ペット保険比較
保険期間 | 1年間※自動更新(解約申請のない場合) | ||||
---|---|---|---|---|---|
対象のペット(新規申込可能年齢) | 日本国内の家庭で飼育している犬・猫(生後45日以上、満7歳)※終身で継続可能。10歳以上は保険料の変動なし | ||||
補償内容 | 通院・入院・手術に加え、膝蓋骨脱臼等幅広い治療費を補償。休日・夜間等の時間外診療も補償対象オススメ! | ||||
支払限度額(限度日数・回数) |
|
||||
保険料の例 ※加入年齢:3歳(犬は小型犬の場合) |
|
||||
その他のプラン・特約 |
|
||||
対象の動物病院 | 全国すべての動物病院※動物病院への治療費支払い後に保険金を請求 |
げんきナンバーわんスリムのここに注目
獣医師の88%が推奨!忖度一切なしで保険商品を中立に評価する保険完全ガイドでもBEST BUYに選出!
大手損害保険会社「T&D保険グループ」が提供するペット保険。保険料は月々1,360円から。通院・入院・手術に加え、膝蓋骨脱臼や休日・夜間等の時間外診療も補償対象!満7歳までに保険に加入すれば、終身継続可!10歳以上は保険料の変動なし!
げんきナンバーわんスリムの口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
55才・女・会社員
12歳の猫を飼っています。ペット保険をいろいろと比較しこちらに加入しました。加入した理由は保険料の値上がりが緩やかでムリなく続けられること。あと1番の決め手は一度かかった慢性病が次の年に保障不可になるか契約できない会社が多いなかこちらは終身でみてくれる点です。契約可能な年齢が低いとかいろいろと加入時には他の会社より厳しいと思われますし免責金額も設けられていますがそうでないとペット保険自体が維持できないと思います。今、甲状腺、心肥大、免疫介在性溶血性貧血と病気のオンパレードですが保険に入っていたおかげで十分な治療をしてあげることができます。本当に感謝です。私はこちらのペット保険をおすすめします。(2023年9月18日投稿)
41才・女・ファイナンシャルプランナー
ペット保険は少額短期保険が提供しているところも多いですが、げんきナンバーわんスリムは損害保険会社が提供しています。この商品の最大の特徴は、10歳以上の保険料が変わらないところだと思います。どことは言いませんが、ペット保険の中には、高齢になると保険料が大幅に高くなるところも少なくありません。また高齢のペットは、他のペット保険への乗り換えが難しくなるため、保険料が家計の大きな負担になることも実際にあります。また年間の支払限度額の範囲内なら1日当たりの治療費や利用回数に制限がないので、使い勝手という点でも優れています。新規加入年齢が7歳11か月までとなっているので、早めに加入する必要がありますが、ペットの年齢が対象範囲にある場合は検討する価値ありです。2019年10月時点で88%の獣医師が商品を推奨しているというデータが明示されていることを考えても、保険商品として優れていると言えるでしょう。
45才・男・営業
ペット保険は保険料が安いものも多いですが、中身をよく見ると手術だけが対象になっていたりと、かなり実施の使い勝手が悪いものも多いのが現状です。ペット&ファミリーは手術はもちろんですが、通院や入院なども対象。さらに保険金の支払い回数や1日あたりの限度額もなく、保険料が高くなる10歳以上になっても終身で継続でき、且つ保険料も上がらないという点は、他のペット保険と比べても相当有利です。あとやっぱり親会社が損保大手のT&D保険グループというのも大きい。少額短期保険は基準が緩いですが、損害保険会社は破綻しないよう、資本を相当積み増さないといけない。その基準をクリアしている時点で、安心して利用できるペット保険だと思います。
43才・男・会社員
ペット保険の中では、親会社が太陽生命と大同生命が持ち株会社T&Dであり、少額短期保険ではなく、損害保険会社であること。また保険料の支払い余力が800%を超えている等、圧倒的に信頼性はあると思います。タイムスタンプがないので、以前の口コミがいつのものなのかわかりませんが、グループ入りしたあとで、保険金の支払いが遅延するようなことはまずあり得ないのではないかと思います。個人的には資本がしっかりしており、保障もサポートも信頼できるペット保険だと評価しています。
42才・男・金融関係
T&Dグループ入りしたことで、保険料の支払いに対する信頼性はペット保険ランキングでも上位にランクインしているアニコム損保やアクサのペット保険と比較してもそん色ありませんし、日系資本の中では最も安心できるペット保険だと思います。実際にネット上の評判を見ても保険金の支払いに関してはT&Dグループの参加入りした後、悪いことを書いている人はまずいませんし(以前は調査が厳しいという口コミもありました)、明らかにポジティブな兆候が見られます。個人的には2017年にペット保険の見直しを検討している方にはおすすめできます。
40才・女・主婦
厳しい口コミも多いですが、うちは2匹共、病気持ちで、動物病院を利用する機会が多く、保険金をよく申請するのですが、ペット&ファミリーは、保険金をスムーズに支払ってくれますし、誠意を持って対応してもらっています。保険金を請求する際、免責の上限5000円がありますが、はっきり言ってその何倍も支払っていただいており、申し訳ないくらいです。我が家にとっては大変助かっていますし、このペット保険に加入しておいて本当に良かったです。
36才・男・金融関連
獣医師の88%がおすすめというキャッチよりも、広告一切なしで雑誌を制作している普遊舎の「保険完全ガイド」で、2020年、2021年のペット保険部門1位を獲得しているのは率直にすごい。この雑誌は保険のプロへのアンケートで保険商品を格付けしているので、保険のプロから見てげんきナンバーわんスリムがベストだと判断されたということだ。ただ注意すべき点もある。それは保険商品の評価は年々変わるということだ。例えば今年ベストと判断された商品でも、翌年大きく評価を落とすケースはザラにある。つまり今の評価が将来を約束している訳ではないという点には注意しなければいけない。ペット保険も同様で、年々商品性や保険料が改定されているので、その時点でベストだと思うペット保険を選ぶことが重要だろう。
33才・男・保険関連
ペット&ファミリーはげんきナンバーわんスリムだけではなく、げんきナンバーわんという商品も販売しています。この2つの違いですが、げんきナンバーわんスリムがオンライン申込に対応しているのに対して、げんきナンバーわんは対応していません。またげんきナンバーわんスリムには、1日あたりの免責金額が3,000円(つまり治療費が3,000円以内の場合は保険金が支払われない)ありますが、げんきナンバーわんはこの免責金額がゼロです。その一方で保険料に関しては、2020年4月にげんきナンバーわんの保険料が改訂され、値上げされたので、げんきナンバーわんスリムのほうがかなり安いのが現状です。ペットショップでは、げんきナンバーわんをすすめてきますが、保険のプロから見ると、保険料が割安で補償面でもバランスの良い、げんきナンバーわんスリムをおすすめします。ペットショップではこの2つ保険の違いを説明してくれないので注意しましょう。
31才・男・銀行勤務
他の人も口コミされていますが免責金額が設定されており、保険料の支払いに時間がかかるという評判を聞きました。1日あたりの保険金の支払い限度額がない点や手術と入院だけではなく、通院保障が付いている点は他のペット保険と比べても優れていると思いますが、プラン50にすると治療費の50%+1日あたり3,000円が自己負担額ということになります。これはつまり治療費の半額以上を負担するということなので、結構大きな金額です。正直保険料はあまり変わらないので、げんきナンバーわんスリムに加入するのであれば、プラン70に入ることをおすすめします。
33才・女・会社員
ペットが高齢になっても保険料があまり上がらないという仕組みに魅力を感じ、新規加入の相談をしましたが、とにかくコールセンターの対応が雑。機械的で早口で嫌な気分になりました。ペット保険の内容だけで評価するなら間違いなくトップクラスだと思いますし、正直説明が丁寧であれば加入したかっただけに本当に残念。私のように顧客対応も大切と思われる方にはおすすめしません。
49才・女
担当者によって、言うことが異なり、突っ込むと少々お待ちくださいと長々と待たされ、もしかして保険金を払いたくないのかなと思いました。ペット保険の商品性にいくら魅力があったとしても、保険金請求時のサポートがいまいちだと満足度がグッと下がってしまいます。ペット保険の本当の評価は、保険金の支払い対応の評判にこそ現れると思いました。
47才・女・パート
保険金支給に関わる査定に時間がかかりすぎです。基本的に20日以内に給付とありますが、何も音沙汰なしで、こちらから電話をしたら、お詫びもなく査定中とのことでした。時間がかかるのであれば、受理した旨の通知をする等、被保険者の立場に立ってサポートを提供してくれれば良いのにと思いました。ただでさえペット保険の保険金が支払われるのかどうか、被保険者は不安を感じていると思うので、そこは配慮して欲しいです。
34才・男・会社員
傷病名が特定されない場合は支払対象外、投薬等の治療を伴わない通院は支払対象外、等々、とにかく保険金がおりるまでの成約がある。確かに約款には書いてあるのでこちらの責任でもあるのだが、保険の素人からすれば解りにくいし、支給外の条件が多いとペット保険として機能しない。おまけに電話対応も決して良いとはいえない。個人的には加入はおすすめしません。
女
犬を飼い始め、いろいろ調べた結果、他のペット保険と比べた際、保障と保険料のバランスが取れており、魅力を感じたので、ネット上の口コミで見かけた保険金請求が面倒なのは目をつむり、ペット&ファミリー保険を選択しました。先日、愛犬がソファから落ち足を引きずっていたので病院に行ったところ手術が必要と言われました。保険会社に電話をしてみると、室内で負ったけがは保険対象外と門前払い。屋外で交通事故にあわないと保険は払ってもらえないことに驚愕しました。室内でけがをすることが多いのに、屋外で交通事故しか対応にならないとは・・・なんのためのペット保険か全くわからないし、お金の無駄です。「安かろう、悪かろう」とはまさにこのことです。広告や口コミに惑わされないようにしましょう。
43才・女・会社員
一度皮膚病と判断されるとキズから炎症で皮膚が膿んでしまっても皮膚病扱いになり、掛けているペット保険の保険金が降りないという連絡が、全ての治療費の支払いを済ませた2ヶ月後に来ました。持病持ちのペットや加入期間中、一度病気になったペットが加入する場合は注意しましょう。このペット保険に加入する場合も、他のペット保険に乗り換える場合も、保険金がおりる基準についてはしっかり確認しておくことをおすすめします。
げんきナンバーわんスリムは、東証一部上場の大手生命保険会社「T&D保険グループ」に属するペット&ファミリー損害保険が提供するペット保険。保険会社は保険料の支払い余力をソルベンシーマージン比率という指標で評価しており、一般的には200%を超えることが求められているが、ペット&ファミリーは800%を超えており、その比率は数あるペット保険の中でトップクラス。大手保険グループという信頼感と割安な保険料、充実した補償、獣医師の88%が推奨する圧倒的な商品力を武器に、加入者を順調に増やしている。
げんきナンバーわんスリムは、生後45日以上、満7歳まで加入でき、この年齢までに加入しておけば、終身で継続可能。一般的なペット保険の多くが、ペットが高齢になればなるほど、保険料が高額になる中、げんきナンバーわんスリムは、10歳以降保険料が一切上がらない。ペットが高齢になればなるほど、保険料が割安になる点は、げんきナンバーわんスリムの大きなメリットと言えるだろう。
ペット保険のプランは、通院・入院・手術に加え、膝蓋骨脱臼や時間外診療の費用を50%まで補償するプラン50(※上限は年間50万円)と、70%まで補償するプラン70(※上限は年間70万円)の2種類を用意。1日あたり3,000円の免責金額はあるものの、多くのペット保険が設けている保険金の支払回数の制限や、1日あたりの支払限度額がない点も評価できる。
対象となるペットは犬と猫の2種類。犬の場合は犬種と重さによって保険料が変わる仕組みを採用。またげんきナンバーわんスリムの契約者は、映画やカラオケ、ペットと泊まれる宿泊施設など、様々な施設を優待料金で利用できるT&Dクラブオフや、ペットのしつけや健康管理、病院等、ペットに関する悩みを専門家に無料で相談できるワンニャン相談室も利用可能。
これからペット保険への加入を検討している方はもちろん、現在利用しているペット保険に不満がある方、ペットが高齢になった時のペット保険の保険料を抑えたいと考えている方にとって、げんきナンバーわんスリムは、加入を検討すべき商品の1つだろう。
続きを読む