お得なクレジットカード比較
年会費 | 永年無料 |
---|---|
キャッシング | キャッシング上限利率18% ※翌月1回払いor残高スライド定額リボルビング払い |
カード特典 |
|
お得な使い方
月5万円利用した場合は年間10,800円お得!
月10万円利用した場合は年間21,600円お得!
|
PayPayカードのメリット
PayPayカードに新規入会すると最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント!さらにヤフーショッピングで利用すると5%!毎月のカード利用額に応じて最大1.5%還元
PayPayカードなら、新規入会で最大5,000円相当のPayPayボーナスプレゼント!さらにヤフーショッピングで利用すると5%ポイント還元!さらに毎月のカード利用額に応じて1.5%還元!(※ソフトバンクユーザーならPayPay払いでPayPayポイントが最大17%貯まる!)
PayPayカードの口コミ・評判※旧ヤフージャパンカードへの口コミを含みます
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
45才・男・マーケティング
あまり知られていませんが、PayPayあと払いとPayPayカードの組み合わせをおすすめします。今PayPayはキャンペーンを実施していて、2022年6月末までの期間限定で月25万円までPayPayあと払い利用時のポイント還元率が1.5%から2.5%にアップしています。他のクレジットカードと比べてもお得ですし、使わない手はないでしょう。ちなみに公式アナウンスで2022年7月以降もあと払いに関する新たな企画を実施するらしいので、お得度の高い状況が継続するはずです。PayPayあと払いに登録し、支払いをPayPayカードにする。そしてYahoo!ショッピングでポイント還元率が上がる日曜日に買い物する。これが最強です。(2022年5月9日投稿)
44才・男・IT関連
まだ持っていない人が多いと思いますが、本当にお得なクレジットカードにこだわりがある人は確実に使いこなしていると思います。これを口コミすべきかわかりませんが、ヤフーショッピングは毎週日曜日にポイント還元率が大幅アップする。このポイント付与はPayPayの利用が前提と思っている人も多いですが、PayPayカードでの決済時もほとんど同じポイントが付与されます(むしろPayPayカードで決済しないとポイント還元率が下がる)。またPayPayカードはPayPayチャージに対応しているので、PayPayカードからPayPayにチャージし、それでPayPay払いすると、PayPayチャージで付与されるポイントももらえるので、ポイント還元率がさらにアップします。高額商品を買う際は特にありがたい。はっきりいってどのネットショップよりもPayPayカードとPayPay併用のほうが安く買えます。
60才・男・会社員
これまで普段は、別のカードをメインで使っていたのですが、PayPayカードでPayPayにチャージして使うとポイント還元率がアップするキャンペーンをやっていたので、大きな買い物の支払いにあてました。年会費もかからないカードですし、作っておいて損はないカードだと思います。もしソフトバンク光を使っているならゴールドカードがおすすめです。プロバイダ料金の10%をポイント還元してくれるので、実質無料でゴールドカードを保有することができます。
59才・男・会社員
YAHOO!ショッピングでPayPayカードで支払いをすると500円割引になるクーポンをもらえましたので、YAHOO!ショッピングでシャワートイレを買いました。14,000円程のお値段でしたが、PayPayカードで支払うと500円引きとなり、さらに2%分のTポイントももらえましたので、合計で780円ほど安く買えた計算になり5%以上の割引という計算になりましたので非常にお得だと感じました。
49才・男・会社員
PayPayへのチャージでポイントが1%つくのはありがたい。貯めたポイントは自動的にPayPayカードへ集約されます。Yahoo!ショッピングのお得度も非常に高いので使い勝手が良い。他にもポイント還元率が高いお得なカードはあるでしょうが年会費無料且つPayPayの利便性の高さを考慮すると大変有益な1枚だと思います。
48才・男・会社員
私がヤフーショッピングを頻繁にするからかもしれませんが、もう必須のカードになっています。ポイント還元率はどこで使っても最低1%以上。ETC料金、タバコを買っても還元され、ポイントがしっかり付与されます。また、鉄道料金もスイカにオートチャージ、これも1%還元になります。定期的に買う健康食品などは貯めたポイントでただで買っています。
36才・女・専業主婦
カード入会と利用で最大7,000ポイント付与ということだったので作りました。100円につき1ポイント付きます。私はPayPayをよく利用しますし、Yahoo!ショッピングではTポイントも貯まるのがこのカードの魅力でした。ただポイントサービスがPayPayに全面移行したことで、Tポイントが貯まらなくなったのは痛い。私はTポイントを貯めていて、ウエルシアで20日に使うことでポイントの価値が1.5倍になるウエル活をしていたので、この改悪は痛かった。。。そのほかにヤフーショッピングで5のつく日のポイント還元率も以前は5%でしたが、今は4%+アプリで買えばプラス0.5%に変わってしまいました。年会費無料だし、Yahoo!ショッピング利用時に欠かせないので使い続けますが、以前よりもお得度は落ちた印象です。
44才・男・投資家
18才からクレジットカードにはまり、もう26年になります。お得なクレジットカードを探すのであれば、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶべきです。目先のお得度に目を奪われ、たいして使わないカードを作るべきではありません。まずいまどきショッピングモールを使わない人はいないと思うので、ヤフーショッピングを使うなら、PayPayカード、楽天市場や楽天モバイルを使っているなら楽天カードは必須でしょう。Amazonもカードを発行していますが、このお得度はそれ程でもないのでまぁどっちでも良いと思います。あとはネット以外で使うカードをどうするかですね。ショッピングモールカードに1本化する手もありますが、これらのカードのポイント還元率は一律1%なので、1%以上ポイント還元されるカードをもう1枚持つのも良いと思います。私はPayPayカードも楽天カード、リーダーズカード、そしてセゾンビジネスプラチナの4枚が主力です。(2021年5月16日投稿)
30才・女・派遣社員
審査は早いですが、審査完了からカード発行まで少し時間がかかります。また、キャンペーンでもらえるポイントは期間限定で有効期限がある点には注意。今までYahoo!ショッピングで貯まるのはTSUTAYAのTポイントでしたが、2022年に入りPayPayに変更になりました。個人的にはTポイントの方が使い勝手が良かったので、これは改悪です。ただ他のお店利用でも100円1ポイント貯まるのでPayPayを貯めるのは重宝する1枚だと思います。人を選ぶカードですね。(2022年5月9日投稿)
30才・女・派遣社員
ヤフーショッピングを利用するなら絶対に作っておくべきカードだと思います。たまにキャンペーンが変わる点に注意が必要ですが、2021年12月時点で毎月5日にヤフーショッピングでカードを利用すると、ポイント還元率は5%という驚異的なお得度を誇っています。その一方で、ヤフーショッピング以外で利用した時のポイント還元率は1%。これ以上にもこれ以下にもなりません。ポイント還元率だけに特化すると1%超えのカードが他にありますし、ヤフーショッピングを利用しないならポイントの使い道が少ないので、無理に作る必要はないと思います。
PayPayカード株式会社が発行するクレジットカード。年会費は家族カードの発行含め永年無料。ETCカードも発行手数料、年会費無料で利用できる。
PayPayカードの最大の魅力は、最大1.5%という基本ポイント還元率の高さに加え、Yahoo!ショッピングで利用すると最大5%還元が受けられる点だろう。特にYahoo!ショッピングは成長著しく、楽天市場を上回る出店数を誇っており、ポイント還元率の高さでも楽天を凌駕している。Yahoo!グループのLohacoの利便性も極めて高いことから、日常のネットショッピングでYahoo!ショッピングを利用する人が増加。それに伴い、PayPayカードの評価と大幅に高まっている。ちなみにPayPayカードには、Yahoo!ショッピング、Lohacoの利用はもちろん、ヤフオクで商品を購入した場合、新品・中古品に関わらず、盗難や不慮の事故での破損などを補償するショッピングガード保険が無料付帯する。
またPayPayカードにも他のクレジットカードにはないお得な特典が他にも付帯する。それは電子マネーnanacoのチャージでも200円につき1ポイント付与される点。他のクレジットカードのほとんどがnanacoチャージでのポイント付与を中止する中、PayPayカードはポイント付与を継続。セブンイレブンやイトーヨーカドーを利用する機会が多い方も要チェックといえるだろう。
その他にもPayPayカードで購入した以外の商品の破損や返品、修理に加え、ケガの補償まで付帯するプラチナ保障をわずかな金額で付帯できるなど、補償面も充実している。
基本ポイント還元率の高さ、Yahoo!ショッピングやLohaco利用時のボーナスポイントと充実した補償を考えると、PayPayカードが保有する価値があるお得なクレジットカードの一つであることは間違いない。
続きを読む