光プロバイダ 比較
対応地域 |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光プロバイダ 料金比較 |
|
||||||||
その他 |
|
NURO光 入会キャンペーン
【公式サイト限定】4万5,000円キャッシュバック&工事費4万4,000円実質無料キャンペーン!さらに特典も(※終了日未定(予告なく終了する場合あり))
期間中にキャンペーンページからNURO光を申込み、回線が開通すると6カ月後にもれなく4万5,000円キャッシュバック!さらに基本工事費4万4,000円が実質無料&リモート&訪問サポートも1回無料!合計89,000円以上お得!さらにNURO光なら不要なオプション契約なしで加入できる!
NURO光の口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
44才・男・IT関連
私の取引先の方が自宅でNURO光を使っていて爆速だと聞き、乗り換えることに。ただNURO光はNTTのフレッツ光回線ではなく、電柱から新たに光回線を引くことになるので、めちゃくちゃ時間と手間がかかるんですよね。私の場合、4月に申し込んだということもありますが、平気で3か月待ちを提示されました。救いがあるのは、光回線開通までの間、無料でWifi端末を貸し出してくれるところです。開通までの3カ月、実質無料でネット回線を使うこともできるという訳です。もちろん不便ですけどね。当初はストレスを感じましたが、nuro光が開通し、爆速でネットに繋がった時点で不満も吹き飛びました。人間そんなものです。快適にネットに使いたい人におすすめです。(2021年8月11日投稿)
38才・男・通信関連
速度は申し分ない。個人的には光接続時の最高速度ではなく、安定性だと思っているが、それもnuroの場合は問題なし。以前NTTの光回線を使っていた時は、プロバイダをどこにするかで、通信制限があったり、夜になると速度遅延が起こったりと問題があったが、nuroの場合はそういうこともない。これは単純に利用者数がそれほど多くないので回線が混むことがないというのも大きいと思う。また自宅は無線LAN環境にしているが、おおもとの光回線が早いのでそれがスループットのボトルネックになることがない。これも実は大きなメリットだと思う。
39才・男・通信関連
私も家のWiMAX環境が安定せず、Y!モバイルも試しましたがあえなく撃沈。結局家に光回線を引き込むことになり、いろいろと比較した結果、ソネットのNURO光にしました。ここを選んだ理由はなんといっても最大2GBの超高速回線がこれまでの光と変わらない料金で利用できるという点。実際この価格ならWiMAXを契約するのとそんなに変わりません。そこまで高速回線はいらないよという人もいらっしゃるかもしれませんが、例えばアクセスが集中し、表示されにくくなっているサイトやコンサートの予約やチケットの購入等も回線が太いほど早く繋がりやすいですし、ネットを閲覧する際の負荷を極限まで減らせるという点は実はとても大きなメリットだったりします。さらに3万円のキャッシュバックもついてたので、本当にお得でした。
36才・男・ITコンサルタント
私の場合、WIMAXから光への乗り換えです。これまでつなぎ放題という事でWIMAXを使っていましたが、まさかの速度制限がつき、さらにいまだにつなぎやすさの改善が見られない事からもう一度有線に戻る事にしました。そこでいろいろと光プロバイダを調べていたのですが、どこもキャンペーンが貧弱になっていて魅力ないモノに。。。その中で一番良かったのがNUROだった。さらにこれまでの光と比較しても10倍の速さですし、圧倒的な魅力があります。
33才・男・会社員
この速さの良さは使った事がある人、もしくはWIMAXなどを利用し、スピードが出ずにイライラした人(これは私です)でなければわからないかもしれません。光は途中で変更できないので、速度は速ければ速い方がリッチコンテンツの閲覧に有利です。私はNUROにして半年ですが、WIMAXと違って快適に使えています。しかも料金もキャンペーン含めれば一般的な光プロバイダを契約しているより安くなりました。満足度高いです。
38才・男・会社員
圧倒的に早く、圧倒的に安い。しかも系列の光プロバイダ、So-netが実施している入会キャンペーンより内容が充実しているので、コストパフォーマンスを考えると、極めてお得度が高いです。玄人や商用向けを視野にいれているみたいですが、個人的には初めて光プロバイダにするという人こそ、このストレスなく利用できるネット環境を試す価値があると思います。はっきりいってWIMAXとは通信速度の面で雲泥の差です。
44才・男・IT関連
他の人も口コミされていますが、ネックになるのは開通にかかる時間ですね。私が申し込んだときも繁忙期ではないにも関わらず、調査から開通まで3カ月程度かかるということでした。この期間、無償でモバイルWiFi端末を貸し出してくれる点は良いと思いますが、所詮モバイルWIFI。光のようなスピードが出る訳はなく、仕事で使う事を考えると不十分です。もう1点。NURO光は電話番号を複数持てません。法人で利用する際はそこがネックになるかもしれません。(2021年12月7日更新)
42才・男・デザイン会社
実際に利用している会社、個人を知っていますが、NUROの独自回線を引くので、光回線をシェアするフレッツと比較するとスピードが圧倒的に違う。つまりめちゃくちゃ速いということです。私もその評判を聞き、引越しのタイミングで申し込んだのですが、2021年4月に申し込み、開通にかかる時間が速くても3カ月と言われ断念。いくらなんでも3カ月も利用できないのではお話になりません。開通までモバイル通信端末の貸出を行っていますが、家族の承認が得られずに断念しました。フレッツ光だとさすがに3カ月待ちということはないので、この開通までの待ち時間の長さがNURO光のデメリットだと思いました。
38才・男・会社員
自宅は絶対光プロバイダのほうが良いと思います。しかも今(2019年4月)回線を引くなら絶対ギガにすべき。これからスマホも5Gがスタートすると爆速になりますが、NURO光なら自宅でそれ以上のスピードを早々と体感できます。例えば4K動画を見るのも楽々ですし(無線を使う場合も元の回線に依存するのでギガのほうが圧倒的に早い)、FPSのようなオンラインゲームをしていても遅延がないので、対戦で有利に立てます。ダウンロード系も全くストレスないですし、これが月5,000円というのは驚異的だと思います。WIMAXを一度使ったことがある人ならわかると思いますが、端末をどこにおけば繋がるのか、慎重に場所を探す必要はありません。私の場合、ギガの光に乗り換えて良かったです。
44才・男・会社経営
NURO光は回線速度、安定性、月額料金のどれもがフレット光と比較すると、優れており、利用する価値があると思います。実際私の周りの会社を見ても、NURO光にしているところが増えてきている。ただ問題があります。それは工事に何か月もかかると言う点。フレッツ光はすでに回線が近くまで引かれている事が多いが、NURO光は近くの電線から引き込むところからスタートするケースがほとんど。まずは引き込めるかどうかを調査し、工事をするので開通まで2か月、3カ月かかるのは普通です。開通前にWIMAXのような機器を貸し出すサービスがありますが、それで数カ月耐えるのは厳しい。それがOKという人にしか使えないと思います。(2021年6月20日投稿)
40才・男・IT関連
首都圏だけでしか使えないので、全国の光プロバイダのランキングで上位に来るのは正直少し疑問もありますが、多分使っている人にとってはこれほど快適な光プロバイダはないと思います。しかも一戸建てに関して言えば、NTTコミュニケーションズのフレッツ光より安いですし、工事費も実質無料です。最近ではスマホだけとかWIMAXを使ってという人もいると思いますが(私もそうでした)、結果的に家の通信回線は早い方が絶対にストレスがないし、時間も節約できます。一都六県で光プロバイダを検討している人で、対象地域になっている人なら検討する価値ありです。逆に地域外の人には関係ない話ですし、検討する余地もなしです。
NURO 光は、プロバイダ大手「So-net(ソネット)」が提供する世界最速の光インターネット接続サービス。
光プロバイダは一般的には100Mbps、高速回線を提供するOCNでも1Gbpsだが、NURO光は下り最大2Gbpsを実現。音楽や動画コンテンツの閲覧はもちろん、ストリーミングサービスの閲覧も全くストレスなく楽しむ事ができる。また世界最高速度の光回線と言う事で、手続き面が気になるが、基本的に接続設定も通常の光プロバイダと全く変わりはない(※接続設定が不安な人はSo-netが提供する接続設定サービスを無料で依頼できるので上手く活用すると良いだろう)。
料金は高速無線LANサービス、セキュリティーサービス込みで月額4,743円と割安な料金を実現。さらに今だけクチコミランキング経由で新たに申し込むと、もれなく4万5,000円のキャッシュバックを受け取ることができ、基本工事費4万4,000円が実質無料、設定サポート9,000円相当が無料になる特別キャンペーンを利用することができる。
サービスの提供範囲が関東地区の一都六県(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城)と東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、北海道、福岡、佐賀に限られる点には注意が必要だが、該当地区に住んでいる場合、視野に入れるべき光プロバイダの1つだろう。
続きを読む