ゴールドカード比較
入会条件 | 原則25才以上で定職、定収入のある人 |
---|---|
年会費 | 29,000円+税 ※家族カードの年会費12,000円+税 1枚まで無料 |
利用限度額 | 顧客ごとに設定 |
旅行保険 | 海外最高1億円、国内最高5,000万円 |
ショッピングガード | 年間最高500万円 |
空港ラウンジ | 無料(国内28空港、海外2空港) |
プラチナカードへの道 | カード会員の中から利用実績に応じて招待 |
その他特典 | エアポート送迎や無料ポーターサービス、空港クロークサービス等、旅行関連サービスが充実 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード 入会キャンペーン
入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイントプレゼント!
公式サイトからアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに申込むと、入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)プレゼント!さらにアメリカン・エキスプレスカードなら空港ラウンジが同伴者1名まで無料!家族カードも1枚まで無料発行!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
35才・男・IT関連
昔からアメックスのゴールドカードに憧れていて、ようやく持つことができたぞ!さぁ使い倒すぞ!と思ったところでコロナが。。。アメックスは家族カード1枚まで無料で空港ラウンジサービス無料等、旅行に強いカードであり、日常使いするだけなら、そこまでメリットはないと思っていたの意気消沈。1年で終わりかなと思っていたのですが、2020年5月以降、旅行やエンターテイメントで使い難い分、日々のショッピングやネットショッピング向けのキャンペーンをめちゃくちゃ拡充してくれています。一番びっくりしたのはビックカメラやヨドバシカメラ、ウーバーイーツ等の加盟店でカードを利用すると30%、最大3万円キャッシュバックしてくれたことです。私はこの枠を使い切ったので、単純に3万円得できたことになります。その他にも地元のお店で利用すると30%キャッシュバックが受けられるショップスモール(これは毎年やっているみたいです)、セブンイレブン、ローソン、すき野での20%キャッシュバック等、アメックスは多分採算度外視でキャンペーンを実施してくれています。こういう時にユーザーの方を向いたサービスを提供してくれるのは、本当に有難いです。もうすでに年会費以上に得できているので、解約を辞めて、来年も継続する予定です。
58才・男・会社員
初年度年会費無料の時に入会してカードを作りました。年会費無料の間に6回ほど旅行に行きほぼすべてのサービスを試してみました。2年目に入る2か月前に、サポートデスクに電話をして年会費が高いのでやめたいと言ったら、私の場合は年会費が半額になりましたので継続しています。ただアメックスの様々な口コミを調査すると、この技が使えるのは1回だけのようです。何回も使うと解約になるようなので、この1年しっかりカードを使い、判断したいと思ってます。
41才・男・会社経営
いろいろと付き合いがあり、プラチナカードを2枚、アメックスゴールド含めゴールドカードを3枚持っていますが、何だかんだでアメックスゴールドは使い勝手が良い。アメックスゴールドの招待日和はプラチナカードの一部に付帯する、高級レストランが1名無料になるサービスで、オンラインでそれらのお店を検索し、一発で予約できるのはとても便利(※他のカードはコンシェルジュを通す必要があり、逆に面倒くさい)。私の場合はこれだけで年間10万円は会食費用が浮いている。またほとんどの人はクレジットカードに入会しても、会報誌を読まないと思うが、アメックスは会員向けのキャンペーンやイベントがやたらと多いので、そこに参加するとさらに費用対効果がアップする。安くてお得なゴールドカードを探している人に向いていないのは確かだかが、おとなの男としてステータスのあるゴールドカードを使いこなしたいと考えているのであれば、アメックスゴールドがその最高峰であることは間違いない。
32才・男・IT関連
私は20代中盤からアメックスのゴールドを使ってます。この間に年会費は確かに上がりましたが、あまり気にしません。例え30,000円だったとしても月に換算すれば2,500円なので1日100円もしませんし、そもそも私の場合はアメックスを高いと思わないと思えるような社会人になろう(これは仕事ができる、年収が高いという二つの意味があります)と頑張っていたので、ゴールドカードにお得だけを求めていたわけではないというのもあるかもしれません。今30代になり、そういう気持ちになれたので、少し背伸びして良かったと思っています。もちろん損をしたい訳ではないので、アメックスは使い倒していて、特にイベントやキャンペーンは毎月チェックし、参加しています。他のクレジットカードも持っていますが、アメックスは特別な体験ができるイベントやキャンペーンが本当に充実しているので、これらに参加すると、それだけで年会費は回収できます。個人的には悩んでいるなら一度は持ってみることをおすすめします。それで使い倒して無理だと思ったら辞めれば良い訳ですしね。
38才・男・ベンチャー企業会社役員
確かに年会費の値上げは痛い。。。ただその分会員の格やステータスが上がっているのも事実で最近は若い子でこのゴールドカードを持っている人をまず見なくなりました。そこはポジティブに考えたい。またサービス面を見ても同伴者1名まで無料の空港ラウンジをしっかり使えばかなりお得度は高いし、何よりマイルに1ポイント1マイル換算で還元できる事を考えると年会費の元を取るのは決して難しくはない。人を選ぶゴールドカードなのは間違いないが、一度はホールドしてみたいゴールドカードであることもまた間違いない。
37才・男・会社役員
知っている方はもう知ってると思いますが、個人の感覚では年間200万程度使っている人なら、カードの解約を申し出ると年会費を次年度も無料にしてくれることがあります。(※都市伝説ではなく、事実です。私はこの方法でいつも年会費を無料にしてもらっているので。。。私が200万円程度と言うだけでもっと低くてもいけるのかもしれません。)年間10万~20万円位の人と100万単位で使う人で待遇が違うのは当然と言えば当然なのかもしれませんが、これだけのサービスがついたゴールドカードで年会費実質無料にできるとなると本当にお得度が高いので口コミしておきます。
38才・自営業
新型コロナウイルスは、間違いなくゴールドカードの選び方にも影響を与えています。特に影響が大きいのがアメックスのようにトラベル&エンターテイメントに強いカードだと思います。私も解約しようと思っていたのですが、アメックスがスーパーの20%割引や予約の取れないレストランのデリバリーサービスを始める等、新型コロナの状況下でも使いたいと思えるサービスをリリースしたので、解約を踏みとどまりました。現在の状況に対応したサービスをリリースする姿勢は評価できますが、次回の更新のタイミングまで保有するかどうかは今後のサービス次第かなと思います。
38才・自営業
基本的にオペレータの対応は良いですが、対応時間が短いし休日対応していない点はどうかと思います。ちなみにゴールドカードですが年会費を考えると最近の安いプラチナカードに匹敵しますよね?ここも何とかしてほしいところです。ただサービス内容としては、年会費が安いプラチナカードと同等かそれ以上なので、あとはもう個人の好みだと思います。ゴールドカードの券面は文句なくかっこいいです。
41才・自営業
マイルへの交換比率は良いのですが、マイルを貯める為だけに持つのは危険ですね。年会費とマイル交換に伴う手数料等を考えると。年間数百万決済される方なら、問題ないんでしょうけどね。アメックスはそもそもお得度だけに注目して持つクレジットカードではないと思います。他の人の口コミにもありますが、そのステータスに価値を感じる人なら意味があるかと。
38才・男・銀行員
海外関連のサービスは強いですが、国内ではどうなんでしょう?ユーザーの私が言うのもおかしいのですが、1年のうち350日は日本にいる者にとってはもう少し国内でのサービスを充実して欲しいものです。ホテルでの宿泊や飲食で優遇されるといっても、そんな頻繁には行きませんし。まあ、そのような生活の者はそもそも相手にしていないのかも。
39才・男・会社員
サービスの拡充に対して年会費の上昇が激しすぎる。この金額なら普通にプラチナカードを持つことができます。ゴールドカードランキングに掲載されているどのカードと比較しても高い。ダイナースクラブカードよりも高くなるとは本当にちょっとアメックスの方針がわかりません。キャンペーンをやるのは良いけどそれ以上にもうちょっと既存会員を大事にしてほしい。
36才・女・会社員
ゴールドカードなのに、コールセンターが繋がらない。遅延もしていないのに、遅延損害金を請求された。二重請求も経験した。毎月請求書を確認しなくては、安心できない状況。にもかかわらず、プラチナのお誘いがやすやすとくる。基本的なサービスがなっていない。
34才・男・会社員
ゴールドカードである必要性があまりない。プラチナを目指すなら別だが普通の人はグリーンで十分。他のゴールドカードと比較すると年会費が高い。個人的には見た目でのアピールもグリーンの方がインパクトがあると思う。
43才・男・大手通信業
プラチナ含めて10年間使いましたが、初めて知った限度額が60万円。ヨーロッパのブルガリで妻の指輪を購入したら、直後に停止。非常に困りました。しかしながら、通常は30万円以内の利用だったので、確かに設定は間違っていないと思います。でも納得がいかなかったため解約し、現在はダイナースとJALのVISAゴールドを利用しています。ダイナースのオーソリティ担当が話してくれた「いくらでもご利用ください。限度額はありません」という言葉に安心感がありました。AMEXのゴールドカードは誰でも持っていますので、ステータスは思っているほどありません。しかもアジア圏、南太平洋やオセアニアでは使えない場合が多い。駅のコンコースで勧誘しているのも安っぽいし、背伸びしてまで高い年会費を払って所有する価値はないと思います。
国内・海外共に抜群の知名度と信用力を誇るアメリカン・エキスプレスのゴールドカード。アメックスの一般カードが他社のゴールドカード相当と言われているため、ゴールドカードは実質ゴールドカードとプラチナカードの中間に位置している。
アメックス・ゴールドカード最大の魅力は、カード利用100円につき1ポイント貯まり、貯めたポイントをANA含む世界中のマイレージプログラムや、ヒルトン及びスターウッドホテルのポイントプログラムに高レートで交換できる点だろう。またアメックスは、ポイントを一度でも交換すると、以降ポイントの有効期限が無期限になる点もチェックしておきたい。さらに2021年2月からサービスをさらに強化。所定のホテル利用時に使える15,000円相当のザ・ホテル・コレクションクーポンに加え、スターバックス3,000円相当、さらにスマホの修理代を最大5万円まで保障する等、2021年に入り、サービスを大幅に強化している。
その他にも日本国内の空港を中心に、同伴者1名まで無料で利用できる空港ラウンジサービスや、700を超える世界中の空港ラウンジを2回まで無料で利用できるプライオリティパス、タクシーまたはハイヤーで成田空港まで定額料金で送迎してくれるサービス、急な仕事、病気や怪我で旅行やコンサートに行けなかった場合にキャンセル費用の損害を補填するキャンセル・プロテクション、最高1億円まで補償する海外旅行傷害保険等、様々な付帯サービスが利用でき、その充実度は間違いなく数あるゴールドカードの中でもトップクラス。一部ではアメックスは日本国内で利用できる店舗が少ないという評判もあるが、昨今のアメックスはJCBとの提携することで、利用できる店舗を飛躍的に増やしており、2018年1月現在日本国内の利用で他のカードと比較し困るケースはほとんどないだろう。
ちなみにアメックスには プラチナカードのさらに上に、センチュリオン(通称ブラックカード)と呼ばれるクレジットカード業界の中でも最高峰のステータスカードがある。
アメックスゴールドのさらに詳しい情報は「20年使ってわかったアメックスゴールドのメリットとデメリット」をご確認ください。アメックスゴールドのメリットだけではなく、デメリットに関してもわかりやすく解説、それを踏まえたうえでの賢い使い方や最新のキャンペーン情報も網羅しています。
続きを読む