
社会人が勉強や仕事に集中できる場所4選!楽しく快適に作業する方法とは?
SPECIAL ARTICLE
はじめに
「自宅では勉強や仕事に集中できない」
「快適な環境でテレワークがしたい」
このように思う社会人の方も多いはず。
また仕事が終わってから勉強しようと思っても、なかなか時間が取れないばかりかゲームやSNSなどの誘惑に負け、すぐに集中力が途切れてしまいがちです。
本記事では、社会人の方が勉強や仕事に集中できる場所と、集中力が持続する方法をまとめました。
少しでもストレスを減らしつつ、仕事や勉強を効率よく進めたい方は、本特集を参考に集中して仕事や勉強に取り組める場所を見つけましょう。

勉強や仕事に集中できる場所4選
本章では、仕事や勉強に集中できるだけでなく、気分転換に役立つ場所を4か所厳選しました。
①ビジネスホテルのデイユースプランを利用
デイユースとは、宿泊せずに日帰りでホテルを利用することを指します。
静かな環境で作業に集中でき、入浴や仮眠で心身の疲労回復に役立つ点が最大のメリット。
以下は、全国展開しているビジネスホテルの中で、デイユースプランのあるおすすめのホテルです。
東横INN
「全国ネットワークの基地ホテル」をコンセプトとした快適な空間で、勉強や仕事に集中できます。
リーズナブルな料金を実現しており、デイユースプランでも会員割引が適用される点が大きな魅力。
さらに「出発を応援する」サービスとして無料の朝食も提供しており、勉強や仕事がはかどること間違いなし。東横インのデイユース可能なプランは以下の2種類です。
デイユース8-19時プラン | 8:00~19:00の間で最大11時間滞在可能 |
---|---|
デイユース12-22時プラン | 12:00~22:00の間で最大10時間滞在可能 |
おすすめポイント
- 朝食無料サービス付き
- 会員割引・オンラインカード決済割引で4,550円~利用可能
アパホテル(APA HOTELS&RESORTS)
独自のアパトリプルワンシステムの導入で、予約、チェックイン、チェックアウトが待たずに行える点が最大の魅力。新都市型ホテルとして設備やサービスも充実しています。仕事や勉強に疲れたら、大浴場で気分転換も可能です。アパホテルでデイユース可能なプランは以下の2種類です(平日限定)。
デイユースプラン | 11:00~17:00の間で最大6時間利用可能 |
---|---|
テレワーク応援日帰りプラン | 8:00~19:00の間で最大11時間利用可能 |
おすすめポイント
- 大浴場あり
- 「テレワーク応援日帰りプラン」では5日連続プランも選択可
リッチモンドホテル
リッチモンドホテルは、「オリコン顧客満足度(R)」調査(※1)で、満足度の高いホテルランキング1位を獲得。
ビジネス利用の項目では、客室の快適さや金額の納得感で特に高い評価を得ています。
テレワーク・デイユース利用に積極的で、快適な滞在が期待できます。
「京成リッチモンドホテル東京門前仲町 | 12:00~19:00までの最大7時間滞在可(女性限定でアメニティをプレゼント) |
---|---|
リッチモンドホテル東京武蔵野 | 16:00~23:00までの間で最大7時間滞在可(レイトデイユース・プラン) |
リッチモンドホテル宇都宮駅前アネックス | 9:00~18:00までの間で最大9時間滞在可(駐車場無料) |
リッチモンドホテル盛岡駅前 | 7:00~~24:00までの間で最大9時間滞在可(プリンター利用無料・ドリンクバー無料) |
リッチモンドホテル名古屋納屋橋 | 8:00~18:00までの間で最大10時間滞在可 |
- ホテル毎に利用可能な時間帯や提供されるサービス内容が異なります
おすすめポイント
- 全客室に大型デスクと明るい照明を完備
- 空室があれば土日祝の利用も可能
②ネットカフェ
ネットカフェは24時間いつでも利用可能な点が大きなメリット。
オープンシートや鍵付きの個室など、希望に合わせて席の種類が選べます。
筆者はよく快活CLUBのオープンシートを利用していましたが、利用者の少ない早朝は静かな空間で勉強に集中できました。
ネットカフェは、仕切りのある狭い場所の方が集中しやすい方に特におすすめ。
マンガやゲーム、その他のアミューズメント施設が併設されている店舗も多く、勉強や仕事が終わった後はすぐに遊べる点も魅力です。
以下は、ネットカフェのチェーンの中でも特に人気の高い店舗です。
自遊空間
目的に合わせて自由に利用できるネットカフェ。アミューズメント関連の設備も充実しているので、ストレス解消に役立ちます。
特徴
- 店内施設(ダーツ、カラオケ、ビリヤード、卓球など)は追加料金無しで使い放題
- タッチパネル操作で入退場可能(セルフ機器導入店のみ)
- フードメニューが充実
DiCE(ダイス)
関東を中心に店舗展開しており、ねとらぼの「インターネットカフェチェーン人気ランキング2022年」で1位を獲得。テレワークエリアやパソコンにMicrosoft officeを導入している店舗もあり、仕事や勉強での利用に最適です。
特徴
- 無料アメニティ、ドリンク、ソフトクリームの種類が豊富
- 雑誌約800誌、マンガ約50,000冊がスマホやPCから読める
- マイク、webカメラ、HDMIケーブル貸し出し無料サービスあり
快活CLUB
ネットカフェの中で店舗数No.1。バリ島の高級ホテルをイメージした癒しの空間で快適に作業できます。また、株式会社スパコロが行った利用実態調査結果(※1)では、多くの方から店内の清潔さを高く評価しています。
特徴
- 店舗を利用するたびにポイントが溜まる
- 会員証代わりのアプリから席の空き状況が確認できる
- オープンシート(飲み放題カフェ)のみの利用も可能
③カラオケ店

防音の設備を活かしてテキストの音読、プレゼンテーションの練習、英会話の勉強をする場合などに便利です。同僚や友人同士など、複数人で利用したい場合にもおすすめ。
テレワークプランを実施している店舗では、低料金でWi-Fi、ドリンクバーが利用できる点が大きなメリット。以下は、テレワークに利用できるプランのあるカラオケ店です。
④コワーキングスペース
仕事や勉強に必要な設備と、環境が整っている点が大きなメリット。
月極契約だけでなく数時間のみの利用も可能で、短時間の集中作業にも適しています。
筆者が利用した際は、勉強や仕事を頑張る方が周りにいる点が良い刺激となり、作業のモチベーションが上がりました。
また、様々な目標達成に向けて努力する仲間との交流できるので、新たなコミュニティ形成にも役立つでしょう。
BIZcomfort(ビズコンフォート)
株式会社WOOCが「「はたらく」をもっと自由に快適に!」をコンセプトに運営するコワーキングスペース。空室再生のプロが、環境に優しく、リーズナブルかつ快適に利用できるサービスを展開しています。利用者のニーズに合わせた多彩なプランが魅力です。
プラン名 | 料金 | 内容と特徴 |
---|---|---|
固定席プラン | 拠点により異なる |
|
全拠点プラン | 月額22,000円(税込) |
|
全日プラン | 拠点により異なる |
|
土日祝プラン | 拠点により異なる |
|
ライトプラン | 月額2,200円(税込)~ |
|
法人プラン | 月額22,000円(税込)~ |
|
千葉プラン | 月額15,400円(税込) |
|
埼玉プラン | 月額15,400円(税込) |
|
神奈川プラン | 月額18,700円(税込) |
|
東海プラン | 月額13,200円(税込) |
|
関西プラン | 月額16,500円(税込) |
|
- 初期費用は入会金(1,1000円)+月額利用料(当月分(日割り)+次月分)
共通の無料サービス
- 24時間利用
- SECOM社の入退室の管理システムと防犯カメラ完備
- インクジェットプリンター
- 高速Wi-Fi
- 各席コンセント
- フリードリンク
Regus(リージャス)
170以上の拠点数を持つ国内最大のコワーキングスペース。内装の機能的なデザインには、フレキシブルオフィス事業を主導する企業ならでは。さらに、利用契約後は世界中のビジネスラウンジの使用が可能。1日無料体験も行っています(2023年10月現在)。
コワーキングスペースのプランは以下の3種類です。
リザーブドコワーキング | コワーキングメンバーシップ | オープンコワーキング | |
---|---|---|---|
デスクタイプ | 専用スペース 専用デスク |
共有スペース 共有デスク |
専用スペース 共有デスク |
利用可能時間 | 24時間365日 | ビジネスアワーのみ ※月間の利用回数制限あり |
24時間365日 |
荷物 | 専用ロッカーあり | ー | ー |
特典 | メンバーシップサービスの付与 ※世界3000拠点のラウンジ利用可能 |
||
ご利用料金 | 全国のコワーキングスペース拠点一覧 ※インターネット、カフェ、事務サポートなどビジネスに必要な全サービスの利用可能 |
STATION WORK
「働く人の“1秒”を大切に」をテーマにJR東日本が提供するシェアオフィスサービス。
登録料や初期費用は無料で、会員登録もスマホで完結。目的に合わせた新しい働き方を実現しています。急な仕事の対応や、短時間集中して勉強したい場合などに便利なサービスです。
以下は、STATION WORKが提供しているコワーキングスペース向けシステムです。
STATION BOOTH
個室ブース型のシェアオフィスで、15分単位での利用が可能です。
ブース内には、机、椅子、電源、USBポート、空調(一部の箇所を除く)、モニター、無料Wi-Fiを完備。
STATION WORKの非会員の方も利用できます(支払いは交通系ICカードのみ)。
1人用 | 275円/15分 |
---|---|
2人用 | 330円/15分 |
4人用 | 495円/15分 |
STATION BOOTH Light
STATION WORK会員専用の拠点。STATION BOOTH同様に個室ブース型ですが、無料Wi-Fiはなく、利用には予約が必要です。
利用料金は15分165円で利用可能(一人用のみ)。
STATION BOOTH Air
STATION WORK会員専用の拠点。
パーテーション型の半個室ワークスペースで、WEB会議などで利用可能です。利用には予約が必要で、電源と無料Wi-Fiはありません。
利用料金は15分88円で利用可能(1人用のみ)。
STATION DESK
STATION WORK会員専用の拠点。
1人用の完全個室席・半個室席・オープン席から席タイプが選べる共用コワーキングスペースです。
15分単位で利用でき、利用料金は1人165円~となっています。
提携店 (コワーキング等)
ラウンジタイプのワークススペース。
「STATION SWITCH」や「We Work」「ビジネスエアポート」などと提携し、様々なプランが利用できます。一部の施設ではフリードリンクサービスや会議室の利用も可能。
利用料金・プランは各拠点によって異なります。
集中力が持続する環境の整え方
本チャプターでは、集中力が切れそうな時や、気分をリフレッシュさせたい時に活用できる方法をご紹介します。
①ポモドーロテクニックを使う
ポモドーロテクニックとは、25分の作業と5分の休憩を繰り返し、生産性を上げる時間管理術のこと。
YouTube動画検索や専用アプリの使用で、誰でも気軽に利用できます。
筆者はこれらを活用したところ、気づけば3時間が経過していたほど勉強や仕事に集中できました。ポモドーロテクニックを応用し、希望に合わせて時間を調節しても集中力を持続できるでしょう。
■【ポモドーロ3時間】勉強に集中できるテクニック 25分5分サイクル 絶対、目標達成!
②文房具にこだわる
便利な文房具の使用でモチベーションアップが期待できます。
③アロマを活用する

ストレスを感じやすい勉強・仕事には、リラックス効果と集中力アップのアロマを取り入れるのも一つの方法です。入浴剤に以下の香りを取り入れると、1日の疲れを癒せます。
集中力アップ効果 |
|
---|---|
リフレッシュ効果 |
|
④間食で気分転換をする
脳の働きを活性化させる間食をご紹介します。
- ハイカカオチョコレート
集中力アップ効果のあるカフェイン、リラックス効果のあるテオブロミンが豊富 - バナナ
脳のエネルギー源となるブドウ糖が豊富 - くるみやアーモンドなどのナッツ類
脳の働きを維持するビタミンEやαリノレン酸が豊富 - イチゴやブルーベリーなどのベリー類
脳の疲労軽減、抗酸化作用のアントシアニンが豊富
スマホ1台で勉強可能!資格取得に役立つオンラインサービス
オンラインで学習できる資格取得スクールは、忙しい社会人でも仕事や家事の合間の時間を最大限に活用できるのが嬉しいポイントです。日々の勉強の習慣化にも役立ちます。
毎日忙しい中でも新たな資格取得に挑戦したい方は、利用を検討してみてはいかがでしょう?
STUDYing(スタディング)
短期間で効率よく要点に絞った学習ができる。学習に継続して取り組むための仕組みにこだわっており、合格メソッドで誰でも効果的に勉強できる点が大きな魅力。1動画5分から学習可能で、短期集中で勉強したい方におすすめです。
合格実績も多数で、中小企業診断士、宅建士などの難関資格も一流講師が学習をサポート。
受講前に気になる講座の無料お試しもできます。
Smart資格
Smart資格は、在宅副業に特化した資格取得スクール。スマホ1台で最短1週間から資格を取得できる。2023年10月現在、全21種類の資格を取り扱っており、取得後すぐに在宅で働ける資格も。相談や質問はLINEやチャットで24時間サポート。
教材費、練習問題費、受験費、認定証発行費、資格更新費、サポート費が全て込みで27,800円(税別)から利用可能です。