資格の学校比較
教室 | 全国37箇所 |
---|---|
通学講座 | 約31 |
通信講座 | 約120 |
ここに注目!
- 25万人を超える圧倒的な講座修了実績
- パソコン関係等の情報処理関連の講座が充実
- 講座修了者はヒューマンリソシアによる転職・就職サポートや、セミナーへ参加できる
資格・教育のヒューマンアカデミーの口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
33才・女・IT関連
私はヒューマンアカデミーの動画クリエイターコースを受講し、そこで得た知識をもとに異業種転職に成功しました。スクールで学びつつ、tiktokやyoutubeに動画を投稿し続けたことで、30代でも新たな道が開けたのでヒューマンアカデミーにはかなり感謝しています。資格スクールをこれから利用する人は、そこで何でも教えてもらえる、通っただけで成功できると思っては絶対ダメです。そもそも世の中そんなに甘くありません。大事なのは学んだ知識をアウトプットする機会を作ったり、さらに自分でプラスアルファの勉強をすること。その姿勢が企業から評価を得るきっかけになります。資格スクールで学ぶ人はごまんといる訳で、そこから頭一つ抜ける努力をした人だけが未来を開けるのだと思います。(2023年6月17日投稿)
46才・男・IT関連
口コミを見るといろんな意見があるようですが、個人的には価格も手ごろで講座の内容もオンラインから座学まで豊富に用意されていますし、満足しています。講座説明動画を視聴すると割引があったりするので受講を考えている方はチェックすることをおすすめします。給付金対象コースもありますし、こんな講座あるんだというような講座もあるので、一見の価値ありです。(2023年5月10日投稿)
28才・女・金融関係
ヒューマンアカデミーの講座を受講し、FP2級に合格しました。これだけで満点取れるかと言われればそれは難しいですが、合格点は十分に取れるようになります。イーラーニングなので自分が好きな時に受講できますし、演習問題も充実していて良かったです。あとわからない点をメールで質問できるところも助かりました。試験前には無料セミナーも開催してくれます。無事一発合格できたのでヒューマンアカデミーを選んで良かったと思っています。(2022年2月18日投稿)
34才・女・その他
事務所が頼りにならず、いろいろなコースを手広く広げているため、事務所がしっかり把握しきれていないことも。 また、講師はヒューマンのサイドの事などをきちんと知っているわけでもないという感じです。 所詮雇われ身なのかなと思います。 でも、講師は良いですよ。そこは一押し。 校舎により特色が違うので、見学や説明をよく受けると良いと思います。
33才・男・DTPオペレーター
DTP制作コースに通いました。広告制作は経験者でないと難しいのが常。ヒューマンリソシアで派遣登録したら大手印刷会社を紹介してくれた。他の人は、デザイン事務所の面接で「ヒューマンで勉強したんだったら・・・」と採用してもらった人も。金額は高いと思ったけど最終的に希望職種に就けたので◎。
28才・女・Webデザイナー
本厚木校でWebデザイニング総合コースに通いました。スクール代は結構高かったけど、今働いているWeb制作会社で働くきっかけになったのでその価値はあったのかなと思っています。学ぶのは基礎的な知識ですがそれができればあとは応用です。これはどの資格講座に通っても同じだと思いますが、学校だけで実践で通用すると思うのは甘いです。自己学習や現場で経験を積んで初めて一人前になれます。その覚悟ができていれば、最終的にはどのスクールでも実力はつくはずです。(2023年6月17日投稿)
31才・女・パート主婦
WEBの総合コースを受講しました。授業で使う教科書には疑問を覚えました。情報や技術が古すぎて授業でほとんど使いませんでした。テキスト代が高かったので不満ありです。でも、講師がとても良かったです。今の講師のおかげで未経験ですが、webの仕事につけました。やはり講師の力に左右されると思います。
40才・女・パート
貿易と通関士の1年コースを受講。教師は違いましたが、全体的に授業は良かったです。結果的に全資格に合格しました。ただ貿易業界は「実務」重視というのを知らず、即転職の武器ということはありません。受講料金は安くないのでしっかり考えた上で決めましょう。
32才・女・専業主婦
転職を考えグラフィック・CGコースに通っていました。MACの操作を覚えられWEB関係の仕事に就くことができました。でも半年間という期間を考えると、費用は高く感じました。自習するためにマメに通うなら、学習環境が整っているので、利用する価値があると思います。
36才・女・フリーター
日本語教師養成講座に興味があり資料請求をしたところ、他社よりも高かったので申込むのは止めましたが、営業からの電話、メールが何度も届きました。無料体験入学&相談会に参加させようと何度も連絡があったのも不満。利用者の評判は良いみたいですが、営業は最低限にしてほしいです。
31才・男・会社員
CADコースを受けましたが、コーディネーターが言うほど求人需要がなく学校が終わった後の「ヒューマンリソシア」との連携による就職・転職のサポートについてはCADの実務経験がないと厳しいと言われて利用できず。授業料は他の資格の学校と比べても安い訳ではありません。良い評判も聞きますが、コースによって当り外れがあると思います。
40才・女・専業主婦
星一つにしたのは、就職できなかったからです。ネイリスト講座で、都内で通っていました。費用は高額で、教育ローンを組みました。(組まされた?)説明では、就職率は高くしっかりとサポートしますと聞かされて申し込んじゃいました。先生は熱心でしたし、受付の人も普通でしたが、就職サポートは聞いていた話と違いすぎです。私のような主婦には連絡はなく、最初はコロナウイルスの影響かなと思っていましたが、同じ教室で友達になった人(20代)に確認したら、担当者から頻繁にメールが来ていることを知らされました。とても悔しい思いをしたので、私と同じ様な年代(40代)の人はサポートは受けられないと思ってください。
41才・女・無職
保育士国家試験対策講座を受講しました DVDとレジュメだけでは合格できるとは思えませんでした。私にとっては学習効率が悪かったので3ヶ月後に他社に乗り換えました。ここの講師へ質問をするとめちゃくちゃ厳しいことを言われたのが忘れられません。講師のHいわく 私は、メンタルが弱すぎる人間だそうでこの時期にそんな質問をしているようじゃ合格は難しいなどと書かれて散々でした。
30才・女
エクセルMOS取得を目指していたのでビジネスコースを通学で受講。WEBでマイページが与えられ、そこで座席などの予約をするのだが、バグが生じたとかでまともに使えず。担当の営業に伝えたが対応が遅れに遅れ、進捗を尋ねようとしたらいつの間にか異動しましたとの事。次の担当者に申し送りをしていなかったのか、通学して数か月経ったが未だにサポートなどのサービスを受けていない。サービスどころか事前に教室が使えない日がわかっているのにその連絡がない始末。受講料も他スクールに比べだいぶ高額。受講料を受け取っておきながらスムーズに受講できる環境を整えないので全く信用が無い。担当に言ってもダメだし、彼らの上司と思われる人物も対応かいい加減。高い受講料を支払ったが、VODの内容も教科書をただ読んでいるだけなので、自分で何とか勉強できる様な内容。早く通学が終わると良いな、と行く度に思っている。
24才・女・就職活動中
フルセット(基礎+試験対策+電子カルテ)の医療事務講座を受講しました。他校に通学していた方のブログをたまたま拝見したところ講師により資格試験対策の対応が違いました。私の講師は試験対策や勉強方法を具体的には教えてくれませんでした。また、資格試験に受からず、クラスの合格率も良くなかったと記憶してます。電子カルテ(パソコン)ではパンフレットに資格の名前があったのに資格を目指す講座ではないと講座が始まってから言われました。受講料が高いので充実した内容かと期待していたのですが、ニチイなど他の医療事務講座を変わらないと思う内容でこの価格はは納得できません。
ヒューマンアカデミーは、ビジネス・パソコン・語学・医療・福祉など幅広く講座を開講している資格の学校で、中でもパソコンやIT系の講座が充実。全国主要都市に展開する37校舎で約31の通学講座が受講できる。また通信教育にも力を入れており、WebやDVDなどを利用し、約130以上の通信講座を受講できる「たのまな」を展開。各講座のカリキュラムは現場のプロフェッショナルの声も参考に、独自のノウハウに基づき作成されており、常に最新の情報がキャッチアップされている。
また、グループ企業である総合人材サービス企業「ヒューマンリソシア」との連携による就職・転職のサポートや、各種セミナーへの参加特典等、講座終了後のサポートも充実。
続きを読む