中学生向けのプログラミング教室を利用者の口コミや評判、カリキュラムなどで徹底的に比較!

2024年4月現在51,493件以上の口コミが見放題!

中学生向けプログラミング教室

中学生向けプログラミング教室 口コミ・評判ランキング

中学生向けのプログラミング教室のおすすめは?通学型 or オンライン、料金&カリキュラム他、人気プログラミング教室のサービスを比較。受講生の口コミ・評判もチェックしよう!

2020年度から施行された新学習指導要領により、プログラミング学習が小学生からスタート。さらに、2021年度からは、中学校でもプログラミングが必修化します。つまり中学生にとって、プログラミングスキルを身に着けるのはもはや必須ということです。
中学生の方や、その保護者の方の中には、論理的な思考や問題解決力などが身につけられ、今後、必須のスキルとなっていくプログラミングを学ぶため、学校での学習に加え、プログラミング教室の利用を検討している方も多いはず。
そこで今回は、中学生向けプログラミング教室をピックアップし、利用者の口コミ・評判も参考にランキング。オンライン授業に対応しているプログラミング教室や、1対1の個別指導を受けられるプログラミング教室など、評判の良いおすすめのプログラミング教室を比較しています。
プログラミング初心者の中学生から、高度な技術を身につけ、本格的な開発にチャレンジしたいと考えている中学生まで、プログラミング教室の利用を検討している方は、ランキングの結果や利用者の口コミ・評判を参考に、自分のペースや目標に合わせてしっかりとプログラミングが学べる教室を見つけましょう!

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

著者

著者 西山さき

西山 さき(にしやま さき)

Hayakawa所属のライター・編集者。
主な執筆ジャンルは金融、エンタメ・カルチャー、教育、転職・就職等。カルチャーに関心があり、休日は音楽と美術鑑賞、読書に明け暮れている。

TechAcademyジュニア

TechAcademyジュニア 画像

TechAcademyジュニア

総合

口コミ募集中!

料金 口コミ募集中!
カリキュラム 口コミ募集中!
続けやすさ 口コミ募集中!
サポート 口コミ募集中!
満足度 口コミ募集中!

TechAcademyジュニア公式サイトへ行く

中学生向けプログラミング教室 サービス比較

学習方法 オンライン
対象年齢 小学3年生(9歳)~高校3年生(18歳)
カリキュラム/コース
  • プログラミング入門コース with マインクラフト
  • はじめてのScratchコース:Scratch
  • Scratchマスターコース:Scratch
  • Webアプリコース:Ruby
  • ゲームアプリコース:JavaScript
  • Pythonロボティクスコース:Python
料金比較 月4回/60分授業の場合の目安。※各教室ごとに違いあり
Scratchコース 月額:8,800円(税込)~
Webアプリ/ゲームアプリコース 月額:16,500円(税込)
資料請求/無料体験 あり(Scratch体験コース、フラッピーバードゲームをつくろう)

TechAcademyジュニアのメリット

  • 6つのコースの中から自分に合ったものを選択肢、学習に取り組める
  • Zoomを使用した完全オンライン型のプログラミング教室
  • プログラミング初心者から上級者までしっかり学べる

TechAcademyジュニアの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

38才・男・プログラマー

プログラミングに本気で取り組むのであれば、早ければ早い程良い。できれば小学生がベストですが、中学生から取り組んでも本気なら十分に間に合う。プログラミングはスポーツに近いものがあり、訓練している人と訓練しない人ではコーディングの考え方とスピード、質に大きな差がつきます。これは後天的に身に着けることができますが、スポーツや英語学習等と一緒で小学生、中学時代の積み上げている人と大学からやる人との間には大きな差があります。これから先プログラミングがなくなることは考えられないので、今のうちから取り組んでおきましょう。(2021年11月7日投稿)

40才・男・IT関連

最近は中学生向けプログラミングスクールもかなり増えてきていますが、テックアカデミーは、その中でも最大手の部類に入ると思います。スクラッチを使っているので実際には、小学生がメインだと思いますが、中学生になって初めてプログラミングを学ぶという人もスクラッチからなら、プログラミングを嫌いにならず、スタートできるはずです。また大人向けと比べると、受講料も数万円からと安いので、個人的には子供には積極的にプログラミングを学んで欲しいと思っています。

39才・男・ITコンサルタント

中学生の息子が受講しています。はっきりいって中学生向けのコースは、大人向けと比べても受講料が圧倒的に安くテックアカデミーとしては儲けはほとんどない気がします。それでもやるのは中学生向けのプログラミング教育に社会的な意味があるからだと思われます。コースはスクラッチ、Webアプリ、ゲームアプリ、クリエイティブ体験とJavaScriptを使ったコースが多いですね。Webアプリに関してはRubyを使ってます。個人的にはGo言語やPythonと言った現在世界で主流になっている言語を教えて欲しい。とても良いサービスだと思いますが、そこが欠けているので中立評価にしました。(2021年11月7日投稿)

TechAcademyジュニアは、オンラインプログラミングスクール大手の「TechAcademy(テックアカデミー)」が運営する中学生向けプログラミング教室。講師やチャットメンターによるサポートのもと、動画やWebテキスト教材を使用して、プログラミングを学ぶことができる。

TechAcademyジュニアでは、プログラミング初心者向けの入門コースから、実践的なWebサービス開発やゲーム開発が学べる上級コースまで6つのコースを用意

入門コースの「プログラミング入門コースwithマインクラフト」では、人気のゲーム「マインクラフト」を使い、キーボード操作やコマンド入力など、プログラミングの基本を学ぶことが可能。全くのプログラミング初心者でも安心して取り組むことができる。また、初めてプログラミングを学ぶ子ども向けに開発されたプログラミング言語「Scratch」を学べるコースも2つ(※はじめてのScratchコース/Scratchマスターコース)用意。

さらに、Rubyを使用して、実践的なWebサービス開発を学べる「Webアプリコース」や、JavaScriptを使用し、様々なゲーム開発を体験できる「ゲームアプリコース」、Pythonの学習を通して、実践的なロボット制御が学べる「Pythonロボティクスコース」といった上級者向けコースも充実している。

ちなみに、TechAcademyジュニアでは、オンラインでの無料体験も実施しており、「Scratch体験コース」と「ゲームアプリ体験コース」の2つを体験可能。公式Webサイトから申し込みを行い、Zoomを利用して体験できるため、TechAcademyジュニアの利用を検討している場合はぜひチェックしておきたい。

オンラインで初心者から上級者までしっかりとプログラミングを学べるTechAcademyジュニアは、中学生向けプログラミング教室の利用を考えている場合、要チェックのサービスと言えるだろう。

目次に戻る

Code of Genius(コードオブジーニアス)

Code of Genius(コードオブジーニアス) 画像

Code of Genius(コードオブジーニアス)

総合

口コミ募集中!

料金 口コミ募集中!
カリキュラム 口コミ募集中!
続けやすさ 口コミ募集中!
サポート 口コミ募集中!
満足度 口コミ募集中!

Code of Genius公式サイトへ行く

中学生向けプログラミング教室 サービス比較

学習方法
  • スタンダードコース:オンライン
  • マスターコース:通学、オンライン
対象年齢 中学生~高校生
カリキュラム/コース
  • スタンダードコース:Scratch、JavaScript、Python
  • マスターコース:JavaScript、C#、Python
料金比較
スタンダードコース 各講座44,000円(税込)
マスターコース
  • 入会金:11,000円(税込)
  • 月謝:週1回…24,400円(税込)、週2回以上…46,200円(税込)
資料請求/無料体験 資料請求あり

Code of Genius(コードオブジーニアス)のメリット

  • 中高生を対象にした講座で、本格的なテキストプログラミングを基礎から応用まで学習できる
  • 講師と1対1でやり取りを行うリアルタイム双方向のオンライン授業を受けることができる
  • アプリやWebサイトで使われている実践的なプログラミングを本格的に学べるコースも

Code of Genius(コードオブジーニアス)の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

42才・男・SE

コードオブジーニアスが優れていると思う点は、JavaScriptコース、Pythonコース共に44,000円という定額料金を実現している点ですね。私の中学生の息子がプログラミングスクールを利用した際は、中学生向けのサービスがなかったため10万円以上受講料がかかりました。大人と子どもでは学習レベルが異なるので、少しレベルを落として料金も手ごろな方がありがたいです。ただAtCorderのような競技プログラミングに挑戦するのであれば、物足りないかもしれません。最近の中学生のプログラミング能力は目を見張るものがあります。こういうプログラミングスクールもガチ勢のために、競技プログラミングコースを作れば良いのにと思いました。

45才・男・プログラマー

子どもが受講していますが、少し高いかなぁという印象です。マンツーマンレッスンという練習方式は良いと思いますが、一定のレベルに達していない子どもでなければ基礎の基礎を教えてもらっただけで4回分のレッスンが終わってしまいます。カリキュラムもjavaとPythonに特化しているので、他の言語の勉強をしたいと思っている人には向いていません。間違いなく人を選ぶプログラミングスクールだと思います。(2021年12月24日投稿)

Code of Genius(コードオブジーニアス)は、株式会社ナンバーワンソリューションズが運営する中学生向けプログラミング教室

Code of Geniusでは、プログラミングを基礎から身につけられる初心者向けの「スタンダードコース」と、より高度な技術を学び、本格的なプログラミングをチームで実践する「マスターコース」の2種類を用意。

スタンダードコースは、「Zoom」を使用したオンラインでのマンツーマンレッスンとなっており、生徒一人一人の理解度に合わせたレッスンを実施。プログラミング初心者でも、安心して学ぶことができる。また、スタンダードコースでは、全くの初心者の場合、子ども向けに開発されたプログラミング言語Scratchからスタートし、JavaScriptやHTML、Pythonの学習へと進む。すでにScratchを学んでいる場合は、JavaScriptの学習から始めることも可能。各講座は全4回(※1回2時間)となっている。

一方、マスターコースは、プログラミングの基本を習得した中学生・高校生を対象に、JavaScriptやC#、Pythonといった複数のプログラミング言語の理解と習得を目指すコース。一定以上のレベルを持つ選抜メンバーのみ入会でき、定期的に(※週1回/週2回以上)レッスンを受講。1回のレッスンは、個別でのプログラミングの学習と、自分のアイデアを形にする(アウトプットする)「TechTime」で構成され、よりレベルの高いプログラミングを身につけることができる。ちなみに、マスターコースの場合、オンラインまたは通学(※池尻大橋)にてレッスンの受講が可能。自分に合ったスタイルでレッスンを受講できる点は嬉しいポイントといえるだろう。

また、Code of Geniusでは定期的にプログラミング関連のイベントを開催している点も魅力。

オンラインで学習できる中学生向けプログラミング教室を検討している方や、プログラミングの基礎をマンツーマンレッスンでしっかりと教えてくれるプログラミング教室を探している方であれば、Code of Geniusは、ぜひチェックしておきたい。

目次に戻る

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー 画像

LITALICOワンダー

総合

口コミ募集中!

料金 口コミ募集中!
カリキュラム 口コミ募集中!
続けやすさ 口コミ募集中!
サポート 口コミ募集中!
満足度 口コミ募集中!

LITALICOワンダー公式サイトへ行く

中学生向けプログラミング教室 サービス比較

学習方法 通学・オンライン
対象年齢 年長~高校生
カリキュラム/コース
  • ゲーム&アプリ プログラミングコース:Scratch、Viscuit
  • ゲーム&アプリ エキスパートコース:Unity(C#)、HTML、CSS、JavaScript
  • ロボットクリエイトコース:レゴ®WeDo2.0+ソフトウェア
  • ロボットテクニカルコース: 教育版レゴ®マインドストーム®EV3+ソフトウェア
  • デジタルファブリケーションコース:デジタル工作(3Dプリンタ、レーザーカッターetc.)
料金比較
  • 入塾金:16,500円(税込)
  • 授業料:月額26,400円(税込)※月4回の場合
  • ゲーム&アプリエキスパートコースのみ月額30,800円(税込)
  • 別途教材費、教室運営費
資料請求/無料体験 資料請求あり、体験授業あり(対面、オンライン)

LITALICOワンダーのメリット

  • 300以上のコンテンツから、最適なカリキュラムをオーダーメイドし、学習に取り組める
  • 通学/オンラインのどちらでも受講可能
  • 有名企業とのイベント多数。自分の制作物を発表できる

LITALICOワンダーの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

36才・女・専業主婦

子ども向けのプログラミングスクールを探している方ならりたりこも良いと思います。うちは小学校5年生から通って3年目になりますが、とても楽しく勉強できているようです。今では簡単なゲームをプログラミングできるようになったので、これから先きっと食いっぱぐれることはないでしょう(笑)。これから先の時代は大企業に行って出世するようなステレオタイプの生き方ではなく、自分自身で道を切り開き、楽しく生きていく事の方がずっと重要だと思います。そういう意味ではプログラミングスクールは最適な習い事だと思っています。

41才・女・マーケティング

ネット上で色々調べたところ受講生の評判が良かったのでリタリコワンダーを選びましたが、入会金もかかった上で月額料金が少し高いなというのが率直な感想です。他のプログラミングスクールは子ども向けの料金をかなり安く設定しているので、リタリコワンダーのよりも2割から4割程度安価な料金で受講できるところがほとんど。またプログラミングはどの言語を選択するかも重要なので、子どもが楽しく学べるものを選びましょう。少なくともスタートでリタリコワンダーを選ぶ積極的な理由はないかもしれません。(2022年4月12日投稿)

LITALICOワンダーは、学習塾や幼児教室の運営を手がける「LITALICO(リタリコ)」提供の中学生向けプログラミング教室。2018年12月にイーラーニング研究所が実施した「2019年話題の習い事ランキング 子どもの習いごと」において第1位を獲得し、ユーザーからの高い評価を得ている。

教室は、東京・神奈川・埼玉に18箇所を展開。また、教室への通学に加え、オンラインでの受講にも対応している

LITALICOワンダーでは、ゲームやアプリの制作を通して、プログラミングの基礎を身につける「ゲーム&アプリ プログラミングコース」や、ロボットの製作とプログラミング制御が学べる「ロボットクリエイトコース」、3Dプリンターやレーザーカッターなどを使ったものづくりをおこなう「デジタルファブリケーションコース」など、5つのコースを用意。また、300以上の独自コンテンツのなかから、習熟度や興味感心に合わせたカリキュラムで学べる点も嬉しい。

ちなみに、どのコースが合うかわからない場合は、それぞれの教室で相談することが可能。さらに、受講を開始したものの、コースが合わないと感じた場合には、途中でコースを変更できる点もチェックしておきたい。

また、自分の作品を発表し、プロからのコメントがもらえる「ワンダーメイクフェス」を毎年開催している点も魅力。

LITALICOワンダーでは、対面・オンラインでの無料体験を実施しているので、中学生向けのプログラミング教室を検討している場合は、まず無料体験に参加し、自分の興味がある分野のプログラミングを体験してみるのがおすすめ。

目次に戻る

Life is Tech!

Life is Tech! 画像

Life is Tech!

総合

口コミ募集中!

料金 口コミ募集中!
カリキュラム 口コミ募集中!
続けやすさ 口コミ募集中!
サポート 口コミ募集中!
満足度 口コミ募集中!

Life is Tech!公式サイトへ行く

中学生向けプログラミング教室 サービス比較

学習方法 通学・オンライン
対象年齢 中学生・高校生
カリキュラム/コース
  • iPhoneアプリプログラミング:Swift、Xcode
  • Androidアプリプログラミング:Kotlin、Android Studio
  • Unityゲームプログラミング:Unity
  • Webデザイン:HTML、CSS、JavaScriptほか
  • Webサービスプログラミング:Ruby、JavaScriptほか
料金比較
  • 入塾金:27,500円(税込)
  • 月謝(教材費込):22,000円(税込)
資料請求/無料体験 資料請求あり

Life is Tech!のメリット

  • 1グループ5~6人の少人数制教育を採用<。チームでの開発経験を積める数少ないプログラミングスクール
  • 「Google RISE Awards」「EdTechXEurope グロース部門」など、世界的な受賞歴多数のカリキュラム
  • 受講形態は通学またはオンラインを選択可能

Life is Tech!の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

45才・男・IT関連

珍しくというか、本気でプログラミングが学べるスクールだと思います。入学は生徒のレベルを合わせるためだと思うのですが、春と秋の2回で、この時期を逃すと再度募集がおこなわれるのを待つことになります。高校生はUnityのインターハイやアプリ甲子園等にも参加するようなので、完全にプログラミングガチ勢と言って良いかと。最近の中高生のプログラミングレベルは、私たちが子どもだった時と比べると比較にならない位上がっています。本気でプログラミングを学びたいなら、少数精鋭で本気でプログラミングを教えてくれるスクールを選ぶべきです。(2021年7月18日投稿)

43才・女・専業主婦

通学型とオンライン型があり、どの講座も初心者歓迎という事だったのですが、うちの子にはちょっとハードルが高く、これから先も続けるかどうか迷っています。コースがいろいろありiPhoneアプリ、Androidアプリ、Unityゲーム、Webデザイン、 Webサービス、映像制作があるので、自分に合ったものを選びましょう。Unityによるゲーム開発は間違いなくレベルが高いです。(2023年4月13日投稿)

Life is Tech!は、1年間で基礎からストアリリースするまでのプログラミングスキルが身につけられる、中学生・高校生向けのプログラミングスクール。中学・高校のプログラミング教育に特化したカリキュラムとなっており、これまでに「Google RISE Awards」「EdTechXEurope グロース部門」などを受賞。世界的に高く評価されている。

Life is Tech!では、「iPhoneアプリプログラミング」、「Androidアプリプログラミング」、「Unityゲームプログラミング」、「Webデザイン」、「Webサービスプログラミング」の5つのコースを用意

例えば、「iPhoneアプリプログラミング」コースでは、プログラミング言語Swiftを用いて、プログラミングの基本を学び、アプリの企画からリースまでを行う。また、「Unityゲームプログラミング」では、ゲームエンジン「Unity」を利用し、オリジナルゲームの制作を学ぶことが可能。さらに、「Webデザイン」コースでは、HTML/CSSについて学ぶことができる。上級者向けに、プログラミング言語Rubyを使用する「Webサービスプログラミング」コースを提供している点もチェックしておきたい。

また、Life is Tech!では、1グループ5~6人の少人数制でおこない、講師が各生徒の得意不得意に応じた細やかな指導を実施。同世代の生徒とともにプログラミングが学べ、チームでの開発経験を積める点は、他の中学生向けプログラミング教室と比較してもLife is Tech!の大きな魅力といえるだろう。

ちなみに、レッスンは、通学・オンラインの両方に対応。通学の場合、白金高輪本校、秋葉原校、池袋校、横浜校、大阪校、名古屋校に通うことができる

Life is Tech!は、初心者でもプログラミングの基礎から制作物のリリースができるレベルまで、しっかりとプログラミングが学べる本格的なプログラミング教室。中学生向けのプログラミング教室を探している場合は、ぜひ利用を検討したい。

目次に戻る

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ) 画像

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

総合

口コミ募集中!

料金 口コミ募集中!
カリキュラム 口コミ募集中!
続けやすさ 口コミ募集中!
サポート 口コミ募集中!
満足度 口コミ募集中!

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)公式サイトへ行く

中学生向けプログラミング教室 サービス比較

学習方法 通学・オンライン
対象年齢 小学1年生から中学3年生まで
カリキュラム/コース
  • ロボットプログラミングコース
  • Scratchプログラミングコース
  • Scratchプログラミングコース(オンライン)
  • Unityプログラミングコース
料金比較
  • 入会金:11,000円(税込)
  • ロボットプログラミングコース:月額11,000円(税込)
  • Scratchプログラミングコース:月額16,500円(税込)
  • Scratchプログラミングコース(オンライン):月額4,378円(税込)
  • Unityプログラミングコース:月額16,500円(税込)
資料請求/無料体験 体験授業(対面)、無料体験レッスン(オンライン)

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)のメリット

  • プログラミング初心者から上級者まで幅広く対応。これからプログラミング学習をスタートする中学生向けの講座が充実
  • ゲーム開発を学び、オリジナル作品の製作経験を積める
  • 通学/オンラインの両方に対応

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

39才・男・IT関連

もっと高い評価を獲得してもおかしくない小中学生向けのプログラミングスクールだと思います。子どもを対象にしたスクールはScratchを使うケースが多いですが、ここはScratchだけではなく、Unityを使ったゲームプログラミングも教えています。Unityで使うC#はプログラミング言語の中でもトップクラスの難易度で、日本の子どもたちの中でもプログラミングが得意な子にはC#やUnityを学び、世界を羽ばたいて欲しい。多分ビジネスだけ考えればScratchだけで良いと思うのですが、本気で子どもへのプログラミング教育を考えているからこそのUnityでありC#なのだと思います。そういう取り組みをしているプログラミングスクールは高く評価されてしかるべきです。(2021年8月10日投稿)

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、社会人向けのプログラミング教室を手がける「CodeCamp(コードキャンプ)」が運営する中学生向けプログラミング教室

CodeCampKIDSでは、プログラミングの習熟ステップごとに「ロボットプログラミングコース」「Scratchプログラミングコース」「Unityプログラミングコース」3つのコースを用意。「ロボットプログラミングコース」では、初心者向けのプログラミング言語「Scratch Jr」を使用し、ロボット制御を通してプログラミングの基礎を学ぶことができる。「Scratchプログラミングコース」では、シューティングゲームやアクションゲームなどのゲーム開発を学習。「Unityプログラミングコース」では、プロも使用するゲームエンジン「Unity」とプログラミング言語「C#」を用いて2D・3Dの本格的なゲーム開発を学ぶことができる。

CodeCampKIDSでは、基本的に通学型を採用しており、上記3つのコースは大崎(品川区)教室で受講可能。ただし、「Scratchプログラミングコース」に関しては、オンライン受講にも対応しており、映像教材を使用し、講師からフィードバックをもらう形でレッスンを受けることができる。また、受講生専用のSNSで自分の作品をシェアすることも可能。さらに、企画書を作り、作品をプレゼンテーションする機会も設けられている。

CodeCampKIDSは、習熟度別にしっかりとプログラミングを学べ、オリジナルの作品を製作する体験を積める中学生向けのプログラミング教室。通学・オンラインの両方で体験授業を受けることができるので、プログラミング初心者や、ゲーム開発に興味のある中学生はぜひチェックしておきたい。

目次に戻る

  • 中学生向けプログラミング教室の口コミ・評判ランキングはクチラン編集部調べです。
  • 掲載情報の詳細は、中学生向けプログラミング教室を運営している各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 中学生向けプログラミング教室への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

中学生向けプログラミング教室 口コミ投票!口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの中学生向けプログラミング教室に口コミする?
  • Code of Genius(コードオブジーニアス)
  • TechAcademyジュニア
  • Life is Tech!
  • LITALICOワンダー
  • CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。