オンライン英会話 サービス比較
入会金 | 無料 |
---|---|
授業料 |
|
レッスン形態 | マンツーマン |
無料体験 | 有り(2回無料) |
レッスン時間 | 24時間受講可 オススメ! |
今なら無料体験レッスン&新規入会キャンペーン実施中!
DMM英会話は、調査会社インテージが実施した2021年のオンライン英会話サービス評価・満足度調査で1⑥部門No.1を獲得!今なら業界No.1のレッスンを無料で体験可能!さらに通常は2回の無料体験レッスンを今だけ1回25分×3回無料でお試しできる!さらに3日以内のスタンダードプラン入会で、初月50%OFF!
DMM英会話なら人気の英語学習アプリ「iKnow」が無料で使いたい放題!
英語学習に必要な読む・聞く・話す・書くスキルが効率的に身につく人気のアプリ「iKnow(※通常月額780円から)」が、DMM会話の有料会員なら無料で使いたい放題アプリも使って英語力を上げよう!
DMM英会話の口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
54才・女・公務員
講師の方はどの方もとても感じが良く、親しみやすいです。でも、文法が「アレ?これってちょっと変だよね?」と思ってしまうような方もいます。希望する講師の方の予約がなかなか取れないところもマイナス評価です。他のオンライン英会話と比べても安価な受講料で、とても楽しく勉強できるところは嬉しいです。またオンライン英会話の中には、フィリピン人講師のみというところが多いですが、DMM英会話は国籍が関係ありません。なかには本当のネイティブも。以前はネイティブも同料金でしたが、今はネイティブ講師を希望する場合は別料金になりましたが、それでも割安であることに変わりはありません。
37才・男・会社員
日本で受けられるオンライン英会話スクールの中ではトップクラスです。本来英語の取得にあたり、4技能に分けて考えるのはよくないことだと思うのですが、スピーキングとリスニングに関して鍛えたい方はいいと思う。ただ、ライティングとリーディングについては、他社のオンライン英会話を利用していたのをきっかけが飛躍的によくなりました。他社は、教材が豊富であるので、その他社とDMMが私のおすすめです。また、この2社以外にも数社利用した経験があるのですが、教材が不十分です。スピーキング関連の能力を身に付けたい方は、DMMをおすすめします。それに関する教材が豊富なので、おすすめです。 ヨーロッパ人講師のレッスンを基本的に取得しています。アジア圏と文化などが違うので、おそらくそれが原因で、講師の質が悪いと評価される場合があるようです。私は、気分転換にフィリピン人講師のレッスンを受けるのですが、リズム感があまり好きではないですし、なぁなぁで通じてしまう事があるので、気分転換と英語力の確認目的でレッスンを取っています。
39才・男・広告代理店
DMMが提供するサービス全体に言えることですが、サービスの開始当初は価格を売りにしてユーザーを獲得し、その後サービスを改善していくというケースが多い気がします。DMM英会話に関しても他のオンライン英会話と比較したい際の圧倒的な低価格で話題を呼び、ユーザーが爆発的に増えたことによってサービスが低下し、評判が少し落ち、そこからまた講師を再度大幅に増やし、有料で評価が高かった英語学習用のアプリを無料提供するなど、値上げと共にサービスを強化し、今のような地位を築くというような感じです。私はDMMが好きなのでいろいろなサービスを使っていますが、特に英会話はサービスの質が高く、テキストも非常に充実しているので、初心者、上級者問わず、おすすめできます。
46才・男・会社役員
中2の娘に英会話教室と併用させています。決定の段階で私自身が様々な会社のレッスンを体験しましたが、こちらはある程度の料金追加でネイティブも含めたコースがあります。また、非ネイティブであっても、アジア系だけではなく、見た感じが英語圏の方々と変わらないヨーロッパ系の方々が多いので、ネイティブに物怖じさせないための訓練としては良いと思います。フィリピンの方々は日本人の英語に慣れているのか、多少適当なことを言っても理解してくれてしまいます。私はこの点が悪い癖がつく原因にもなりかねないと思います。英語ネイティブはネイティブ同士でも当たり前の様に聞き返すのが普通であり、その点はヨーロッパの人々にも通ずる部分がある様です。しかし、所詮この手のものは壁打ちテニスの様なもので、英会話スクールに変わるものではないでしょう。娘もテスト期間でやむを得ず教室を欠席する際に活用しているようです。
42才・女・フリーランス
英会話を学習している知り合いの殆どがDMM英会話を利用していることを知り、始めてみました。高校生の頃にNHKラジオの講座の受講経験がある他、社会人になってからはDMM英会話しか利用したことがないのですが、DMM英会話は他のオンライン英会話と比較してもサービスの質が圧倒的に高いことを知りました。具体的には第1に価格が安い上に、サービスを仲介している日本人スタッフより教材の使い方や講師の選び方などについてサポートしていただける環境が整っていること、第2には、教材の種類がバラエティーに富んでいること、第3には、講師の数が圧倒的で、フィリピン人だけでなく、イギリス人やアメリカ人などのネイティブ講師も多数在籍されていることではないでしょうか。更にレッスン予約は24時間可能であり、各講師のプロフィールにスキルが掲載されており、講師のスキル別検索が可能なので、日本語がある程度流暢に話すことができて初心者の自分にも熱心に教えて下さる講師に当たることが多く、レッスンを受けて講師の態度に不快な思いをしたことは今の所1度もないです。
27才・女・Webデザイナー
会話を学びたいならDMM英会話がコスパは一番だと思います。スタート当初と比較すると徐々に受講料は上がっていますが、それでも他のオンライン英会話に対する価格優位性はまだ圧倒的です。最近はスマホアプリのiKnowが無料で使えるようになったのでこの時点でまたコスパがアップしたと言えます。ライティングを磨きたい場合は他のオンライン英会話のほうが良いかもしれませんが、会話を学んだりスマホで会社に行く時間に英語を勉強したい人はDMM英会話がおすすめです。
38才・男・会社員
オンライン英会話でこのコストでネイティブ講師がいるということ自体すごいと思う。例えばGabaなどなら当然ネイティブ講師が担当してくれますが、その利用料金は1コマ45分で5,000円というのが相場になっており、月3万近く月額費用がかかってしまうのがザラです。コスパという点では圧倒的に抜けた存在になっていますが、フリートークだけでは英語力の伸びに限界があるので、ビジネス向けのオンライン英会話としては不十分なのは確か。今後は子ども向け、社会人向けというようにコンディション別に何ができるかを考えることが重要だと思う。
28才・男・会社員
普通にオンライン英会話を利用し、会話力をアップしたいのであればDMM英会話で十分に事足ります。料金に関して言えばDMMは常にトップクラスの低料金なので、コスパという意味では気にする必要はないかと思います。一方で最近は子供向けに特化していたり、ビジネス向けに特化しているオンライン英会話が増えてきています。まあ4技能にアプローチするところもあるので、用途が決まっている場合は、そのジャンルに強いところを選ぶのも選択肢だと思います。
29才・男・自営業
私は現在もDMM英会話の会員ですが、カスタマーサービスの対応が気になっています。意見をいう生徒は煙たい存在のようで質問が続くと回答が遅くなる傾向があります。また、他の方も口コミで書いてるように、東欧の講師の質に疑問があります。たまにですが見下すような態度やHの発音がおかしい人がいます。(haveをヒャフなど)初対面の講師のスカイプの承認が1日以上前に来ることもあり、自分のレッスンをキャンセルさせないよう焦ってるようにも思えます。レッスンの勧誘に最後の1-2分を使う講師もいます。こういう講師がいるので生徒が評価を書けるのは大変良いことだと思います。また、レッスン後に講師が書いてくれるレッスンノートは大変役立ちますし、なかなかレッスンノートを出さない講師に対しては、厳しい評価をつける事ができます。他の生徒たちは、これらの評価を見つつ講師を選ぶことができる点も良いところ。テキストはレベル別になっており、今日は何をやりたいと希望が出せるのは良い所だと思いますが、逆にレベルアップの実感や達成感を感じにくい気がします。様々な国籍の講師がいるので、各国による英語の違いを聞き、英会話を楽しむところとしては最高だと思います。
36才・男・外資系メーカー
他のオンライン英会話ではフィリピン人がほとんどですが、DMM英会話には、欧米の講師がいる。単価の高い彼ら(彼女ら)の授業を受ける事が出来る点は他とオンライン英会話にはない魅力だと思うが、実際にはその講師の態度に問題があることも。フィリピン人講師と比較すると謙虚さにかける講師にあたる可能性が高く、そういう講師に当るとレッスン時間が楽しい時間ではなくなってしまう。既に多くの利用者がおり、どこのランキングを見ても上位にある人気のサービスだけに、そういう問題には謙虚に取り組むべきだと思う。
32才・女・会社員
オンライン英会話のシェアで長くトップだったレアジョブを抜いて1位になったという記事を見ました。一通り大きなところの無料体験レッスンは利用していて、講義自体の質で言えば他の老舗のオンライン英会話のほうが良いところがあるというのが実感ですが、現時点では価格が圧倒的に安いのでここがシェアを取っているのではないかと思います。ただキャンペーンが終わった時にどういう価格になるのか、値上がりしてしまうようではDMM英会話を積極的に使う意味がなくなってしまう気がします。
- DMM英会話は2013年8月1日、2016年1月、2017年3月、2018年3月に月額料金の改定を行っています。投稿されている口コミは値下げ・値上げ前のものを含みます
動画配信、ゲーム、株等、様々なサービスを手掛けるDMMが運営するオンライン英会話。レッスンに必要な機能が全て一つで完結するプラットフォーム「Eikaiwa Live」を通じて、英語が公用語であるフィリピンの有名大学在学生や卒業生に加え、米国や英国、カナダのネイティブ※1、英語が堪能なブラジル人やフランス人など、100カ国以上、7,000人を超える講師の中から自分に合う先生を見つけてレッスンできる。これは他のオンライン英会話にはない特徴と言えるだろう。また調査機関「インテージ」が2020年に実施したオンライン英会話のサービス評価・満足度調査で、レッスンプラン充実度、価格満足度に加え、予約の取りやすさや教材のバリュエーション等、合計16部門でランキング1位を獲得。雑誌プレジデントが実施した英会話テキスト・英会話学校2017でも総合満足度No.1を獲得する等、他のオンライン英会話と比較しても高い評価を得ており、業界No.1の地位を確立している。
DMM英会話のレッスンは全てマンツーマン。教材は、英会話が初めてという人のために用意されたスタート教材に加え、初級者から上級者までのレベル別に用意。さらに旅行、ビジネス、発音、子供と一緒に学べる英会話等、受講者の目的に合わせて選べる教材も用意されており、全て無料で利用できる。また教材は講師と共有されているので、レッスン中にチャットを利用し、英文の添削を依頼することも可能。
受講プランは1レッスン25分を基本とし、毎日1レッスン、毎日2レッスン、毎日3レッスンの3種類。2レッスンまでは他のオンライン英会話にもあるが、3レッスンまで用意されているのは珍しい。英語で話す機会を多く作りたい人にとって魅力的なプランと言えるだろう。また、スマートフォンやタブレット端末でも24時間レッスンに対応。利用する端末や時間・場所を選ばず、レッスンを受けられる点も嬉しい。
さらに有料会員になると英語学習に必要となる「読む」「聞く」「話す」「書く」スキルを効率的に身に着ける事ができる有料の人気アプリ「iKnow(※通常月額780円から)」が、無料で使い放題になる等特典も充実。
現在、DMM英会話では、実際のレッスンを2レッスン50分間体験できる無料体験レッスンを実施中。様々な国の先生から英会話を習いたいという方は試してみると良いだろう。
※1 プラスネイティブプランのみ可能
続きを読む