FX比較
トレード関連 |
|
---|---|
マーケット情報 |
|
レバレッジ | 最大25倍 |
スワップ | 高い |
スプレッド※一部抜粋 |
|
その他のサービス |
|
GMOクリック証券 口座開設特典
新規FX口座開設と取引で最大100万円キャッシュバック特典!
FX取引口座を新規開設し、対象期間内に10万通貨単位以上取引すると、取引量に応じてもれなくキャッシュバック!受け取れるキャッシュバック額は最大100万円!
GMOクリック証券の口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
43才・男・FX専業トレーダー
FXで10年ご飯を食べています。このランキングをFX投資初心者が見ているという前提で口コミしますが、まず海外のFX会社は辞めておきましょう。レバレッジ200倍や400倍で取引できるところもありますが、はっきり言って素人がそんな倍率で取引したら、下手したら貯金全額どころか家までなくなります。そもそもプロはあまり高いレバレッジをかけて取引しません。理由はリスクをコントロールできなくなるからです。そういうギャンブルトレードで1回や2回勝ったとしても、10回目もしかすると100回目にこれまでの利益を全部吹き飛ばすほど負けます。これは断言しても良いです。これは私自身の経験でもあります。投資初心者はまずマイナスのスワップポイントを払わなければいけない取引は避ける。そしてレバレッジを落とし、長期保有する覚悟で投資するのがおすすめです。これやればまず負けません。2020年9月時点での通貨ペアで言うとメキシコペソ円あたりを買いで入るのがおすすめです。これを長期保有する前提で買うとしたら、スプレッドとスワップポイントが重要なのですが、GMOクリック証券はスプレッドが狭く、スワップポイントが高い。この2点の理由から個人的にはGMOクリック証券がベターだと思っています。
39才・男・会社役員
とにかく便利です。GMOグループのIPOを取り扱う証券だけではなくCFDやオプション取引、メキシコペソを取り扱うくりっく365も取引対象で、しかもすぐに資金を移管できるので、本当にありがたい。これまでは証券はここ、FXはここというような管理が必要でしたが、GMOクリック証券はそれぞれの手数料がほぼ他と比較しても最安なので選択に困る事がない。これって時間の節約にもなりますし、結果的に投資効率を上げる事にもつながります。FXだけのランキングでも1位だとは思いますが、トータルで考えると今のところここが頭二つ位抜けている気がします。
男・会社員
簡単でスピーディーに口座開設をする事が出来ました。GMOはドル円のスプレッドが0.3銭と狭く、クロス円でも他の業者と比べて狭いスプレッドで取引できると思います。モバイルのアプリも簡単で使い易いので、これからFXを始める人にはお勧めのサイトだと思います。またシステム改善のアップデートも早いです。技術力があるFX会社なので安心してりようできると思います。
33才・女・公務員
スプレッドが狭いので、コストが低くとてもいいです。トレール注文と1000通貨単位の取引きができないのが難点ですが、これらを使わないのでしたらお勧めです。チャートは軽めなので、パソコンのスペックが低くても使いやすいです。スマホアプリもとてもよくできていて、PCでできることは大体スマホでもできます。PCのほうが良いのはチャート分析ツールに細かい設定ができるかどうか位かと。弱点を挙げるとすれば、ポンド円のスプレッドが1銭になっていますが、2019年12月現在、FX会社によっては0.8銭になっているくらいでしょうか?ドル円については0.2銭と非常に狭く、スワップポイントもまずまず高いのでおすすめです。く
34才・男・会社員
ここは店頭取引のFXに加え、くりっく365も取り扱ってます。他にも証券やeワラント、先物OPまであり、それぞれを一つの口座で管理できるのはすごい。手数料もFXに加え、他の商品でもほぼ業界最安水準で提供しているので費用面でのメリットも大きい。投資をトータルで考えるならここがお薦めです。以前は税洗面で優位性があったくりっく365ですが、店頭FXと税率が統一され、2019年12月現在、税制面での優位性はありません。個人的には店頭FXがおすすめですが、好みに合わせてくりっく365を使えるのはやはりGMOクリック証券の良い点でしょう。
32才・男・FXトレーダー(専業)
DMMFXとここがスペックで圧倒しているというのは自明。FXだけじゃなく株やeワラントといった他の投資商品もここがほとんど最安。ドル円のスプレッドが0じゃない時があるというがイベントで変動するのは当たり前で、それでも明らかにプライスは有利です。トレードツール類の使いやすさも秀逸。投資情報に関しては補完が必要としても、FX取引をする際、ここを外す理由があるとは思えない。
45才・男・投資家
GMOクリック証券の取引条件は良いと思うのですが、奥さんの口座から間違えて自分の口座に入金しただけで、取引どころか口座まで凍結されました。夫婦であることを証明し、単なる単純ミスであることを証明したにも関わらずです。夫婦で長く取引実績があり、メインで使っていたにもかかわらず、これで一切使えなくなるとは。。。他にもFX取引でデートレードしていたら、口座を凍結された人を知っています。ちょっとしたことで口座を凍結される可能性があるので、これでは安心して取引できませんし、お勧めしにくいです。条件は良いんですけどね。(2022年11月14日投稿)
39才・女・自営業
FX関連のブログやサイトで、アフィリエイトではなく「お勧めです」とのコメントをよく見かけたので、開設してみました。FX以外の取引もされる方達には好評のようですが、FXのみの自分にとっては特に利便性は感じませんでした。約定は結構すべります。指標でもないのにどうしてこんなに?と思うことが少なくないです。取引ツールをインストールせずにネット上でログインして取引をしていますが、ネット上のシステムは使いづらい。チャートも使い勝手が悪いです。総合的に特別よくもなければ悪くもない感じです。取引条件は良いのかもしれませんが、結構すべってる身としてはよさを実感できていません。
36才・女・主婦
確かにスプレッドは狭いが成行注文の時、値が予想外に動いて希望価格と異なる価格で異なる値で約定したことが何度かあります。成行注文する方はスリッページをの幅はできるだけ狭く設定しておいたほうが良いです。以前と比較すると取引も安定していると思いますが、雇用統計など、大きな指標が発表されるタイミングでは注意が必要だと思います。
40才・男・投資家
FX会社の中でもスプレッドは圧倒的に低いし、他の投資商品との資金のやり取りがシームレスなので株、FX、日経225等、様々な投資をする人にとって(しかもこれらが全て最低水準の手数料)これほど使い勝手がいないFX会社はないだろう。ランキングで上位にいるのもうなづける。ただ投資単位が億になってくるとFXの場合、資金の出金が1億円が上限になる。また200万通貨単位がトレードの上限になる等、使い勝手が悪い部分がある。特に南アフリカランド円の場合、200万通貨でたかだか2,000万弱の取引金額。これが1回辺りの取引上限というのはいただけない。
29才・男・会社員
サポートに問い合わせた際、担当者が知識不足で話が通じなかった事があった。話が進まないので「説明できる他の担当者か責任者に代わってくれ」とお願いしたところ、クレーマーと勘違いされたのか「出来ません」という回答。規則で決まっているらしいが、もう少し柔軟な対応があるのではないかと思った。サポート担当者がマニュアルを読むだけということも多く、あまり頼りにならない。
44才・男・自営
ロスカット手数料が500円かかるのがよくわからない。通常の手数料が無料なのにロスカットになるとなぜ有料なのかわかりません。100万通貨単位を超える取引をする場合、スプレッドが拡がるといった問題もあります。使い勝手が良いサービスであることは間違いありませんが、これがベストかと言えば疑問があるのも確か。
29才・男・会社員
ドル円、ユーロ円、ポンド円他、ほとんどの通貨ペアのスプレッドが最狭クラスですが、取引ツールの操作性がFX初心者には若干わかりにくい点と指標発表等の時、スプレッドが開く場合があるのがネック。スプレッドの狭さでは劣るが、有事の際のプライスの安定性は他の大手FX会社のほうが有利という意見もある。これは個々で実際に取引して実感して欲しい。
GMOクリック証券は国内トップクラスの規模と実績を誇るオンライン証券会社。FXはもちろん、株・先物等多くの投資商品を取り扱っているが、FXには特に力を入れており、先進のシステムと圧倒的なサービススペックでユーザーを急速に増やしている。オリコンが実施するFX会社の顧客満足度ランキング、手数料の満足度・取引ツールの使いやすさの2部門で1位を獲得する等、利用者の評価も高い。
GMOクリック証券の魅力は、取引手数料無料に加え、2019年10月から米ドル/円のスプレッドをさらに引き下げ、業界最低水準の0.2銭で原則固定。他のFX会社と比較しても驚異的なサービスと言えるだろう。またユーロ円も0.4銭に原則固定、人気の豪ドル円は0.5銭原則固定しており、スプレッドの幅は数あるFX会社の中で間違いなくトップ。その他にも金利収入の指標となるスワップポイントの高さにも定評がある。
また、トレーディングツールも通常のトレードツールに加え、チャートをみながら発注できる高機能ツールを用意。マーケット情報もIEやFirefoxに組み込むことで常に情報を入手できるFXtoolbarというオリジナルアプリケーションを提供している。この他にも信託保全や振込手数料無料のクイック入金に対応。
外為どっとコム、外為オンラインといった他の大手FX会社と比較しても有利な点が多い。これからFXをはじめようと考えているユーザーはもちろん、FX会社の乗り換えを考えているFX経験者にとっても有力なFX会社一つだろう。
続きを読む