ゲーミングPCに合わせるならコレ!おすすめの周辺機器と選び方

2024年4月現在51,493件以上の口コミが見放題!

ゲーミングPCの周辺機器の選び方とおすすめアイテム12選

ゲーミングPCの周辺機器の選び方とおすすめアイテム12選

SPECIAL ARTICLE

著者

著者・皓(あきら)

皓(あきら)

システム開発のSEを経験。得意分野はPC周辺機器、機器を問わずゲーム全般、アニメ・漫画・小説。読者に伝わる記事をモットーに執筆しています。

はじめに

多くの魅力的な作品が次々とリリースされ、ゲームという名のサブカルチャーが熱い現代、ゲーミングPCを購入する方も増えています。胸が熱くなるような展開やギリギリの対戦を家でも楽しめる神コンテンツ、それがゲームです!
その一方で対戦ゲーム・ソロプレイゲーム関わらず、あと一歩の差でプレイが上手くいかず、悔しい思いをすることって多いですよね。「音を聞き逃した!」「わずかに入力が遅かった!」「手元が忙しくて間に合わない!」ゲーマーにとって、これらの悩みはつきものです。

はっきり言います。ゲームはある程度までは「PayToWin」です!最適なゲーミング用の周辺機器でなければ、せっかく自分が持っているスペックを活かしきれない場合も。いくら練習してもそれが活かしきれなければ意味はありません。

ゲーム好きの筆者も、新しい作品や今話題の作品を遊ぶたび、このような悩みを抱え続けていましたが、マウスを買い替えるだけで悩みがどこかへ吹き飛んでしまいました。
本記事では、ゲームをこよなく愛する筆者がゲーミングPC向けのおすすめ周辺機器を厳選!さらにおっすすめの選び方をご紹介します。本特集を参考に、あなたにピッタリのアイテムを見つけましょう!

ゲーミングキーボードの選び方

ゲーマーならキーボードにこだわってみたいもの。キーボードを選ぶ際のポイントは、以下でご紹介する4点です。

  • 「キーロールオーバー」「アンチゴースト」の搭載
  • マクロの利用
  • 有線・無線
  • テンキーの有無
  • キースイッチの種類

「キーロールオーバー」と「アンチゴースト」はキーの同時入力に関する機能で、ゲーミングキーボードには大抵搭載されています。
マクロに関しては、一部のキーボードには1つのボタンで複数のキー入力ができる機能が搭載されています。一部のゲームは、この機能の有無で遊びやすさに大きく差がつくので、確認しておきましょう
有線・無線については、安定した接続の有線とケーブル不要で煩わしさのない無線のいずれかを、自分の好みで選ぶと良いでしょう。
テンキーはゲーム専用であれば不要です。仕事や作業にも使用するかどうかで決めましょう。
最後のキースイッチは、値段が安い「メンブレン」、キーの打鍵感にこだわった「メカニカル」が主流。打鍵感や、キーの配置感覚にこだわる方は店頭で触ってみるのが一番です。

初心者必見!おすすめのゲーミングキーボード

Logicool G913

Logicool G913・画像

LIGHTSPEEDと呼ばれる技術によって、有線よりも早いキー伝達を実現。数々のプロゲーマー御用達のワイヤレスキーボード
キーボードの高さが低い為、手首が疲れづらく、メカニカルの中でも静音性に優れた打鍵感が特徴だ。専用のソフトウェアを利用することで更なるカスタマイズに対応しており、マクロのキー設定やキーボードのライトアップまで、細かく設定できる。また、メディアコントロールキーと呼ばれる音楽や動画の再生を止めるキーや、手元で音量をすぐに調整できるスクロールバーを搭載する等、機能も充実。テンキーレスバージョンの「G913 TKL」もリリースしており、ゲーマーならばぜひチェックしたい一品

Logicool G213

Logicool G213・画像

メンブレンのキーボードの中でもコストパフォーマンスに優れているのが「Logicool G213」。キーボード下部に手首の負担軽減のためのパームレストが付帯しているので、長時間の操作でも疲れづらい。打鍵感は静かで軽快。また、メディアコントロール機能も搭載しており、ゲームや作業を行いつつ、音楽や動画を快適に楽しめる。保証も完備しており、期間内の故障であれば新品と交換してもらえるので、安心して使用できる点も嬉しい。初心者で迷っている方や、コスパの高い高性能キーボードが欲しい方におすすめの逸品だ。

SteelSeries Apex Pro TKL (2023)

SteelSeries Apex Pro TKL (2023)・画像

よりカスタム性に優れたキーボードと言えば「SteelSeries Apex Pro TKL (2023)」。本キーボードの特徴は、「アクチュエーションポイント」と「ラピッドトリガー」のカスタマイズだ。「アクチュエーションポイント」とは、キーを押した際に入力したと判定されるまでの押し込む深さ。「ラピッドトリガー」はその逆で、キーを離した際のキー入力がOFFになるまでの深さのこと。この二点をカスタムすることでキー入力の速度が速くなり、より俊敏なゲーム体験が可能となる。また、「Apex Pro」シリーズは順次アップデートを行っており、古い機種でも機能の充実が期待できる点も嬉しい。よりゲームにこだわりたい・ストイックにゲームを楽しみたい方にはおすすめの逸品だ

目次に戻る

ゲーミングマウスの選び方

ゲーマーの命といえばマウス!このマウスには重さ・ボタンの量・ワイヤレスか否か等選ぶポイントが数多くあります。そこでおすすめしたいのが、自分が主に遊ぶジャンルに合わせてマウスを選ぶこと!FPSのようにマウスを振ることが多いゲームであれば握りやすさや重量感を重視、MOBAやMMOのように多様なコマンドを使用するゲームであればサイドボタンの多いマウスが良いでしょう。

有線・無線については、バッテリー切れのない有線、ケーブルを気にせずマウスを振ることが可能な無線と一長一短。好きなほうを選びましょう。その他、握りやすさやボタンを押す感覚などは自分の好みに合わせ、実際に店頭に足を運び触ってみると良いでしょう。

初心者必見!おすすめのゲーミングマウス

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

Logicool G PRO X SUPERLIGHT・画像

軽さを追求したワイヤレスマウス。「ゲーミングマウスといえばこれ」と言えるほどの定番モデルで、その重量はなんと63g未満。持ちやすさにも定評があり、持ち方問わず手にフィットしやすいフォルムも魅力。とりあえず高性能なマウスが欲しい・定番のマウスがほしいという方は本商品を選べば間違いなし。

Logicool G502 HERO

Logicool G502 HERO・画像

MMOやMOBAを遊びたい方におすすめのマウスがこちら。11個ものボタンを搭載しており、その一つ一つにマクロによるキー入力を設定可能。この多機能さが本マウスの特徴だ。キー配置もバランスよく、咄嗟に押すことも簡単。MOBAやMMOで本気で上を目指したいなら、導入を検討する価値がある。

Razer DeathAdder V3 Pro

Razer DeathAdder V3 Pro・画像

マウスを握ってしっくりこない・違和感があると感じる人におすすめなのが「Razer DeathAdder V3 Pro」。右手にフィットする少し大きめのエルゴノミクス形状のマウスの中でも、群を抜く使用感。マウス自体に角度がついており、右手の傾斜に合わせた形で握りやすい。重さも63gと軽量で、軽さにこだわる人にもおすすめできる。より自分に合うマウスが欲しいと感じる人は、ぜひ本マウスを試してみてほしい。

Razer Naga V2 HyperSpeed

Razer Naga V2 HyperSpeed・画像

より多くのボタンが欲しいゲーマーには「Razer Naga V2 HyperSpeed」がおすすめ。19個ものマクロ設定可能なボタンを搭載しており、カスタム性の高さは多ボタンマウスの中でもトップクラス。ユーザーの様々な要望に対応できるマウスと言えるだろう。MMO・MOBAを遊び尽くしたい方は、必ずチェックしておきたい。

Logicool G304 HERO

Logicool G304 HERO・画像

低価格と高性能を両立したゲーミングマウスが欲しい方には、このマウスが一押し。マウスの伝達速度や精度は、高価格帯のマウスと比べても遜色なく、専用のソフトウェアから、マウス感度やマクロのキー設定もできる。間違いなく値段以上のクオリティを実現したコスパ最強マウスと言って良いだろう。ゲーミングマウスにコスパを求める方は、ぜひ購入を検討してみては。

目次に戻る

ゲーミングヘッドセットの選び方

ヘッドセットを選ぶ際のポイントは以下の4点です。

  • 密閉型と開放型
  • マイクのノイズキャンセル
  • サラウンドの性能
  • 有線・無線

密閉型は耳周辺を文字通り密閉するため、周囲の音を遮断しよりゲームの音に集中できる仕組み。その一方で開放型は、締め付けるような感覚がなく、付け心地の良さが特徴です。
マイクのノイズキャンセルは、自身の周囲の雑音をマイクが自動で遮断してくれるので、ボイスチャットでのコミュニケーションをより円滑に進めることができますが、値段が高くなるので、自身の環境を考えて決めるのがベストです。

サラウンドは、性能が良いほどより立体的な音を楽しむことができます。特に聴音が大切なゲームでは重要になるので、自身がよく遊ぶゲームで選ぶと良いでしょう。
最後の有線・無線ですが、有線の方が安く軽く、音質も良いものが多いです。その一方で無線には、コードがなく快適というメリットがあります。また、無線でも性能が良いものがあるので、自身が求める性能と値段を比べて検討しましょう。

初心者必見!おすすめのゲーミングヘッドセット

Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングヘッドセット

Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングヘッドセット・画像

音質にこだわりたい方に特におすすめなのが「Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED」。本ヘッドセットは7.1サラウンドにまで対応しており、密閉型なのでゲームの世界への没入体験ができる。また、ゲーム内の足音等、音の質感にこだわっており、他のヘッドセットでは聞き取れない草の擦れる細かい音まで描写してくれる。また、専用のソフトウェアからイコライザーを調節することで、低音が聞きやすくなる設定やMOBA・FPS向けの設定も可能。多くのプロゲーマーと共同開発しただけあり、ゲーマーが出会う多くの場面を想定した設定が準備されている。ヘッドセットの中でも間違いなくトップレベルの性能を備えている逸品だ

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット・画像

より快適なゲーム体験を求める方には「Logicool G G733」がおすすめ。本商品はワイヤレスのヘッドセットの中でも軽量で7.1サラウンドに対応。長時間装着していても疲れない。軽量な分、性能が劣るかといえばそういう訳ではなく、むしろ音質も優れている。聞こえづらい音の高さといったものもなく、癖のない音質だ。快適にゲームを遊びたい方や、長時間ゲームをする方におすすめのヘッドセット

Razer BlackShark V2 Pro アップグレードモデル

Razer BlackShark V2 Pro アップグレードモデル・画像

マイクの音質にこだわりたい方は「Razer BlackShark V2 Pro アップグレードモデル」を選べば間違いない。本商品は他のヘッドセットと比較しても最高クラスの音質を有している。その音質の良さは、一度聞くだけでわかるほど。聞こえる音質も良く、低音もズッシリ響く。ゲーム内のコミュニケーションを重視したい方やゲーム実況をしたい方にもおすすめの最強マイクを搭載したヘッドセットだ。

Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット

Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット・画像

とにかくコスパの良いヘッドセットが欲しい方には「Razer BlackShark V2 X」がおすすめ。コスパ最強と言い切れる性能を持ったヘッドセットで、専用ドライバによって高音と低音で聞き取りづらい音がなく、バランスよく聴音可能。軽さも特徴の一つで、240g程度と軽量で、長時間使用しても疲れずに遊べる。10,000円以下で買えるヘッドセットとしては破格の性能。ヘッドセット選びに迷った初心者の方にもおすすめの逸品

まとめ

本記事では、おすすめの周辺機器を厳選し、ご紹介しました。自身にあった周辺機器を使用することで、今までとは一味違うゲーム体験を味わえるはずです。上記以外にも魅力的なアイテムは数多くあります。自分に合ったゲーミングデバイスを見つけ、飽きることないゲームの世界を堪能していただければ幸いです!

目次に戻る

本サイトにはプロモーションが含まれます。