ベース用エフェクターを厳選して紹介!おすすめの選び方も徹底解説

2024年4月現在51,493件以上の口コミが見放題!

ベース用エフェクターおすすめ5選!種類・選び方を徹底解説

ベース用エフェクターおすすめ5選!種類・選び方を徹底解説

SPECIAL ARTICLE

著者

著者・もえぞー

結(ゆい)

「誰かの心に響く文章を書く」をモットーにWEBライターとして活動をして3年目を迎えました。得意なジャンルはペット・エンタメ・美容などなど。心に響く文章を書くことはもちろん、誰もが直感的に情報を得られるわかりやすい文章を書くことを目指して活動しています。
【資格】愛玩動物飼養管理士

はじめに

「ベースの音色を変えて、より演奏の幅を広げたい!」

そう思い立ち、エレキベース用のエフェクター購入を検討する方も多いでしょう。ベース用エフェクターと一口に言っても、機能は千差万別で、どれを選ぶべきか悩んでしまうものです。また、ベース用エフェクターを購入する際は、パッチケーブル、エフェクターボード等、アクセサリーの購入も必要になります。

そこで本特集は、ベース経験者の筆者が、「おすすめのエフェクターを知りたい」、「エフェクター周りのアイテムが知りたい」と悩んでいる方に向けて、ベース用エフェクターの種類や選び方を徹底解説。おすすめのベース用エフェクターを厳選しました。

ベース用エフェクター選びに悩んでいる方は、是非最後までチェックしてみてください。

ベース用エフェクターの選び方

ベース用エフェクターとは?

エフェクターとは、楽器の音色を変えるための必須アイテム。エレキベースやエレキギターとアンプの間に繋ぎ、音色を変えます。エレキベース用エフェクターの種類は、大きく分けて2つ。「マルチエフェクター」と「コンパクトエフェクター」です。マルチエフェクターは、複数種類の音色を一つの機械で扱うことができ、コンパクトエフェクターは、音色の種類が1つです。どちらか一方を使用しても、両方を組み合わせて使用しても問題ありません。下記の表に、それぞれの違いをまとめているので、是非参考にしてください。

音色の種類 大きさ メリット デメリット
マルチエフェクター 複数種のエフェクトを搭載 コンパクト〜大型 1つで様々な音色をセッティングできる コンパクトエフェクーに比べて操作が難しい
コンパクトエフェクター 1つのエフェクトのみ搭載 コンパクト マルチエフェクターに比べて操作しやすい 必要に応じで買い足す必要あり

コンパクトエフェクターの種類で選ぶ

コンパクトエフェクターの種類は大きく分けると、7種類。プリアンプ、ペダルチューナー、コンプレッサー、ディストーション/オーバードライブ、オートワウ/エンベロープフィルター、ファズ、コーラスです。下記の表で、それぞれの特徴を紹介しているので、是非選ぶ際の参考にしてください。

エフェクターの種類 特徴
プリアンプ 音量や音質を好みで調節できる機能を搭載
ペダルチューナー チューニング機能を搭載
コンプレッサー 音の粒を揃える機能を搭載
ディストーション/オーバードライブ 歪んだ音色に変更する機能を搭載
オートワウ/エンベロープフィルター ワウワウとした面白い音色に変更する機能を搭載
ファズ オーバードライブやディストーションよりも歪んだ音色に変更する機能を搭載
コーラス 音に奥行きを出す機能を搭載

値段で選ぶ

ベース用エフェクターは、商品によって値段に大きな差があるのも特徴の1つです。5,000円で購入できるコスパの良いものから、数万円を超える高級機まで様々。できるだけ予算を抑えつつコンパクトエフェクターを購入するなら5,000円〜20,000円台を目安にすると良いでしょう。マルチエフェクターの場合は、1つあれば音作りに困ることはあまりないので、10,000円〜30,000円を目安にしてくださいね。

メーカーをチェックする

ベース用エフェクターは、メーカーごとにデザインや音色の特徴が大きく異なります。メーカーの特徴を知ることも、「これだ!」と思えるベース用エフェクターを選ぶための大切な要素です。本チャプターでは、おすすめのベース用エフェクターメーカーを厳選しているので、是非参考にしてくださいね。

ディストーション付きのD.Iが大人気
MXR(エムエックスアール)

「MXR」は、アメリカニューヨークを拠点とするエフェクター用メーカー。MXRが誇るベース用エフェクターの中でも大人気なのが「M80 bass d.i」です。ベーシストの中でも定番のプリアンプであり、ディストーションと低音・中音・高音を調整できるEQが付属。MXRのベース用エフェクターはどれも、値段はやや高くなる傾向にあります。その一方で、どの製品も低音がよく響き、パワフルな演奏が可能です。

オーバードライブ機能が便利なD.Iなら
TEC21

「TEC21」も、MXRと同様に、アメリカニューヨークを本拠地とするメーカーです。TEC21で有名なベース用エフェクターが、オーバードライブと呼ばれる歪みのエフェクトを積んだプリアンプ「SANSAMP Bass driver d.i」。その他にもTEC21は、数多くのアーティストが愛用する名機を販売しており、存在感のあるサウンドを楽しめるメーカーです。

手頃な価格で購入できるコンプレッサーを狙うなら
EBS(イービーエス)

「EBS(イービーエス)」は、スエーデンのベース用アンプや機材を扱うメーカー。EBSのベース用エフェクターは、数多くのベーシストが愛用しており、定番アイテムと言って良いでしょう。中でも、EBSが販売するコンプレッサーは、知る人ぞ知る大人気のベース用エフェクターの1つ。20,000円台から購入できる製品もあり、コンパクトエフェクターを揃えたい人におすすめのメーカーです。

エフェクターの種類が豊富
BOSS(ボス)

数多くあるエフェクターメーカーの中でも有名なのが「BOSS(ボス)」。コンパクトエフェクターを販売するメーカーです。チューナー、歪み系、ファズ等、様々な種類のベース用エフェクターを扱っています。10,000円台から購入できるベース用エフェクターも多いので、手軽に購入できる製品を検討している人におすすめです。

マルチエフェクターを選ぶなら
zoom(ズーム)

マルチエフェクターを選ぶなら「zoom(ズーム)」がおすすめ。ズームは、コンパクトサイズのマルチエフェクターから大型のマルチエフェクターまで、ベース用エフェクターを豊富に取り扱っています。マルチエフェクターは、1つで様々な音色を再現可能です。予算をできるだけ抑え、ベース用エフェクターを購入したい方におすすめします。

ベース用エフェクターおすすめ5選

EBS MULTICOMP BLUE LABEL ベース用 コンプレッサー

EBS MULTICOMP BLUE LABEL ベース用 コンプレッサー・画像

「EBS」が販売するコンパクトサイズのコンプレッサー。ベースの音の粒を揃えるためのベース用エフェクターです。3種類のコントロールノブで、ベースの音を細かくセッティング。音の粒が揃うだけでなく、太く輪郭のある音へと変化します。初心者から上級者まで、幅広い層におすすめのベース用エフェクターです。

ZOOM ベース用マルチストンプ MS-60B

ZOOM  ベース用マルチストンプ MS-60B・画像

「ズーム」が販売する、コンパクトサイズのマルチベース用エフェクター。コンパクトなボディに52種類のエフェクトと6種類のアンプモデルを搭載しています。本製品を購入してしまえば、他には何もいらないと言っても過言ではない便利。10,000円台から購入できるので、初心者におすすめのベース用エフェクターです。

Tech21 Sansamp Bass Driver DI

ZTech21 Sansamp Bass Driver DI・画像

「TEC21」のオーバードライブを積んだD.I。足元で細かい音質を調整し、アンプへと出力できます。好みのサウンドをあらかじめセットできるので、スタジオでも使用しやすい可能[ここも同様で、前半の「ベース用エフェクター」を省略した方がリズムよく読める文章になります。]。オーバードライブの歪み方も心地よく、かっこいい音色でベースを演奏したい人におすすめのベース用エフェクターです。

MXR M80 BASS D.I.+

MXR M80 BASS D.I.+・画像

「MXR」が販売するディストーションを積んだD.I。低音・中音・高音とベースの音色を細かくセッティングしつつ、ディストーション機能でかっこよく歪ませることができます。COLORスイッチを押せば、ドンシャリサウンドを楽しむことも。ベーシストの中でも定番アイテムであり、音を歪ませた曲をよく演奏する人におすすめのベース用エフェクターです。

BOSS TU-3S Chromatic Tuner

BOSS TU-3S Chromatic Tuner・画像

知る人ぞ知るエフェクターメーカー「BOSS」が販売するチューナーです。ベースを演奏する上で何よりも大切なのはチューニング。音をしっかり合わせなければ、心地よい演奏はできません。ボスのチューナーは正確性の高さが最大の魅力。ベーシストであれば必ず購入しておきたいベース用エフェクターです。

ベース用エフェクターと一緒に購入しておきたいアイテム4選

ベース用エフェクターと一緒に購入しておきたいアイテム4選・画像

エフェクターボード

「エフェクターボード」は、ベース用エフェクターを入れて持ち運ぶのに必要なアイテム。コンパクトエフェクターを1つだけ持ち歩く場合は、あまり必要ありません。一方で、コンパクトエフェクターを複数個使用する場合や、大型のマルチエフェクターを使用する場合、大活躍してくれます。

パッチケーブル

「パッチケーブル」は、ベース用エフェクター同士を接続するのに必要なアイテム。複数個のベース用エフェクターを所持する場合に必携です。

パワーサプライ

「パワーサプライ」は、ベース用エフェクターに電源を供給するためのアイテム。これさえあれば、複数個のベース用エフェクターを1つずつ電源に繋げる必要がなくなります。パワーサプライを使用すると、エフェクターボードの中身がすっきりまとまるのも大きな魅力です。

DCケーブル/ACアダプター

ベース用エフェクターに電源を供給する際に必要になるのが「ACアダプタ」です。電池で動くベース用エフェクターもありますが、電池代がかさんでしまうので、購入することで節約に繋がります。「DCケーブル」は、パワーサプライとベース用エフェクターを接続する際に必要になるケーブルです。パワーサプライを購入する場合は、合わせて購入してくださいね。

まとめ

ベースの音色を変幻自在に変えることができる機器が「ベース用エフェクター」。

演奏するジャンル・曲によっては、必ず必要になるアイテムです。ベース用エフェクターと一口に言っても、本特集で紹介した通り種類が多く、選ぶ際に悩んでしまいますよね。ベース用エフェクターの中には、コンプレッサーのような演奏をより上手に聴こえさせてくれるアイテムもあります。

だからこそ、ベース用エフェクターの種類を理解し、で慎重に選ぶべきです。

是非、本特集の内容も参考にしつつ、かっこいい音色でベースを演奏してくださいね!

目次に戻る

本サイトにはプロモーションが含まれます。