小学生向け通信教育の本音の口コミ・評判を掲載!最新(2024年)の中学受験合格実績も

2024年9月現在51,792件以上の口コミが見放題!

小学生通信教育

小学生通信教育 口コミ・評判ランキング 2024年!全14社の費用を比較、中学受験の実績も掲載

その効果が見直され、受講者が急増する小学生におすすめの通信教育を、利用者の口コミをもとにランキング。一学期のうちに入会するならどこがおすすめ?新学習指導要領に対応した評判の良い通信教育を見つけよう!

子どもには小学生のうちに学習習慣を身に付けて欲しいもの。特に現在のように学校への投稿が制限され、子どもの自宅学習が重視される状況であればなおさらです。ただ実際には「子どもが遊んでばかりで、勉強をしない」「子どもの勉強を親(兄弟)が教えるのは、感情的になるので無理がある」等、親は様々な悩みを抱えています。筆者の家庭も例外ではありません。このような悩みを解決する選択肢の1つが、小学生向けの塾や家庭教師、そして急速に普及が進むタブレットを使った通信教育です。ただ小学生向けの通信教育といっても、その数は膨大で、どの教材の評判が良いのかまではわかりません。そこでクチコミランキングが、2020年にスタートした新学習指導要領に完全対応した小学生向けの通信教育を厳選。各社の利用料金やサービス内容を比較し、利用者の口コミと評判をもとに、2024年度版のランキングを作成しました
近年の通信教育は紙のテキストだけではなく、タブレット端末やスマホアプリを使用するものも増えてきており、小学生が自分のペースで、楽しみながら勉強できるよう工夫されています。
また、塾や家庭教師と比較すると、リーズナブルな料金で利用できる点や、新型コロナへの感染リスクを減らせる点も大きなメリット。さらに、自宅で好きな時に取り組むことができ、送り迎えが不要な点や、子どもの学習状況を親のスマホで確認できる点も大きな魅力です。
子どもの学力をアップさせ、学習習慣を身につけて欲しいと考えている方は、小学生向け通信教育のランキングを是非チェックしてみてください。

  • 実際に通信教育を利用している方からの口コミもお待ちしております。

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

進研ゼミ小学講座※過去月号のレッスン取り組み放題

進研ゼミ小学講座 画像

進研ゼミ小学講座

総合

総合評価

4.8

料金 4.5
継続性 4.5
わかりやすさ 5.0
身につく 5.0
満足度 5.0

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法
  • チャレンジ(書き込み式テキスト中心)
  • チャレンジタッチ(タブレット端末中心)
学習内容 国語・算数・理科・社会・英語 副教材(ドリル・実力診断テスト・赤ペン先生問題・体験型教材・レベル別問題集)
  • 学年により異なる
月額料金比較 1ヵ月あたり2,980円(税込)~
  • 学習方法、学年により異なる
学習時間の目安 1日15分~20分
資料請求/無料体験教材 あり(資料請求で進研ゼミ小学講座のパンフレット+1週間分のオリジナル・チャレンジタッチのおためし教材をプレゼント!)
最新(2024年)の中学受験合格実績※一部抜粋 筑波大学附属駒場中学校 3名、早稲田実業学校中等部 6名、筑波大学附属中学校 1名、慶應義塾普通部 1名、青山学院中等部 11名、桜蔭中学校 1名、渋谷教育学園渋谷中学校 3名、慶應義塾湘南藤沢中等部 5名、中央大学附属中学校 7名他

進研ゼミ小学講座のメリット&キャンペーン

  • 最短2か月から受講OK!前学年までさかのぼって学習可能!Web上でチャレンジタッチを無料体験
  • 一人一人に合った個別学習で子どもの「わからない」を一気に解消!目的に合わせて教材を選択できる
  • 紙の教材中心のチャレンジ、タブレット教材で学ぶチャレンジタッチ、子供に合った学習スタイルを自由に選択可能
  • 進研ゼミならオリジナル教材が充実。レベル別問題集や体験型教材も。人気のオンラインライブ授業も要チェック!
  • 赤ペン先生や実力診断テストを提出し、ポイントを集めると、人気の景品と交換できる!

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

46才・男・ITコンサル

高学年になってからのスタートでした。タブレットが幼児用みたいに感じたのは大人だけのようで、子供は抵抗なく使っていました。問題を解くというよりもゲーム感覚でスピード感をもってどんどん進んでいきます。すぐに回答がわかるのもよかったようです。選択肢のある問題はいいのですが、タブレットで書き順問題などがあると反応が悪いのかバツになったりして、教科によって使い勝手は変るのかなという印象でした。重要なのは継続することです。それができればチャレンジタッチはもちろんですが、他の通信教育の教材でも学力レベルが上がるはずです。何より学習習慣を身に付け、親の手が空くという点で圧倒的な存在感を誇ります。(2023年4月14日投稿)

43才・女・専門職

シングルマザーで2人の子どもを育てています。仕事で遅くなることも多く、また受験塾に生かせるほどのお金はないので勉強は進研ゼミ任せ。それでもうちの子どもはコツコツと取り組み、進研ゼミ小学講座だけで中学受験に合格しました。私立に活かせるお金はないので、国立に絞り、大阪教育大学付属中に合格することができました。本当に進研ゼミしかしていません。中学生になり2年が経ちましたが、今も勉強は進研ゼミのみ。それでも成績は学年トップクラスです。進度が早い私立中だと難しいかもしれませんが、国立中なら進研ゼミで充分対応できます。先取り学習もはじまるようですし、私が子どもの頃と比較すると、通信教育(タブレット教材)の進化はすごいものがあります。(2022年2月18日投稿)

42才・女・経理

2021年1月から小学5年の息子がチャレンジタッチをスタートしたのですが、想像以上に勉強になるし、子どもも楽しみながら勉強に取り組めています。どこまで勉強しているのかが一目瞭然ですし、毎週末はオンラインライブ授業で、重要な単元や難しい内容を講師がわかりやすく解説してくれます。しかも2月にはなんとクイズ王の伊沢拓司さんが特別講師としてオンラインライブ授業をしてくれるのです。しかも追加料金は0円。他の通信教育やタブレット教材だと、さすがにここまでの取り組みはできないと思います。実際に受講してみて、進研ゼミが小学生向けの通信教育の中でNo.1をずっと守っているということの意味がわかりました。進研ゼミに限らず、ほとんどの通信教育が無料体験レッスンや1カ月無料等のキャンペーンをやっているので、悩んでいるならいろいろ使ってみて決めると良いと思います。

小学校2年生から進研ゼミを始めました。学校の宿題のあと自分ができる範囲でするのが今のところの日課です。学力が上がるというよりは勉強する習慣がついていいというレベルですが今のところそれでいいのではと思っています。子供の好奇心をはぐくむような面白い教材も付いてくることもありますし、しばらく続ける予定です。親が丸付けたり声かけたりすることも多いです。学年が上がればタブレットを利用したりして勉強方法を模索するようになると思います。

40才・女・専業主婦

我が家では紙を選び、進研ゼミを利用しています。タブレットで学習することも考えましたが、やはり実際に書くほうがあっている気がします。子供はタブレットでしてみたいみたいですが、ここは考え中です。親向けの情報誌もありますし情報収集も効率的にできます。兄弟がいれば割引になるのもありがたいです。現在の小学生向けの通信教育は明らかにタブレットやスマホを利用したものが中心です。実際そのほうがメリットも大きいと思うのですが、書くという事を大事できれば。小学校高学年になったらまた考えたいと思います。

46才・女・パート

タブレットで利用中です。その場で丸付けが行われるのですぐに問題解決!でやる気が出るようです。ご褒美ゲームや動画などもありタブレットを使う時間が増えるのがちょっと心配ですが、勉強にはメリハリが必要なのでそれも良いのかなと思います。特に今は外出もほとんどせず、家に引き籠っているので、上手く息抜きしつつ、勉強することができる進研ゼミのタブレット教材を選んだのは正解なのかなと思っています。

37才・女・Web関連

タブレット教材もかなり充実していますが、タブレット教材に特化した専業と比べると読み書きの精度が落ちる気がします。ベネッセは慣れ親しんだ通信教育のメーカーでもありますし、きちんとやったら絶対結果が出るのもわかりますが、スマイルゼミや学研も試してみて使い勝手が良いと思っています。どこを選ぶかは本当に難しいですし、悩みます。※進研ゼミの小学講座は2022年4月に機能を大幅に改善した新たなタブレット端末「チャレンジパッドネクスト」をリリースします

39才・女・IT関連

進研ゼミ、学研、スマイルゼミの3つを試しましたが、コンテンツの量という点では進研ゼミが一番だと思います。タブレットの使いやすさや文字の識別に関してはスマイルゼミが上なのですが、問題数の多さという点でうちでは進研ゼミを選びました。1点要望があるとしたら紙を捨てられないのもわかりますが、個人的にはタブレット学習に集中していかないと、最終的にはスマイルゼミに逆転されてしまう可能性もあると思います。

46才・女男ITコンサル

教材としてはめちゃくちゃよくできてると思います。私が子どもの頃は特集記事ばっかり読んでしまって、実際の学習部分が疎かになるということがありましたが、今は学習に重点が置かれていて子どもがどれ位勉強しているのか親にわかってしまうので、そう簡単にさぼることはできません。うちの子たちも何だかんだ文句を言いながらもしっかりやっています。難易度で言うと本当に難関校を目指すのであれば、進研ゼミだけでは率直に厳しい。難関校合格の実績やメソッドがあるところを利用しましょう。進研ゼミが万能だと思っていたら足をすくわれるでしょう。(2023年1月26日投稿)

36才・女・専業主婦

小学生向けの通信教育を使う家庭は、進研ゼミを選ぶ人とスマイルゼミを選ぶ人に分かれるのかなぁと思います。はっきりいってどちらの教材もしっかり作られていますし、小学生の勉強であれば、きちんとやれば間違いなく学校のテストで高得点を取れると思います。あとはタブレットで完結するスマイルゼミを選ぶか、赤ペン先生や全国小学生テストなど、一部を紙ベースで行う進研ゼミを選ぶかですね。ユーザー数は2019年11月時点では進研ゼミのほうが多いと思いますが、うちはどちらも利用した上で、子どものやる気と親が勉強の進捗を確認しやすいスマイルゼミを使っています。

口コミをさらに読む

進研ゼミ小学講座は、小学生、中学生、高校生をターゲットとした教育事業に幅広く取り組むベネッセ提供の小学生向け通信教育。2020年からスタートした新学習指導要領に完全対応しており、これまでは有料だった英語講座を高校レベルまで無料化、プログラミング学習にも対応している。さらに一部科目や検定試験は、さかのぼり学習や先取り学習に対応。学年問わず学習に取り組める。

進研ゼミ小学講座の特徴は、学習スタイルを自由に選べる点。書き込み式のテキストを中心とした「チャレンジ」に加え、ベネッセオリジナルのタブレット端末を利用する「チャレンジタッチ」から選ぶことができる点。受講開始後、合わないと思ったら学習スタイルの変更もできるので、まずは自分の好みのスタイルを選ぶ、学習をスタートすると良いだろう。

進研ゼミ小学講座では、国語・算数・理科・社会(理科・社会は小3以上)に加え、追加受講費無料で、英語、プログラミングも学習可能。チャレンジタッチであれば、タブレット教材に加え、赤ペン先生の問題など、紙での学習教材も提供。タブレット教材を中心に学びつつ、紙の教材で学ぶこともできる。さらに進研ゼミの評価を高めているのが重要な単元をリアルタイムで解説する「オンラインライブ授業」。多くの受講生と一緒に学習することで、孤独感を感じずに学習に取り組むことができる点が、受講生から高い評価を獲得している。

その他にも進研ゼミは、子どもが楽しみつつ学習できるよう赤ペン先生の問題や実力診断テストを提出すると、ポイントがもらえるサービスを実施。貯めたポイントはMP3プレーヤーやリュック、ミニトイカメラなど、子どもが喜ぶ賞品に交換できるので、学習習慣をつけるサポートとして役に立つ。

書き込み式のテキストだけではなく、タブレット教材も利用できる進研ゼミ小学講座は、小学生でも飽きずに続けることができる、おすすめの通信教育の一つと言える。

進研ゼミ まなびの手帳 画像

累計150万ダウンロード件突破!ベネッセが提供する教育・進路のお悩み解消アプリ「まなびの手帳の人気が急上昇している。無料アプリをインストールすると、子どものタイプ別に適した学習方法がわかる学習タイプ診断を利用できる他、学校、塾・習い事のプリントを一括管理できるサービスも提供。また子どもの年齢や住まい、地域別に受験関連の役立つ情報が届く点も見逃せない。更に保護者同士でやり取りできる掲示板も用意する等、手厚いサービスが高く評価されている。進研ゼミ会員以外も利用できるので、子どもの学習管理アプリとして上手く活用すると良いだろう

目次に戻る

東進オンライン小学部

東進オンライン小学部 画像

東進オンライン小学部

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法 オンライン塾(パソコン、タブレット)
学習内容 国語、算数、理科、社会
月額料金比較
  • 1~2年生(国、算):月額2,178~2,497円(税込)
  • 3~6年生(国、算、理、社、演習充実講座):月額3,278~3,762円(税込)
  • 過去の配信授業(バックナンバー):ひと月分2,497~3,762円(税込)
  • 最短2か月から受講可能
  • 教材費不要(ダウンロード&印刷して使用)
学習時間の目安 授業30分+確認テスト
資料請求/無料体験教材 あり(お試し入会:申込日を含む10日以内の解約で全額返金)
最新(2024年)の中学受験合格実績 ー(非公開)

東進オンライン小学部のメリット

  • 算数は実学年+1学年上(または1学年下)の範囲を受講可能
  • 夏休み向けの特別講座あり

東進オンライン小学部の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

45才・男・教育関連

東進オンラインと中学受験で有名な四谷大塚の親会社はナガセという上場企業です。東進は大学受験に強みがあり、四谷大塚は通学型の中学受験に強みがある訳ですが、日本全国に拠点がある訳ではなく、オンラインで学習し、中受に挑む層はカバーできていませんでした。それをカバーするために生まれたのが東進オンライン小学部です。難関校を目指すのは難しいですが、中堅校を目指すなら十分合格レベルまで達することができるよう設計されています。中受せずに公立中に進学する場合も、学校の復習目的に使っても良いと思います。(2024年7月22日投稿)

42才・男・ITコンサル

東進グループなので、授業のバックボーンは四谷大塚ですよね。何だかんだ四谷大塚は大手で受験ノウハウすごいですし、全国統一小学生テストを受けない訳にはいきませんからね。うちは家庭の事情で通塾が難しいので東進オンラインを受講しています。授業内容の満足度も高いですが、何より目標とするそこそこ難しい中学の合格点(偏差値)が取れているのが大きいです。何だかんだ通塾にせよ、オンライン教材にせよ、個別塾にせよ結果が全てです。親はそれぞれの家庭の事情の中で、できるベストを尽くすほかありません。(2023年10月18日投稿)

45才・女・専業主婦

全国統一小学生テストを受けたことがある小学生は多いと思いますが、あのテストは四谷大塚が主催しています。四谷大塚に通塾している生徒の成績が良いのは全国統一小学生テスト向けの対策をしているからと言う話がありますが、東進オンライン小学部が全国統一小学生テストに対応していると聞いて合点がいきました。四谷大塚は東進グループですからね。あのテストで良い成績を取るのが目的(※といっても全国大会に残り上位30名に入ればiPadがもらえるので欲しいですが)ではなく、あのテストに向けて子どもたちがモチベーションを高めて勉強しているので、東進オンライン小学部を利用しています。(2023年10月18日投稿)

48才・男・金融関係

利用する人を選びますが、小学生向けの学習教材としては圧倒的にコストパフォーマンスが高いと思う。小学生は四谷大塚の講座をベースにしているので、学校の復習+アルファの内容をしっかり抑えていると言って良い。ただ年々難化が進む中受に対応しているかと言えば、さすがにこれだけでは厳しいと思う。地方の国立中であればカバーしていると思うが、都市部の難関私立になるとやはり受験塾が必要なのでこの評価で。(2024年1月13日投稿)

46才・女・専業主婦

息子の成績はそこそこ良いので中学受験して私立を目指すのもと思っていて、四谷大塚やサピックス、日能研等の資料を集めたり話を聞きにいったのですが、受講料を払うのがどうしても難しくて。。。そんな時四谷大塚と東進が運営しているこのサービスを発見。しかも料金が信じられない程安い!めちゃくちゃ期待して受講したのですが、息子には少し簡単すぎるようです。仕組みはよくできていますし、全国統一小学生テストの対策ができるのも良いと思いますが、難関私立中を目指すとなると少し物足りないのも事実。オプションで多少お金がかかっても良いので上級クラスができると良いと思いました。(2024年2月16日投稿)

東進予備校と四谷大塚の大手学習塾2社が提携誌提供するオンライン型の個別指導塾。現役のプロ講師の授業(1回30分)をパソコンまたはタブレットで視聴し、確認テストや月例テストで知識の定着を確認しながら学習を進めていく。

対象学年は小学1~6年生まで。2年生までは「国語」「算数」の2教科のみだが、3年生以降は主要4教科に加えて、月4回の演習充実講座で「国語」と「算数」の応用学習(教科書の範囲を超えた発展学習)も提供している。

特に「算数」の学習サポートは充実しており、実学年よりも1学年上(または下)の2年分の単元を学習可能。1日5分で今まで習った単元を復習できる「毎日トレーニング」も受けられる。

学習の際は、東進オンライン専用の学習システム(学力POS)にアクセスし、マイページから無料の教材(PDF)をダウンロードして受講。別途教材費がかからないのは嬉しいポイントだろう。夏休みには読書感想文や自由研究のための特別講座も配信している。

保護者向けのサポートページでは、子どもの学習状況を保護者が確認可能。

無料体験授業はないものの、申込後10日以内の解約であれば受講料が全額返金されるため、気になる場合は10日間のお試し期間を利用して、授業と教材のわかりやすさ、通信環境などを確認すると良いだろう。

目次に戻る

Z会の通信教育 小学生向けコース※早期入会で特典プレゼント!

Z会の通信教育 小学生向けコース 画像

Z会の通信教育 小学生向けコース

総合

総合評価

4.7

料金 4.5
継続性 4.5
わかりやすさ 4.5
身につく 5.0
満足度 5.0

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法
  • 小学生コース:書き込み式教材
  • 小学生タブレットコース:タブレット端末
  • 中学受験コース:iPad(※小学3年生から受講可能)
学習内容 国語・算数・理科・社会・英語・総合学習・経験学習・専科(受験重点演習/志望校別演習)
  • 学年、学習コースにより異なる
月額料金比較 1ヵ月あたり4,142円(税込)~
  • 学年、支払い方法、学習コースにより異なる
学習時間の目安 1日10分~
  • 学年、学習コースにより異なる
資料請求/無料体験教材 あり(資料請求で、入会案内書、学年別おためし教材、小学2、3年生の保護者限定オリジナル冊子「中学受験が気になったら読む本」プレゼント!)
最新(2024年)の中学受験合格実績※一部抜粋 筑波大学附属駒場中学校 15名、開成中学校 31名、桜陰中学校 5名、灘中学校 13名、麻布中学校 16名、女子学院中学校 9名、 武蔵中学校 18名、渋谷教育学園渋谷中学校 20名、渋谷教育学園幕張中学校 40名、豊島岡女子学院中学校 15名、聖光学院中学校 16名、四天王寺中学校 4名、東海中学校9名他

Z会の小学生向け通信教育のメリット

  • オリコンの顧客満足度調査で小学生向け通信教育1位を獲得!さらにイード・アワードの通信教育顧客満足度調査でも通信教育「小学生の部」1位を3年連続受賞!
  • 「小学生コース」「小学生タブレットコース」「中学受験コース」の3コースを用意
  • 「考える力」を身につけることに重点を置いた学習内容
  • 年間を通じて、一人の指導者が担当する「担任指導者制」を採用

Z会の通信教育小学生向けコースの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

44才・男・マーケティング

このランキングでは3位ですが、第三者機関の調査ではオリコン、イード・アワード共にZ会を1位にしています。一般的にZ会のテキストは難しい傾向がありますが、小学生向けの教材に関しては、基礎からしっかり解説してくれるのでこの評価を得ているのではないかと思います。紙の教材だけではなく、タブレット教材で受講することもできますし、中学受験する場合は、難関国公立・私立中学向けコースも受講可能です。トータルで見てももっと高い評価を得られるサービスではないかと思います。

42才・男・IT関連

小学6年の息子がZ会をやっています。小学校低学年から中学年の間はスマイルゼミを受講していて満足していたのですが、難関中学への受験にチャレンジすることを決めたため、SAPIXに通い出し、一旦通信教育は終了。6年になりZ会の一部コースを受講することにしました。息子の率直な感想として、SAPIXと内容が似ている部分があり、かなりとっつきやすいようです。ちなみにZ会の最高峰「エクタス」は筑駒と最難関中学御三家への入試に特化した講座で、それぞれの入試の傾向を分析したコースになっているので、SAPIXと併用している子も多いそうです。

41才・女・専業主婦

Z会の通信教育ですが、通常のコースの中学受験コース以外に、筑駒、開成、灘、麻布といった超難関中学の受験を目指すコースが別にあります。Z会×エクタスというコースなのですが、2019年の合格実績を見ると、19名中11名が筑駒と男子御三家に合格するという驚きの結果。ただこのコースは定員制で誰でも受けれるわけではない点には注意が必要です。私も問題を見てみたのですが、はっきり言って全然解けず、トラウマになるレベル。そこそこの難関中学であれば、Z会の通常コースのほうが良いと思いました。

44才・女・通信関連

Z会は小学生向けの通信教育の中でも問題が相当にハイレベルです。確かにタブレット教材も良いと思いますが、紙で書かないと憶えないこともあるので、うちはZ会も併用しています。また小学4年生になると塾に通わなければ中学受験も難しいと思いますので、低学年のうちは通信教育中心、4年以降は塾に通い、足りない部分をタブレットもしくは通信教育というのが良いのかなと今は思っています。

紙ベースの教材でレベルが高いと感じました。難関コースを選択した訳ではないけれど、それなりの基礎がないと進めないかな。親も一緒に取り組む、見てあげる、そんな環境じゃないと続けられませんでした。中学受験を考えている家庭向けだと感じました。(2022年9月15日投稿)

43才・女・専業主婦

筑駒、開成中学に無事合格したのですが、その際利用していた教材の1つがZ会×エクタスのオンライン講座でした。最難関中学受験向けのプレミアム講座ということで、それなりにレベルは高いですが、息子が途中からもう大丈夫、必要ないというので途中で辞めることに。ただ中学受験終了後、めちゃくちゃ何度も連絡があり、合格したことがわかると500円の謝礼と共に受講生の合格者一覧に掲載されることに。最後まで受講してない場合でも合格実績に載るのだなぁと思いました。ちなみに息子は小学4年までは塾に行っておらず、スマイルゼミ1本でした。4年からはサピックスですが低学年から塾に通っている子を1年で全員抜いたので、小学校低学年からの塾通いは不要で個人的には通信教育で十分だと思います。

40才・女・専業主婦

中学生以降に関しては、Z会は特別なノウハウがあると思いますが、小学講座に関しては進研ゼミ、スマイルゼミのほうが現時点では上ではないかと思います。ただ小学3年生以上はZ会もタブレット教材がスタートしているようなので、今後その差は詰まってくるのかもしれません。ただ2018年になって力を入れているようなので、現時点ではタブレット教材を選ぶ場合、先行している進研ゼミ、スマイルゼミあたりを選んだほうが満足度は高いと思います。

43才・男・IT関連

Z会の小学生向け通信教育は癖があるので、子どもによって合う合わないがあると思います。もし本当に筑駒や開成といった難関校を目指しているのであれば、Z会には超難関校を目指している小学生向けの特別講座があり、スマイルゼミや進研ゼミと比較にならないくらい役立ちますが、偏差値60くらいの中学校を受験するのであれば、スマイルゼミや進研ゼミで充分。Z会は明らかにオーバースペックで、そこまでの勉強が必要ではない場合、子どもの大きな負担になってしまいます。良くも悪くも人を選ぶ通信講座です。

幼児向けから社会人向けまで、幅広い教育事業を展開する「Z会」が提供する小学生向け通信教育。第三者機関「イード・アワード」が実施した顧客満足度調査では、教材が良い通信教育「小学生の部」で4年連続No.1、タブレット教材「小学生の部」で3年連続No.1を獲得。利用者からも高い評価を獲得している。

Z会では、紙の教材を使い、基礎から発展まで幅広くカバーする「小学生コース」、タブレット教材を使い、ハイレベルな内容までしっかりと学ぶことができる「小学生タブレットコース」、難関国公立、私立中学の受験を目指す「中学受験コース」の3種類を用意。学習目的や学習スタイル別に、子供に合ったコースを選択することができる。また「小学生コース」「中学受験コース」は、主要4教科(国語・算数・理科・社会)のうち、1科目から受講可能。

Z会では、子供が「考える力」を身につけることに注力。教材は、基礎からスタートし、段階的にレベルを上げていくことで、難易度の高い問題でも解けるように構成されている。さらに「担任指導者制」を採用しており、年間を通じて同じ指導者が受講生の添削を行うため、継続した指導が受けられる点も、他の小学生向け通信教育にはないZ会の強みといえるだろう。

その他にも、Z会では、「小学生タブレットコース」「中学受験コース」利用者向けに保護者専用のスマホアプリを用意。アプリから簡単に子どもの学習状況や提出課題の結果を確認することができる。

Z会は、子供の考える力を徐々に伸ばし、最終的には難関中学の受験を目指したいと考えている家庭であれば、必ず候補に入れておくべき小学生向け通信教育の1つ

目次に戻る

月刊ポピー・小学ポピー

月刊ポピー・小学ポピー 画像

月刊ポピー・小学ポピー

総合

総合評価

4.6

料金 5.0
継続性 4.5
わかりやすさ 4.5
身につく 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法
  • 紙教材
学習内容 国語・算数・英語・理科・社会
月額料金比較 小学1年:月2,500円(税込)、小学2年:月2,900円(税込)、小学3年・4年:月3,300円(税込)、小学5年・6年:月3,800円(税込)
学習時間の目安 1教科1回約10分~20分
資料請求/無料体験教材 あり(無料で教材の見本をプレゼント!実際の教材を試しに購入できるお試し購読も利用可能!)
最新(2024年)の中学受験合格実績 ー(非公開)

月刊ポピー・小学ポピーの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

47才・男・会社経営

結論から言えば、楽しく学習するならタブレット学習で良いと思うが、本気で憶えなければいけない場合は手を動かし書くべきだと思う。そういう意味でポピーが紙の教材にこだわっているのは私には正しく感じる。小学校低学年で特にノートを取らなくてもわかる勉強ならタブレットでも良いかもしれないが、例えば中学受験する場合、書かずに覚えられるような難易度ではないし、中学受験塾が対面で筆記で授業するのにはそれなりに意味がある。本気で勉強するなら、頭だけではなく、手を動かく習慣を早いうちから身に付けておくべきだと思う。(2024年3月13日投稿)

35才・男・IT関連

タブレット端末を使った勉強は小学校高学年以降、嫌と言うほどやるだろうなと考え、子どもが小学校低学年のうちは昔ながらの通信教材、ポピーを使っています。文字を書くという行為が自分達が子どもの頃と比べると格段に減っているので、紙に書く経験を積んでおくのは決してマイナスにはならないはずです。ポピーは教材自体もしっかりしていますし、価格もリーズナブルで誰でも無理なく学習に取り組める点もメリットだと思いました。(2023年7月19日投稿)

39才・男・コンサル関連

まず小学生向けの通信教育に、万人に受けるものはないということを知っておくべきだと思います。例えば中学受験するならZ会、進研ゼミ、スマイルゼミ、ポピーの順になると思うし、学校の勉強の復習中心なら個人的にはポピー、進研ゼミとスマイルゼミが同率で、最後にZ会という順番です。要は目的に応じて結果が全然変わるという事です。あとは子どもとの相性もあるので、実際に試してみて子どもが食いつくかどうかで判断すると良いと思います。(2023年4月14日投稿)

39才・女・会社員

スマイルゼミ、進研ゼミ、Z会、ポピーの4社を試した上で、ポピーにしました。正直試してみる前までは一番可能性が低いと思っていたのですが、どうにもこうにも子どもがポピーが良いというので子どもの自主性を重視。今は小学校低学年ということもあり、学習習慣さえつけば良いと思っています。ポピーの問題はほどよく簡単、ほどよく難しいので、子どもが達成感を感じながら勉強できている気がします。学習スタイル(紙、タブレット)、問題レベル、問題の相性等もあるので他の人の口コミを参考にしつつ、いくつか試し子どもに合ったものを見つけましょう。子どもが無理なく続けられるものを選ぶのが一番です。(2021年12月21日投稿)

42才・女・専業主婦

歴史だけみるとベネッセに次ぐ歴史を持つ小学生向けの通信教育です。40代、50代の親世代はポピーを使って勉強したことがあるという方も多いのではないでしょうか?かくゆう私もその一人で、子どもに何を使って勉強させるか悩みましたが、自分自身がポピーで基礎学力と学習習慣を身につけたこともあり、子どもの学習方法としてもポピーを選びました。今流行りのタブレット教材も良いと思うのですが、学校でも触っているようですし、タブレットに触る機会はいくらでもあると思うのです。我が家では少なくとも低学年のうちは紙の学習を重視しようと思っています。

45才・男・IT関連

個人的にはタブレット学習派なのですが、妻が紙で学ぶべきと考えているのでポピーを使っています。ポピーの内容自体は紙に馴染みのある親世代としてはとても良いと思いますし、価格も手ごろで家計の経済的な負担にもなりません。あと某大手通信教材のようなお楽しみコンテンツが皆無なので、子どもが付録や特集に夢中になり、学習そっちのけということもないです。ただマル付けだったり、説明だったり、子どもがわからないところを教える手間はかかります。タブレット学習の場合、そのあたりを自動化できる点が圧倒的な強みですよね。机に向かう習慣がつくなど、紙ならではの良さがあるのも認めますが、やはり一長一短なのかなと思います。(2022年8月10日投稿)

45才・男・IT関連

個人的にはタブレット学習派なのですが、妻が紙で学ぶべきと考えているのでポピーを使っています。ポピーの内容自体は紙に馴染みのある親世代としてはとても良いと思いますし、価格も手ごろで家計の経済的な負担にもなりません。あと某大手通信教材のようなお楽しみコンテンツが皆無なので、子どもが付録や特集に夢中になり、学習そっちのけということもないです。ただマル付けだったり、説明だったり、子どもがわからないところを教える手間はかかります。タブレット学習の場合、そのあたりを自動化できる点が圧倒的な強みですよね。机に向かう習慣がつくなど、紙ならではの良さがあるのも認めますが、やはり一長一短なのかなと思います。(2022年8月10日投稿)

41才・女・専業主婦

ポピー、めちゃくちゃ懐かしいですね。教材は手ごろだし、無駄な要素がない問題集なので良いと思います。ただタブレット教材の便利さを一度体験してしまうと、紙の教材では満足できないのも確か。自動マル付け機能やAIを使った弱点分析や解きなおし、わからない問題の動画を使った解説などは紙の教材ではどうしても無理があります。それを捨ててまで紙の教材にこだわるのかと言われれば微妙かなと思います。(2022年7月5日投稿)

月刊ポピーは40年以上の歴史を持ち、数ある紙の学習教材の中でもトップクラスの人気と実績を誇る小学生向け通信教育。教育情報サイト「リセマム」が通信教育の顧客満足度を調査し、毎年その結果を発表する「イード・アワード2021」では、通信教育小学生の部で「効果のある」「継続しやすい」「学費の満足度が高い」の3部門で1位を獲得、顧客満足度最優秀賞を受賞する等、利用者からの評価も高い

月刊ポピーの特徴は、手頃な価格で国語・算数・英語・理科・社会の主要5教科をしっかり学習できる点。小学1年は月2,500円(税込)から、小学5年・6年も月3,800円(税込)と他の小学生向け通信教育と比較しても、割安な価格を実現している。

学習時間は1教科1日分が見開き2ページになっており、10分から20分程度。教材は学校が使用する教科書に完全準拠。月刊ポピーを発刊する全家研は、小学校で使われている副教材を手掛けており、学校教材の開発で手掛けたノウハウを活かし、復習しやすい教材を開発している。例えば「ワーク」や「まんてんチェック」には、繰り返し学習やつまずき防止の工夫が盛り込まれており、定期テスト対策としても役に立つ。

小学校のうちは紙の教材に取り組み、手を動かし、自ら学ぶ力を身につけて欲しいと考えている方も多いはず。40年間紙の教材の魅力を追求し、改善を積み重ねてきた月刊ポピーは、利用を検討する価値がある通信教育の1つであることは間違いない。

目次に戻る

スマイルゼミ

スマイルゼミ

スマイルゼミ

総合

総合評価

4.6

料金 5.0
継続性 4.5
わかりやすさ 4.5
身につく 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法 専用タブレット端末
学習内容 国語・算数・英語・理科・社会
標準クラス:基礎学習、授業の予習・復習
発展クラス:基礎学習、授業の予習・復習、応用問題、中学入試過去問題
  • 学年、学習コースにより異なる
月額料金比較 1ヵ月あたり2,980円(税込)~
  • 学年、支払い方法、学習コースにより異なる
学習時間の目安 1日10分~20分
資料請求/無料体験教材 あり(資料請求で、入会案内、年間カリキュラム表、タブレット体験ブック、読めない漢字・書けない漢字攻略Bookをプレゼント!)
最新(2024年)の中学受験合格実績 ー(非公開)

スマイルゼミの小学生向け通信教育のメリット&キャンペーン

  • 小学生向けタブレット通信教育、2年連続No.1!さらに英語教材でも2019年度No.1、顧客満足度最優秀賞を受賞!おうちでタブレット学習、2週間無料体験実施中!
  • 講座に満足できなかった場合、所定の期間内なら月額料金、タブレット代含め全額返金を保証!新学習指導要領対応に準拠!学習習慣の定着に重点を置いた小学生向け通信教育
  • タブレット端末が、子どもの学習状況に応じて、その日にやるべき内容を自動提案
  • スマホアプリ「みまもるトーク」から、親が子どもの学習状況を確認できる

スマイルゼミ 小学講座の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

タブレット端末での学習をスタートさせるならスマイルゼミはいいと思います。楽しさをメインにしているところもあり、特に小さいお子さんなら遊び感覚で続けられるでしょう。中学受験を目指しているとかじゃなければよい学習習慣がつくと思います。模試の回数が少ないなどもあるようですが、基礎学習という意味ならあり。(2022年9月15日投稿)

43才・女・専業主婦

2020年に息子の中学受験が終わったので我が家の学習方法を口コミします。まず小学校1年から3年までの間は塾などには通わず、スマイルゼミ1本でした。模試などは進研ゼミのほうが充実しているのでここは好みだと思います。低学年の間は楽しく学習することが第一で、そういう意味でスマイルゼミは子どもが楽しむたの仕組みが充実しており、おすすめできます。4年生もスマイルゼミをやりつつ、サピックスに通い出しました。中学受験組は3年からサピックスに通う人もいますが、4年で十分だと思います。スマイルゼミにも発展クラスがありますが、最難関クラスの中学を受験する場合ははやり不十分なので、4年でスマイルゼミをやめ、通信教育はZ会エクタスに変更。最終的に筑駒、開成含め難関校に合格することができました。基礎を身に着ける分にはスマイルゼミは最適な教材の1つだと思います。最難関校を目指している訳ではなければ、中学受験にも十分対応できると思います。

43才・男・IT関連

我が家はスマゼミです。周りには進研ゼミをやっていることスマゼミをやっている子でかなり分かれている印象です。個人的にはカルチャーショックなのですが、小学生の通信教育で、紙の教材を使っているケースはもはやかなり少数派の気がします。また最初はタブレット教材ってどうなのかな?と思っていましたが、苦手な問題を何度も繰り返し解けたり、ちょっとした時間でもやれたりと個人的にはデメリットよりもメリットのほうがはるかに多いと感じています。目のことを気にされる方もいらっしゃると思いますが、ブルーライトカットのシートも売ってますし、そもそも1日の勉強時間は20分くらいなので、個人的には気にする必要ないかなと思ってます。

40才・女・専業主婦

もう小学校ではタブレットを使うのが当たり前になってきていますが、通信教育も紙ベースのものよりタブレットにしたほうが効率も良いですし、子供の食いつきも違います。タブレットならすぐに立ち上げて隙間時間に勉強することもできますし、これまで紙でやっていて続かなかった勉強が続いているのが本当に良かったなと思います。勉強は継続しないと意味がないと思うので。2018年4月からは英語とプログラミング講座にも同じ料金で対応してくれるということなので、それも嬉しいです。

41才・女・パート主婦

進研ゼミをやっている子もいますが、私の周りではスマイルゼミをやっている子の方が多いですし、総じて評判も良いと思います。最初は熱中して何時間もやっていましたが、1年位経ってその熱は冷めてはいるものの、それでも毎日30分から1時間は学習しているので、やってみて良かったと思っています。子供がタブレットに慣れてすぐに操作を憶えているのを見ると本当に吸収が早いなぁと思います。また私とチャットを通じてメッセージをするのが楽しいみたいです。

39才・女・専業主婦

多くのママが既に知っていることだと思うので改めて言う事ではないかもしれませんが、今の小学生は紙での通信教育よりもタブレットを使った通信教育のほうがはるかになじみがありますし、実際効率も良いと思います。スマイルゼミは他のタブレット学習と比較しても月額料金が安いですし、個人的には毎日少しずつでも学習習慣がつけられるよう、ゲーム性を持たせたりと内容に工夫していたり、漢検対策が無料で利用できる点に魅力を感じています(しかも漢検受験が無料になるキャンペーンも実施していました)。また全額返金保証が利用できたので、それも使ってみるきっかけになりました。

43才・女・Web関連

以前は小学生向けの通信教育と言えば進研ゼミでしたが、今はスマイルゼミを選んでいる人も多いと思います。我が家は最初スマイルゼミからスタートし、最初は子どももめちゃくちゃ熱中して取り組んでいたのですが、少しゲーム性が強い企画やイベントが多いのと、模試で順位が出ない点(全国でどのくらいの学力にあるのかがわからない)等に不満を感じて進研ゼミに乗り換えました。進研ゼミにもエンタメ関連のコンテンツはありますが、スマイルゼミよりは少ない印象です。また赤ペン先生やオンラインライブ授業、全国模試などで子どもの実力がわかるので、個人的には進研ゼミの方が少し上かなと思います。(2022年12月8日投稿)

41才・女・専業主婦

周りのママから話を聞く限り、スマイルゼミと進研ゼミのユーザーは半々くらいだと思います。現在子どもは小学4年ですが、問題数が少し少ないので頑張りたい子向けにもうちょっと問題数が増えると良いなと思いました。まわりの子どもと競い合って勉強できるので、入会から半年ぐらいは子どもはめちゃくちゃ楽しんでくれるはずです。ただ良くも悪くも慣れてきてしまうので、そこでだれないことが大事です(多分それは進研ゼミも同じでしょう)。進研ゼミに負けている部分として、全国共通テストがあると思います。スマイルゼミも全国共通テストのサービスを開始しましたが、目的はあくまで学習の理解。2020年10月現在、全国で何位にいるかがわからないので、これには不満を感じています。スマイルゼミは全額返金保証があるので、タブレット学習に興味がある方はまず一度使って見る事をおすすめします。周囲の評判を見ても、私自身の感想としても、完璧ではありませんが、全体としては満足しています。

40才・女・経理

タブレット教材での学習に取り組むならスマイルゼミがベストだと思います。紙で勉強したい方や全国模試などで力を試したい場合、進研ゼミは定期的に全国テストがあるので進研ゼミのほうが良いと思います。スマイルゼミに関しては全額返金保証が利用できるので、試してみて合わないと思えば進研ゼミに切り替えるという使い方もできます。うちの会社で小学生がいる子どもの通信教育の比率で言うと、スマイルゼミ6、進研ゼミ4という感じです。実際のシェアでいうと進研ゼミの方が高いと思うのであくまでうちの会社のケースですが。どちらも評判は良いのでしっかりやれば力はつくはずです。

45才・男・マーケティング

タブレット教材の草分けですし、以前は進研ゼミを大きく上回るNo.1の小学生向け学習教材だったと思います。2022年に入り、紙の教材にこだわっていた進研ゼミがタブレット教材にシフトし、無学年学習も導入。さらにスマイルゼミにはないオンラインライブ授業を実施する等、後発の大企業に追いつけ追い越せで取り組まれた結果、今は2番手になっているというのが私の認識です。Z会よりは万人受けすると思うのですが、ハイレベルな学習教材という観点から評価するとZ会のほうが上でしょうし、少し微妙な立ち位置になっているかもしれません。(2022年5月26日投稿)

42才・女・経理

スマイルゼミを小学1年から3年まで3年間続けています。学校の勉強には問題なくついていってますし、スマイルゼミで復習もできるので、そこは良かったと思います。ただスマゼミは応用含め問題数が少ないので、そこが問題です。特に4年になってSAPIXに通いだすと、スマイルゼミを継続するのが難しくなる気がしています(やってみないとわからない部分もありますが)。小学校低学年から3年生、4年生くらいまでは良いのですが、中学受験を考えている方で、難関校を目指そうと思っている場合は、難しい気がします。

スマイルゼミは、国産の文書作成ソフト「一太郎」、日本語入力システムATOKの開発で高い知名度を誇るジャストシステムが提供する小学生向け通信教育。一太郎、ATOKで培った高い技術力を活かし、質の高いタブレット教材を開発しており、イード・アワードでは2018年度の小学生向け通信教育(タブレット部門)でNo.1、2019年度は子ども英語教材としてNo.1を受賞する等、専門家からの評価も極めて高い。またサブ教材として漢検対策講座を無料配信しており、受講生の漢検合格率は95.9%と全国平均の88.5%を大きく上回る。

スマイルゼミの特徴は、専用のタブレット端末を使用し、全ての学習を進めることができる点。タブレットには、様々な機能が詰まっており、子供の苦手教科や学習進度・頻度などから学習パターンを解析し、最適な学習プランを提案。タブレット端末の電源を入れるだけで、毎日の学習科目の選択に手間取ることなく、その日やるべき学習に、取り組むことができる。学習教材は、選択式問題に加え、タブレットに漢字や数字を書き込む問題や、筆算が必要になるものもを用意。2020年3月からは、オンラインで受験できる全国学力診断テストを開始。他の小学生向けの学力テストとは異なり、一定期間内であれば全国どこからでも受験でき、その場で結果がわかる。またその結果をもとに弱点を強化する問題が配信されるので、弱点補強に活用することもできる。

スマイルゼミのタブレット端末が1台あれば、参考書やテキストを机に拡げることなく、主要科目全てを学ぶことができる点は、他の小学生向け通信教育教材にはない、スマイルゼミの大きな魅力といえるだろう。

ちなみに、子どもが学習した内容はスマホアプリ「みまもるトーク」を使うことで、保護者はリアルタイムで確認できる。「みまもるトーク」は、学習の進度がわかるだけではなく、親からのメッセージやスタンプを子どものタブレットに送信をすることも可能。さらに専用のWebサイト「みまもるネット」を利用することで、子どもの学習状況や単元別の得意・不得意等を詳しく確認できるので、上手く活用すると良いだろう。

スマイルゼミは、子供がタブレットで学習をする毎に「スター」を獲得でき、一定時間ゲームが楽しめるなど、子供が楽しく学習に取り組む仕組みが充実。これから小学生向け通信教育の利用を検討するのであれば、間違いなく候補に加えるべき教材の1つだろう。

目次に戻る

小学館 名探偵コナンゼミ

小学館 名探偵コナンゼミ 小学講座 画像

小学館 名探偵コナンゼミ

総合

総合評価

4.5

料金 4.5
継続性 4.5
わかりやすさ 4.5
身につく 4.5
満足度 4.5

小学館 名探偵コナンゼミへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法 謎解きはブラウザゲーム、小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ」はワークブック
学習内容 国語・算数
  • 小学1年から6年まで
月額料金比較 1ヵ月あたり2,420円(税込)~
  • コースによって異なる
学習時間の目安 1日10分~※学年×10分間目安
  • 学年によって異なる
資料請求/無料体験教材 あり(無料資料請求することで、無料教材セットも併せてプレゼント)
最新(2024年)の中学受験合格実績 ー(非公開)

名探偵コナンゼミのメリット

  • 小学館が2021年に新たに提供を開始した新しい小学生向け通信教育
  • 2020年にスタートした学習指導要領に完全準拠したオリジナルカリキュラム
  • 思考力を育てる小学館の通信教育まなびwithがパワーアップし、名探偵コナンゼミに。小学1年から小学6年までの国語・算数に対応

名探偵コナンゼミ(旧まなびWith)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

43才・女・専業主婦

小学生向けの通信教育と一言で言っても、家庭によってベストな選択が変わってくると思います。例えば中学受験するなら中学受験塾に行くと思いますが、勉強だけしっかりしたい家庭は学習塾に行くはずです。それと同じで通信教育にしてもしっかり勉強したい方や中学受験も視野に入れている場合、スマイルゼミや進研ゼミが良いのかもしれませんが、楽しんで学習したいのであれば、名探偵コナンゼミのように楽しく学べるものが良いと思います。少なくともうちの子には合ってますし、楽しみながら勉強したい人にはおすすめです。(2021年11月4日投稿)

42才・男・IT関連

学校だけの勉強では、どうしても自宅学習がおろそかになるので通信教育を利用することにしたのですが、調べれば調べるほどいろいろな教材があり、どこを選ぶのは本当に悩みました。うちの子供は小学3年生なのですが、中学受験は考えていないため、難易度の高い問題を解くタイプの通信教育ではなく、考える力を培うことに重点を置いた教材を検討。いろいろとお試しし、子どもの意見も取り入れてこのまなびWithにしました。個人的にはオプション料金はかかるものの、算数の基礎力がアップするwithQubenaがおすすめです。論理力を鍛え、プログラミングを学ぶのにも効果があると思います。

41才・女・専業主婦

小学館は以前はどらゼミという通信教育を提供していましたが、2019年に入り、完全に提供する教材をリニューアルし、まなびWithに代わりました。問題はわかりやすいのですが、考える力やひらめきを重視した問題が多いので、単純に暗記するような学習教材ではありません。小学生のうちにしっかり基礎学力を育みたいと考えている方は、まなびWithを利用するのも良いと思います。

38才・男・会社員

楽しく学習に取り組めるという点ではコナンを使うのが一番かもしれませんが、学習指導要領に沿っている訳ではないので、学力アップのための通信教育としては少し心許ない気がします。1週間分のお試しワークブックの内容を見る限り、とても楽しい内容になっているので、まず子どもに勉強を好きになって欲しいという想いでスタートする分には良いと思いました。学力アップや中学受験を考えている方は、進研ゼミやスマイルゼミのようなハイレベルコースがあるところや、塾との併用が必須だと思います。

43才・女・専業主婦

ちゃれんじやスマイルゼミほどの知名度はありませんが、小学館が提供しており、信頼できる小学生向けの学習教材だと思います。ちなみに新型コロナの影響で、思うように勉強できない子どもにとって、自宅学習はもはや必須だと思います。月額料金は年々上がっていきますが小学校1年で月払いの場合は3,685円、小学校6年は5,555円になっています。まなびWithも新学習指導要領に対応しているので、あとは好みの問題。全てのサービスが資料請求を受け付けているので、その内容を見て判断することをおすすめします。

43才・女・専業主婦

そもそもですが、小学生向け通信教育と言っても、求めているものが学校の授業をサポートするための教材なのか?中学受験を見据えての教材なのかでランキングの結果が大きく異なると思います。さらに言えば中学受験するなら、偏差値別で教材の評価が分かれてくると思うし、難関校を目指す場合、進研ゼミやスマイルゼミですら太刀打ちできないのが実情です。小学館は何度もこの分野にチャレンジしており、ドラえもんを使ったり、コナンを使ったりしていますが、今までのところ上手くいっているとは言い難いです。あくまで内容は学校の復習や予習レベル。キャラクターを使っている時点で難易度を上げ過ぎるわけにはいかず、首都圏では半数が受験すると言われる中学受験への対応は難しい気がします。(2023年5月7日投稿)

44才・男・マーケティング

まなびWithは、子どもの思考力を育てることに特化しているので、中学受験を目指すような小学生向けとはいえません。進研ゼミやスマイルゼミが新学習指導要領に準拠していることを明記していますが、まなびWithに関してはそれを名言していない点(※2020年11月時点)も気になりました。小学館が運営しているサービスですので、準拠しているはずですが、親としては不安があるので、明記して欲しいです。

名探偵コナンゼミは、小学館が2021年から提供を開始した新しい小学生向け通信教育

名探偵コナンゼミの特徴は、2020年からスタートする学習指導要領に完全準拠したオリジナルカリキュラムで、学びのコツを習得できる点だろう。

教材は「かんがえる力」「ひらめく力」「つたえる力」の3つを各教科の学習を通じて身に着けることができるよう、設計されている。

小学1年生で、基礎と応用をしっかり学び、小学2年生は自分から学ぶ姿勢を育むことを重視。小学3年生で興味・関心の幅を広げ、学力の土台を作り、小学4年生で苦手を克服し、得意を伸ばす。小学5年生は柔らかい頭で自ら考える力を身に着け、小学6年生の総まとめで自立型学習を完成させる。

またオプション講座として、謎解きを楽しむ名探偵コナンゼミナゾトキも提供。週2回に分けて配信される「名探偵コナン」のストーリーを楽しみながら謎ときにチャレンジできる。名探偵コナンゼミは、小学1年生から小学6年生で習う算数・国語に対応しているので、復習・予習に活用すると良いだろう。

利用料金は小学1年生の場合は2,420円(税込)から。小学生向け通信教育を活用し、子どもの考える力を楽しみながら育みたいと考えている方にとって、名探偵コナンゼミは選択肢の1つになるだろう

目次に戻る

Risdom(リズダム)

英語教材 サービス比較

学習形態 アプリ
学習方法 リズムゲーム×英語学習
英検・TOEIC対策 英検5級から1級、TOEIC600点~900点レベルまで網羅
利用料金 月980円(税込)

おすすめポイント

  • ベネッセとSEGAXDが共同開発!リズムゲームを通じて英語を反復学習オススメ!
  • 英検5級から1級の範囲まで完全網羅!英単語約1万語、英文法1,000テーマがゲームを通じて身に付く
  • 利用者の記憶をデータベースで管理し、完璧に理解するまで繰り返し出題

Risdom(リズダム)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

16才・男・高校生

英語はまず文法だと思いますが、そこをしっかりやれば後は単語力の勝負です。特に英検はそう。単語力をいかに身に付けたかで合否が変わります。タブレット教材もスマホアプリも漠然と利用していては記憶が定着しにくいので、分からないものは紙に書いたり、電子書籍で調べたり、発音を繰り返し聞いたり、五感を上手く刺激しながら受講するのが記憶するコツです。私は高校生ですが、リズダムのようなゲームと英語を組み合わせたアプリは、打算なく楽しめる小学生にこそ向いていると思います。(2024年4月8日投稿)

14才・男・中学2年

今一番ハマっている英語学習アプリです。リズムゲームもありますが、英語の勉強しなければリズムゲームをクリアできない仕組みになっているので、否が応でも英語を勉強せざるを得ません笑。今僕は中高一貫校の2年で、中学から英語を本格的に始めて英検準2級まで取りましたが、小学生時代にこれがあれば、やりまくって2級まで取れてたかもしれません。英検は単語力がものを言うと思いますが、英検5級から1級まで単語と熟語をカバーしています。小学生のうちから英語を勉強しておくと、間違いなく大きなアドバンテージができるので、英語を勉強したいと思っている小学生にはかなり良いと思いました。(2024年3月13日投稿)

Risdom(リズダム)は、進研ゼミを提供する「ベネッセ」とゲーム開発大手「SEGAXD」がタッグを組み、共同開発したゲーム型英語学習アプリ

Risdom(リズダム)の特徴は、子どもたちが大好きな「リズムゲーム」と英語学習を組み合わせたオリジナルシステム。1回約3分のリズムバトルを通じて、子どものモチベーションを喚起し、繰り返しが必要になる英語学習の習慣化を実現している。

学習範囲は英検(R)5級から1級、TOEIC(R)600点から900点レベルまでの内容を全195ステージに網羅。ステージをクリアすることで、英単語約1万語、英文法約1,000テーマが身に付く。英語力は日々の学習ログをもとにリアルタイムで判定。自分がいるレベルが一目でわかるのも嬉しい。

利用料金は月々わずか980円(税込)。無料期間があるので合わなければ課金することなく、退会することもできる。

英語学習が長続きせず悩んでいる方は、この機会にRisdom(リズダム)を試してみると良いだろう。

目次に戻る

スタディサプリ

スタディサプリ 画像

スタディサプリ

総合

総合評価

4.3

料金 4.5
継続性 4.5
わかりやすさ 4.5
身につく 4.0
満足度 4.0

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法 動画(パソコン、スマートフォン、タブレット端末で再生可能)
学習内容 国語・算数・理科・社会
月額料金比較 1ヵ月あたり2,178円(税込)※12ヵ月一カ月払いの場合、年21,780円(※月当たり1,815円)
  • 分割払いの場合
  • テキストの購入は1,200円(税込)が必要(PDFは無料)
学習時間の目安 動画1本あたり15分程度
資料請求/無料体験教材 14日間無料で1万本以上の授業動画を閲覧可能

スタディサプリのメリット

  • 利用者の80%が、テストの点数アップを実現!97%の方が授業動画がわかりやすいと回答!
  • 月額1,980円(税抜)で、約1万本の授業動画が見放題
  • 「基礎レベル講座」「応用レベル講座」の2種類の動画を用意

スタディサプリの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

38才・女・専業主婦

他のタブレット教材のようにここがおすすめだよというようなレコメンド機能はありませんし、シンプルに映像授業を閲覧し、テキストの確認問題を解くスタイル。はっきりいって子どもだけに任せていたら全然やらないと思うので、親のサポートが必須です。ただ親がサポートできる環境にあるなら、予習も復習も際限なくできますし、とても優れた教材になると思います。サピックスに通おうがプリント管理は親の役目になるようですし、四谷大塚や早稲アカだって同じでしょう。大なり小なり親の手間はかかる訳で、中学受験塾に通わせたくない親はスタディアプリで挑戦したって良いと思います。中学受験しない場合も、学校の予習復習にも役立ちますよ。(2022年11月7日投稿)

40才・女・専業主婦

算数、国語、理科、社会の動画が見放題で、学年関係なく利用でき、1,980円というのは驚異的に安い。うちの場合は中学受験用の塾と併用して受講しています。これは塾にもよると思うのですが、質問教室をあまり利用できない場合は、家庭で自習する他ありません。中には家庭教師をつける人もいるようですが、我が家の家計では到底無理がある。スタディサプリならプロ講師がわかりやすく説明してくれるので、難しい内容でも子ども自身が考え、理解してくれるので本当に助かっています。

35才・女・マーケティング

子どもが習い事などでなかなか塾に行く時間が取れず、でも何かしないと不安でというときにスタディサプリを知り、隙間時間を有効に活用できればと思い始めました。月に1,058円という安さにもびっくりです。講義の映像を子どもの好きなタイミングで何度も見直したり、選んだり、スマホやタブレットですることを前提にしているので、自主的に取り組める子にはあっているかなと思います。ただ他の小学生向けの通信教育と違い、親がしっかり進捗を管理するような機能はないのでそこは注意しましょう。向き・不向きはあると思いますが、我が家にはこれが一番だと思います。

28才・女・外資系メーカー

小学4年生、5年生、6年生の学習範囲はもちろんですが、中学校どころから高校の勉強まで先取り学習できる(※要は動画の閲覧に年齢制限がない)点は良いと思うのですが、いかんせん月額料金の見直しが急ピッチ過ぎます。数年前まで月980円だったものが、今やその2倍以上に。教材を使い慣れていると乗り換えるのも容易ではありません。動画を閲覧するというシンプルな仕組みなので、本来であればそこまでコストが増えるというのは理解できません。教材自体は良いので、これ以上値上げするのは辞めて欲しいです。(2021年10月5日投稿)

41才・女・専業主婦

他の通信教育と比較しても受講料が安いのでお得だとは思うのですが、動画の閲覧が基本でそれをもとに勉強していくことになるので、小学生のハードルはかなり高いと思います。また小学生向けの口座は中学生向けと比較するとかなり数は少ないので、スタディサプリとしては中学生がメインターゲットで小学生の利用はそこまで求めていないのかなと思います。講座のレベルは高いので、自分自身でしっかり自己管理し、勉強でいる子用かなと思います。逆に大人のやり直し算数とか国語とか、英語とかいう用途なら間違いなくおすすめです。

43才・女・IT関連

スタディサプリ小学講座の利用者データを見ると、塾とスタディサプリを併用する方が半数以上となっていますが、本気で中学受験する場合、少し物足りない気がします。特にサピックスや四谷大塚、早稲アカあたりで難関校を目指している場合は、基礎の確認位にしかならないと思います。使う人によるかもしれませんが、中学受験用のタブレット教材としては個人的にはあまりおすすめはしません。学校の勉強を復習する目的なら講座もわかりやすいですし、充分だと思います。(2021年7月8日投稿)

スタディサプリは、スマホ・タブレットを利用し、動画で学ぶ新しい通信教育教材。小学生向け講座は、小学4年生以上を対象としており、受講生の約8割がテストの点数アップを実現する等、高い学習効果を実感できる通信教育として注目を集めている。

スタディサプリの特徴は、月額1,980円(税込)(※実質980円~1,280円)という低価格で、小学4年生から高校3年生までの全教科・全科目の授業動画1万本以上が見放題になる点。授業を担当する講師は、一流の進学塾や予備校で指導を担う、カリスマ講師が大半を占めており、わかりやすくて楽しい授業動画は子供たちからも高い評価を獲得している。動画は現在授業を受けている内容に沿ったものはもちろん、今後学ぶ授業動画や過去に習った授業動画の閲覧も可能。

スタディサプリで配信している授業動画は1本15分程度と短いので、スキマ時間を利用し、効率よく学習できる点も嬉しい。さらに動画は、苦手な単元の克服に活用できる「基礎レベル講座」と、中学受験の準備や得意分野のステップアップに向けた「応用レベル講座」の2種類に分かれており、教科ごとに自分のレベルに合った授業を選択できる。

授業で使うテキストは、PDF形式での無料ダウンロードに対応しており、希望者は製本されたテキスト(※税込1,200円。送料込み)を購入することも可能。

その他にもスタディサプリは、親向けの機能として保護者用管理画面「まなレポ」を提供。親が子供の学習進度をウェブ上で簡単に確認することができる点も嬉しい。

他の小学生向け通信教材と異なり、自身(親もしくは子供)で動画を選択する必要がある点には注意が必要だが、月額1,980円(税込)という低価格と、カリスマ講師が提供する授業動画が見放題になる点は大きな魅力。14日間の無料体験も実施しているので、興味がある方は一度試してみると良いだろう

目次に戻る

うんこゼミ

うんこゼミ 画像

うんこゼミ

公式サイトへ行く

小学生通信教育おすすめ比較

学習方法 学習アプリ(パソコン、スマートフォン、タブレット)
学習内容 国語、算数、理科、社会、英語、教養
月額料金比較 月額2,480円(税込)
学習時間の目安 1日10分
資料請求/無料体験教材 あり(10日間の無料体験)

うんこゼミのメリット

  • ゲーム感覚で問題に取り組むことで楽しみながら5教科+教養を学べる
  • クリアした問題数に応じてオリジナルアイテムをプレゼント

うんこゼミの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

39才・女・専業主婦

専用アプリはいりませんし、スマホでもタブレットでもPCでもブラウザ環境さえあればアクセスできるので使いやすいです。5教科+アルファ対応していて月額2,480円(税込)というのもすごく家計に優しい。対象年齢が小学3年から6年となっていますが、多分子どもの年齢が低ければ低いほど興味を持って取り組んでくれると思います。内容はいたって真面目で子どもが楽しく取り組めて、継続できることに主眼を置いていると思いました。10日間無料なので、使ってみて合うか合わないか判断すると良いと思います。(2023年8月12日投稿)

シリーズ累計1,000万部のベストセラー問題集「うんこドリル」の出版元として知られる文響社が提供する学習アプリ。小学3~6年生を対象に、国語、算数、理科、社会、英語の5教科に、教養を加えた6分野の問題をパソコンやタブレット上で学習できる。

出題がクイズ形式なのでゲームをプレイする感覚で勉強を進めていける上、1日10分程度と負担の少ない範囲で取り組めるため、家庭学習の習慣を身につけたい場合や、塾・習い事と併用したい場合にも役立つ。利用する際はブラウザ(Google Chrome推奨)から「うんこゼミ」のマイページにアクセス。

カリキュラムは、普段のドリルに加えて、定期的な復習問題や半月に1度のチェックテスト等があり、学習の定着状況を確認できる。子供の興味に合わせて先取り学習もできるため、得意な分野はどんどん先へと進んでいける点もうんこゼミのメリットだろう。解いた問題数や学習の進捗状況は、保護者専用ページで親も確認できる。

料金は月額2,480円(税込)と、5教科に対応した学習教材としてはリーズナブル。公式サイトからの申し込みで10日間の無料体験ができるため、まずはお試しで子供が楽しめるか、問題のレベルは高すぎ(低すぎ)ないかをチェックしたい。

目次に戻る

その他の小学生向け通信教育の口コミ・評判

読売KODOMO新聞(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

42才・女・専業主婦

うちでは中学受験対策として読売KODOMO新聞をとっていました。特に難関中学を受験する場合、時事問題への対応がキーポイントになります。通信教育を受講するのも良いと思いますが、塾に通っている人は子どもが読みやすい新聞を読んだほうがはるかにおすすめです。受験を目指す中学校にもよりますが、時事問題を取り扱う難関中学を目指している方の参考になれば嬉しいです。(2021年9月6日投稿)

小中学生向け通信教育 デキタス(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

42才・女・教育関連

月3,000円から受講できます。学習塾大手の城南グループが運営していることもあり、教材内容はわかりやすく、しっかりしています。小学生向けの通信教育と言うと、最近はタブレット全盛ですが、デキタスはWeb学習専門なので、専用の端末がなくても、インターネットにログインできる端末があれば、受講できます。内容的は教科書に沿っているので基礎の理解と定着、学習習慣をつける目的で作られているので、自宅学習の一環と考えるべき。難関中学への受験に対応している訳ではないので、そこだけは注意です。

栄光ゼミナール スタディイノベーション(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

30才・女・塾講師

中学受験と言えば、日能研、四谷大塚、サピックスが有名ですが、どれもオンライン受講することはできません(コロナで一時期オンライン化しましたが2020年9月現在は通学型に戻ってます)。塾大手の河合塾が10日間という期間限定ながら、オンライン講座の開設に踏み切ったのは大きな変化だと思います。小学校3年、4年には算数と国語、小学校5年、6年には私立・国立中学の入試対策コース、公立中高一貫校受験コースが受けられます。中学受験を目指している方で、近くに受験予備校が無い場合は、こういう講座を受講し、学力アップを目指すのも良いと思います。(※栄光ゼミナールは2020年秋限定でオンライン事業を開催していましたが、2021年からはスタディイノベーションという形で、新しい塾をスタートしています。)

小学生の通信教育なら四谷大塚の通信コース(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

44才・男・IT関連

四谷大塚は首都圏ではトップクラスの学習塾ですが、地方では教室がなく、受講することができません。ただ実は通信コースを開設しているので、例えば首都圏で四谷大塚に通っていたけど、地方に引っ越すことになり、辞めなくてはいけなくなったという人も継続して受講できます。小学1年、2年、3年は自宅に届く教材で家庭学習に取り組むリトルくらぶ、4年、5年、6年は中学受験を視野に入れてWeb学習に取り組む進学クラブの2種類あり、6年生に関しては公立中高一貫校対策コースも受講できます。一般的な小学生向け通信教育と言うと、ベネッセやスマイルゼミを使う人が多いと思いますが、四谷大塚のような受験に長けた学習塾の通信教育もおすすめです。

学研ゼミ(0件)※サービス終了

学研ゼミ

学研ゼミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

39才・女・専業主婦

料金を重視するなら学研ゼミだと思います。本当に月数百円の負担で子供が楽しみつつ小学校の勉強の予習や復習ができるのはすごい。あと学研ゼミの教材は紙でもなければ、専用のタブレットが必要なく、スマホやiPad、PCでいつでも勉強できるので、かさばらないという点もメリットだと思います。負担も小さいですし、無料体験もできるので興味がある方は、まず子供と一緒にやってみると良いと思います。

42才・男・会社員

小学生向けの学習教材としては老舗ですが、タブレットを使った通信教育のための教材としては明らかに後発。実際にスマイルゼミや進研ゼミと比較してみるとわかるが、問題、システム、サポートどの面でも2018年8月の時点では負けていると思う。しかも問題に不備があったり、システムにもバグがあることが多い。利点は圧倒的に安いところにあるが、子どもの勉強に対して成果が出なければいくら安くても意味がない。現状で積極的に選ぶ理由はないと思う。

ワンダーボックス(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

37才・女・会社員

子どもに楽しく学んで欲しいと思い入会しました。特に最近よく耳にするSTEAM教育を取り入れているというところに惹かれました。子どもには将来のために自分で考える力や、想像する力を育てて欲しいと思って、自宅で知育おもちゃなどで遊んでいたのですが限界もあって、ちょうど良い教材があって助かりました。今では毎月届くボックスを楽しみにしています。子どもが集中して取り組んでいる様子を見ていると、一生懸命考えている様子がとても嬉しく思っています。全体的に満足感は高いのですが、毎月3,700円と他通信教育と比較するとやや高いなと感じてしまうため、4点にしました。しかし、子どもにとっては遊びが、しっかりと学びにつながっていることは実感できるのでおすすめです。(2021年7月1日投稿)

女・会社員

学校で習う科目だけでなく、子ども本人が楽しみながら考えることや何かを生み出す楽しみを体験してほしいと思ってワンダーボックスに入会しました。実際に子どもが楽しそうに考えている様子を見ていて、やってよかったなと思っています。また、アプリだけでなく連動した工作教材やパズルノート(テキスト教材)もあって、子どもの興味をたくさん引き出してくれている気がします!

マナビモ!アソベンジャー!(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

45才・女・自営業

小学1年生の息子は、スマイルゼミを契約していますがやっていたのは最初の頃だけで、親が「やりなさい!」と言いすぎたせいかすっかり起動しなくなりました。2年生になるにあたり、解約も検討していますが一応選択肢として残しておきつつ、基本プレイ無料という謳い文句に惹かれてこのマナビモ!アソベンジャー!をダウンロードしてみました。ゲーム型学習アプリというだけあって、見た目はまあほぼゲーム。親としては「これで大丈夫?」と思わなくもなかったですが、小学生男子には刺さったらしく、遊ぶように計算問題をやったり、せいかつの標語をおぼえたりしています。それでガチャが回せるようになったりバトルをしたり、楽しんでいるようです。息子のマインドとしてはバトルを楽しくやるために、勉強もやっておこうという感じです。また、起動するだけで何かインセンティブが貰えるらしく、毎朝起きてすぐにチェックしています。もう少し様子を見てこのアプリの上位プランに変更しようかと思っているところですが、現在は500円程度のプランで満足しています。まだ2年生だし本格的な勉強というよりはこういう楽しめるもので勉強に苦痛を感じないでいてくれるといいかなと思って、個人的には評価している教材です。YouTubeばっかり見ているよりは勉強の要素もあって良いかなと思ってます。(2021年3月30日投稿)

目次に戻る

  • 小学生向けの通信教育のランキングは編集部調べです。
  • 掲載情報の詳細は、小学生通信教育を提供する各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 小学生向け通信教育のランキングに投稿されている口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

小学生向け通信教育 口コミ・評判ランキング 2024年 編集部による総評

編集部による総評

2024年度7月に更新した小学生向け通信教育のランキングで1位を獲得したのは、進研ゼミ小学講座でした。進研ゼミ小学講座は親世代なら誰もがご存じの通り、人気の高い小学生向け通信教育です。タブレット教材としては、スマイルゼミが先行していましたが、紙の教材含めたシェアではまだ進研ゼミが上回っています。進研ゼミも新学習指導要領に完全対応。英語教育にも力を入れており、受講生の評判も上々です。また通信教育の弱点を補うため、オンラインで双方向授業を受講できる「オンラインライブ従業」を開始。他の小学生向け通信教育にない新たなサービスとして、大きな注目を集めています。編集部でも実際に受講してみましたが、カリスマ講師のオンライン授業はとてもわかりやすく、必見の内容でした。3位にはスマイルゼミがランクイン。スマイルゼミは、第三者機関が実施した小学生向けタブレット通信教育の顧客満足度調査で、2年連続No.1を獲得。新学習指導要領に完全対応しているだけではなく、漢検ドリルや計算ドリルも標準料金でカバー。2020年からは全国共通学力テストも受講できるようになりました。
小学生向け通信教育と一言で言っても、受講料金や対応教科、紙orタブレット等、中身は大きく異なります。家庭学習の補助として、通信教育の利用を検討している方は、実際にサービスを利用しているユーザーの口コミ・評判を参考に、子どもが楽しみつつ学習できる教材を選びましょう!

小学生向けの通信教育を比較する3つのポイントとは?

小学生向けの通信教育には、様々な教材があり、どれを選べばよいかわからないという方も多いでしょう。どの教材を選ぶかは以下の3つのポイントで比較することをおすすめします。1点目は月額料金です。どんなに良い教材でも家計に無理が生じてしまっては意味がありません。1ヶ月2,000円程度から4,000円以上まで、月額料金に差があるので、料金はしっかりチェックしましょう。2点目は教材タイプです。現在は紙とタブレットが主流ですが、既存のスマホやPC(タブレット)で受講できるものもあります。子どもの要望や家庭のポリシーも踏まえ、選びましょう。3点目は子どもの意欲です。親の希望と子どもの希望は必ずしも合致しません。小学生だから子どもの教材は親が選ぶべきだという考え方は傲慢で、子どものやる気を削いでしまう可能性があります。あくまで毎日勉強するのは子どもです。一方的に押し付けるのではなく、子どもに選択肢を示しきちんと話しあった上で、最適な教材を選びましょう。それが小学生向け通信教育の教材選びを失敗しない秘訣です。

小学生向けの通信教育、紙とタブレットのどちらを選ぶ?

なかなか学校に通えない状況が続く中、自宅学習に通信教育を取り入れる家庭が急増。小学生向け通信教育を選ぶ際、親が頭を悩ませるのは、紙の教材を選ぶか、タブレット教材にするべきなのかと言う点でしょう。タブレット教材は勉強せずに遊んでしまわないか心配なので紙が良いという声も聞かれますが、この心配に関しては杞憂です。タブレット教材は、他の用途で使えないよう様々な制限を設定できる他、学習状況を親に通知する機能もあります。また紙の教材の場合、まる付けを親がやる必要がありますが、タブレット教材であれば自動採点機能があるため、親の負担が少ないという点も大きな利点です。今や小学生向け通信教育はタブレット教材が主流になりつつあると言って良いでしょう。一方でタブレット教材も完ぺきではありません。簡単な文章は別として、長文での回答が必要になる記述式の問題を解く場合、紙の教材のほうが有利です。またペンタブレットの精度が上がっているとはいえ、書くという力を養う点では紙教材に分があります。紙とタブレットを比較する上で、大切なことは、何を目的に教材を選ぶのかという点につきます。親の負担を減らすことが主目的であれば、タブレット一択でしょうし、書く力を養いたいなら紙教材を選ぶのも選択肢の1つ。紙の教材の中には無料で試せるものがあります。タブレット教材も全額返金保証が付帯するものがあるので、判断に迷う場合は一度試してみた上で決断すると良いでしょう。

先取り学習ができる小学生向け通信教育は?

小学生向け通信教育の利用を検討している方の中には、子どもの学習進度が早いため、できれば先取り学習していきたいと考えている方も多いはず。では小学生向け通信教育で先取り学習は可能なのでしょうか?結論から言えば、やり方次第で可能です。まず進研ゼミやスマイルゼミ、Z会といった通信教育大手を利用する場合、自身の学年の1個上の学年の教材を受講することで1学年上の学習が可能です。スタディサプリや「すらら」は、無学年式のオンライン教材なので、本人のやる気次第で何年でも先取り学習に取り組むことができます。子どもの理解力が高く、知的好奇心が旺盛だと、先取り学習に取り組ませたいと思うものです。ただ先取り学習すると、学校の授業が全て復習になってしまうというデメリットも。メリットだけではなくデメリットも把握し、子どもにとって最適な選択をしましょう。

小学生に通信教育は不要?それとも必要?

小学生向け通信教育の人気が高まるにつれ、本当に小学生のうちから通信教育を利用する必要があるのか?不要なのでは?という議論も出てきています。小学生向け通信教育をフル活用した親が多い編集部スタッフの結論としては、学力アップという側面だけではなく、学習習慣を身に受ける上で通信教育は必要というものです(※逆に既に自宅での学習習慣がついている小学生であれば、通信教育は不要かもしれません)。また通信教育に取り組んでいる時間、親は自分の時間を捻出できます。この親の時間を作れるという点も、小学生の子どもに通信教育で学習させる大きなメリットとして挙げている方も少なくありません。

小学生向け通信教育を難易度で並び替えるとどうなる?

小学生向け通信教育と一言で言っても、教材によって難易度に大きな違いがあります。主要教材の中で、最も難易度が低い(取り組みやすい)のは小学館の名探偵コナンゼミでしょう。楽しく学ぶをコンセプトに教材を開発しており、誰でも取り組みやすい内容になっています。次に難易度が低いのは、進研ゼミとスマイルゼミでしょう。どちらもタブレット教材に力を入れており、教材のわかりやすさに定評があります。ちなみにこの2つの講座は発展クラスを用意しており、この講座の難易度はぐっと上がります。その次がスタディサプリでしょう。スタディサプリは動画を閲覧し、自身で理解する形式を採用しているため、どうしても難易度がアップします。最後はZ会です。小学生向けの教材の難易度は、中学・高校と比較すると低めですが、それでも他の小学生向け通信教育と比較すると高めです。どの教材もお試し教材や無料お試し期間を設けているので、実際に受講する前に利用してみると良いでしょう

勉強のやる気が出ない子どもへの対処法

小学生の子どもに勉強させたいが、どうしてもやる気を出してくれないと悩む親は少なくありません。ではそういう時、どう対処すればよいのでしょうか?一番重要なのは、親が無理やり勉強させるのではなく、子どもにやる気を出してもらうということです。そうしなければ一時的に(無理やり)勉強させたとしても、子どもはすぐにやる気を失ってしまいます。子どもに勉強のやる気を出させるために、親ができるアプローチがいくつかあります。まずは目標設定の明確化です。この時重要なのは、親が目標を設定するのではなく、あくまで子どもに設定させるという点です。自分で設定したかどうかで、子どものやる気は天と地ほど異なります。2点目は子どもに最適な学習環境の整備です。特に中学受験塾に通っているご家庭は、本当に子どもがそこで勉強したいのかをもう一度考えましょう。勉強したいならOKですが、親の意向で無理やり通っている場合、勇気を出して環境を変えるのも選択肢の1つでしょう。最後は学習の見える化と成功体験です。学習の進捗が見えてくると、子どもは俄然やる気になります。また努力に対して結果が伴えば、子どもは辞めずに頑張てくれるものです。この環境を上手く作ることが、子どものやる気を出す最適解の一つでしょう。

目次に戻る

小学生通信教育 口コミ投票口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの小学生通信教育に口コミする?
  • 進研ゼミ小学講座
  • スマイルゼミ
  • 月刊ポピー・小学ポピー
  • Z会
  • 名探偵コナンゼミ
  • スタディサプリ
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。