中学生向け通信教育を比較
学習方法 | テキスト、専用タブレット端末 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
学習内容 |
|
||||||
月額料金比較 |
|
||||||
学習時間の目安 |
1回:10~20分/1教科
|
||||||
進研ゼミ中学講座をおすすめする理由 |
|
||||||
受講生の高校合格実績※一部抜粋(毎年のべ7万人が合格) | 青山高校、国立高校、立川高校、戸山高校、日比谷高校、西高校、厚木高校、小田原高校、川和高校、慶應義塾高校、横浜翠嵐、湘南高校、横浜サイエンスフロンティア高校他多数 |
進研ゼミ中学講座 入会キャンペーン
- 総復習で苦手を解消!テストに出る問題を徹底予想・・・完全個別プランで目標を設定し、目標に一直線!定期テスト専用オンラインライブ授業も利用可能!約2.3万枚のテストを分析!中学校別に出た問題をデータ化し定期テスト予想問題を配信!
- 資料請求・・・進研ゼミ中学講座の公式パンフレット+オリジナルスタイルの体験教材+ハイブリッドスタイル見本をプレゼント!
- タブレット代実質0円・・・・ハイブリッドスタイルを6ヶ月以上継続受講すると、専用タブレットが実質0円、iPadが14,800円割引!
進研ゼミ中学講座の口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
14才・男・中2
首都圏の新御三家の一つに通っています。ちなみに兄は筑駒でいつか勝ちたいと思って頑張っています。兄は鉄緑ですが、自分はどうしても鉄はいやで、今は進研ゼミの中高一貫コースと学校の授業のみです。高校になったら検討するかもしれませんが、中学の間は部活最優先でいきます。進研ゼミですが、個人的には良いと思うのですが、さすがに進度に違いがあり、中高一貫の場合、2年で高校の内容に入るので少し厳しくなってきました。中2までならおすすめできます。話しが少し脱線しますが、今兄と一緒にハマってるのがここでも紹介されているRisdomです。兄は高一ですが、これですでに大学の内容まで入っていて、英検1級から準1級はこれでいけるだろと言っています。私は英検2級の内容を勉強してます。東大文系の場合、差が出るのは英語と東大文1の複数の人から聞いたので、英語はあらゆる方法を使い、取り組んでいく予定です。(2024年3月18日投稿)
43才・女・経理
うちの子は小学校、中学校(いずれも公立)と一貫して進研ゼミしか受講していませんが、学校の成績は常にトップクラス。家計の状況から私立は到底無理で高校も公立以外受けさせられませんが、地域の公立で一番(偏差値70)のところに無事合格できました。親はあまり頭がよくなくて、塾に通わせるお金がなかったとしても、子どもがきちんと努力すれば公立のトップ校には合格できます。これは紛れもない事実で、嘘偽りはありません。うちの子の実績が進研ゼミを利用される方の力になれれば嬉しいです。そして大学に関してもきっと結果を出せると信じています。(2022年2月14日投稿)
16才・男・高校生
進研ゼミはベビーから今(高校1年生)に至るまでずっと使っています。私は去年コロナ禍の高校受験生でした。本当に大変でしたが、使い慣れていてなお且つわかりやすい学習教材で勉強に取り組めたこともあり、無事第一志望校に合格しました。進研ゼミは自分でやらなければ教材がたまっていきますが、毎月MYカレンダーという進研ゼミおすすめの日程でその月内にテキストを終わらすことができるシステムがあるので、それに沿って取り組めば安心です。私は吹奏楽部で引退も遅く、部活との両立も大変でしたが、進研ゼミのおかげで塾なしで合格できました。中学生で通信教育の教材に悩んでいるのであれば、私は進研ゼミをおすすめします。(2021年8月22日投稿)
14才・女・中学生
私の場合は部活を頑張っているので、どうしても塾に行くのが難しくて、進研ゼミにしています。タブレット教材であればいつでも好きな時に、ちょっとした時間で取り組めますし、自分の弱点もわかるので効率よく学習できるので私には合っているみたいです。成績は150人中10番位で推移していますし、塾に通っている大半の子よりも良い成績を取れているので、通信教育だから良い成績が取れないというのは嘘だと思います。部活で疲れていても毎日ちょっとずつでも、やる習慣をつけることが大事です。それができる子には塾より良いと思います。
42才・女・専業主婦
うちは子どもの受験対策として塾のほかに通信教育も活用したのですが、タブレット教材だけなら多分スマイルゼミのほうが上だと思います。ただ全国模試という点でやはり進研ゼミのほうが一日の長があります。参加者が圧倒的に多く、模試の精度が高いので、志望校を目指す上でどれくらいの地位にいるのかがしっかりわかります。多分進研ゼミを選ぶ中学生の中には、模試を重視しているという人も多いと思います。Z会に関してはかなり問題が難解なので、子どもがそれを解けるかどうかがまず重要。続けられないとそもそも通信教育は意味がないので。いずれにせよ子どもとしっかり話し合い、子どもに合ったものを選ぶことが重要だと思います。
44才・男・IT関連
私が田舎出身というのもありますが、本当に賢い子は進研ゼミだけで県立トップクラスの進学校に合格していました。今の中学生もそれはあまり変わらないのではないでしょうか?実際スマイルゼミや進研ゼミは受講生の高校合格実績を掲載していますが、その合格校たるや本当にびっくりするくらい良い学校があり、驚きました。都内でも日比谷高校とかに合格してますしね。私が進研ゼミを推す理由は、中学受験のノウハウに関しては進研ゼミに一日の長があるのではないかという点と、進研ゼミは紙とタブレットのハイブリッドなので、実際の試験に対応するという意味でもこちらのほうが良いと思ったからです。それにしても最近の中学生の通信教育は、スマイルゼミせよ、スタディサプリにせよ、タブレットやスマホ、そして動画を駆使するんですね。実際とてもわかりやすいですし、良い時代だなと思いました。
46才・女・パート
小学生のチャレンジからの延長線として進研ゼミを受講しています。タブレットは更新があったり立ち上がりに時間がかかったりして子供はイライラしてダメでした。現在は紙テキストに変更して続行中。実力テストで全国順位や県内順位がわかるのも気に入っています。中学生の中にはうちの子のように、紙の教材のほうが勉強しやすい子もいると思います。進研ゼミも最近はタブレット推しですが、まだ紙の教材を選ぶことができる点は、とてもありがたいです。
45才・女・専業主婦
私も中学生の時にやっていましたが、子供も進研ゼミの中学講座を楽しみつつやっています。最近はタブレット教材が当たり前になっているので、進研ゼミに関してもタブレットが主で紙についても併用する形になります。タブレットは貸し出してもらえませんが、紙ベースの資料に関しては試すことができるので、一度試してみてから決めても良いと思います。ちなみにスマイルゼミは全額返金保証があるので、タブレットを借りて試した上で判断できます。進研ゼミも期間限定で1カ月使える時期があるので、そこで判断するのがおすすめです。
14才・男・中学生
1年間実際に受講してみた感想です。まず最初はめちゃくちゃ頑張るので問題なし。タブレット学習も楽しいし、やる気を上げてくれる仕組みもあるので3カ月位はホント順調で成績もかなり良かったです。これが半年くらいになってくるとだれてきます。人間は本当に怠惰な生き物なので、飽きてきてしまうんですよね。最低限はやるけど、プラスαの学習をしなくなります。当然成績は停滞。1年経つとこのまま続けるのか、辞めるのか悩みだします。私はこの壁を超え、続けるを選択したことで、また頑張り出しましたが、辞めてしまう人もいると思います。塾と違って自分で取り組まないといけないので、そこはやっぱり難しいです。親も学習状況をチェックできるので、うちの親のように定期的にカツを入れてくれた方が良いかもしれません。厳し目の口コミになりましたが、実際にやればきちんと成績はついてきます。自習を頑張れる中学生にはおすすめです(2021年4月3日投稿)。
43才・女・会社員
自宅学習が続く4月に申し込もうとしたところ、最も時間がかかった場合、タブレット教材の配送が5月末になるということで、申し込みを諦めたのですが、5月初旬に確認したら、Web申し込みすると最短で4営業日で配送となっていました。5月末になるといことだったから諦めたのに。他の中学生向けの通信教育と比べても実績という面では進研ゼミがNo.1だと思いますし、難関校を目指すならまだしも、地方の公立高校を目指すのであれば、トップ校でも中堅高でも進研ゼミで十分だと思います。学校はこれから再開されるかもしれませんが、いつ第二波が来るかわかりませんし、自宅学習の習慣をつけておくことが、これからすごく重要だと思っています。
42才・女・専業主婦
スマイルゼミ、進研ゼミ、どちらも利用していましたが、一長一短ある感じです。うちの子どもの場合はですが、タブレットだけではなく、紙の学習を組み合わせたほうが効率が上がるのと、進研ゼミのほうがまだ利用者自体は多いので、全国模試の結果の精度が高いというのが決めてになっています。進研ゼミは模試の結果がかなり詳細に出るので、例えば都市部の難関高校を受験しようと思っている場合は、自分の実力をより正確に図れると思います。ただタブレット端末の使いやすさはスマゼミが上なので、こればかりは好みかなと言う気がします。
進研ゼミ中学講座は、ベネッセホールディングスが提供する中学生通信教育。1970年代から「チャレンジ」の愛称で通信教育を手がけており、現中学生はもちろん、親世代における知名度も高い。塾、予備校、通信教育などの学習法において、中学生の利用者数No.1、タブレット教材の中でも利用者数No.1を誇っている。実際に進研ゼミを受講している生徒からの評価も高く、2021年8月に実施したアンケート調査では、100人中95人がテストの点数が上がると回答。87.7%の受講生が塾よりも進研ゼミを選んで良かったと回答している。
進研ゼミ中学講座の特徴は、従来の紙テキスト主体の学習方法(オリジナルスタイル)と、タブレット端末を利用した学習方法(ハイブリッドスタイル)の2パターンを選択できる点。
オリジナルスタイルでは、子供が自ら学習プランを立て、自分のペースで学習を行う。手を動かしてテキストやテスト問題を解くことにより、学習理解度を深められる点がメリットだろう。
ハイブリッドスタイルでは、iPadもしくは専用タブレット(チャレンジパッド2)を使用。学校の授業進度や子供のレベルに合わせて個別の学習プランを提案するほか、理解度や正誤パターンを分析し、1人1人に合った問題や解説を提示してくれる。
どちらの学習スタイルも料金は同一で、受講の途中でスタイルを変更することも可能。ただし、教材のレベル(スタンダード・ハイレベル)を選ぶ場合は、オリジナルスタイルが数学・英語の2教科にのみ対応しているのに対し、ハイブリッドスタイルでは5教科すべてでスタンダードとハイレベルを選択できる。難関高校の受験を考えている場合や、理科・国語などの分野で、より応用力の高い問題に触れさせたい場合は、ハイブリッドスタイルに優位性があるだろう。
なお、進研ゼミ中学講座は、サブテキストや学習サポートの充実度にも定評がある。定期テスト前には、実技4教科を含む9教科の「予想問題集」や「暗記BOOK」が届くほか、5教科のつまずきやすい部分を解説した「解き方ガイドBOOK」も提供。赤ペン先生による課題添削や個別指導も、テキスト学習・タブレット学習を問わず受けることができる。
通信教育の老舗だけあり、中学生の利用者数No.1と実績も高い。中学生通信教育を検討するのであれば、候補に加えるべきだろう。
10万ダウンロード件突破!ベネッセとセガが共同開発した英語学習アプリRisdom(リズダム)」の人気が急上昇している。子どもが大好きなリズムゲームと英語学習を組み合わせることで、反復学習に取り組み英語力の向上を目指す。単語や熟語は大学受験レベルはもちろん、英検1級まで網羅。文法も英検2級レベルまでアプリ1つで学習できる。英語に苦手意識がある人はもちろん、楽しみながら継続できる英語学習アプリを探している人は試してみる価値あり。
続きを読む