中学生向け通信教育を利用者の口コミをもとにランキング

2024年3月現在51,440件以上の口コミが見放題!

中学生向け通信教育

中学生向け通信教育 口コミ・評判ランキング

中学生向け通信教育を利用者の口コミをもとにランキング。学校の授業を補う家庭学習にしっかり取り組み、学力を維持しよう。進研ゼミ、Z会、スマイルゼミ、人気の教材の本当の評判をチェック!

中学生になると、学習内容は小学校から大きくレベルアップし、子供の得意分野・不得意分野がはっきりとしてきます。中学校の勉強は高校受験や、その先の大学受験にも影響が出てくるため、まずはその下地となる学習習慣を身につけることが不可欠です。中学生の学習サポート手段としては、通信教育、塾、家庭教師など様々な選択肢がありますが、子供自身が学習習慣を身につけるという意味では、通信教育が有力な選択肢になります。緊急事態宣言は解除されましたが、まだ中学校に塾に毎日通える状況ではありません。このような状況下で中学生の学習をサポートする手段として、人気が爆発しているのがタブレット教材です。タブレット教材の中には学習スケジュールの作成や、学習理解度に応じた講座の選択、自動マル付け機能などを搭載しているものもあり、子供1人1人に合った学習メニューを提案してくれるものも。これらの教材は高校受験対策にももちろん対応。難関公立高校や都立高校への合格実績も豊富です。
筆者は中学生のころ、通信教育に挫折した経験がありますが、現在(2023年)の中学生向け通信教育の進化には本当に驚きを隠せません。特にタブレット教材は年々進化しており、このツールがあれば、中学校の時、継続できたのでは?と感じています。また新型コロナによって学校の授業の進捗に大きな差が出てきており、学力格差に繋がる可能性があるのも否めません。逆にこの期間にタブレット教材はじめ、中学生向けの通信教育を上手く活用することができれば、学力をアップすることも可能です。そこでクチコミランキングでは、進研ゼミやZ会といった老舗の通信教育に加え、タブレット学習において質の高いサービスを提供しているスマイルゼミなど、人気の中学生向け通信教育を厳選。各社の学習内容や料金を比較し、利用者の評判をもとに2023年度版のランキングを作成しました。子供の学習習慣の定着に悩んでいる保護者の方は、中学生向け通信教育のランキングの結果も参考に、子供に合った通信教育を見つけましょう。

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

著者・監修者

著者・監修者 早川 聡

早川 聡

クチコミランキングの編集長として、様々な商品・サービスの評価を担当。自身が塾の少ない田舎出身だったこともあり、中学生時代には通信教育(当時は進研ゼミを利用)で勉強に取り組んでいた。現在の中学生向け通信教育は、タブレットやスマホを使った教材が主流に。実際に身内が塾に通わず、タブレット教材のみで県立トップ校に合格したことから学習教材としての価値を実感。中学受験対策としても十分効果があると高く評価している。

進研ゼミ 中学講座※4月号対象!1か月から受講OK!タブレット代金も無料

進研ゼミ 中学講座 画像

進研ゼミ 中学講座

総合

総合評価

4.7

料金 4.5
通信教材 5.0
学習習慣 5.0
継続性 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 テキスト、専用タブレット端末
学習内容
中学1年生 国語・数学・理科・社会・英語+実技教科+オンラインライブ授業
  • 国語・英語のみ教科書別
  • レベル(スタンダード、ハイレベル)の選択は、ハイブリッドスタイルで5教科、オリジナルスタイルで数学・英語が対応
中学2年生 国語・数学・理科・社会・英語+実技教科+オンラインライブ授業
  • 国語・英語のみ教科書別
  • レベル(スタンダード、ハイレベル)の選択は、ハイブリッドスタイルで5教科、オリジナルスタイルで数学・英語が対応
中学3年生 国語・数学・理科・社会・英語+実技教科+高校受験対策講座
  • 志望校レベル別(受験総合コース、難関挑戦コース、最難関挑戦コース)、47都道府県別(9月号より開始)
月額料金比較
中学1年生・2年生 1ヶ月あたり5,980~ 7,190円(税込)
中学3年生 1ヶ月あたり7,520~7,980円(税込)
  • オリジナルスタイル・ハイブリッドスタイルとも同額
学習時間の目安 1回:10~20分/1教科
  • 学年、コース等により異なる
進研ゼミ中学講座をおすすめする理由
  • 第一・第二志望校合格率は驚異の98.1%!授業もテストもオーダーメイドで9教科に対応!
  • 紙のテキストとタブレット端末から学習方法を選択可能
  • 入会金・再入会金は無料、送料も別途不要
  • 途中退会の場合は残りの受講費を清算&返却
受講生の高校合格実績※一部抜粋(毎年のべ7万人が合格) 青山高校、国立高校、立川高校、戸山高校、日比谷高校、西高校、厚木高校、小田原高校、川和高校、慶應義塾高校、横浜翠嵐、湘南高校、横浜サイエンスフロンティア高校他多数

進研ゼミ中学講座 入会キャンペーン

  • 総復習で苦手を解消!テストに出る問題を徹底予想・・・完全個別プランで目標を設定し、目標に一直線!定期テスト専用オンラインライブ授業も利用可能!約2.3万枚のテストを分析!中学校別に出た問題をデータ化し定期テスト予想問題を配信!
  • 資料請求・・・進研ゼミ中学講座の公式パンフレット+オリジナルスタイルの体験教材+ハイブリッドスタイル見本をプレゼント!
  • タブレット代実質0円・・・・ハイブリッドスタイルを6ヶ月以上継続受講すると、専用タブレットが実質0円、iPadが14,800円割引!

進研ゼミ中学講座の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

14才・男・中2

首都圏の新御三家の一つに通っています。ちなみに兄は筑駒でいつか勝ちたいと思って頑張っています。兄は鉄緑ですが、自分はどうしても鉄はいやで、今は進研ゼミの中高一貫コースと学校の授業のみです。高校になったら検討するかもしれませんが、中学の間は部活最優先でいきます。進研ゼミですが、個人的には良いと思うのですが、さすがに進度に違いがあり、中高一貫の場合、2年で高校の内容に入るので少し厳しくなってきました。中2までならおすすめできます。話しが少し脱線しますが、今兄と一緒にハマってるのがここでも紹介されているRisdomです。兄は高一ですが、これですでに大学の内容まで入っていて、英検1級から準1級はこれでいけるだろと言っています。私は英検2級の内容を勉強してます。東大文系の場合、差が出るのは英語と東大文1の複数の人から聞いたので、英語はあらゆる方法を使い、取り組んでいく予定です。(2024年3月18日投稿)

43才・女・経理

うちの子は小学校、中学校(いずれも公立)と一貫して進研ゼミしか受講していませんが、学校の成績は常にトップクラス。家計の状況から私立は到底無理で高校も公立以外受けさせられませんが、地域の公立で一番(偏差値70)のところに無事合格できました。親はあまり頭がよくなくて、塾に通わせるお金がなかったとしても、子どもがきちんと努力すれば公立のトップ校には合格できます。これは紛れもない事実で、嘘偽りはありません。うちの子の実績が進研ゼミを利用される方の力になれれば嬉しいです。そして大学に関してもきっと結果を出せると信じています。(2022年2月14日投稿)

16才・男・高校生

進研ゼミはベビーから今(高校1年生)に至るまでずっと使っています。私は去年コロナ禍の高校受験生でした。本当に大変でしたが、使い慣れていてなお且つわかりやすい学習教材で勉強に取り組めたこともあり、無事第一志望校に合格しました。進研ゼミは自分でやらなければ教材がたまっていきますが、毎月MYカレンダーという進研ゼミおすすめの日程でその月内にテキストを終わらすことができるシステムがあるので、それに沿って取り組めば安心です。私は吹奏楽部で引退も遅く、部活との両立も大変でしたが、進研ゼミのおかげで塾なしで合格できました。中学生で通信教育の教材に悩んでいるのであれば、私は進研ゼミをおすすめします。(2021年8月22日投稿)

14才・女・中学生

私の場合は部活を頑張っているので、どうしても塾に行くのが難しくて、進研ゼミにしています。タブレット教材であればいつでも好きな時に、ちょっとした時間で取り組めますし、自分の弱点もわかるので効率よく学習できるので私には合っているみたいです。成績は150人中10番位で推移していますし、塾に通っている大半の子よりも良い成績を取れているので、通信教育だから良い成績が取れないというのは嘘だと思います。部活で疲れていても毎日ちょっとずつでも、やる習慣をつけることが大事です。それができる子には塾より良いと思います。

42才・女・専業主婦

うちは子どもの受験対策として塾のほかに通信教育も活用したのですが、タブレット教材だけなら多分スマイルゼミのほうが上だと思います。ただ全国模試という点でやはり進研ゼミのほうが一日の長があります。参加者が圧倒的に多く、模試の精度が高いので、志望校を目指す上でどれくらいの地位にいるのかがしっかりわかります。多分進研ゼミを選ぶ中学生の中には、模試を重視しているという人も多いと思います。Z会に関してはかなり問題が難解なので、子どもがそれを解けるかどうかがまず重要。続けられないとそもそも通信教育は意味がないので。いずれにせよ子どもとしっかり話し合い、子どもに合ったものを選ぶことが重要だと思います。

44才・男・IT関連

私が田舎出身というのもありますが、本当に賢い子は進研ゼミだけで県立トップクラスの進学校に合格していました。今の中学生もそれはあまり変わらないのではないでしょうか?実際スマイルゼミや進研ゼミは受講生の高校合格実績を掲載していますが、その合格校たるや本当にびっくりするくらい良い学校があり、驚きました。都内でも日比谷高校とかに合格してますしね。私が進研ゼミを推す理由は、中学受験のノウハウに関しては進研ゼミに一日の長があるのではないかという点と、進研ゼミは紙とタブレットのハイブリッドなので、実際の試験に対応するという意味でもこちらのほうが良いと思ったからです。それにしても最近の中学生の通信教育は、スマイルゼミせよ、スタディサプリにせよ、タブレットやスマホ、そして動画を駆使するんですね。実際とてもわかりやすいですし、良い時代だなと思いました。

46才・女・パート

小学生のチャレンジからの延長線として進研ゼミを受講しています。タブレットは更新があったり立ち上がりに時間がかかったりして子供はイライラしてダメでした。現在は紙テキストに変更して続行中。実力テストで全国順位や県内順位がわかるのも気に入っています。中学生の中にはうちの子のように、紙の教材のほうが勉強しやすい子もいると思います。進研ゼミも最近はタブレット推しですが、まだ紙の教材を選ぶことができる点は、とてもありがたいです。

45才・女・専業主婦

私も中学生の時にやっていましたが、子供も進研ゼミの中学講座を楽しみつつやっています。最近はタブレット教材が当たり前になっているので、進研ゼミに関してもタブレットが主で紙についても併用する形になります。タブレットは貸し出してもらえませんが、紙ベースの資料に関しては試すことができるので、一度試してみてから決めても良いと思います。ちなみにスマイルゼミは全額返金保証があるので、タブレットを借りて試した上で判断できます。進研ゼミも期間限定で1カ月使える時期があるので、そこで判断するのがおすすめです。

14才・男・中学生

1年間実際に受講してみた感想です。まず最初はめちゃくちゃ頑張るので問題なし。タブレット学習も楽しいし、やる気を上げてくれる仕組みもあるので3カ月位はホント順調で成績もかなり良かったです。これが半年くらいになってくるとだれてきます。人間は本当に怠惰な生き物なので、飽きてきてしまうんですよね。最低限はやるけど、プラスαの学習をしなくなります。当然成績は停滞。1年経つとこのまま続けるのか、辞めるのか悩みだします。私はこの壁を超え、続けるを選択したことで、また頑張り出しましたが、辞めてしまう人もいると思います。塾と違って自分で取り組まないといけないので、そこはやっぱり難しいです。親も学習状況をチェックできるので、うちの親のように定期的にカツを入れてくれた方が良いかもしれません。厳し目の口コミになりましたが、実際にやればきちんと成績はついてきます。自習を頑張れる中学生にはおすすめです(2021年4月3日投稿)。

43才・女・会社員

自宅学習が続く4月に申し込もうとしたところ、最も時間がかかった場合、タブレット教材の配送が5月末になるということで、申し込みを諦めたのですが、5月初旬に確認したら、Web申し込みすると最短で4営業日で配送となっていました。5月末になるといことだったから諦めたのに。他の中学生向けの通信教育と比べても実績という面では進研ゼミがNo.1だと思いますし、難関校を目指すならまだしも、地方の公立高校を目指すのであれば、トップ校でも中堅高でも進研ゼミで十分だと思います。学校はこれから再開されるかもしれませんが、いつ第二波が来るかわかりませんし、自宅学習の習慣をつけておくことが、これからすごく重要だと思っています。

42才・女・専業主婦

スマイルゼミ、進研ゼミ、どちらも利用していましたが、一長一短ある感じです。うちの子どもの場合はですが、タブレットだけではなく、紙の学習を組み合わせたほうが効率が上がるのと、進研ゼミのほうがまだ利用者自体は多いので、全国模試の結果の精度が高いというのが決めてになっています。進研ゼミは模試の結果がかなり詳細に出るので、例えば都市部の難関高校を受験しようと思っている場合は、自分の実力をより正確に図れると思います。ただタブレット端末の使いやすさはスマゼミが上なので、こればかりは好みかなと言う気がします。

進研ゼミ中学講座は、ベネッセホールディングスが提供する中学生通信教育。1970年代から「チャレンジ」の愛称で通信教育を手がけており、現中学生はもちろん、親世代における知名度も高い。塾、予備校、通信教育などの学習法において、中学生の利用者数No.1、タブレット教材の中でも利用者数No.1を誇っている。実際に進研ゼミを受講している生徒からの評価も高く、2021年8月に実施したアンケート調査では、100人中95人がテストの点数が上がると回答。87.7%の受講生が塾よりも進研ゼミを選んで良かったと回答している。

進研ゼミ中学講座の特徴は、従来の紙テキスト主体の学習方法(オリジナルスタイル)と、タブレット端末を利用した学習方法(ハイブリッドスタイル)の2パターンを選択できる点

オリジナルスタイルでは、子供が自ら学習プランを立て、自分のペースで学習を行う。手を動かしてテキストやテスト問題を解くことにより、学習理解度を深められる点がメリットだろう。

ハイブリッドスタイルでは、iPadもしくは専用タブレット(チャレンジパッド2)を使用。学校の授業進度や子供のレベルに合わせて個別の学習プランを提案するほか、理解度や正誤パターンを分析し、1人1人に合った問題や解説を提示してくれる。

どちらの学習スタイルも料金は同一で、受講の途中でスタイルを変更することも可能。ただし、教材のレベル(スタンダード・ハイレベル)を選ぶ場合は、オリジナルスタイルが数学・英語の2教科にのみ対応しているのに対し、ハイブリッドスタイルでは5教科すべてでスタンダードとハイレベルを選択できる。難関高校の受験を考えている場合や、理科・国語などの分野で、より応用力の高い問題に触れさせたい場合は、ハイブリッドスタイルに優位性があるだろう。

なお、進研ゼミ中学講座は、サブテキストや学習サポートの充実度にも定評がある。定期テスト前には、実技4教科を含む9教科の「予想問題集」や「暗記BOOK」が届くほか、5教科のつまずきやすい部分を解説した「解き方ガイドBOOK」も提供。赤ペン先生による課題添削や個別指導も、テキスト学習・タブレット学習を問わず受けることができる。

通信教育の老舗だけあり、中学生の利用者数No.1と実績も高い。中学生通信教育を検討するのであれば、候補に加えるべきだろう

進研ゼミ Risdom(リズダム) 画像

10万ダウンロード件突破!ベネッセとセガが共同開発した英語学習アプリRisdom(リズダム)の人気が急上昇している。子どもが大好きなリズムゲームと英語学習を組み合わせることで、反復学習に取り組み英語力の向上を目指す。単語や熟語は大学受験レベルはもちろん、英検1級まで網羅。文法も英検2級レベルまでアプリ1つで学習できる。英語に苦手意識がある人はもちろん、楽しみながら継続できる英語学習アプリを探している人は試してみる価値あり

目次に戻る

東進オンライン中学部

東進オンライン中学部

東進オンライン中学部

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 PC、タブレット、スマホ
学習内容 英語・数学・国語・理科・社会+英検3級
月額料金比較
  • 12カ月一括払い年間:39,336円(税込)/月額3,278円(税込)
  • 毎月払い年間45,144円(税込)/月額3,762円(税込)
東進オンライン中学部をおすすめする理由
  • 標準講座で基礎を身に付け、実践力養成講座で総合力アップ!英検3級対策も
  • 標準講座&実践力養成講座込みで1カ月3,278円(税込)から受講可能!申し込みから10日以内に解約した場合、受講料を全額返金※おすすめ
  • 超一流の研究者、起業家、医師が講演する特別講義未来発見講座を無料配信

東進オンライン中学部の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

14才・男・中学2年

首都圏で私立の中高一貫校に通っています。東進オンラインは中学1年で3年生まで先取り学習できるのが良かったです。私の場合はもうそろそろ中学3年の内容が全て終わり、高校の内容に入っているので辞める予定ですが、中学1年の時はめちゃくちゃ活躍してくれました。動画授業も一部は私立の先生よりわかりやすかったです。先取り学習できるので公立の中学校だけではなく、中高一貫校に通っている人にもおすすめです。受講料もとにかく安いので親に負担をかけないという点も良かったです。(2024年3月13日投稿)

45才・女・専業主婦

一般的な通信教育よりはハイレベルな授業が受けられますが、地方在住だと地方の難関校に合格のための授業をしてくれるわけではないので、十分と言う人もいれば、物足りないという人もいるかもしれません。ただ公立の難関校や国立高専クラスなら東進オンラインの中学部で十分合格に手が届くはずです。英検にも対応していますが3級というのはちょっと。首都圏だと中学生のうちに2級は当たり前になりつつありますからね。(2023年10月6日投稿)

42才・女・IT関連

主要5教科、全学年、全範囲に対応しているのでいつでも復習でき、先取り学習も可能です。英検対策もできますし、計算トレーニングや含まれます。これだけ入って月額3,278円(税込)ですからね。通常の学習塾1教科以下の価格です。お試しで入会でき、10日以内に解約した場合、全額返金してもらえるので少なくとも試してみる価値はあります。(2023年8月12日投稿)

44才・男・ITコンサル

中学生向けの学習教材を選ぶのにこれやっておけばOKというものはないと思います。そもそも目指すところが違うのだから、同じもので良い訳がありません。例えば中高一貫校に通っている中学生にとって、高校受験対策は必要ないし、中堅校を目指す子にハイレベル問題は不要です。結局は自分の子どもがどこを目指すかで利用する教材を選ぶべきなのです。当たり前のようですが、実際にはこれができていない親が多い。例えば普通の子がZ会を選ぼうものなら、下手したら勉強が嫌いになってしまうリスクだってある。東進は中の上から上の下位までがメインなのかなと思います。教材費用は進研ゼミやスマイルゼミ等と比較しても高い。(2023年11月22日投稿)

46才・女・専業主婦

通常の授業をサポートするコースだけではなく、リーディング、ライティング、リスニングに加えスピーキングまで対応した英検3級講座まで付属して月3,000円強なので、コスパは間違いなく高いと思います。ただ中高一貫校のカリキュラムには対応していない点には注意が必要です。うちは中受で力尽き、中学では塾に行かないことに決めて通信教育を探したのですが、ちょっと合わないかなと思いました。(ちなみに進研ゼミの中高一貫校コースも進度が違いすぎて合わず。。。)10日以内に解約すれば全額返金されるので、まずは試してみてから決めることをおすすめします。(2024年2月15日投稿)

東進オンライン中学部は、東大現役合格実績No.1を誇る東進と難関高校への進学に強い四谷大塚が開発した中学生向け通信教育

東進オンライン中学部の特徴は、基礎力が身に付く標準講座に加え、平均点ではなく90点を目指す学習法が詰まった実践力養成講座、英検3級対策が全て標準料金に含まれている点だろう。

講義は東進の実力派講師陣が担当。全国統一中学生テストの伸び率を見ても、東進オンライン中学部の会員は、非会員と比較しても明らかに伸び率が高い

月額料金は12カ月一括払いを選択すると年39,336円(税込)、月額換算3,278円(税込)から受講可能。申し込みから10日以内に解約すると全額返金を利用できる。

ワンランク上の高校への受験を考えているのであれば、東進オンライン中学部の利用を検討すると良いだろう

目次に戻る

中学生向け通信教育 スマイルゼミ※資料請求で入試対策冊子セットプレゼント!

スマイルゼミ 中学生

中学生向け通信教育 スマイルゼミ

総合

総合評価

4.6

料金 5.0
通信教材 4.5
学習習慣 4.5
継続性 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 専用タブレット端末を利用したオンライン通信教育
  • 他社タブレット端末は利用不可
学習内容 国語・数学・理科・社会・英語・実技4教科(音楽/美術/保健体育/技術家庭)
月額料金比較
  • 標準コースの場合
  • 中学1年生コース・・・1ヶ月あたり7,480~8,580円(税込)
  • 中学2年生コース・・・1ヶ月あたり8,580~9,680円(税込)
  • 中学3年生コース・・・1ヶ月あたり9,680~10,780円(税込)
  • ※スマイルゼミ中学講座は2021年4月1日に価格を改訂
学習時間の目安 1講座:約15分
受講生の高校合格実績※一部抜粋 開成高校、筑波大学附属駒場高校、日比谷孤高、早稲田大学高等学院、慶應義塾女子、国際基督教大学(ICU)、桐光学園、中央大学附属横浜、市川、大阪教育大学附属池田高校、明石高専、西大和学園、東筑他多数
スマイルゼミ中学講座をおすすめする理由
  • スマイルゼミを利用している中学生の82.2%が学習習慣が変わったと回答!自分専用の定期テスト対策講座で9教科全てで自己最高点を目指す!
  • 子供の履修状況を保護者がスマートフォンで確認できる「みまもるネット」
  • 継続割引・・・2年目以降最大1,200円OFF、3年目以降最大2,400円OFF
  • 講座修了ごとにポイントが付与され、インターネットや動画視聴・ゲームなどができる「Androidモード」の利用時間と交換できる

スマイルゼミ中学講座 入会キャンペーン

  • 先取り&さかのぼり学習対応・・・スマイルゼミなら先取り学習・さかのぼり学習に対応!得意教科はどんどん学習に取り組める!苦手教科はさかのぼって復習できる
  • 全額返金保証・・・スマイルゼミのカリキュラム、授業内容に納得できない場合、キャンペーン期間中であれば、タブレット利用後でも月会費、タブレット代を含む全額を返金!
  • 資料請求・・・・スマイルゼミへ資料請求すると、3つの特典をもれなくプレゼント!入会するとさらに特典も
    特典その1:住んでいる地域に合わせた都道府県別最新入試動向
    特典その2:中1で解ける過去問、中2で解ける過去問を網羅。都道府県別最新入試問題(数学)をプレゼント
    特典その3:スマイルゼミで高校に合格した子の勉強法がわかる志望校合格ナビ

スマイルゼミ中学講座の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

14才・女・中学生

2020年3月2日で学校の授業が急きょ終わり、自宅学習になったので、母と話し合ってスマイルゼミをはじめることにしました。最初は長い休みがもらえて嬉しいくらいの気持ちでしたが、この期間にきちんと勉強したか勉強しなかったかで、学力に差がつくのではなと思うと急に怖くなり、逆にこの期間を活かし、これまでの復習をすることにしました。中学受験まであと1年しかない中で、家庭学習になるのは、不安でしかありません。きちんと学校の教科書を抑え、学習指導要領に対応しているものであれば、スマイルゼミでも進研ゼミでも良いと思います。正直不安はありますが、頑張って勉強して乗り切り、希望する高校への受験の合格を目指したいと思います。

15才・女・中学生

タブレット教材だと動画で解説がみれるので読んだだけではわからないところを理解することができ、助かっています。周りでもスマイルゼミか進研ゼミを使っている人が多いです。塾に行っていない子や部活を頑張っている子は大体どちらかをやっています。塾に行っている子でも基礎の復習のために通信教育を使い、応用に関しては塾で取り組んでいるという子もいます。効率の中学校ですが、私の場合は特に塾にもいかずにスマイルゼミの中学講座一本で、学年で1桁のの成績は取れているので、タブレット教材を利用すべきか、本当に効果があるのか悩んでいる中学生には、きちんとやれば学力が上がるのでおすすめです。

15才・男・中学生

中学生の間でもタブレット教材を利用している人は増えています。進研ゼミのタブレットが一番多くて、次にスマイルゼミという順番だと思います。以前は紙の教材も試していましたが、どうしてもすぐにさぼってしまうので、親にも連絡がいき、もっと手軽に勉強できるタブレット教材に変更しました。進研ゼミではなくてスマイルゼミにしたのは、利用してみて満足できなかったら全額返金保証が利用できたのが大きかったです。親も納得してくれました。実際に試してみると紙より説明もはるかにわかりやすいですし、続けやすい環境が整っているので、紙からタブレットに変えて良かったと思います。

46才・女・専業主婦

5教科全てセットプラス4教科で、英語もしっかりカバーできるタブレット教材なので、家庭学習にはもってこいだと思います。受験にもしっかり対応していますし、子供の学習状況が親にきちんと届くので言い訳はできません。紙ベースだと本当にどこまで何をやっているのかが子供任せになるので、タブレット教材で親が確認できるのはとても良い仕組みです。

41才・男・会社員

タブレット学習を導入するかどうか、最初は相当悩みましたが、塾を補完する意味でも質の高い通信教育をやるべきと考え、いろいろ調べた結果、高校受験に対応していて9教科カバーできるのはスマイルゼミだけだったので、ここにしました。紙の問題集より開設もわかりやすいですし、うちの子も勉強に少し本腰入れて取り組むようになりました。スマイルゼミ利用者の高校合格実績を見ると、有名私立や公立上位行、高専なども含まれているので、しっかりやればこれだけでも受験対策できるのだと思います。

44才・女・教育関連

2021年4月1日からスマイルゼミの中学コースの受講料が改定され、標準クラスは月々約900円、発展クラスは月々2,000円高くなります。年間に換算すると1万円単位で差がつくので、申し込むのであれば2021年2月25日までに年払い契約することをおすすめします。そうすると旧料金が適用されるので、とりあえず1年間はお得な料金でタブレット教材を利用できます。

42才・女・専業主婦

タブレット教材で受験勉強は無理があると思っていたのですが、2018年の合格実績で、偏差値70クラスの東京学芸大附属や日比谷高校、ICU、四天王寺、東大寺学園とそうそうたる高校にスマイルゼミの受講生が合格しているのを知り、見方が変わりました。進研ゼミは受講生が圧倒的に多いので、有名校に合格する中学生がいても不思議はありませんが、スマイルゼミはそれほど歴史がない中、名門校に合格しているというのは素直にすごいと思います。ただ特進クラスの受講生で、もしかすると塾との併用の可能性もあるので、そこがどうなっているのかも知りたいです。

15才・男・中学生

小学校の間はスマイルゼミを利用していたのですが、中学校に入り進研ゼミに乗り換えました。理由はいくつかあり、タブレット端末が古くなってきて、再検討するタイミングだった時に進研ゼミの新型のタブレット端末の情報が届いたのと、オンラインライブ授業に魅力を感じたという点が大きかったです。また高校入試対策に関しても、進研ゼミは個別進学塾のように学校別に細分化されているので、スマイルゼミより手厚いと感じています。スマイルゼミのここが悪いというよりも、進研ゼミの方が相対的に優れているというのが個人的な感想です。(2022年9月9日投稿)

45才・男・ITコンサル

スマイルゼミと進研ゼミの両方を受講させた感想です。地方の公立難関校位であれば、たぶんスマイルゼミだけで十分。塾に行かなくてもきちんと毎日続ければ確実に力はつくはずです。ただ私立難関校や国立の高校を受験しようと思うのであれば、スマイルゼミよりも多分進研ゼミのほうがはるかに上だと思います。どちらが良い悪いという訳ではなく、どこを目指すのかという問題。はっきりいって中学生向けの通信教育の教材は、この2社に限らず、どこもとてもよくできているので、しっかりやれば力はつくはずです。

スマイルゼミは、日本語入力システム「ATOK」や、ワープロソフト「一太郎」などの開発で知られるジャストシステムの中学生通信教育。専用のタブレット端末を利用し、オンラインで新学習指導要領に対応した教材を配信。実際にサービスを利用した中学生の82.2%が学習習慣が変わったと回答する等、デジタルネイティブ世代の中学生向け通信教育として強い存在感を示している。

スマイルゼミの特徴は、9教科(主要5教科+実技4教科)をまんべんなくカバーした総合型の学習カリキュラムと、専用タブレット端末による豊富な学習サポート機能

各カリキュラムは、子供が中学で実際に使用している教科書に対応しており、教材はタブレットに毎月自動で配信される。1講座は約15分と短く、空き時間などに気軽に取り組むことができ、自動マル付け機能で簡単に自己採点することも可能。基礎から応用まで、タブレットならではの映像を使った解説で、受講生の理解力を高めている。

また、日々の学習状況や理解度をデータとして蓄積することにより、苦手分野を分析し、取り組むべき講座を受講生にレコメンドしてくれる機能も搭載。中間・期末などの定期テスト前には、出題範囲・学習理解度・テストまでの残り日数に合わせてオーダーメイドのテスト対策講座も提案してくれる。さらにスマイルゼミは先取り学習とさかのぼり学習に対応。得意教科はどんどん先に進み、学習に取り組めるだけではなく、苦手教科があれば中学1年生の内容までさかのぼって復習できる。

テキストの進み具合や、子供の得意・不得意分野は、スマホアプリ「みまもるネット」を通じて保護者が把握できる点も嬉しい。

なお、スマイルゼミでは、子供のやる気を継続するための仕組みとしてポイントシステムを導入。講座を修了するとポイントが付与され、貯めたポイントを使って、学習用のタブレットでWeb検索や動画視聴・ゲームなど、通常のタブレット端末と同様の操作ができるようになる(Androidモード)。自分のタブレットが欲しい中学生にとって、学習の大きな動機付けとなり、Androidモードの利用時間は保護者側で自由に設定できるので、使いすぎる心配も少ない。

中学生の子供の学習をこまめに見られない共働き世帯や、タブレット学習を通じて、子供に毎日の学習習慣を楽しみながら身につけて欲しい家庭にとって、スマイルゼミは導入を検討すべき中学生通信教育だろう

目次に戻る

Z会の通信教育 中学生向け

Z会の通信教育 中学生向け 画像

Z会の通信教育 中学生向け

総合

総合評価

4.5

料金 4.5
通信教材 4.5
学習習慣 4.5
継続性 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 テキスト、タブレット端末(iPad)
学習内容
高校受験コース 国語・数学・理科・社会・英語・作文
中高一貫コース 国語・数学・理科・社会・英語・総合(思考力、判断力、表現力)・学力ランキングコース(英数全国統一テスト)
月額料金比較
  • 高校受験コース(中学1年生~2年生)・・・1ヶ月あたり2,023~2,580円(税抜)/1講座
  • 高校受験コース(中学3年生)・・・1ヶ月あたり2,686~3,160円(税抜)/1講座
  • 中高一貫コース(中学1年生~3年生)・・・1ヶ月あたり3,128~3,980円(税抜)/本科1講座
  • Z会Asteria・・・1ヶ月あたり2,422~2,850円(税抜)
学習時間の目安 ドリル1回:30分
Z会の通信教育 中学講座をおすすめする理由
  • 難関校の受験や中高一貫校の学習サポートに強み
  • 学習スタイルをテキスト学習とタブレット学習から選べる
  • 小論文や推薦作文対策となる「作文」、考える力を育む「総合」などの独自講座を用意
受講生の高校合格実績※一部抜粋 筑波大学付属高校、お茶の水女子大学付属高校、東京学芸大学付属高校、日比谷高校、慶應義塾女子高等学校、開成高等学校、渋谷教育学園幕張高等学校、湘南高校、厚木高校他多数

Z会中学講座 入会キャンペーン

  • 資料請求・・・各コース資料+今ドキの高校・大学入試+中学からの正しい学習方法+Z会の映像資料をプレゼント!
  • 顧客満足度No.1!期間限定キャンペーン・・・今Z会の通信教育「中学生向けコース」に入会すると、Z会専用タブレットが0円に!さらに中学校で必要になる英単語2,300語を網羅した速読英単語中学版をもれなくプレゼント!

Z会中学講座の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

47才・男・ITコンサル

Z会は小学校より中学校、中学校より高校のテキストの方が出来が良い。中学校の問題レベルはかなり高いので、地方の県立高校のトップはもちろん、難関私立を受験する人でも充分に対応できるだろう。進研ゼミやスマイルゼミの中学講座と比べても難易度ははるかに高いので、学力が一定のレベルになければ逆に厳しいと思う。一定のレベル以上の高校を目指す人におすすめです。(2023年7月8日投稿)

46才・女・専業主婦

実際に2人の息子が受講した上での体験談です。上の子どもは難関高校を目指していて、通常の勉強と塾だけでは不安だったのでZ会も受講しました。受験した学校の問題レベルがZ会ほどではなかったこともあり、高校受験に自信を持って臨むことができ、無事合格。弟ははっきりいって兄ほど成績が良い訳ではなかったので中堅校を狙っていたのですが、兄の成功体験がありZ会を受講。ただ問題のレベルが高過ぎて最終的にほとんどやらずに受験することになりました。結果的に合格できましたが、Z会の中学講座を受講したこと自体はあまり意味がなかったと思っています。中学生向けの通信教育と言っても子どもによって向き不向きがあります。しっかり見極めて受講すれば、高校受験の際、間違いなく力になってくれるので上手く使いこなしましょう。

42才・男・教育関連

中高一貫校の学力をアップするための講座と高校受験を目指す中学生のための講座に分かれていて、多くの人が利用するのは。高校受験用の講座になるかと思います。Z会はテキスト見ればわかりますが、簡単に解ける問題というのが非常に少ない。簡単な問題でもしっかり考えなければ答えが出ないようなものがほとんどです。逆にZ会の問題集をしっかりやり込み、間違い直ししておくだけでも、学校の定期テストには自身がつきます。志望校合格率97%というのは第三志望まで書かされるのは割り引いて考える必要がありますが、基礎を固め、応用力を身に付けたいという子どもにとって、Z会は良い学びの場だと思います。

45才・男・IT関連

中学生向けの通信教育の教材の中では、圧倒的に難易度が高いので、難関高校を目指すのであれば、Z会は必須と言えます。ただ基礎ができていないと本当に1問解くのも至難の業です。いきなりZ会からスタートすると心が折れてしまうかもしれないので、しっかり準備した上で取り組まれることをおすすめします。難関高校を目指している方の中には、塾と併用している人も多いです。

15才・男・中学生

親の希望でZ会の通信教育を受講しています。演習に取り組んだ結果をAIが分析し、苦手傾向を分析してくれますし、進研ゼミの赤ペン先生のような添削サービスもあり、内容はかなり充実していると思います。またオープンカリキュラムで中学3年分の勉強をいつでもできる点も良い点です。ただ高校受験の志望校合格率が99.9%というのは言い過ぎではないかと思いました。算出根拠がよくわからず、親がZ会に決めたのがこの数値だったようで、合格当たり前のように受験に取り組むことになる子どもの気持ちも考えて欲しいです。(2021年9月4日投稿)

42才・女・専業主婦

中高一貫校に通う中学生向けの通信教育を提供していくれています。中高一貫校は高校受験がないというメリットがある一方で、授業の進度が緩かったり、学力という面で高校受験を経験した中学生に負ける傾向があります。それを補うためには通信教育や塾が必要になる訳ですが、うちは塾通いが嫌で中高一貫校に子どもを入れたので、今はZ会の通信教育で勉強しています。内容はレベル高いですし、学力をしっかりキープする上で、Z会はやはり良いと思います。

42才・女・マーケティング

タブレット型教材になったことで、以前のように圧倒的に難しく、その上解説も短いということは、なくなりました。自分自身がZ会には苦い記憶(問題集を買ったものの難しくて断念)があることもあり、子どもがやれるのか不安でしたが、今の所何とか頑張ってくれています。ただ問題を解くのに全般的に時間がかかりすぎているので、高校受験対策として有効なのかなと思うと少し疑問があります。小学生で中堅校への受験を目指す場合、サピックスだとオーバースペックになってしまうように、県立トップ校あたりを狙うのであれば、Z会はオーバースペックな気がします。

Z会の通信教育は、1931年に創業した教育業界のリーディングカンパニー「Z会グループ」による中学生通信教育。難関校受験に特化した「特進クラス」の設置や、中高一貫校に通う中学生のためのレベル別教材など、受験を見据えた高度な学習カリキュラムに定評がある。第三者機関「イード・アワード」が実施した中学生向け通信教育の顧客満足度調査では、10年連続No.1を獲得する等、高い評価を獲得している。

Z会の通信教育の特徴は、テキストスタイルとiPadスタイルの2種類を選択できる点と、受験対策に強い講座内容

テキストスタイルでは、紙のテキストで学習したあと添削問題を提出し、返却された答案と回答解説で復習を行う。自分で計画を立てて学習に取り組むため、勉強の習慣がある程度できている子供におすすめできる。

iPadスタイルでは、映像授業を視聴しながら書き込み式の参考書を使い学習を進めていく。添削課題はiPadに自動配信され、紙の答案用紙に解答したものをiPadで撮影して提出。テキストスタイルと比較すると、学習スケジュールやその日取り組むべき単元を提案してくれる他、学習内容を動画で視聴できる機能があるなど、タブレット学習ならではのメリットを享受できる。

学習カリキュラムは、高校受験をする中学生向けの「高校受験コース」と、中高一貫校に通う中学生向けの「中高一貫コース」の2コース。高校受験コースはさらに、国立・私立上位校・公立上位校を目指す「進学クラス」と、国公立・私立の最難関校をターゲットにした「特進クラス」に分かれる。中高一貫コースでは、英数国の3教科をレベル別(スタンダード、トップレベル、ハイレベル)に選択可能。その他、人文・社会・自然などの教養分野を通じて考える力を養う「総合コース」や、全国の中学生と英数の理解度を競う「学力ランキングコース」などZ会独自のカリキュラムも選択可能

他の中学生通信教育と比較すると、1教科ごとの受講(1ヶ月2,176円から)となるため、全教科受講する場合、トータルでの受講料金は高くなるが、高校・大学受験に特化した精度の高いカリキュラムは他の通信教育を大きく上回る。受験対策をしっかりと行いたい場合に心強い中学生通信教育だろう

目次に戻る

スタディサプリ 中学講座

スタディサプリ 中学講座 画像

スタディサプリ 中学講座

総合

総合評価

4.5

料金 5.0
通信教材 4.5
学習習慣 4.5
継続性 4.0
満足度 4.5

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 テキスト、タブレット端末(iPad)
学習内容
基礎レベル講座&応用レベル講座 国語・数学・理科・社会・英語
  • 国語・数学・英語は教科書別
定期テスト対策講座 英語・数学・理科・社会
高校受験対策講座 国語・数学・理科・社会・英語
  • 都道府県別
未来の教育講座 アクティブラーニング、教養、21世紀スキル(プレゼンテーション、iPhoneアプリプログラミング、webデザインプログラミング、メディアアート)
月額料金比較
  • 中学講座ベーシックコース・・・1ヵ月あたり2,178円(税込)※12ヵ月一括払いを利用すると、突き当り1,815円に!(2カ月分4,536円お得!)
  • 中学講座 個別指導コース・・・1ヵ月あたり10,780円(税込)※キャンペーンを利用すると実質6,800円
  • テキスト(基礎レベル講座)・・・1冊1,200円(税込・送料込)。※PDFは無料
学習時間の目安 映像授業1コマ:15分
スタディサプリ 中学講座をおすすめする理由
  • 質の高い講師陣による「神授業」1万本の動画を視聴可能
  • 学年・講座・動画視聴本数に関わらず料金は1ヶ月あたり1,380円(税抜)から

スタディサプリ中学講座 入会キャンペーン

    • 無料体験・・・スタディサプリなら14日間5教科の映像授業を受け放題!さらに演習は英語4,200問、数学2,000問、社会2,400問、合計1万問以上が解き放題!
    • 個別指導コース・・・難関高校を目指す方はもちろん、質問・相談がしたい方や塾との併用で悩んでいる方のために、個別指導コースを用意!勉強スケジュール、テキスト教材、担当コーチ、科目サポーターが日々の勉強をしっかりサポート

スタディサプリ中学講座の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

15才・女・中学生

中高一貫校に通っています。高校受験がないので、じっくり学習に取り組めるので、スタディサプリを利用して自分が勉強したい範囲に関しては最大限先取り学習するようにしています。無学年学習に対応している中学生向けの学習教材はほとんどないので、スタディサプリは貴重です。他の教材のようにマルつけ機能がないのと、学習管理は自分がすることになるので、そこをしっかりコントロールできるなら、他の教材と比べても全くそん色ないと思います。私のように中高一貫校に通っている子にもあっていると思います。(2022年5月17日投稿)

16才・男・高校生

スタディサプリで成績を上げられるかどうかは本当に自分次第だと思います。動画が見放題なのは良いですが、動画を見るだけで中学校の定期テストで高得点を取るのは無理ですし、ましては希望の高校に受かるのはほぼ不可能です。動画授業を見て、用意されている演習問題を解き、わからない点はわかるまで調べる。それができる人ならこれだけで良い成績が取れると思いますし、高校の合格も目指せると思います。自分だけで勉強することに不安がある人は個別指導コースを受講する手もありますが、このコースを選ぶなら進研ゼミやスマイルゼミを選ぶのと変わりません。むしろそちらのほうが良いかもしれません。

14才・男・中学生

スタディサプリはおすすめできます。私は田舎に住んでいるのですが、塾の選択肢があまりなく、通っていた学習塾がどうしても合わなかったので自宅学習に切り替えたのですが、スタディサプリの講義は学習塾の先生の講義よりめちゃくちゃわかりやすいので、しっかり理解でき、定期テストの点数が1割以上アップしました。ベーシックコースは980円で動画見放題です。スマホだと正直厳しいので、タブレット端末で見ることをおすすめします。中学生は個別指導コースというものがあり、それに申し込むと月額9,800円と高くなるので、難関公立校への受験を目指す場合は良いのかもしれません。

42才・女・専業主婦

我が家ではタブレット教材で学びつつ、スタディサプリをわからない科目を補完してくれる教材として使っています。通信教育と比較するとタブレット教材のほうが、はるかに効率が良いのは間違いありません。説明も動画などを使っていてわかりやすい反面、ちょっと理解が難しいなと思った時、困ることがあります。そういう時にスタディサプリの動画を見ると、わからない部分をとても丁寧に、わかりやすく説明してくれているので、大きなメリットがあります。スタディサプリだけだと不安になってしまうかもしれませんが、サブ用の学習教材として使うと、かなりメリットは大きいです。

43才・女・専業主婦

中学受験で子どもが勉強に疲れていたこともあり、塾はしばらくおやすみすることに。小学生だと塾は必須だと思うのですが、中学生になれば自分で勉強を管理し取り組めるだろと思い、スタディサプリを受講することにしましたが、自分の興味があるものは受講するものの、苦手科目は動画をあまり視聴せず、酷い成績を取ってきました。学校の先生の授業が分かりにくいだけで、スタディサプリの授業はわかりやすいはずなのに、その科目が好きかどうかでスタディサプリの動画視聴に偏りが出てしまっているのが現状です。自分できちんと計画を立て、取り組める子には良いと思うのですが、そういうのが苦手な子はスタディサプリだけで成績アップを目指すのはなかなか難しいかもしれません。(2021年7月9日投稿)

13才・男・中学生

新型コロナによる自粛で、中学校に通えない状況が続いているので親にすすめられてスタディサプリをはじめました。学年を問わず、動画授業が見放題というのはすごく良い点だと思いますが、自分の興味があるところはどんどん進んでいきますが、あまり興味がなかったり苦手な動画授業は見ない傾向があるので、そこはよくないなと思いました。あとスタディサプリには、ゲーム形式で勉強できるサプモンというサービスがあるのですが、問題が少なすぎます。楽しくやれるのでもっと問題数を増やして欲しいです。

15才・男・中学生

月額料金が安いように見えますが、個別指導コースを選べば利用料は月1万円を超えてきます。個別指導塾に通えば1教科2万円、2教科3万円以上かかるので、コスパという点では相当に安いと思います。ベーシックコースと個別指導コースはいつでも切り替えることが可能です個別指導コースには、担当コーチによる個別指導、高校受験対策指導等が含まれますが、ここに5倍もの料金を感じるかと言えば、個人的には相当に微妙です。私が実際に利用してみた上での感想を率直に書くのであれば、ベーシックコースで十分だと思います。

スタディサプリ中学講座は、就職・転職支援から教育メディア運営まで、幅広い事業を展開するリクルートグループの中学生通信講座。手持ちのタブレットやスマートフォンで1コマ15分の映像授業を視聴し、予習問題や復習問題を解くことで、苦手分野の克服や得意分野のレベルアップ。定期テスト対策や高校受験対策にもしっかり対応している。

スタディサプリ中学講座の特徴は、学習の中心となる映像授業の質の高さ。ベテラン講師陣による授業動画を、利用者からのフィードバックをもとに随時編集・更新し、「神授業」とも呼ばれるレベルの高い映像授業に仕上げている。また小学生・中学生が楽しみながら勉強できるよう、サプモンと呼ばれるゲーム形式の勉強クイズは、受講生から高い評価を獲得している。

学習カリキュラムは、授業の予習・復習や苦手分野の克服に向く「基礎レベル講座」、得意分野を強化したい場合の「応用レベル講座」の2種類を基本として、目的別の「定期テスト対策講座」や「高校受験対策講座」を用意。

さらに、金融や投資の知識、プレゼンテーションスキル、プログラミングなど、これからの世の中で求められるテーマを扱った「未来の教育講座」も提供している。個別学習が中心となる他の中学生通信教育とは異なり、友人同士や親子で対話しつつ学ぶ「アクティブラーニング」を視野に入れた授業が多く、スタディサプリを特徴づけるカリキュラムと言えるだろう。

料金は1ヶ月あたり通常1,980円(税込)のところ現在は実質980~1,280円(税込)と、オンライン型の中学生通信教育の中でもトップクラスの低価格を実現。学年や視聴する動画の本数、講座の種類などに関わらず料金は一律で、学習に使用する演習問題などのテキスト(PDF)も無料でダウンロードできる(※冊子の場合は有料)。さらに2020年からは公立中学の学生を対象に担当コーチが、勉強スケジュールの作成から理解度チェックテストの採点・指導、高校受験指導まで対応する個別指導コースもスタート。通常は月額9,800円(税抜)のところ、現在は実質6,800円(税抜)で利用でき、手厚いサポートが受けられる。

スタディサプリは、アプリ上で「学習計画」を設定しておくと、1人1人に合わせた学習計画がホーム画面に出現し、その日取り組むべき授業を提示。また、保護者管理画面「まなレポ」では、子供の学習時間や正答率を、保護者が共有できる点も高い評価を獲得している。子供が日常的にタブレットやスマートフォンを利用できる環境にあれば、ぜひ利用を検討したい中学生通信教育だろう

目次に戻る

小中学生向け通信教育「デキタス」

小中学生向け通信教育「デキタス」 画像

小中学生向け通信教育「デキタス」

総合

総合評価

4.4

料金 5.0
通信教材 4.0
学習習慣 4.0
継続性 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 市販のPC、タブレット、スマートフォンを活用したオンライン通信教育
学習内容 国語・国文法、数学、理科、社会(地理・歴史・公民)、英語
月額料金比較 標準コースの場合
  • 中学生・・・1ヶ月あたり4,000円(税抜)
学習時間の目安 1講座:2~3分の動画を視聴※1日10分から
デキタス中学講座をおすすめする理由
  • 基礎・基本がしっかり身に付く!教科書の内容を確実に理解することを重視
  • 毎日の学習、1週間の学習計画をこなすことで学習習慣が身に付く
  • 全国得点ランキングは随時更新!年数回全国のユーザーで競い合うイベントを開催

デキタス 入会キャンペーン

  • 初月の入会金・受講料無料!さらにアバターや景品と交換できる1,000デキタポイントプレゼント

デキタス(中学生向け)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

42才・女・教育関連

城南予備校や城南医志塾などを運営している城南グループが運営する小中学生向けの通信教育です。中学生向けの講座は基礎をしっかり身に着けることを重視しており、1年生は毎日10分から始めることができ、利用料金も月4,000円とかなり手頃感があります。カバーしている強化は国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法と幅広いので学校のテストに関しては、デキタスをしっかりやれば十分カバーできます。ただ難関高校の入試には対応していないので、そこは注意です。

46才・男・ITコンサル

専用の機器もいらずにオンラインで学習できるので、他の中学生向けのタブレット講座と比べても手軽で受講しやすいと思います。ただ学習レベルが高いかと言われればそうではありません。どちらかと言えば勉強の習慣がない中学生に楽しく勉強してもらいたい、学習の習慣をつけてもらいたいという点に主眼を置いた学習教材なので、どんどん自主的に勉強していきたい(できる)子には物足りないかもしれません。(2023年1月9日投稿)

43才・女・専業主婦

まず進研ゼミやスマイルゼミのような中学生向けの通信教育が主力の事業者と、デキタスのような勉強を好きになってもらおうという事業者を同率で比較するのは難しいと思います。うちは小学校の頃からデキタスを使っていますが、わずかな時間で楽しみながら勉強できるのでうちには合っていました。本当に楽しみながら、短時間と言うところにすごく力を入れています。中学生になってからもスタイルは変わらない(良い意味でぶれない)ので、うちの子にとっては少し簡単で子供っぽく感じたらしく、他に乗り換えることに。内容は良いと思うのですが、地方なら公立トップ校を目指す位の子は、他の教材を使う気がします。

36才・女・Web関連

デキタスのサービスに問題があるとは全く思いませんが、初級から中級までなのかなという印象です。地方の公立なら十分かもしれませんが、応用問題がバンバン出る私立高校や難関公立、難関国立をデキタスだけで突破するのは難しい気がします。ただ子供が楽しく勉強に取り組めるような工夫が充実しているので、そこは良い点だと思います。(2022年8月9日投稿)

デキタスは予備校大手「城南進学研究社」が運営する小中学生向け通信教育。進学塾の運営で培ったノウハウを教材に最大限活用、他の通信教育と比較した際、低価格で受講できる点も大きな魅力になっている。

デキタスの特徴は、教科書の内容を確実に理解し、学習習慣を身に付けることに力を入れている点だろう。デキタスの中学生講座は国語・数学・理科・社会(地理・歴史・公民)・英語の5教科を教科書の内容に沿って学習していく。理解が不十分な場合は過去の問題に戻り、力がついてきたら手ごわい演習問題に挑戦したりと子どもが自分のペースで学習できるよう構成されている点も特徴の1つ。

またデキタスは、1週間の学習計画を立て、その学習を確実にこなすことで、日々の学習習慣を身に付けることを重視。少しずつ「わかった」を積み重ねることで、問題を解く喜びや自信を培うことができる点も評価できる。

動画授業と問題の監修は多くの受験生を難関高校・難関大学の合格へと導いている城南予備校や城南医志塾の講師が担当。ポイントを抑えたわかりやすい授業と、問題の質の高さにも定評がある。

中学生向け通信講座の受講料金は月額4,000円(税抜)。専用のタブレットではなく、PC、市販のタブレット端末、スマートフォンとインターネット環境があれば、Web経由でどこでも受講できる

デキタスは基本を重視しており、難関校受験に対応していない点には注意が必要だが、教科書の内容をしっかり理解したい中学生はもちろん、短時間で効果を期待できる中学生向け通信教育を探している中学生にとっても、検討する価値がある教材と言えるだろう。

目次に戻る

難関高校受験に圧倒的な実績!アガルートオンライン学習コーチング

アガルートオンライン学習コーチング

アガルートオンライン学習コーチング

公式サイトへ行く

中学生向け通信教育を比較

学習方法 プロ講師による学習コーチング+学習指導
学習内容 全科目
月額料金比較
  • 毎日進捗管理+週1指導 月額54,780円(税込)
  • 毎日進捗管理+週2指導 作額76,780円(税込)
学習コーチングの仕組み 毎日の学習管理と質問対応、週に1回1時間~直接指導
アガルートオンライン学習コーチングをおすすめする理由
  • 司法試験合格者の2人に1人が利用する資格試験のオンラインスクール「アガルートアカデミー」、医学部受験専門のオンライン予備校「アガルートメディカル」で培ったノウハウを活かし、難関高校への合格を支援!

アガルートオンライン学習コーチング 期間限定キャンペーン

今アガルートオンライン学習コーチングの無料カウンセリングに申し込むと、1人1人の学習状況をヒアリングした上で、実際に2週間無料お試し受講ができる!入会前にサービスの特徴やメリットや効果を実際に体験しよう!

アガルートオンライン学習コーチングの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

44才・女・専業主婦

学習コーチング主体ですが、プロ講師から実際に教えてもらうこともできます。どちらを利用する方はそれぞれの判断ですが、自発的に学習できる子であれば学習コーチングで十分というのが実際にサービスを受講してみた実感です。費用面はコーチングで月約5万5,000円と決して安くはないので、学習塾に通った場合と比較して効果が出ているかどうかで判断するのがおすすめ。2週間の無料お試しがあるので、それでダメなら辞めても全然OKとなっているので。(2021年12月21日投稿)

43才・女・専業主婦

実はあまり知られて欲しくないサービスです。知らない人も多いと思いますが、弁護士(司法試験)や医学部を目指している方の中にアガルートを利用している方は結構多いです(※Z会エクタスをイメージするとわかりやすいと思います)。小学生のうちは親が子どもの学習を管理できますが、中学生になると反抗的になりますし、親には難しくなってきます。それを完璧にやってくれるだけでもお金を払う価値ありです。ただ決して安いサービスではないので、難関高校を目指していて、家計に余裕がある人向けのサービスである事は間違いありません。うちはそこまで裕福な家庭ではありませんが、背に腹は代えられないので利用しています。実際に成績もアップしてきているので利用して良かったです。(2021年11月5日投稿)

45才・男・専門職

アルガードは司法試験対策で有名なオンラインスクールです。そこが中学生や高校生向けに日々の勉強や受験対策のコーチングを提供するということで、一部では大きな注目を集めています。料金は安くないので相手を選ぶサービスだと思いますが、難関私立や国立を目指している方で、一歩でも合格に近づきたいと思っている方にとっては、利用を検討する価値があるサービスだと思います。どんなに難関高校であろうと司法試験よりは簡単だと思うので。(2021年10月7日投稿)

46才・男・ITコンサル

学習コーチングというサービスに興味があり、無料体験してみたのですが、うちの子には難しいのかなと思いました。仕組みは素晴らしいと思います。講義を聞き、答えを簡単に教えるのではなく、勉強の仕方や計画を教えるのは学習の本質をついているし、自分自身でそれができるようになれば、高校に言っても大学に言っても、社会人になってからも役立つと思う。ただトップ層の子どもならまだしも、うちの子のように怠惰を絵に描いたような中学生には計画通りやる事すら困難(苦笑)。これはどんな学習サービスでも同じですが、子どもに合ったものを使うべきで、多少時間と手間がかかってもそこに力を入れるべきだと思います。(2022年12月7日投稿)

15才・男・中学生

親にすすめられて無料体験を利用しました。はっきり言ってめちゃくちゃ丁寧だし、学習計画の策定もすごいと思います。この通りやれば志望校に受かるのかもしれないと思いましたが、自分にはその通りやる自信が持てず、毎日の進捗管理や週2の指導も重いと思ってしまい、受講には至りませんでした。しっかり管理し学習したい人やそういうのが苦にならないなら良いと思うのですが、そういうのが苦手な人にはおすすめはできません。あと月5万以上するので、家計にもそれなりに負担があります。それも私が躊躇した理由の1つです。(2023年1月26日投稿)

アガルートオンライン学習コーチングは、司法試験や医学部受験に強いアガルートが開発した中学生向けの学習コーチングサービス

アガルートオンライン学習コーチングの特徴は、毎日担当の講師が学習状況の進捗を管理し、毎週1回講師が指導することで、内申点や偏差値のアップ、難関高校への合格を目指せる点。

学習状況の進捗管理・指導はオンラインで完結。何の教材で勉強したのかを分単位で書き込み、勉強を見える化し、講師が必ずコメント・リアクションする事で信頼関係を築き、目標に向かって進んでいく。現在の進捗は保護者のLINEアカウントに連絡が届くので、子どもの学習状況をしっかり把握できる。

基本サービスは学習コーチングだが、オプションでティーチングを追加する事も可能。利用料金は月額54,780円(税込)からと決して安くはないが、本気で難関高校への合格を目指すのであれば、検討する価値は十分ある

現在アガルートオンライン学習コーチングは、無料カウンセリングを実施中。カウンセリングで1人1人の学習状況を確認し、実際に2週間アガルートのオンライン学習コーチングを試すことができる。そこで効果がなければ入会を辞めれば良いし、効果があれば本申し込みを検討すると良いだろう。

目次に戻る

その他の中学生向け通信教育の口コミ・評判

EIKO LiNK STUDY(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

30才・女・塾講師

塾大手の栄光ゼミナールが2020年9月から10日間限定でオンライン講習をスタートします。これまでは通信教育と言うと、ベネッセやスマイルゼミが主流でしたが、これからは塾大手が参入してくる可能性が高いと思います。講座は小学生から中学生までカバーしており、高校入試対策コースもあります。特に今年は新型コロナの影響で勉強が遅れているという方も多いと思いはず。そういう方は、栄光ゼミナールの10日間講習で弱点補強するのはおすすめできます。

46才・女・専業主婦

難関高校への合格を目指すのであれば、いくら教材が充実していきているとはいえ進研ゼミやスマイルゼミといったタブレット教材だけというのは無理がある気がします。栄光ゼミナールは、他の受験塾大手と比べてもオンラインに力を入れており、オンライン春期講習や夏期講習など、子どもがレベルアップできる機会を提供してくれているので、近くに良い進学塾がない場合、利用する価値は間違いなくあります。難関高校を目指している方には特におすすめです。(2023年3月13日投稿)

44才・女・専業主婦

当初はオンライン授業は2020年秋だけの予定でしたが、配信授業を開始しています。塾の講師の教え方はやはりうまい。配信授業の良い点は通学型とは異なり、何度でも授業を見返すことができる点です。うちの子どもは理解力が遅いので何度も何度も塾講師の授業をタブレットで見直しています。またオンライン且つ少人数制というところも良い点です。一般的なタブレット教材や通信教育と比較すると、料金が高いという注意点はありますが、今後は配信授業で勉強する中学生も増えてきそうです。

中学生の通信教育・オンライン教材 すらら(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

46才・女・専業主婦

自宅で学習できる教材を探している方には私はすららを推します。理由は学年問わず学習できるので、苦手分野は復習、得意分野は予習を兼ねてどんどんすすめられるから。最近は他の通信教育も無学年学習に対応しつつありますが、復習はできても予習ができるものはほとんどありません。すらら以外だと多分スタディサプリぐらいではないでしょうか?子どもが知的好奇心を満たすための仕組みが整っており、コーチのサポートも受けられるので挫折しにくい点も良い所だと思います。(2024年1月12日投稿)

AI型タブレット教材 Qubena(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

39才・女・専業主婦

中学生の数学に特化したタブレット教材ですが、数学に関しては、他の中学生向けの通信教育の教材と比べても優れていると思います。理由はこの教材が最新のAIを駆使して作られており、間違え方に応じて、次の問題が変わり、弱点を補完してくれる点にあります。学習の理解に到達するまでのスピードが圧倒的に早く、知識を定着させるための反復学習もできます。料金は月額1,950円なので、負担も少ないです。中学校に入り、数学が苦手でそれがネックになっている場合、試してみる価値は間違いなくある、おすすめの教材です。

利用する教材を検討中(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

女・フルタイム派遣

小学生の時は、Z会がわかりやすかった(途中タブレットにしたが、紙に戻した)が、中学の紙テキスト版は、教科書に合わせたものを選び忘れ、学習をすすめるペースがわからずに退会。中学生向けの通信教材、少ないですよね。タブレット学習もありなのかな。(2021年9月29日投稿)

目次に戻る

  • 中学生向け通信教育の口コミ・評判ランキングは編集部調べです。
  • 掲載情報の詳細は、中学生通信教育を提供する各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 中学生通信教育ランキングへの口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

中学生向け通信教育 口コミ・評判ランキング 2024年 編集部による総評

編集部による総評

中学生向け通信教育のランキングで1位を獲得したのは、進研ゼミ中学講座でした。長い歴史と実績を誇る進研ゼミ中学講座は、非常に高い人気を誇る中学生向け通信教育です。進研ゼミは休校期間中の学習支援に力を入れており、教科書に対応した講座はもちろん、勉強でわからない点があった場合、24時間いつでも相談できるギモン解消ひろば。学習計画の作成をAIが支援するAI学習アシスタント等も無料で利用できます。またオンライン授業も配信しており、受講生の満足度は約96%と上々です。2位にランクインしたのはスマイルゼミでした。スマイルゼミは、英語、国語、数学、社会、理科の5教科に加え、標準料金の範囲内で音楽、美術、技術・家庭、保険・体育に対応。全ての定期テスト対策講座が含まれます。タブレット教材の中ではトップクラスの人気と実績を誇っており、公立トップ校はもちろん、開成高校や筑波大学付属駒場高校等、難関校にも合格者を輩出しています。
中学生向け通信教育と一言で言っても、受講料金や対応教科、定期テスト対策、高校への合格実績等も大きく異なります。家庭学習でしっかり学力アップに取り組むことができ、高校受験の合格実績が豊富な中学生向け通信教育を探している方は、利用者の口コミ・評判やランキングの結果も参考に、最適な教材を見つけましょう!

中学生向けの通信教育を比較するポイントとは?

中学生向け通信教育と一言でいっても、各社のサービスは大きく異なります。実際に受講する通信教育を選ぶ際は、2つのポイントを比較すると良いでしょう。1点目は紙の教材か、タブレット型の教材かという点です。紙の教材は実際のテストに近いという点や手を動かすので記憶を定着させやすいというメリットがあります。タブレット型の教材は、演習データが蓄積するので弱点を繰り返し解ける点や、動画を活用することで、難しい問題も理解しやすい、学習の進捗を親がスマホで把握できるといったメリットがあります。どちらが良いということではなく、子どもにあった教材を選ぶことが大切です。2点目は定期テストや高校受験への対応です。中学生向け通信教育の利用を検討している方の中には、塾に通う予定がない方もいらっしゃるはず。通信教育だけで、定期テストや高校受験をカバーするのであれば、その教材が定期テストや高校受験にどう向き合っているのか?自身の志望校への合格実績はあるのか?という点が重要です。進研ゼミやスマイルゼミ、Z会は、受講生の高校合格実績を公開しているので、志望校への合格者の有無を確認しておくと良いでしょう。

中高一貫校に対応した中学生向けの通信教育は?

一般的な中学校と、中高一貫校では、授業のカリキュラムが全く異なるため、通信教育を利用する際は、そのカリキュラムに対応した講座を受講する必要があります。2020年6月現在、中高一貫校向けのカリキュラムを提供している中学生向け通信教育は、Z会と進研ゼミがあります。この2つの講座は、一般講座とは別に、中高一貫校向けのカリキュラムを用意。定期テスト対策はもちろん、将来の大学受験を見据えた学習に取り組むことができます。中高一貫校向けのカリキュラムはありませんが、いつでも好きなカリキュラムを受講できるスタディサプリや無学年生の学習方式を採用しているすららも、中高一貫校に通う中学生の人気が高い通信教育です。

ハイレベルな問題に対応した中学生向けの通信教育は?

中学生向け通信教育を受講する方の中には、難関高校への受験を目指すため、ハイレベルな問題にチャレンジしたいという方もいらっしゃるはず。そういう方は、ハイレベルな問題に対応した通信教育を利用するべきです。2021年6月現在、難関校受験向けにハイレベルな問題を取り使っている通信教育は、Z会を筆頭に、進研ゼミ、スマイルゼミの3社が有力です。いずれのサービスも県立・都立トップ校はもちろん、私立難関校受験への合格実績を持っています。どの講座を選ぶかは、各社の講座内容をしっかり比較した上で、決めましょう

高校受験は通信教育だけで合格できる?

高校受験を目指す際、通信教育だけで合格できるかどうかを知りたいという方も多いでしょう。結論から言えば、塾に通わず通信教育だけで高校に合格している中学生はたくさんいます。しかも県立トップ校や都立トップ校、私立難関校にも多くの合格者を出しています(編集部は通信教育大手の担当者にヒアリングを実施しており、塾に通わずに通信教育だけで難関高校に合格している中学生が多数いることを直接確認しています)。通信教育だけで合格を手にできる事に疑う余地はありませんが、合格を手にした中学生にはある共通項があるそうです。それは毎日必ず学習する習慣が身についていたという点です。通信教育の問題や課題に手を抜かず、きちんと取り組むことが合格を手にする上での最低条件と言えるでしょう。

中学生向け通信教育の受講で不登校を出席扱いにできる?

中学生向け通信教育の多くは、学校教育に準拠しており、不登校の子の学習方法として定着しています。平成17年に文部科学省が「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について」という指針を出しており、この指針をもとに不登校の生徒が自宅学習に取り組んだ際、出席扱いにする学校が増えています。まだこの制度は認知が十分ではなく、学校によっては実績がないという理由で二の足を踏むケースもあります。利用する際は文部科学省の指針を示し、学校と粘り強く話し合いましょう。中学生向け通信教育大手「すらら」では、これまでに1,200人を超える不登校の受講生が出席認定を受けています。この事実も憶えておきましょう。

目次に戻る

中学生向け通信教育 ランキング 口コミ投票口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの中学生向け通信教育に口コミする?
  • 中学生向け通信教育 スマイルゼミ
  • 学研ゼミ 中学生向け
  • 進研ゼミ 中学講座
  • Z会の通信教育 中学生向け
  • スタディサプリ 中学講座
  • 中学ポピー
  • gambaエース中学生
  • いちぶんのいち
  • アガルートオンライン学習コーチング
  • 東進オンライン中学部
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。