人気の高校生向け通信教育を利用者の口コミをもとにランキング!進研ゼミやZ会、学研他、利用者のおすすめは?

2024年4月現在51,493件以上の口コミが見放題!

スキルシェア

高校生向け通信教育 口コミ・評判ランキング 2024年

高校生向け通信教育を活用し、学力維持&学力アップを目指そう!進研ゼミやZ会、学研など、高校生の家庭学習におすすめの通信教育は?

新型コロナウイルスは大学受験に向けた勉強の仕方も大きく変えました。通学型基本だった学習塾や予備校に変わり、大きな注目を集めたのが通信教育です。最近は紙の教材ではなく、タブレット教材の人気が急上昇。難関大学への合格を目指す専用講座が登場する等、大きな注目を集めています。時間と場所を問わない高校生向け通信教育を使いこなすことができれば、学校の予習・復習にしっかり取り組むことができ、大学受験対策としても大活躍してくれます。一部の高校生向け通信教育は、スケジュールの管理や弱点強化、モチベーション維持にも力を入れており、孤独になりがちの自習をフルサポート。さらに2021年1月にスタートした新しい共通テスト、「大学入学共通テスト」に完全対応し、大学受験対策に強いと評判の高校生向け通信教育も。特に大学受験を控えている高校3年生は、自宅で大学受験対策ができる通信教育は利用する価値のあるサービスと言えるでしょう。
今回のクチコミランキングでは、数ある高校生向け通信教育のなかで、受講生から高い支持を得ているサービスを厳選。料金や教科、大学合格実績などを比較し、利用者の口コミをもとにランキングしました。高校生におすすめの通信教育を探している人は、ランキングの結果も参考に、自分の学習目的やレベルに合った高校生向け通信教育を見つけましょう。

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

進研ゼミ 高校講座※東大・京大に131人、旧帝大に831人、早慶上理に1,002人合格

進研ゼミ 高校講座 画像

進研ゼミ 高校講座

総合

総合評価

4.7

受講料 4.5
教材 5.0
講師 4.5
サポート 4.5
人気 5.0

進研ゼミ 高校講座公式サイトへ行く

高校生向け通信教育 サービス比較

対応教科 5教科16科目(英語、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、日本史、世界史、地理、現代社会、倫理、政治経済)
※2020年度大学受験講座「新入試基本講座」の場合
月額受講料(税込)
※受講は2か月以上から
  • 1教科受講:6,180円〜
  • 2教科受講:8,180円〜
  • 3教科受講(5教科対応):9,180円〜
進研ゼミ高校生向け講座 大学現役合格実績(2022年度) 東京大学・京都大学131名、旧帝大(北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大)831名、早慶上理1,002名、MARCHG(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大)2,621名、関関同立2,382名 他
おすすめポイント
  • 難関国公立・私立大学で合格実績多数
  • 第1志望合格者の1.4人に1人は塾予備校に通わず現役合格
  • 専用のアプリが、効率的な勉強スケジュールを提案
  • 24時間いつでも質問できる「教科質問サービス」

おすすめのポイント&キャンペーン

期間限定!スタート応援キャンペーン実施中!いつ何をやるかで迷わない個別カリキュラム&出るところを抑えた高校別定期テスト対策、個別テスト対策が受けられるのは進研ゼミだけ!

高校生の利用者数No.1!全国の難関大学に多数の現役合格者を輩出する、人気と実力を兼ね備えた高校生向け通信教育。スマホ学習、高校別テスト対策、オンラインライブ授業、個別指導アドバイス、教科質問サービス、英語4技能等、進研ゼミ高校講座なら全て追加受講費用0円!

進研ゼミ 高校講座の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

46才・女・専業主婦

難関の私立中高一貫校に通っていた友人のお子さんが進研ゼミだけで、東京大学の文1に合格されました。首都圏だと鉄緑会に通うお子さんが多い中、通信教育で合格までいくのは脅威だと思います。もちろん本人の地頭が良いのだと思いますし、進研ゼミ主体と言うだけで他にも色々されていたのかもしれませんが、塾なしで最高学府まで到達できる可能性があるというのは間違いない事実です。進研ゼミに限った事ではないと思いますが、大事なのは使い方とどこまでやり切れるかなのかもしれません。(2024年2月8日投稿)

18才・男・大学生

進研ゼミメインでいわゆる難関私立に合格しました。塾には夏期講習と模試しか受けてません。うちは母子家庭で塾代に湯水のようにお金を使えるような環境ではありません。だからこそ安価な料金で受講できる通信教育の存在は本当にありがたかったです。個人的には進研ゼミ含め、それなりに評判の良い教材は、難関大学に合格できるだけの内容を網羅しています。あとはそれをどれだけやり込めるか、なまけずに取り組めるかだと思います。これが実際に大学受験してみて感じた率直な感想です。(2023年10月20日投稿)

20才・男・大学生

私は塾に通わずに自習を選んだので、どこの通信教育を選ぶかにはこだわりました。評判の良いスタディアプリ、進研ゼミの2つを最終的に受講していましたが、トータルで見れば進研ゼミがベストだと思います。特に志望校別のテキストは他ではまねできない充実度です。スタディアプリの動画授業はわかりやすいですが、志望校別に分かれている訳ではないので、深く学習するのはなかなか難しいものがあります。通信教育で大学合格を目指すなら、現時点では進研ゼミがベストだと思います。

16才・女・高校生

休講期間中に学力を維持するためにはじめました。正直言って進研ゼミに懐疑的だったのですが、他の高校生向けの通信教育と比べてもカリキュラムの充実度が圧倒的だったのと、映像授業やリアルタイムのオンライン授業があったりと、飽きずに学習できそうだったので進研ゼミにしました。2020年6月で受講3カ月目ですが、率直に言って進研ゼミを選んで良かったと思っています。学校や塾が正常化したら最初は進研ゼミを辞めようと思っていましたが、短時間で効率よく勉強ができるので、今後も継続する予定です。

41才・女・教育関連

高校生向け通信教育に関しては、内容が高度化するので、実績があるところを選ぶことをおすすめします。小学校、中学校向けのタブレット教材ではスマイルゼミが席巻していますが、高校生向けのサービスになかなか踏み切れないのは学習内容が高度化するため、簡単に教材を提供できないからに他なりません。そういう意味で進研ゼミには圧倒的な経験とノウハウがあります。最近は学研なども難関大学向けの講座を提供していますが、2020年5月時点では、休校中の家庭学習への対応含め、進研ゼミがベストだと思います。

46才・男・ITコンサル

どの大学を受けるか、どう勉強したいかによりますよね。高校生向けの講座は結構充実していて、国公立難関校や私立難関校向けの通信講座もありますが、どこも帯に短したすきに流し。どの大学を受けるかまだ決まっていない人は、中堅大学から難関大学まで、全てを網羅している進研ゼミ以外の選択肢はないと思います。ただGMARCH位なら進研ゼミだけでも合格できると思いますが、国公立難関大学や医学部志望の場合は、当然ながら塾も必要でしょう。進研ゼミの大学合格実績はWスクールは考慮していないので、そこは知っておくべきです。(2022年8月9日投稿)

学習塾に通っている人が、自宅学習用に進研ゼミも併用して学習するのはお勧めしない。なぜなら復習が疎かになり学習成果が出にくくなるから。ただ、高校講座の問題自体は大学の過去問を用いたものが多く、良い演習ができると思うので、自分がすべき学習範囲が分かっていて自宅学習が苦にならない人には向いていると思う。

46才・女・マーケティング

2022年度と2021年度の大学合格実績を比較しました。今年度は東大・京大、旧帝大、私立超難関に関してはどれも微減。MARCHGと関関同立に関しては微増しています。この結果だけ見るとやはり超難関大学に進研ゼミだけで挑むのは厳しくなっていると言えるでしょう。もちろんMARCHGや関関同立も難関ですが、やはり東大・京大、旧帝大、早慶上理と比べると難易度がワンランク落ちるのは確かです。進研ゼミも個別指導を強化する等、難関大学への合格者を増やすために新しいサービスを増やしているので、2023年度の大学合格実績に注目したいと思っています。(2022年12月8日投稿)

45才・男・IT関連

2020年度と比較すると、2021年度の大学合格実績は難関大、中堅大学含め、ほぼ全てで増加している。これは新型コロナの影響もあるのかもしれない。実際に教材を使ってみるとわかるが、自分達が知っている進研ゼミから相当進化しており、きちんとやれば成績も上がるし、大学合格の力が付くのもわかる。ただ東大などの旧帝大に進研ゼミだけで合格可能かと言われれば正直疑問符がつく。進研ゼミのみで合格したのか、塾との併用だったのかがわからないので、進研ゼミにはその情報を開示して欲しい。それがあれば信頼できるが、情報の開示がない以上、進研ゼミだけで大学に合格できると言われても100%信じる事はできない。(2022年2月16日投稿)

進研ゼミ高校講座は、通信教育大手のベネッセが提供する高校生向け通信教育。全国の難関大学に多数の現役合格者を輩出しており、数ある高校生向け通信教育の中で、No.1のユーザー数を誇っている(※2018年8月、㈱マクロミル調査)。

進研ゼミ高校講座の特徴は、各高校の教科書に準拠し、進度にも完全対応している点。塾や家庭教師の個別指導に近い形で学習をすすめることができるので、授業対策・定期テスト対策にしっかり取り組める。また、定期テストや模試の予定に合わせた勉強スケジュールの提案に加え、24時間いつでも講師に質問できる「教科質問サービス」も利用可能。タスクの自己管理やモチベーションの低下など、自習に取り組む上での課題をしっかりカバーしている点も、進研ゼミ高校講座を利用する大きなメリットと言える。

対応教科は5教科16科目。1科目、月額6,180円(税込)から受講できる。また、進研ゼミはスマホ、PC、iPad等で閲覧できる映像授業にも力を入れており、受講生は受講教科の数に関わらず、5教科約3,000本の映像授業を、見放題で利用可能。

その他にも3教科(国・英・数)まとめて受講すると、追加受講料不要で理科・地歴公民の定期テスト対策教材を提供。高校3年生向けコースでは、大学入学共通テストに対応した新入試基本講座を全員に提供する他、志望大学に合わせた個別試験対策でレベル別の強化に対応しており、大学合格をしっかりサポート

進研ゼミ高校講座であれば、日々の授業の復習や定期テスト対策はもちろん、塾に通わず大学合格を目指すことも決して不可能ではない。カリキュラムや教材、サポート体制の充実度を考えると、受講を検討する価値がある高校生向け通信教育の一つだろう。

進研ゼミ Risdom(リズダム) 画像

10万ダウンロード件突破!ベネッセとセガが共同開発した英語学習アプリRisdom(リズダム)の人気が急上昇している。子どもが大好きなリズムゲームと英語学習を組み合わせることで、反復学習に取り組み英語力の向上を目指す。単語や熟語は大学受験レベルはもちろん、英検1級まで網羅。文法も英検2級レベルまでアプリ1つで学習できる。英語に苦手意識がある人はもちろん、楽しみながら継続できる英語学習アプリを探している人は試してみる価値あり

目次に戻る

スタディサプリ 高校講座

スタディサプリ 高校講座 画像

スタディサプリ 高校講座

総合

総合評価

4.6

受講料 4.5
教材 4.5
講師 5.0
サポート 4.0
人気 5.0

スタディサプリ 高校講座公式サイトへ行く

高校生向け通信教育 サービス比較

対応教科 5教科18科目(英語、数学ⅠA、数学ⅡB、数学Ⅲ、国語:現代文・古文漢文、物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、日本史、世界史、地理、現代社会、倫理、政治経済)
月額受講料(税込)
  • 合格特訓コース:1カ月あたり10,780円
  • ベーシックコース:12ヵ月一括払い21,780円(1カ月あたり1,815円)
スタディサプリ高校生向け講座 大学合格実績(2022年度)※人数非公開 東京大学、京都大学、一橋大学、東京外国語大学、大阪大学、千葉大学、東京工業大学、九州大学、名古屋大学、神戸大学、東北大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、立教大学、明治大学他
おすすめポイント
  • 一流講師陣による4万本もの映像授業が見放題
  • アプリで映像授業の受講から勉強スケジュールの管理までできる
  • 14日間無料体験実施中

おすすめのポイント

一流講師による4万本を超える映像授業が見放題!合格特訓コースでは、現役難関大生によるコーチングも受けられる高校生向け通信教育。難関大コーチと苦手科目の克服&早めの入試対策ができる!

スタディサプリ 高校講座の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

19才・男・大学生

いわゆる難関大学にスタディサプリだけで合格できました。親世代なら難しいかもしれませんが、自分たちの世代は動画に慣れてますし、倍速で聞けばめちゃくちゃ効率良く学習できます。座学で講座を聞くより、動画のほうがわからない点を巻き戻したり、理解できている点は進めたりできるので、結果的に効率よく学習に取り組める気がします。少なくとも私にとってはそうでした。料金に関しても正直破格だと思います。塾より全然安いです。(2023年4月12日投稿)

56才・女・専業主婦

「きっとネットじゃ分からないよ」と言っていた娘。高校がこちらを推進していたので半信半疑で受講したところ、「学校の授業より分かる」と言って、楽しそうにやっていました。こちらだけで塾に行かずに医療系の大学と6大学の1つに合格することができました。自分でしっかり学習できる人は、スタディサプリだけでも大学に合格できるのは間違いありません。

18才・女・学生

高校受験期に塾に通う代わりにスタディサプリを使用していました。周りで1番使っている人が多かったため、使い始めましたが、とても満足の内容でした。値段に対してとてもコスパが良かったのもありますが、分からないことを質問した時の対応の良さも魅力でした。是非受験生にお勧めしたいです。

17才・男・高校生

新型コロナによる全面休講でスタディサプリを使っている高校生は相当に増えていると思います。なぜスタディサプリが優れているかと言うと、予習も復習もできるから。例えば高校2年生が受講するとして、高校1年の授業をいつでも見れますし、高校3年の授業を先取り学習することもできます。私はこの休講期間中に高校1年の復習を中心に、基礎を強化するためにスタディサプリを受講しました。学校が再開したらやめようと思っていましたが、塾の補講としても役立つので今後も継続する予定です。他の高校生向けの通信教育だとこういう使い方は難しいと思います。

19才・男・大学生

高校生の時、使ってました。講師の先生の質が高いので、下手をすると田舎の学習塾や予備校に通うよりスタディサプリのほうが良いかもしれません。ただ定期テスト対策は問題ありませんが、大学受験となるとこれだけで挑むのはさすがに厳しい気がします。現役難解大コーチというサービスがありますが、難関大学を合格するための授業ではなく、難関大在籍者が勉強の相談に乗るというものなので、そこを勘違いしないようにしましょう。個人的には塾や予備校との併用がおすすめです。

17才・男・高校生

動画はわかりやすいですし、内容はとても良いと思います。高校1年生のうちはわからない点を学び直す用途で使っていて満足していました。ただ2年になり、高校受験を真剣に考えるようになると、これだけで大丈夫かと不安になるように。そうなると担当コーチがつく合格特訓コースを選ぶことになりますが、急に料金が5倍弱になります。志望校別のプランを作ってもらえたり、月10問まで質問できるのでそこは良いと思うのですが、これだけ料金が高くなると、手頃な価格ではなくなるので、塾とベーシックプランの併用、合格特訓コース1本にするのか、悩んでしまいます。合格特訓コースと塾の併用となると費用負担が大きいので、もう少し安くしてもらえると使いやすいし、結果的にスタディサプリの評価を高めるように思いました。

スタディサプリ高校講座は、リクルートグループのリクルートマーケティングパートナーズが提供する高校生向け通信教育。一流講師の映像授業を低価格で制限なく受講でき、東大や京大に加え、早稲田大、慶應大など、全国の主要国公立・私立大学に現役合格者を多数輩出しており、塾や予備校に通うことなく受験対策ができることから、高い人気を集めている。

スタディサプリ高校講座の特徴は、英語講師「関正生」先生を筆頭に、大学受験業界で高い人気と実績を誇る著名な一流講師による映像授業を配信。学年・教科・レベル別に約4万本もの豊富な映像授業を公開しており、受験対策や定期テスト対策、苦手克服など、受講生の目的に応じた講義をすべて見放題で受講できる。また、すべての講義に講師監修のオリジナルテキストが無料付帯。テキストと映像授業を合わせることで、自習でも効率良く学習を進められる点は、スタディサプリ高校講座を利用する大きなメリットと言えるだろう。

対応教科は5教科18科目。上述した約4万本の映像授業と、各講座のテキスト教材がセットになった「ベーシックコース」であれば、月額1,815円(税込)というリーズナブルな料金で受講できる。さらに月額10,780円(税込)の「合格特訓コース」では、現役難関大生の担当コーチや科目サポーター、サポート事務局による手厚い学習サポートを提供。年間学習プランのカスタマイズや現役難関大生による学習コーチング、質問に対するリアルタイムフォローなど、大学合格を目指す受講者の学習をしっかりとサポートする

場所や時間を問わず、いつでも一流講師の講義を受けることができるスタディサプリ高校講座は、質の良い教材で効率よく大学受験対策を進めたい高校生におすすめの高校生向け通信教育の一つ。

目次に戻る

Z会の通信教育 高校生※東大1,238名、京大に937名合格

Z会の通信教育 高校生 画像

Z会の通信教育 高校生

総合

総合評価

4.5

受講料 4.5
教材 4.5
講師 4.5
サポート 4.5
人気 4.5

Z会の通信教育 高校生公式サイトへ行く

高校生向け通信教育 サービス比較

対応教科 6教科17科目(英語・数学ⅠA・数学ⅡB・国語・物理・化学・生物・物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎・日本史・世界史・地理・現代社会・倫理・政治経済)
※2020年度大学受験講座「共通テスト攻略演習」の場合
月額受講料(税込)
※受講は2か月以上から
  • 本科:1科目4,444円~(iPadスタイル、テキストスタイルにより異なる)
  • 専科:1科目3,780円~(テキストスタイルのみ)
  • 小論文:3,212円~(テキストスタイルのみ)
  • 高校コース英数国セット:12,432円~(iPadスタイル、テキストスタイルにより異なる)
  • 共通テスト攻略演習:2,975円〜(テキストスタイルのみ)
Z会高校生向け講座 大学合格実績(2022年度) 東京大学1,238名、京都大学937名、早稲田大学2,365名、慶應義塾大学1,784名、医学部医学科計1,417名 他
おすすめポイント
  • 難関大学・学部への受験に圧倒的な強み
  • 受講生満足度99%を誇る添削指導
  • 1教科週60分で難関大学の合格を目指せる

おすすめのポイント

東大累計合格者数No.1!東大や京大、医学部受験など難関大学・学部への対策コースが充実した高校生向け通信教育。中高一貫校から高校受験した高校生、高3生、高卒生まで、最適な講座を提供

Z会の通信教育 高校生の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

61才・男・会社員

Z会の教材は、難関大学の入試問題をとても良く研究して作られている感じがします。知識の暗記だけでは解けない問題が多くてかなり難しいのですが、このような問題に慣れてくると自信が付き、実際の入試で難しい問題が出ても落ち着いて考えることができるようになります。このZ会で鍛えられた精神力の差が本番での差につながるのではないかと思います。

51才・女・公務員

入試問題に類似した問題が多いという話を聞いて高校生の子どもにやらせました。難易度は他の教材と比較するとやはり高いと思います。常に時間設定し、解くことを心がけてもらったのですが、解くまでに時間がかかり、ハラハラすることが多々ありましたが、解けるとかなり自信がつくようでした。実際の大学入試本番でも、Z会でやっていた演習問題が入試の問題に類似していたと言っていましたし、無事志望校に合格できました。

19才・男・大学生

難関大学を目指すのであれば、まず塾をベースにする人が多いですが、Z会の通信教育もしくは問題集はもはやセットだと思います。私は塾とZ会の併用でしたが、Z会の問題集がスラスラ解けるなら、塾に行かなくても大学受験で合格するレベルに持っていくのは難しくないはずです。実際大学の友達で塾にも予備校にも一切通っていないという子が本当にいます。逆に難関大学を目指していないのにZ会をやってもオーバースペックになるので、無理する必要はありません。

18才・男・高校生

通信教育の中では東大合格者数、京大合格者数ともに圧倒的ですが、2021年と2022年を比較するとかなり数が減っているのが気になります。早稲田や慶應、医学部医学科への進学数に関しても結構減っていました。ただそれでも最大手の進研ゼミと比較しても10倍以上いる訳で、それはそれですごい訳ですが。。。現時点では難関大の合格に関してはNo.1ですが、これから先もずっと1位とは限らないのかもしれません。(2023年1月24日投稿)

20才・男・大学生

私の場合はですが、大学受験用のメインの勉強は鉄緑会で。自宅学習の補強としてZ会を使っていました。Z会が難関大学に強いのは事実で難易度の高い演習問題に数多く取り組みたいなら受講する価値はあると思います。ただ鉄緑会だけで良かったのでは?と言われれば多分そうかもしれません(笑)。鉄緑会だけで合格することはできても、Z会だけでは多分合格することはできません。私の印象ですが、あくまで難関大学を目指す学生のサブ教材なのかなという印象です。(2021年9月4日投稿)

17才・男・高校生

昔から憧れのあったZ会を高校生になって初めて受講しました。結論から言うと問題が難しくて、自分のレベルには合っていませんでした。難関大学に強いということだったので、基礎力を引き上げて難関大に合格できるまでの学力が身につくのかと思っていたのですが、難関大で出るレベルの問題をひたすら演習するやり方なので、基礎力に乏しい高校生が受けても良い結果は得られません。ある程度勉強ができる人は良いと思いますが、基礎からしっかりやりたいという人には向いていないと思います。

Z会の通信教育 高校生向けコースは、難関校受験に強いZ会が提供する高校生向け通信教育。1974年から2019年までのあいだに、累計8万人以上の受験者を東大合格に導いた実績を持つ。また、実際の受講生からの評価も高く、イード・アワード2019「通信教育(高校生・大学受験生 総合)総合満足度」第1位と、2020年オリコン顧客満足度ランキング「高校生向け通信教室」第1位の同時二冠を達成している。

Z会の通信教育 高校生向けコースの特徴は、東大や京大、医学部などの難関大学・学部への対策コースが充実している点。創立89年という長きに渡り蓄積してきた教育メソッドを活かし、難関大学合格に必要な「思考力」と「記述力」の育成に力を入れている。特に、記述力を鍛える英作文や国語の添削指導は評判が良く、2019年合格者アンケートでは受講生の99%が指導内容に満足していると回答。自習だけでは見落としがちな記述ミスや要素の抜けにもしっかり対処できる添削指導は、Z会の通信教育 高校生向けコースの大きなメリットと言える。

対応教科は6教科17科目。1科目、月額4,444円(税込)から受講できる。また、Z会の通信教育 高校生向けコースは、スマホやPC、タブレットによるデジタル学習を推進。Web教材「授業アシスト」では、受講教科の数に関わらず、英・数・国3教科の映像授業や問題・解説を利用できる。さらに、1教科につき週60分という学習時間を目標に掲げており、学習の量より質で着実に学力を伸ばす勉強法を提案。日々忙しい高校生でも無理なく学習が継続できるよう、学習プランと教材にも工夫がなされている。

Z会の通信講座 高校生向けコースであれば、Web教材と映像授業、添削指導を上手く活用することで、塾や予備校に通うことなく志望校合格を目指すことも十分可能。難関大学合格を目指し「思考力」と「記述力」の強化に取り組む高校生にとって、受講を検討すべき高校生向け通信教育の一つであることは間違いない。

目次に戻る

学研プライムゼミ

学研プライムゼミ 画像

学研プライムゼミ

総合

総合評価

4.5

受講料 4.5
教材 4.5
講師 4.5
サポート 4.5
人気 4.5

学研プライムゼミ公式サイトへ行く

高校生向け通信教育 サービス比較

対応教科 5教科11科目 (英語・数学・現代文・古文・漢文・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理)
月額受講料(税込)
※1ユニットあたりの料金
※視聴期間は90日間
  • 45分×5回 8,250円
  • 60分×5回 10,780円
  • 90分×4回 12,870円
  • 90分×5回 15,950円
  • 90分×5回×添削指導 19,250円
学研プライムゼミ高校生向け講座 大学合格実績(2021年度) 東京大学、京都大学、大阪大学、慶應義塾大学、早稲田大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、 九州大学、東京理科大学、日本医科大学 他
おすすめポイント
  • 実力派講師陣による映像授業を多数配信
  • 必要な科目を1ユニットから受講可能
  • • 大学入学共通テスト9割以上の得点を目指す「共通テスト対策講座」を配信中

おすすめのポイント

カリスマ講師による映像授業を多数配信!難関大入試に圧倒的な強みを持つ映像授業とオリジナルテキストが魅力の高校生向け通信教育

学研プライムゼミの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

18才・男・受験生(難関国公立英語)

学研プライムゼミなら文法の重要なところだけを効率よく行えるので、参考書で学ぶよりも早く自分がステップアップしているように感じることができ、受講してよかったと思っています。テキストも分かりやすくまとまっていますし、問題もたくさんあり、自分がわからないところとわかるところが予習の段階でわかるので、講義に集中して取り組めます。復習も、問題をもう一度解いて、わからないところをノートを見て確認する作業だけで行えます。(2021年7月21日投稿)

18才・男・受験生(難関大理系数学)

受験生が苦手意識を持つ分野に対する説明がとにかくシンプルでわかりやすい。いくつかの難攻不落の疑問点を、この講座で攻略することができました。いくつか動画講義を受けてきましたが、説明が丁寧で疑問点が残らないので、間違い難いですし、内容も豊富です。今まで受けてきた他の動画授業と比較しても密度が濃かったです。

18才・男・高校生

ドラゴン桜のモデルになったことで有名な竹岡先生が講師をされているということで受講しました。私が通っている塾の講師の先生と比べてもさすがにわかりやすいし、学力アップする上でネックになっていた英語を攻略する上で間違いなく役に立ちました。難関大向けと聞くとハードルが高い気がしますが、単純に難関大を狙う位の学力が付くという意味で、難関大を目指してなければ受講できない訳ではありません。分野別に受講することもできるので、弱点の補講にはもってこいの通信教育だと思いました。

19才・男・大学生

多分知らない人も多いと思いますが、自分の弱点を補強する補助材料として役に立ちました。こういうスポットで弱点を補強できる動画教材と言うのは他にはない気がします。難関大学合格を目指すとありますが、動画教材自体がわかりやすいので、多くの高校生が見て理解できるレベルだと思います。そしてその内容を理解できれば、大学入試の際、有利になることは間違いありません。s進研ゼミやZ会、最近はスタサプをやっている人が多いですが、学研プライムゼミのように、他の高校生がやっていない通信教育を選ぶと、個人的にはライバルと差がつくのではないかと思ってます。

18才・男・高校生

どこの大学を目指している人が受けるべき講座がどれなのかがわからないのが難点ですが、動画講義の質に関しては高いと思います。河合塾や東進のオンラインコースを受講する場合、教室にいって動画で講義を見るのですが、それと比較してもそん色はありません。料金も安いと思います。首都圏や都市部に住んでいる場合、予備校に行った方が勉強する気になるのは間違いありませんが、田舎で近くに目ぼしい予備校がない場合、学研プライムゼミで良いと思います。(2022年9月13日投稿)

17才・男・高校生

ドラゴン桜のモデルになった先生が講師をされていたり、学研が監修しているということでとても興味があるのですが、難関大学向けということで躊躇してしまいます。合格者の口コミを見ると、東大、阪大、早稲田、長崎大学医学部となっており、自分の志望大学がありませんし、あまりに難しいと受講費用が無駄になってしまうので。難関大学をターゲットにするのは良いと思いますが、どの大学を対象にした講座なのかを明示してもらえると嬉しいです。通信教育を利用する高校生の中には、勉強する気はあってもできるだけ受講費用を節約したい貧乏な家の子もいます。(2021年7月11日投稿)

45才・女・専業主婦

他の人も口コミされていますが、難関大学という区分けが良くわからない点が最大のネック。東大に関しては東大攻略セットと言うパックがあるのでわかるのですが、難関大学と言っても大学によってテストの傾向も違うので、そもそもそれを私大と国公立大学という2つに分けるのは無理があります。もう少し大学によって細かく区分けされていれば受講意欲もわきやすし、例え講座が10万円を超えていたとしても料金を払いたいと思うのですが、この情報だけでお金を出すのは躊躇してもらいます。改善依頼を送ったので、近々内容のアップデートがあるといいなと思っています。(2021年12月22日投稿)

18才・男・高校生

塾や家庭教師tが自分に合わず、通信教育(動画授業)主体で勉強に取り組んでいます。学研プライムゼミは学研提供のサービスですし、講師陣も大手予備校の有名講師の方ばかりなので信頼できると思うのですが、難関大学向けに限定されている点がネックです。しかも難関大学の基準をどこに置いているのかがわかりません。合格体験記や受講生の口コミを見ると、東大、京大、早稲田に加え東京理科大等も掲載されており、偏差値で言うとかなりの幅があります。じゃあどうすれば良いのか?と言う点ですが、無料会員登録すると、体験授業を受けられるので、受講すべきかどうか悩んでいる高校生は、体験授業が自分に合っているかどうかで判断するのがおすすめです。(2021年11月6日投稿)

学研プライムゼミは、教育サービス事業大手の株式会社学研プラスが提供するオンライン映像授業による高校生向け通信教育。大学受験に注力した講座を多数展開しており、全国の難関大学に数多くの現役合格者を輩出している。

学研プライムゼミの特徴は、有名英語講師「竹岡広信」先生や、『マドンナ古文』の著者として知られる「荻野文子」先生を始め、一流予備校講師による映像授業を多数配信している点だろう。講義に使用するテキスト教材も、難関大学の出題傾向と入試対策を長年にわたり研究している講師自身が執筆。学研の学習参考書制作の実績に裏付けされた、要点をしっかり抑えたテキスト教材は、映像授業にはもちろん、授業の予習・復習や定期テスト対策にも活用しやすく、大学受験に向けて着実に学力を伸ばすことができる。

対応教科は、英語や数学、現代文など含め5教科11科目。苦手な科目や入試の配点が高い科目など、受講生の目的に合った科目を1ユニット8,250円(税込)から受講できる。また、学研プライムゼミの映像授業はマルチデバイスに対応。スマホやPC、タブレットを用いることで場所や時間を問わず、自分のペースで学習に取り組める。特に高1・2生向けの英語や数学の講座では、1回90分の講義を30分×3回に区切って受講できるよう工夫されており、より通学中や帰宅後のスキマ時間を活用した受講に対応している点も嬉しい。ちなみに、無料会員登録を行うことで100以上の映像授業を無料で体験できるので、気になる人は事前にチェックしてみると良いだろう

有名予備校の一流講師による映像授業とオリジナルテキストで難関大入試に備えることができる学研プライムゼミは、受講を検討する価値がある高校生向け通信講座の一つと言えるだろう。

目次に戻る

スマイルゼミ高校コース

スマイルゼミ高校コース 画像

スマイルゼミ高校コース

総合

総合評価

4.4

受講料 4.5
教材 4.5
講師 4.5
サポート 4.5
人気 4.0

スマイルゼミ高校コース公式サイトへ行く

高校生向け通信教育 サービス比較

対応教科 7教科32科目(英語Ⅰ、英語Ⅱ、英語Ⅲ、数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ、数学C、現代の国語、言語文化、論理国語、文学国語、国語表現、古典探究、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、科学と人間生活、地理総合、歴史総合、地理探究、日本史探究、世界史探究、公共、倫理、政治・経済、情報Ⅰ)
月額受講料(税込)
高校1・2年生 17,380~19,140円
高校3年生 19,580~21,340円
専用タブレット代 初回のみ10,978円(分割払いの場合1,078円✕12回)
※タブレットあんしんサポートパック:年額3,960円
英語プレミアム 3,278円~
スマイルゼミ高校生向け通信教育大学現役合格実績(2022年度) 2022年11月17日スタートの講座のため合格実績なし
おすすめポイント
  • 戦略AIコーチが目標(志望校合格)に向けての学習プランを立案。つまづき箇所を把握し対策講座を配信
  • 子供の学習状況を保護者が専用アプリで共有
  • 主要教科に加えて、暗記カードや5分トレーニングなどの学習サポートツール、季節講習、入試対策講座も提供
  • 約2週間のお試し入会が可能

スマイルゼミ高校コースの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

16才・男・高校生

小学講座から受講を開始し、中学講座で志望校に無事合格でき、高校に入ってからも続けています。学校の勉強の復習に関してはスマイルゼミで十分に対応できています。大学受験の合格実績がない点は確かに不安ですが、これまでも信じて良い結果が出ているので大学受験でも結果が出せると信じています。高校2年や3年になって不安を感じたらそこで他の講座を検討しても十分間に合うと思ってます。(2023年7月9日投稿)

46才・男・ITコンサル

スマイルゼミの高校生向け講座の大学受験合格実績は最短で2025年にならないとわかりませんが、スマイルゼミ中学講座を見る限り、中堅大学はもちろん、GMARCHや早慶には間違いなく合格者を出すと思います。難関国立大学への合格者を出せるかがキーポイントですが、全科目カバーしている強みをどう活かすかですね。難関国公立や医学部への合格実績が出るようなら一気に人気化すると思いますが、現時点では中学までスマイルゼミを使っていて満足している人が使う位で積極的に選ぶハードルは高いかもしれません。(2023年5月7日投稿)

48才・女・専業主婦

中学からスマイルゼミ一本で志望高校に合格できた流れで、高校でもスマイルゼミを継続する予定です。教材としてはとても良く出来ていますし、しっかり取り組めばそれなりの大学に合格できる学力は身につくはずです。スマイルゼミとしても、大学合格実績がイマイチだと受講生が増える訳ありませんし、死活問題です。最初の大学受験生に対してはめちゃくちゃ手厚くサービスしてくれると予想しています。(2023年2月1日投稿)

16才・男・高校2年

小学、中学まではスマイルゼミで全然何とかなりましたが、高校になると学習範囲もレベルもぐっと上がり、ちょっとこれだけでは厳しいのかなと感じています。暗記系の科目は何とかなるかもしれませんが、英語にせよ数学にせよ手を動かした方が圧倒的に効率が良い気がするのです。もちろんタブレットでも書くことはできますし、そういう問題も用意されていますが、紙の教材と比べると数も質も追いついていない気がします。またやっぱり紙に書くという行為で記憶が定着する気がするのです。大学合格実績が出てきて、進研ゼミやZ会と勝負できることがわからないと厳しい気がします。(2024年3月13日投稿)

45才・男・IT関連

2022年10月にスタートしたサービスですから、評価はこれからでしょう。小学生向けのタブレット教材としては圧倒的な人気と実績を誇るスマイルゼミですが、中学生になると進研ゼミが有利になり、高校生になるとこれまでのノウハウが圧倒的な進研ゼミに現時点では足元にも及ばないでしょう。特に高校生向けのコースをタブレット教材だけで本当に完結できるのかが疑問です。例えば小論文等は難しいでしょうし、選択問題は良くとも下記問題をどうフォローするのでしょうか?また一般的な大学と難関大学では問題レベルが大きく異なります。そこもどう対処しようとしているのか?これは数年が経過し、スマイルゼミの受講生がどういう大学に入学するかによると思います。つまり数年経たなければ教材の正確な評価は下せないという事です。(2022年11月4日投稿)

47才・男・教育関連

小学生向けのタブレット学習教材としては高いシェアと実績を持つスマイルゼミですが、中学校になると進研ゼミにまだまだ及びません。高校講座に至っては開始が2022年と始まって間もないのに、これだけの高評価を得ているのはちょっと理解に苦しみます。実際に大学の合格実績が出る2024年もしくは2025年の受験結果を見て、評価すべきでしょう。(2023年10月20日投稿)

タブレット学習のリーディングカンパニー「スマイルゼミ」が2022年11月からサービスを開始した高校生向け通信教育。専用のタブレット端末に毎月講座が配信され、7教科の予習・復習・定期テスト対策はもちろん、夏期講習や冬期講習、志望校に合わせた入試対策などを受講できる。

高校生コースでは、学習システム「戦略AIコーチ」が、受講生一人ひとりの志望大学やテストの目標点数、頑張りたい教科、確保できる学習時間などを元に毎日の学習プランを作成。学習が計画通りに進まなかった場合の自動補正や間違えた箇所の分析などを行い、苦手分野の理解度を深めるための「映像授業」、反復学習のための「5分トレーニング」といった必要な講座を配信する。

入試対策講座は、高2の夏休み明け(9月)からスタート。2022年に開始した新しい講座ということもあり、まだ充分な大学合格実績はないが、小学生・中学生向けのタブレット学習では確かな実績を出しており、学習効果は大きな期待が持てる。約2週間のお試し入会(無料)も実施しているため、大学入試対策の選択肢を増やしたい場合はチェックしてみると良いだろう

目次に戻る

その他の高校生向け通信教育の口コミ・評判

アガルートオンライン学習コーチング(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

47才・女・専業主婦

今一番気になっているサービスです。息子が難関大学を目指しているので、その最後の仕上げとしてコーチングを導入するのもアリだと思うので。またコーチングだけではなく、ティーチングにも対応してくれるようですし、担当するのは大学生アルバイト等ではなくプロコーチというのもポイントだと思っています。2週間の無料お試し期間があるので、そこで価値を判断する予定です。もし満足できなかった場合は、追加の口コミを投稿します。(2021年10月7日投稿)

河野塾ISM(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

17才・男・高校生

今一番勢いのあるオンライン予備校だと思います。何といってもYoutubeで配信していた赤門道場の生徒が全員東大に合格していますからね。東大挑戦企画はこれまでも色々ありましたが、全員合格したのは初めてだと思います。プロコーチのサポート等もあっての結果だと思いますが河野塾の内容が良くなければこの結果はでないはずです(ちなみに2024年度の東大合格者数は去年の倍以上の54名とのこと)。河野塾ISMは講座一覧の中から自分が受けたいものを選ぶ方式なので、苦手分野だけ勉強することもできます。全部受けたらめちゃくちゃ高いですが、苦手分野だけ受けることもできるので、個人的には良い仕組みだと思っています。(2024年4月5日投稿)

青楓館高等学院 通信サポート校(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

普通の高校では、出会うことのできない多くの社会経験豊富な大人とのコミュニケーションをする機会を設けていたり、社会経験を自分自身が積むこともでき、普通では経験できないことができる魅力的なシステムが整っているため。(2023年4月19日投稿)

天神 高校生版 ※サービス終了(0件)

画像

天神 高校生版
  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

35才・男・IT関連

以前は高校生向けの教材も販売していましたが、2022年5月現在、高校生向け教材は廃止になり、幼児、小学生、中学生に限定して教材を提供しています。多分ですが、高校生向け教材は制作・運営の難易度が上がり、なおかつめちゃくちゃ手間がかかるからでしょう。高校生向け教材を探している方は、進研ゼミ、Z会、河合塾オンラインあたりが講師の質の高く、おすすめです。(2022年5月19日投稿)

目次に戻る

  • 高校生向け通信教育 口コミ・評判ランキングは編集部調べです。
  • 掲載情報の詳細は、高校生向け通信教育を提供している各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 高校生向け通信教育への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

高校生向け通信教育 口コミ・評判ランキング 編集部による総評

編集部による総評

利用者の口コミを作る高校生向け通信教育のランキングで、1位にランクインしたのは進研ゼミ 高校講座でした。進研ゼミは5教科16科目を完全サポートしており、現役高校生の利用者が最も多く、大学受験の合格実績でも群を抜く結果を出している通信教育です。受講料は1教科から対応しており、全教科受講すると、月額料金が大幅に安くなります。2位にランクインしたスタディサプリ 高校講座 も高い人気を誇る高校生向け通信教育です。スタディサプリは、有名講師の授業解説動画を多数配信。月額利用料も他の通信教育と比較しても割安に設定する等、お財布に優しい点も利用者から評価されていました。3位にランクインしたZ会の通信教育 高校生は、言わすと知れた難関大学を受験する生徒のための通信教育です。実際に東京大学の試験合格者の過半数がZ会に取り組んだ事があると回答する等、高校生から非常に高い人気を誇っています。難関大学を目指すのであれば、利用を検討すべき高校生向け通信教育と言えるでしょう。同率3位にランクインした学研プライムゼミは、難関大学受験に特化した通信教育です。ドラゴン桜のモデルになったカリスマ講師他、人気と実績を兼ね備えた講師の動画授業をオンラインで受講できます。手頃な料金と質の高い動画授業は、実際に講座を受講した受験生から高い評価を獲得していました。一言で高校生向け通信教育と言っても、各社の特徴も料金もサービス内容も異なります。ランキングの結果はもちろん、各社のサービス内容や受講生の口コミを参考に、自分に合った通信教育を選びましょう。

タブレットに対応した高校生向け通信教育は?

高校生向け通信教育の中にも、タブレット学習に対応したものが増えています。2020年10月現在、タブレット学習に対応しているものは、最大手の進研ゼミはもちろん、難関大学の受験に強いZ会や学研プライム、リクルートが提供しているスタディサプリ等です。一般大学はもちろん、難関大学への受験に対応している通信教育も、タブレット学習への対応を強化しており、今後の高校生向け通信教育は、タブレットやスマホ学習が前提になっていくでしょう。ただ各社が提供しているコンテンツには大きな違いがあります。タブレット学習に興味がある高校生は、各社のサービスをしっかり比較した上で、自身の学習目標に合ったサービスを選びましょう

高校生の勉強時間の平均は?

通信教育大手「ベネッセ」が行った大規模調査「高校生の勉強時間」によると、偏差値55以上の大学に合格した高校生の平均勉強時間は、高校1年生の時が1日約1時間40分、高校2年生の時が1日約1時間45分、高校3年生になると1日約4時間となっています。ちなみに国公立大学に限定すると、高校1年生の時が1日約2時間、高校2年生の時が1日約2時間30分、高校3年生になると1日約4時間30分に伸びます。この勉強時間には、学校の宿題に加え、学校の宿題以外の勉強と塾での勉強も含まれます。いかがでしょう?これはあくまで平均ですが、自分自身の勉強時間と比較してみるのも良いでしょう

高校生が大学を選ぶ際、重視することとは?

高校生が大学を選ぶ際、重視することは何でしょうか?学研教育総合研究所が高校1年生から3年生の男女各100人ずつを対象に実施した調査では、学びたいことが学べるが圧倒的に1位。2位にランクインしたのは就職に強いことでした。3位は地元から通える、4位は自分の学力で入れる、5位は学費が安いの順になりました。ちなみに3位から5位はわずか1ポイント程度の差となっており、ほとんど差はありません。ブランドがある、友達と一緒であるといった選択肢を選んだ高校生はごくわずかで、大学をシビアに選んでいることがわかります。また本調査では、大学受験を予定している高校生の割合は約6割、4年生大学以上の学歴を希望する高校生の割合が約5割となっています。

大学受験に通信教育だけで合格した人の勉強法とは?

大学に通信教育だけで合格する人は実は少なくありません。難関大学に合格した事例も数多くあることから、通信教育主体で取り組んでも大学に合格できるという事がわかります。では大学合格を手にした学生はどのように勉強に取り組んでいたのでしょうか?合格した人の口コミを分析すると、現役生の場合は学校の先生をフル活用しつつ、通信教育に取り組んだという方がほとんどです。浪人生の場合は学校の先生に質問できないため、自力で取り組む必要があります。浪人生で予備校に通わず、通信教育主体で合格した方は、演習の数を保管するため、市販の参考書の使用をおすすめしている方がほとんどです。通信教育と市販の参考書や問題集で弱点を補い、問題慣れしていけば、大学合格は決して超えられない壁ではありません。予備校に通わず、大学合格を目指す方は、通信教育+アルファの学習に取り組み、合格を手に入れましょう

高校生向け通信教育は海外で受講できる?

現在海外在住の高校生の中には、大学入学のタイミングで日本へ帰国し大学への入学を考えている方もいるでしょう。高校生向け通信教育の多くは、海外からの受講希望に対応していますが、いくつか注意すべき点があります。例えばZ会は海外への教材発送費用として通常の受講料+2,100円の海外料金が加算されます。進研ゼミも多くの講座が海外受講に対応していますが、発送が販売会社との直接契約になる他、配達まで日数がかかる点に注意が必要です。スマイルゼミのようなタブレット専用の教材も海外受講に対応していますが、タブレットの受け取りは日本で行う必要があります。このように各社対応が異なる点に注意しましょう。

高校生向けタブレット学習のメリットとデメリットとは?

高校生向けタブレット学習にはメリットだけではなく、デメリットもありますまずメリットはタブレット学習であれば、場所を問わずいつでも学習できる点です。また紙の学習とは異なり、動画コンテンツやリアルタイム授業等、様々な工夫に取り組んでおり学習の理解度がアップします。その他にも学習履歴をAIが分析し、最適な復習計画を立ててくれる機能等、ITを駆使したサービスが魅力です。デメリットは専用タブレットではない場合、勉強以外の用途でも使えるため、集中力が切れやすい傾向があります。長時間利用する事で目に負担がかかる点や手を動かし、書く必要がある問題に弱いという点も理解しておくべきです。

目次に戻る

高校生向け通信教育 口コミ投票!口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの高校生向け通信教育に口コミする?
  • 進研ゼミ 高校講座
  • スタディサプリ 高校講座
  • Z会の通信教育 高校生
  • 学研プライムゼミ
  • 天神 高校生版
  • N予備校
  • 学びエイド
  • 河合塾One
  • Try IT
  • アオイゼミ
  • Axisオンライン
  • 秀英iD予備校自宅学習コース
  • すらら
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。