家族で複数台所有するならPHSのコスパが最強。家族割引サービスで主回線基本料(1500円程度)以外はかからない。端末はヤフオクなどの中古の持ち込み端末でもMNPがOK。都心などのエリア居住者はケータイとほとんど受信エリアの差がないので通話PHS、ネットはMVNO(例:DMMの容量1GBで700円/月程度)のスマホの二台持ちにすれば家族5人合計10台所有しても五千円程度で済む。これを知ったら、3大キャリアのスマホで月額7~8千円払うのは馬鹿らしく思えます。(36才・男・会社員)
以前はソフトバンクとの2台持ちでしたが、いまはウィルコム1台です。私はメールと電話が主なので、1台で満足です。ただ、元旦など混雑時には、つながりません。みかけがかわいいのとカメラの反応が早いのが利点かな?(17才・女・高校生)
ハニービー3&StreakセットのGSプランを購入しました。このプランは、蜂3からのパケット通信は無料なのがとてもいい。今なら、蜂4&Liberoのセットですね。誰定もつけたので、2730円(機種代含む)で通話・通信が実質的に定額なのでいいと思う。もし、PHSとStreakをUSB出接続してStreakからもパケット通信できたらさらによかったな。(42才・男・行政書士)
ウィルコム03所有者です。携帯電話はこれまでDDIポケット時代からPHS一筋で利用していますが、携帯電話と比較すると恐らくトップクラスでしょう。スマートフォンは今携帯業界では超流行ですが、元祖はウィルコムなのだが、PR、機種、サービス共に悪化傾向が残念です。別考えのサービスだとヒットすると思うところですがね。(36才・男・会社員(自動車部品製造業勤務))
通話することが多いのと節約したいので、ドコモから買換えです。誰とでも定額プランで既出コメントの通り、気兼ねなく電話することができるようになりました。1回に10分以上にならないよう、相手には事前に断った上で掛けています。電波状況の不満はありますが月額使用料で、随分助かっています。(47才・女・専業主婦)
WX334K。基本料金1,450円で、メールし放題。それに980円プラスすれば”誰とでも定額”というプランで、10分以内の通話だったら月500回まで通話料金が無料になります(10分を超えると、超えた分のみ21円/30秒 10分25秒だと通話料が21円のみ)。毎月の維持費は2,430円になりますが、通話料金がかなりへりました。ちょくちょく短い時間に通話をする人にとっては、かなり魅力的です。(39才・男・会社員)
W-ZERO3。6年以上、DDIポケットの頃から使用、今では4回線契約しています。今(今ごろ)、話題になっているスマートフォンは、WILLCOMは何年も前から存在しているし、名刺リーダー(名刺を撮影してアドレス帳登録できるアプリ)も便利でうらやましがられています。仕事柄、酷使していますが、音声・電波も今まで不満に思ったことはあまりありません。飲食店や建物の中でつながらないこともありますが、マナーのこともあるし問題ありません。W-ZERO3は機種としては古くなりましたが、タッチスクリーンもキーボードも普通の数字ボタンもあるし、ケータイサイトもPCサイトも見れて便利、あまり機種変したいと思わないまま使用し続けています。直営店が少ないのは不満ですが、代理店もよくやっていらっしゃいます。経営上向きを願って、投稿です♪(47才・女・兼業主婦)
大型電気店で購入・契約しました。W-VALUE SELECTで、支払料金は1,000円以下で済みます。サブ携帯としての利用なので、満足しています。音声もDocomoの防水携帯と比べるとクリアです。(21才・男・専門職)
何故ウィルコムか?安いから!「都市部で通話出来れば足りる」「普段電話で話すのは仲の良い友達か彼女くらい」「写真はデジカメ、音楽はMP3」と考えると選択肢は自ずと一つしかなくなるかも、、、(31才・男・会社員)
310K。主がソフトバンクで、副としてウィルコムを使用してます。ソフトバンクは、一番話がしたい時間帯(21~1時)に無料通話できないのがつらい。その点ウィルコム同士なら24時間通話無料なので、仲のいい人との通話に大活躍してます。大きな電気店にいくと、かなりの確率で定額プラン2,900円が980円となるキャンペーンを行っているので、仲のいい人に紹介してお互いの通話料を減らしてます。2台携帯もちになってからは、毎月の電話代が3000円以内に収まりました。
WX310K。携帯端末で遊ぶのは飽きたので、通話とメール機能だけあればいいや と思いPHSのウィルコムにしました。利点は音声がクリアな事と基本料金が安い事。メールはウィルコムのドメインなら送受信が全て無料な事。あと医療従事者は基本料金を安くしてくれるとの事。Webは使わないから分かりませんが、メールの反応が少し遅いのが気にならないなら良いと思います。(46才・女・主婦)
WILLCOM 03を使ってます。スマートフォンはビジネスイメージが強いけど、これは色も大きさも女性向きです。手書きできる機能がすごく便利です。キーボードで入れなくても、スケジュールとか手書きで入力できるし、写真にも落書きできて、かわいい手書きメールが送れます。あと、「手描きチャット」っていうサービスが便利です☆チャットみたいにリアルタイムで手書きでやりとりできるから、メールより話が早いです。オススメです♪(27才・女・会社員)
まだまだWILLCOM対応のサイトが少ないように思います。主要3キャリアしかないので、使いたいと思ったサービスでもWILLCOM比対応だったりするので諦めることもしばしば…。某有名店の携帯クーポンも早くWILLCOM対応になってくれればいいな。主婦は安いものに越したことはないので、WILLCOM使っている人も多いと思います。そういう人をターゲットに含めれば、もっと購買意欲も上がるのでは…?と思います。(30才・女・専業主婦)
主人が営業を外れたのを機会に夫婦でウィルコムに変更。実家の家族も皆ウィルコムなのでいつでも話し放題、メールは他社ともし放題。主人も初めは抵抗があったようですが、案外サブとして持っている人もいて、何より二人合わせても一万円を切るコストパフォーマンスは素晴しいと思います☆(女)
家族みんながauを持っているため、一人ウィルコムだった私は、肩身が狭くみんなの説得に負け、4月1日からauに替えましたが、通話の音はauよりウィルコムがよかったです(繋がらないところもありましたが)。電話を主として使うには通話の音声がいいほうが絶対よいです。買い替えしなければよかったと思います。(43才・女・会社員)
実家の母と話すために、私がウィルコム定額プランで2,900円、そして母には通話先3件に限定、着信はどこからでも大丈夫という安心だフォンを持ってもらいました。月々使用料が1,000円ということで、リーズナブル、私からかければ無料なので大変助かっています。(26才・女・会社員)
J3003S使用。彼氏専用電話として携帯の他に1台契約しました。とにかく音の良さに感動です!!彼氏とは、夜話すことが多いのですが隣の部屋の妹によくうるさい!!と怒られることが多かったのがウィルコムで話してる時は言われたことがありません。だって超小さな声でさえ鮮明に伝わるからです。通話していて聞き返すこともないし気持ちがいいですよ♪みんなも一度試してもらいたい!!超オススメ☆(25才・女・会社員)
毎日、1時間話す相手とWILCOMにしたら、電話料金がめっちゃ浮いた!ドコモも持っているけど、ドコモとWILCOMで6,000円くらいです☆(26才・女・会社員)
携帯とは別に、ウィルコム2台契約をしています。使用料は2台で月約5,000円程度。遠距離の彼と使っています。長電話しても電磁波の影響がなく、音もクリアなので辛くないです。(33才・女・会社員)
WX320K。社員同士の連絡で使ってますが、3台6,500円~7,000円ほどの請求額です。外から他社にもかけるのですが、それでも、請求額がほとんど変わらない。ソフトバンクのホワイトプランと迷ったけど、他社にかけた時の料金も考えると、ウイルコムにしてよかった!(ネット不使用なら) ただし、電波は・・イマイチかも。(30才・女・パート)
いち早くPCサイトを利用可能にしたし、携帯3社ではフルブラウザを利用するには別途料金がかかるけどWILLCOMは同じパケット料金で利用可能なのがいい。ただ対応しているサイトが少ないのでそれを何とかしてほしい。(26才・男)
今は二人合わせても6千円くらい。以前はドコモで2万円くらい。料金を気にせず電話できるし、デザインも案外可愛い。米軍の近くだから電波の心配もしていたが全く問題なしでした。(22才・女・専業主婦)
DDIポケット時代からかれこれ7年ウィルコムを使用しています。旦那と一緒なのでホントいつでも気軽に連絡を取り合えます。5台くらい機種変してきましたが、初期不良だった1台以外は、音質も非常にクリア(それがウリなはず)で周辺の音まで繊細に聞こえます。ノイズが入るという意見に欠陥機種では?とさえ思います。(33才・女・部内秘書)
W-ZERO3に惹かれてウィルコムに。買って1ヶ月ですが、想像以上に高スペックです。キーボードも慣れると打ちやすいし、Office製品の使い勝手もまずまず。フルブラウザは画面が小さいので横&縦スクロールしないといけないので少し不便ですが全体的に見るとかなり満足しています。(35才・男・会社員)
ドコモユーザーでしたが彼女との通話料金がかさみ月4万円を超え、そのショックからウィルコムに変更しました。今は月額5,000円以下になりました。(23才・男・会社員)
外出先でネットにつなぐ必要があるのでウィルコムにしています。通話定額とPCつなぎ放題を利用しても1万円を切ります。会社が出してくれないので自腹ですが、1万円以下なら何とか我慢できる範囲。(29才・男・SE) |