私は40代の女性です。精神的にも、時間的にも、金銭面にも私みたいな思いをされる事がないよう、結婚希望の方に注意してもらいたいので、投稿しました。私はこの結婚紹介所に入会金336,000円を払いまして、年間30名紹介するの約束してもらいました。しかし、その「紹介」の意味は「紹介相手のプロフィールを見せるだけ」って事です(契約書の裏に小さい字で書いてあります)つまり、30名のプロフィールを見せるだけで30名紹介した事になるのです。たとえ会う事ができなくても。私の場合2ヶ月ですでに22名のプローフィルを見せてもらいましたが、会ってくれる人は1名だけ(しかも会う事になると更に21000円をとられます)もっとひどいのは会った時知ったのですが、相手の方は子供を欲しがっており、私は子供を希望してないのです。あまりにもひどいと思い、弁護士にも相談所しましたが、35万程度の金額で裁判するともっとお金かかってしまうし、時間もかかります。結局裁判せずに会員も辞めました。(43才・女・自営業)
何人かとお見合いしたが、「少しタイプが違う」などといろんな理由をつけて断られる。そのくせ、高額オプションのお知らせだけはまめに来る。一度だけそのオプションを申し込んだが、とてもお見合いに来ているとは思えないほど非常に態度が悪い。こちらが話しているのに聞いてない、違う方向を向いている、携帯をいじる、時計をちらほら見る、挙げ句の果てには、最後にお別れをする挨拶をしようとしたら、相手が電話を始めた!オプションは「二人以上のお見合い保障」となっているが、その分こちらが支払う見合い料が高く設定されている。男性側は無料もしくは、すごく安い料金になっているようだ。だからこそ、真剣度がとても低いのも納得。(32才・女・会社員)
最初は良いことばかりを聞かせられました。入会前に2度オフィスを訪れましたがその時点ですでに私に興味がある男性がいると言われ見合いに持っていきました。見合い後、その人からは性格の不一致ということで断られ、その後はまったく見合いにもいたりません。料金により紹介人数が決まるのですが、見合いになるならないは関係ないので、紹介される男性が実在するのかさえもわかりません。自分の希望に沿った男性を紹介され、見合い希望を出してから男性側に自分の紹介がある、という順番らしいです。自分が希望しても相手側に断られれば結局はチャラです。「お見合いは確実」なんて最初の文句を信じて数十万円損しました。(41才・女・会社員)
プロフィールで書かれていることと実際が違う場合が何回かあった。例えば東京在住と書かれていたのに、年に2回出張で来るだけでアメリカ在住だったり、駐在していて一緒に来てくれる人募集と書かれているのに、全く住んだことはなかったり、あまりにも間違いが多すぎる。プロフィールを元に会話をするので話が噛み合ず、相手の方に伝えるとびっくりするほど。指摘しても全く直そうとしない。担当者はほとんど皆、横柄でサービス業だとは思えない。(38才・女・会社員)
お見合いに至らないという意見が多かったので、別意見として投稿したいと思います。紹介はしてくれます。登録して間もないですが、お見合いを断られたことは一度もなく、既に何名かお会いしました。厚かましいことを承知で、見た目重視を条件にしています。身長は皆さん180cm前後、素敵な方が多かったです。が、問題はこの後。断られます。会ったときには、沢山笑って楽しく過ごすのですが、断られます。理由はみんな似ています。“とても綺麗で素敵な方でしたが、運命を感じるものはありませんでした。”“大変美しくエレガントな方でしたが、生涯のパートナーとしては少し違う気がします。”など。こう言われては、何だか意味が分からないけど、諦めるしかありませんよね?ただ、ここで大きな疑問を持ちました。私は結婚を真剣に考えているので、余程生理的に受け付けない、というのでなければ、もう一度会ってみようと思っています。同じように真剣に考えて高いお金を払った上で、男性だったなら、“綺麗で素敵な人”と思ったなら、もう一度会ってみても良いかな、と思うものじゃありませんか?紹介料以外、お金はかからないのですから。最後にお会いした方は本当に気も合う良い方でした。ただ、別れる時に「今日は来てくれて本当に本当にありがとう。こんな素敵な方だとは思ってもいなかったので、本当に感謝しています」と言われました。おかしくないですか(笑)?それならまた会えば良いじゃないですか。すぐに結婚しなくても良いわけですし。いわゆる“さくら”だと思いました。私に大きく欠けているものがあるのも事実だと思うので、勿論訴えることなどできません。が、不自然だと思います。お勧めしません。ちなみに会うたびに、外国人21,000円、日本人10,500円払います。私への紹介は外国人が多いです。儲かる商売だというのが感想です。(36才・女・課威信)
理想なパートナをより幅広く見つけように高い入会金を払って入会しましたが、明らかに条件の合わない人を会わせたり(勿論会う度に金とられます)全然会う事もできなく、申し込んでも反応のない人も紹介した分としています。あまりにもひどすぎ結婚紹介所です。お金を奪うだけではなく、時間的にも精神面も踏みにじられます。できるだけ他の人知らせたいと思い口コミしました。(45才・女・自営業)
約7年程前に入会しておりましたが、半年以上一人も紹介してもらえず、大変不安な日々を過ごしておりました。パーティに参加している男性もほとんどが[さくら](自分で言っていた)で、紹介された方の年収も随分と低かったです。最近は外国にも進出されてるようですが、外国人のさくらも当時から存在していましたので、これから入会される方は慎重にした方が良いと思います。(40才・女・会社員)
確かに高収入の男性が多いが、申し込んでも全く見合いに至らず半年過ぎました。苦情を言ったら男性を数人紹介してくれたが全員他社の会員。なぜこの会社の男性とは会えないのか謎。会費が高いのに他社の会員と会うにもお見合い料を請求されます。(31才・女・会社員)
まず、「ここは医者がほとんど」と言われ、私は医者には興味がないと伝えると、最近は医者のメンバーは少ないと言い分を変える。元スチュワーデスのオーナーは、日本語をきちんと話すことができない上に失礼な言い方が気になる。「うん、うちは(医者は)いない。」、「子供ほしかったら、早くしなきゃね。」等、繰り返し言われるのには腹が立った。申込書の英語も間違えだらけ。写真を撮るのにも、紹介してもらうのにまたお金がかかる。検討中の方は、よく考えた方がいい。(36才・女・医師)
紹介書や連絡文書が誤字だらけ、見合いの日程調整を忘れられた、などいい加減さに呆れ果て退会しようとしたら、退会には費用が必要だった!きちんとサービスを提供しないでおいて退会するにもさらにお金を取る。しかも見合いも見合料がかかる。何かにつけてお金を取るしくみに唖然。(42才・男・会社員)
会員費が他社より高いのに、とにかくスタッフの対応が非常にいい加減。きめ細かい対応、外国人の紹介などをうたい文句にしているのに、入会したらほったらかし。半年経っても希望した人には一人も会えず、何度も苦情を言ってやっと一人会えましたが、その後もなんのフォローもなし。そのくせ、高いオプションのお知らせだけはまめにくる。会員のことは全く考えず、利益だけ追求しているように感じました。お金を無駄にしました。(38才・女・会社員)
料金体系が不透明。会費の内訳は入会金、登録料、紹介料なのに、お見合いの度にさらに見合い料を請求される。それなのにサービスの質が良いということはなく希望条件を満たしていない人ばかり紹介する。何のために入会時にコンサルティングしているのか不明。お見合いが保証されているような宣伝だが、紹介段階で断られ見合いに至らなくてもアドバイスなどは一切なし。不透明な上、他社が行っているようなパーティー等も無く、サービスが価格に見合っていない。(32才・女・会社員)
全く誠意の欠片もない会社。男尊女卑の考えの元、こちらの希望男性も聞き入れず、一方的に紹介し、その結果はまるでお構いなし。残念ですが〜、の一言で電話をプツリ。会費とは別に一人の男性と会うのに2万円を別途徴収。しかしお見合いの場に担当者は来ない!一体2万円は何の費用??この会社が儲かる仕組みにしかなっていない!!非常にタチが悪い。(31才・女・会社員)
他の方の意見にあった誤字だらけの縮小コピー紹介状は最近ネット上の紹介に変わったが、相変わらず誤記が多い。ログアウトができないサイトで、セキュリティ管理が甘い。毎月の紹介の返事は遅く、問い合わせしても面倒くさそうな対応。年に一度の会員向限定パーティーは延期になった後結局中止。3万円もする参加費は催促するまで返金しない。会員を不安にさせる会社。会費が高いのに有料オプションをどんどん紹介。(44才・男・自営業)
男性は写真を掲載しなくても良い。外見で選ばれないのは有利なようだが、見合いで女性にがっかりされることが多い。学歴と勤務先は男女共に記載しなくても良く、秘密主義すぎでは?会員の質の高さ、コンシェルジェによるお見合い保証を宣伝している割に、なかなか見合いに至らないし、希望条件に合う女性を紹介されたことはない。担当者は希望を把握していない、申し込み結果の連絡は無い、見合いの連絡も直前で、かなりいい加減なサービス。(34才・男・会社員)
経営者が女性であること。世界を股にかけていること。経営者が元スチュワーデスなので、人を見る目が肥えていて信頼できるのではと思い入会したが、100万弱の高いお金を払っているのに有料オプションを紹介してくるところがつらい。最初のプラン範囲内でやりたい。こちらの弱みにつけ込んで?お金を取ることしか考えてないのでは、他の安いところの方が良かったのでは。と思ってしまいそう。。信頼してますのでよろしくm__m(32才・女・会社員)
広告等にお金をかけない方針だそうで会報はモノクロ。それ自体問題でないが、紹介状まで節約して1枚の紙に複数人の経歴が縮小コピーで掲載されており誤字が多くいい加減な印象を受ける。入会後コース変更は不可だが有料オプションが次々紹介される。オプションで儲ける手口?(29才・女・サービス業)
入会時の費用、登録用写真代金など、せしめるだけせしめておいて、お見合いは未だ成立しません。担当もかなりいい加減。オプションも高額だし、この先どうなるのか不安です。(31才・女・会社員)
入会審査の時、貴女なら普通のコースで十分、医者や弁護士など優秀な女性が多い(それと比較すると貴女は普通という意味に解釈)、と見下した発言がありましたが、他社と比較して入会しました。先方はお見合いに至らないことは原則無いと自信満々でしたが、5ヶ月経ってもお見合いはありません。手作りのマッチメーキングが売りなのに連絡は無く、私から電話しても不在です。小規模なので対応も丁寧かと思ったのですが、知名度が低いので詐欺なのではないかと不安になっています。(37才・女・会社員) |