静岡で戸建住宅を建築中です。契約前の男性設計士は、家族の希望を盛り込んだプランを提案してくれていましたが、人事異動の時期に当たったとのことで、契約に当たり、女性設計士(30歳代前半)に変更になってしまいました。そうしたところ、家族の意見を取り入れず、勝手なプランを作り、十分な説明もなく、こちらが気がついて不具合を指摘すると、嘘と言い訳ばかりです。依頼した資料も提供されず、ミスも多く、最終的な確認資料も、工場発注後、2週間以上経ってからしかもらえませんでした。そんな感じで、スケジュール最優先で建築が始まり、棟上げが進んでみると、当初の図面と、家の形が変わっている上、あり得ないくらいバランスが悪く、受け入れ難い外観になっています。我が家は、他社でもプランを組んでもらっていて、良い方に恵まれていたので、業界最大手の積水ハウスに、根本的な資質に欠ける設計士が居ることが驚きであり、本当に残念です。(70才・男・無職)
設計の打ち合わせの最終段階で予定よりも相当高額の見積りを出されました。こちらから要求しても、本設計のスタート時点での見積りが提示されないのです。追求したら、そっちの注文に従ったと、平然と言ってました。とにかく、客を囲い込んで、押しつけちゃおうという古い体質の姿勢です。相当の知識とパワーを持って付き合わないといいようにされます。システムもデジタル化が遅れています。ただ、他社と比較して設計の方達は若くて柔軟です。(55才・女・自営業)
営業マンのレベル意識が低く、何事においても確認することが不十分な会社です。発注品が設置されていなかったり、建ててる段階で設計ミスが発覚したり、それをすべて関連業者の責任に押しつけ逃げようとします。営業担当を途中で変えてもらいましたが、新しい営業マンも全く同じ失敗の連続です。内装関係の仕事も汚い箇所が多く、価格と見合いません。後悔だけが残りました。とにかく社員教育が徹底されていない会社なので、お勧めできません。(40才・男・サービス業)
まず、営業マンが全然ダメ、家が建ってから何の音沙汰もなし。又新築なのに至る所にキズがありました。坪60万とは、思えない安っぽさ、非常に後悔しています。(男・警備員)
モデルハウスに行きました。接客してくれた男性のスタッフの対応が悪かったです。「どうせ買わないだろう」みたいな見下される印象でした…。しかも説明はアヤフヤで納得できるものではありませんでした。こっちは真剣になのに!本当にイヤな気分になりました!(23才・女・会社員)
いつか、東京都知事も言ってたけど・・・。利益取りすぎでしょ!?芸能人を使ったTVCMやら、全国各地の豪華展示場・ショールームなどにお金がかかり過ぎているのでは?展示場では、坪70万円程度ですって、凄く上の方からお応えいただきましたが、注文住宅の完成現場を見せてもらったけど、坪70万円も費やされている家ではないみたいな印象。。。正直、価格の割りに安っぽいと思いました。(39才・男・自動車会社勤務)
ある団地の土地の値段が平均1300万するのに、595万円でお得だなって思って見に行くと地盤補強だのよう壁のお金だのかなりかかると言われた。一言注意書きでも書いておくのが紳士なんじゃない。あんな値段で売ればそこに他のメーカーで買って住んでる住民の方どう思われるのでしょう?売れば良しなんですか?利益最優先の印象受けて後が怖くてやめました。(33才・男・会社員)
営業が全体的に勉強不足。他社の名前を出したら「他と比べられても……」と言われた時には、この会社で家は建てたくないと思った。(27才・女・専業主婦) |