おすすめの幼児教材を利用者の口コミをもとにランキング

2024年4月現在51,493件以上の口コミが見放題!

幼児教材おすすめ比較

幼児教材 口コミランキング 2024年 -幼児に人気の学習教材の口コミ・評判は?

人気の幼児教材を利用者の口コミをもとにランキング。質が高く、幼児が飽きずに学習できるおすすめの幼児教材は?人気の幼児教材の料金や対応教科、実際に教材を利用しているユーザーの口コミ・評判も多数掲載

「幼児教材を活用して、幅広いことに興味が持てる子どもに育てたい」「子どもが小学校に上がったとき困らないよう、幼児のうちから勉強を先取りさせたい」「将来の受験に幼児教育を役立てたい」という保護者は多いものです。また小学校受験を目指している家庭であれば、塾と幼児教材を併用し、ライバルに差をつけるのも選択肢の一つ。特に小学校の英語教科化で、幼児教材にも英語学習を取り入れるところが増えています。ただ幼児教材には本当に様々な種類があり、どれが自分の子どもに合っているかわからずに迷ってしまうもの。
そこでクチコミランキングが、利用者の評判が良いおすすめの幼児教材を厳選。各サービスの特徴や料金、対応年齢、対応教科など、気になる情報を徹底的に比較し、格付けを行いました。また、実際に幼児教材を活用している方の本音の口コミも多数掲載しています。
幼児教材の利用を検討している方は、ランキングの結果や利用者の口コミも参考に、子どもに合った幼児教材を見つけましょう!

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

こどもちゃれんじ※総合、じゃんぷタッチ、思考力特化の3コースから選択可能!

こどもちゃれんじ画像

こどもちゃれんじ

総合

総合評価

4.7

対応教科 4.5
料金 5.0
取り組みやすさ 5.0
サポート 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金例
※一部抜粋
  • 0・1歳コース:月額1,980円(税込)~
  • 2・3歳コース:月額1,980円(税込)~
  • 3・4歳コース:月額1,980円(税込)~
  • 4・5歳コース:月額2,480円(税込)~
  • 5・6歳コース:月額2,480円(税込)~
対応年齢 0才~
幼児教材の種類 教材、DVD、知育玩具など
幼児教材の教育テーマ ことば、英語、数・図形、生活習慣、人と関わる力、表現、好奇心、学習習慣
無料体験・新規入会キャンペーン 申し込み可能な号の教材を送料無料でプレゼント!今ならこの夏の学びが成長に繋がる夏の特大号をお届け可能!こどもちゃれんじなら追加受講費不要で幼児向け動画が年間400本見放題

こどもちゃれんじの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

46才・女・IT関連

去年無事子どもが中学受験で御三家に入学できました。思い起こせば幼児期から読み聞かせを始め、コツコツ頑張ってきてようやくここまでたどり着いたかと。とても感慨深いものがあります。私と私の周りの経験ですが、正直幼児期の英才教育にはほとんど意味がないと思います。周りを見ても幼児期や小学校低学年で天才とかよくできると言われた子はかなり中学受験の段階で挫折しています。どこまで相関があるかはわかりませんが、のびのび系の方が後半伸びるんですよね。慶應幼稚舎に行かせたい人は別かもしれませんが、実際のところ慶應の幼稚舎に入った子で、本当に才能がある子は中受して筑駒いってたり御三家行ってるという事実は知っておくべきでしょう。前置きが長くなりましたが、うちは幼児期こどもちゃれんじだけでした。幼児教育というより子どもが楽しめるかどうかで選んだのですが、結果良かったと思っています。繰り返しになりますが、子どもが嫌がることを無理やりやっても良い結果を産まないという事だけは、経験者として伝えさせてください。(2023年4月13日投稿)

40才・女・専業主婦

【こどもちゃれんじ ぷち】かわいいエデュトイ(おもちゃ)が届くので子供だけでなく大人も楽しみです。正直お得感には波があり、「わーこんなにたくさん!」と言うときと「えっ!?これだけ?」というときがあります。ただ、立派なおもちゃじゃない時でも子供がすごく気に入っていたり、おもちゃを使いながらおやつを半分こ、とかトイレトレーニングを手助けしてくれたり日常生活に役立つことが学べやってよかったです。時々見向きもしないおもちゃの時もありましたが、数か月後に突然遊びだしたりするので、子供が興味がない月もガッカリしないで欲しいです。お風呂で遊ぶおもちゃなどは本当に毎日今でも使っています。4月開講合号は特大号で豪華なのでお試しでここから始めるのがおすすめです。(2021年3月25日投稿)

35才・女・主婦

とにかく安いですよね。幼児教材に何を求めるかによって、どの商品を選ぶかが決まると思います。私の周りではみんな一度はこどもちゃれんじを(お試し版含め)試しています。最近はすまいるぜみのようにタブレット型の教材も出てきていますし、今の時代、小さい頃からデジタル機器に触れていた方が、他の人に差が付けられるような気もしましたが、それはそれぞれの親の判断だと思います。私は小学校からで良いと思い、小学校受験する訳でもないのでこどもちゃれんにしました。子どもは嬉々として遊んでいるので、満足しています。

39才・女・主婦

1歳の子供の為にこどもちゃれんじぷちを受講しました。1年のコースの先行申し込みをした人だけが追加で申し込める1歳のお誕生日特別号で今遊んでいます。届いたばかりの頃は投げたりしてうまく遊べませんでしたが、だんだんおもちゃを上手に使えるようになり日々の成長を感じられます。月々2000円程度なので知育を取り入れた遊びができ良いかなと思います。ただまだ始めたばかりなので今後おもちゃが増え続けると収納に困るなと思います。

27才・女・専業主婦

一歳半の息子は教材が毎月届くのを楽しみにしてます。特にしまじろうのパペットはお気に入りのようでいつも持ち歩いています。DVDも電車やバスなど子供が好きそうな内容でよく見ていますよ。毎月親向けに届く本もレシピや子供との関わり方などが載っていて、それもおすすめです。まずこの年齢で取り組める幼児教材が少ないですし、現状ではほぼこどもちゃれんじの一択ですが、遊びながらいろいろなものに興味を持ってくれているので、個人的には満足しています。

39才・女・専業主婦

幼児教材と言えば圧倒的な知名度と人気があるのはやっぱりこどもちゃれんじだと思います。我が家の子どもたちもしまじろうの無料DVDをどれだけ楽しくみたことか。実際に幼児講座を受講する料金も2千円せず、おまけも充実しているので、子どもたちは楽しみにしていました。ただどこかでしまじろう離れする時が来ますし、紙の教材がかさばるので、うちは年中で辞めてしまいました。受講したことに後悔はないですし、他のままにもおすすめできますが、最近はすまいるぜみのように幼児向けのタブレット教材もあるようなので、今ならこっちを使うかもしれません。スマホを持たせるよりタブレットで楽しみながら勉強させたほうがずっと良いと思うので。紙やおまけがなく、部屋も狭くならないですしね。

40才・女・主婦

約1年受講して内容はすごく良かったです。お値段も手頃で続けやすいですが、オンラインで入会できるのに退会手続きは電話のみ。必ず引き留められます。次号は特大号なのでとか、辞めてからも次の2号だけでもどうですか?などの勧誘がちょっと憂鬱です。私のような優柔不断な人は断りきれずズルズルというパターンになるかもしれません。退会もオンラインで簡単に出来るようになれば良いのにと思います。(2021年5月26日投稿)

40才・女・専業主婦

私の少し先輩ママで、こどもちゃれんじをしていた方とモンテッソーリの幼児教室に通われていたバリバリの教育ママが中学受験に挑戦されたのですが、小学4年まではモンテッソーリ教育を受けていた方が強かったものの、こどもちゃれんじと運動で塾にも通わずのびのび育った子が4年後半から5年にかけて逆転し、最終的には何と筑駒、開成他全てに合格。モンテッソーリの子は第一志望、第二志望に落ち、第三志望の中学校に行くことになりました。だからといってこどもちゃれんじが良いと絶賛したい訳ではなく、個人的にはどちらでも大きな差はなくて、大事なのは小学4年生からなのかなと思いました。(2021年4月4日投稿)

41才・女・教育関連

他の幼児教材と比べても月額料金は圧倒的に安い。また進研ゼミだけに幼児が楽しめるよう、様々な工夫がなされているので、届いていやがる子どもはいないと思う。時計の読み方や数字の数え方、英語に触れる機会を作る上でもこどもちゃれんじは役立ちます。ただ全ての教材が紙で場所を取るというデメリットも。また映像を見ながら学べるすまいるぜみと比較すると、理解のし易さという点で差がつく気もします。最近はタブレット型の幼児教材が増えていますが、子どもが小さいうちはものに触って遊びつつ、知識が身に付く教材が良いのではないかと思っています。すまいるぜみはお試しできますし、こどもちゃれんじも無料体験教材を注文できるので、一度試してみることをおすすめします。

35才・女・IT関連

幼児期はデジタル機器に極力触れさせないようにと思っていたのですが、実際に子育てしてみて、今の時代それは無理がある気がしてきました。例えば子どもが電車で騒いでいたら、ついついスマホで動画絵本を見せちゃいますし、タブレットやTVで幼児番組を見ることも少なくありません。その時点でデジタルから離れていない訳で、幼児教材でデジタルにこだわりないのは自己満足なのかもしれません。それよりも視力が落ちないように時間を制限しつつ、上手く活用した方が良い気がしています。(2022年9月13日投稿)

36才・女・専業主婦

どこよりも低年齢から受講できますし、教材の内容と価格を考えると明らかにお得だと思います。多分ベネッセはこどもちゃれんじで利益を上げようとは思っていないのではないでしょうか?周りのママ友を見ても、幼児教材の中でのシェアでも1番だと思います。ただ欠点がない訳ではありません。まず紙の教材になるので、デジタル教材を使いたいという方には向いてません。またすごくバランスの良い教材だと思うのですが、何か1つを集中して学ばせたいというような用途にも向いていないように思いました。算数を鍛えたいならRISUきっずが良いと思いますし、小学受験を検討している方はZ会等のほうが良い気がしました。

こどもちゃれんじは、子ども向けの通信教育最大手「ベネッセ」が提供する幼児教材。様々な商品・サービスを評価するイード・アワードで幼児向け通信教育部門、2年連続顧客満足度No.1を獲得する等、第三者機関からも高い評価を獲得している。

こどもちゃれんじの特徴は、「ことば」「数・図形」「生活習慣」「人と関わる力」「好奇心」など、幅広いテーマの教材を、月額受講料2千円弱という低価格で提供している点。多感な幼児期に、こどもちゃれんじの教材を通して様々な体験をすることで、物事に対する興味の幅を広げ、自分で考える力を育むことができる。

またこどもちゃれんじは、1つのテーマに対して「映像教材」「エデュトイ(知育玩具)」「ワーク」「絵本」の4方向からアプローチをすることで、子どもの好奇心や探求心を刺激。それぞれの教材が持つ強みを活かしつつ、様々な角度から理解を深められる点は、長年幼児向け通信教材を提供し続けている、こどもちゃれんじならではの強みだろう。またこどもちゃれんじは、付属する知育玩具の安全性にも配慮しており、耐久性や有害物質の検査、素材チェックを通過したもののみとなっている点も評価できる。

さらに、こどもちゃれんじでは必要に応じてオプション教材も提供。幼児の年齢に応じた追加教材を選べるので、通常のセットでは物足りない場合や、サポートが必要なテーマがある場合は、上手く活用すると良いだろう。

幼児のうちに学んでおきたい学習テーマを幅広くカバーしており、映像、紙のワーク、知育玩具など、様々な方法で子どもの学習意欲を高められるこどもちゃれんじは、間違いなく有力な幼児教材の一つと言える。

進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ 画像

2022年4月、年長(5歳、6歳)向けの「こどもちゃれんじ じゃんぷ」に、専用のタブレット端末で学ぶ「じゃんぷ タッチ」が遂に登場!1日約15分でひらがな、カタカナ、数・図形、とけい、考える力、プログラミング、自然科学、社会性、ルール・マナー、アート、音楽、英語を1台のタブレット端末で学習可能!じゃんぷタッチを6か月以上継続するとタブレット代金が0円に。さらに追加費用不要でプラスαのレッスンも受講可能!

目次に戻る

サンリオイングリッシュマスター※無料モニターキャンペーン実施中!

サンリオイングリッシュマスター・画像

サンリオイングリッシュマスター

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金 334,980円(税込)
対応年齢 0~8歳
幼児教材の種類 DVD16枚、絵本25冊、ぬいぐるみ4体、音声ぬいぐるみ1体、つみき1セット、ボール1個、ポータブルDVDプレイヤー1個、音声タッチペン1本、動く絵本プロジェクター1台&SDカード1枚、カードリーダー1個、音声マイク1個、単語カード400枚、ワークブック1冊など
幼児教材の教育テーマ 音と文字のルールを学ぶ「フォニックス」、リズムに合わせて英語のイントネーションや表現を身につける「チャンツ」、英語の基礎となる中学レベルまでの「文法」(一部高校レベル)
無料体験・新規入会キャンペーン 無料体験(モニター):サンプルDVD(30分)、絵本2冊、お風呂に貼れるABCシートをプレゼント

サンリオイングリッシュマスターの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

36才・女・IT関連

多分ですけどベースにしているのは他の人も口コミされている通り某ネズミの人気教材なのかなと思います。あの教材も評判は良いですが、とにかく価格が一般庶民だと厳しいのでメルカリやヤフオクで買う人が多いのかと。サンリオは2023年からなので中古流通がほぼないのとそもそもの価格が手ごろなのが良い点だと思いました。無料モニターが一時なくなりましたが、今は復活しているので、まずはそこから試すべきだと思います。(2023年10月20日投稿)

38才・女・専業主婦

色々英語関連の幼児教材を取り寄せましたが、某超人気キャラクターの教材と比較すると半額以下です笑。それぞれ講座に特色があり、良し悪しはあると思うのですが、子どもが学ぶという事を重視するなら、子どもが楽しく学べるかどうかを最優先すべきだと思います。うちの子は某超人気キャラクターのDVDよりサンリオのDVDの方に食いつき、楽しく学んでくれているのでこの教材を選んで良かったと思っています。資料請求すると大体無料の教材がついてくるので、それを試してみてから決めるのがおすすめです。ネット上の評判だけでいきなり申し込むのはおすすめできません。(2023年10月20日投稿)

34才・女・専業主婦

首都圏での中学受験が過熱していますし、今後は英語が試験科目に加わる可能性が高いと思うので、幼児期から英語を学習させたいと思っています。ただ無理やり英語を勉強させて、小学校低学年で英検2級や1級を目指す教育には違和感がありますし、うちの子にはさせたくありません。子どもが楽しみながら英語を学べる教材という事で、サンリオを検討していますが、やっぱり30万円台中盤は高いです。。。せめて20万円弱にならないのかな?これは全体を通して言えることですが、幼児教育の料金は高過ぎます。お金持ちではなくても利用できる料金にして欲しいです。(2024年2月8日投稿)

サンリオイングリッシュマスターは、玩具メーカーのサンリオが0歳から8歳までの乳幼児・小学生を対象に提供する英語教材。DVDによる動画と、絵本・ぬいぐるみ・プロジェクターなどの知育教材を利用して、遊びながら英語に触れ、発音や語彙、文法などの基礎を学ぶことができる。

教材制作には「えいごであそぼ」(NHK Eテレ)や「シナぷしゅ」(テレビ東京)など人気の幼児向け英語番組を手がける監修者・アドバイザーが参加。英語圏の子どもたちが母語を身につけるときに活用されている「フォニックス」や、英語のイントネーション・表現をリズムに合わせて学べる「チャンツ」などを学習法として採用している。

動画の童謡や語彙のコーナーには、ハローキティ、ポムポムプリン、シナモロールなど人気のサンリオキャラクターたちも登場。親世代も親しみを感じながら学習を進めることができる。

学習教材の中身は、DVD(16枚)、絵本(25冊)、ぬいぐるみ、プロジェクター、音声タッチペンと非常に充実しているため、子どもがすぐに飽きてしまう心配も少ない。詳しい活用法を紹介する購入者専用サイト「Guide WEB」も用意。

30分の動画と絵本2冊をお試しできる無料モニターも実施しているため、気になる場合は申し込んでみると良いだろう。

子どもに楽しみながら英語に触れてほしい場合や、英会話教室に通わずに家庭での英語教育を検討している場合、チェックしたい幼児教材の1つだろう。

目次に戻る

幼児ポピー

ポピー画像

ポピー

総合

総合評価

4.6

対応教科 4.5
料金 5.0
取り組みやすさ 5.0
サポート 4.0
満足度 4.5

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金
  • 2~3歳用『ももちゃん』:980円(税込)
  • 年少用『きいどり』:980円(税込)
  • 年中用『あかどり』:1,100円(税込)
  • 年長用『あおどり』:1,100円(税込)
対応年齢 2才~
幼児教材の種類 教材、知育玩具、絵本など
幼児教材の教育テーマ こころ・からだ、ことば・もじ、かず・かたち、ちえなど
無料体験 無料おためし見本をプレゼント

幼児ポピーの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

36才・女・専業主婦

タブレット教材にするか、紙の教材にするかさんざん悩みましたが、結局ポピーにしました。幼児期とはいえスマホを見ることもありますし、タブレットが悪いとは思いません。小学生になると当たり前に使いますしね。ただ幼児のうちは紙に触れて欲しいし、手を動かすことを大事にして欲しいという古い考えが出てきてしまうんですよね。親の自己満足かもしれませんし、それが正しい判断かどうかはわかりませんが、子どもが楽しく勉強に取り組んでますし、よしとします!(2022年5月25日投稿)

44才・男・ITコンサルタント

幼児教材に紙を選ぶか、デジタル教材を選ぶかは好みの問題だと思います。紙を選ぶ人は書くことを重視している人が多い様に思いますが、最近のデジタル教材はデジタルペンを使ってタブレットにかけるので、はっきりいって説得力を欠く気もします。私はデジタル教材は目に優しくないのでは(※ブルーライトカットすれば問題ないという反論が出そうですが)?という想いと、タブレットは便利だからこそ、もう少し大きくなってからで良いと思うのです。ポピーはみなさんご存知の通り、もう紙の典型のような古典的な幼児教材。だからこそ親子ともども楽しみながら取り組めています。(2021年11月6日投稿)

36才・女・IT関連

子どもにプリント学習させるなら、幼児ポピーがベストだと個人的には思っています。古いと思われるかもしれませんが、私たちが子どものころから今に至るまでポピーが支持されているのには理由があると思うのです。シンプルにわかりやすく、力が付きやすいプリントだからこそ評価されているのだと思いますし、実際に受講していてそれを実感します。タブレット教材が優れているのはわかりますが、個人的には小学生からで良いと思っています。

38才・女・専業主婦

今は幼児含め、タブレット教材の人気が高まっていますが、ブルーライトや電磁波等の影響がわからない以上、紙の教材のほうが安心という方もいると思います。そういう方にはポピーはすごく良いと思います。こどもちゃれんじは遊びの要素が強いですが、ポピーは無駄がなくシンプルに幼児教育に役立つものが充実しています。どちらを選ぶかは好みですね。私の周りで幼児教育に熱心は人は半分がタブレットを使っていて、半分が紙という感じです。2020年4月時点ですから、将来的にはタブレットが優勢になるのかもしれません。

38才・女・営業

古きよき幼児向け学習教材。値段も手ごろなので家計の負担が少ない点もポイント。手を使って書くということをしっかり学べるし、いくらデジタル化が進展しているといっても、幼児のうちにスマホやタブレットを触らせるのは抵抗があるという親も多いと思うので、その受け皿になっていると思う。個人的にはタブレット教材を否定する親も、子どもを持て余している時にスマホで動画を見せたりしてるのに違和感がある。であればタブレット教材も良いのでは?と思ってしまうわけです。いやそんなことはしない。徹底してリアル(紙)にこだわって教育しているという人には感服しますし、幼児ポピーは条件を満たす良い教材だと思われます。(2022年7月5日投稿)

43才・女・経理

もう私が子どものころからある幼児向けの学習教材です。私も幼児ポピーをやっていましたが、すごく楽しんで勉強できた記憶しかありません。子どもが産まれて懐かしくなって資料請求してみましたが、とても懐かしくなりました。ただ昔のままというよりもきちんと進化していて、今の子どもたちが楽しめるような教材になっています。しかも月額980円という低価格。タブレット教材と比べると数分の1です。我が家では楽しみつつ教材に取り組めていますが、好みもあると思うのでまずは見本を取り寄せてみて判断すると良いと思います。

35才・女・外資系メーカー

私が子供の頃に親が取ってくれた幼児向け教材がポピーだったので、ポピーをやってみたのですが、良くも悪くも昔とあまり変わってないなと思いました。手を動かすことはとても重要なので、ポピーのやり方を否定するつもりはありませんが、タブレット教材含め、最新の学習教材と比較すると、多少の物足りなさを感じるのも確かです。やってみるのは良いと思いますし、勉強にはなりますが、最終的には他の教材を使いのかなぁという気がします。(2021年10月5日投稿)

ポピーは、40年以上の歴史を持つ「月刊ポピー」が提供する幼児教材。2018年の「イード・アワード顧客満足度調査 子ども英語教材」で、「継続しやすい通信教育」「学費の満足度が高い通信教育」の各項目において、幼児部門第1位を獲得している。

ポピーの最大の魅力は、利用料金の安さ。未就学児を対象にした幼児教材は、月額980円(税込)~1,100円(税込)となっており、他の幼児教材と比較しても、圧倒的にリーズナブルな料金を実現している。DVDを利用した映像教材や豪華な付録は付かないものの、ポピーが厳選した教材の質の高さには定評がある。

またポピーは、幼児の学習進度をチェックしたいが、どのように教えれば良いかわからないという保護者のため、教材に確認すべきポイントを掲載。保護者自身が定着度をしっかり確認できることに加え、幼児が間違えた場合の対応も載っているので、教え方に困る不安がないのは嬉しい。

さらに、ポピーは保護者からの相談にも無料で対応。子育ての方法や学習への取り組み方、他の子どもとの関わり方など、幅広い悩み相談を受け付けているので、子育ての悩みがある場合はポピーの相談サービスを利用してみると良いだろう。さらに小学校・中学校に上がれば、「授業進度対応サービス」「学習相談サービス」など、幅広いサービスを利用できる。

幼児はもちろん、保護者の視点に立ち、両者が満足できるサービスを提供しているポピーは、必ずチェックしておきたい幼児教材と言えるだろう。

目次に戻る

すまいるぜみ

すまいるぜみ画像

すまいるぜみ

総合

総合評価

4.5

対応教科 4.5
料金 4.5
取り組みやすさ 4.5
サポート 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金
年少冬講座・年中講座
  • 毎月払い:月額3,888円(税込)
  • 6ヵ月一括払い:20,736円(税込) ※月あたり3,456円
  • 12か月一括払い:38,620円(税込) ※月あたり3,218円
  • 年長講座は、2019年2月21日から入会受付をスタート!
専用タブレット代 一括払い:10,778円(税込)
  • 会費を毎月払いする場合、980円×12ヵ月の支払いも可能
あんしんサポートパック 年間3,888円(税込)
対応年齢 4才(年少)~
幼児教材の種類 タブレット端末
対応教科 ひらがな、カタカナ、えいご、ことば、ちえ、かず、とけい、かたち、せいかつ、しぜん
無料体験・新規入会キャンペーン すまいるぜみは未就学児向け英語教材、2年連続最優秀賞受賞!今なら2週間のお試し入会が可能!さらに幼児教材に満足できなければ本講座申し込み後も、所定の条件を満たすことで、全額返金!

すまいるぜみの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

33才・女・Web関連

こどもちゃれんじと悩みましたが、タブレット教材だったら子どもが一人で楽しんでくれるかなとすまいるぜみを選びました。自動丸付け機能や間違い指摘機能等があり、ペンを使って文字を書くこともできるので、想像よりはるかに楽しく勉強に取り組めています。1日15分から30分程度ですが、子どもが自分で勉強してくれて、親の手が空く時間が作れるのは本当に大きいです。月額料金はかかりますが、個人的にはそれ以上のメリットを感じています。

42才・男・広告代理店

子どもがすまいるぜみを受講しています。正直タブレット教材を幼児のうちにやるべきかどうか悩みましたが、日常の中でスマホもタブレットも触ってますし、勉強だけダメというのは意味不明だなと思い、タブレットも視野に入れることに。最後まで悩んだのはポピーとこどもちゃれんじです。どちらも料金がすまいるぜみよりも安く、紙を使った教材なので、目に優しいという点もメリットだと思いました。ただ子どもが何をどこまで学んだのかということがわかりにくいのと、インタラクティブなコンテンツがないので、これから先、子どもがどうせタブレットで学んでいくなら早い方が良いと考え、結果的にタブレットであることがすまいるぜみを選んだ理由になりました。実際受講してみて、子どもがとても楽しんで勉強しているのをみると、この選択は良かったと思っています。

39才・女・専業主婦

スマイルゼミを小学生3年生の上の子がずっとやっているので、幼児教材が出たと知り、下の子にもと入会しました。今は年中ですが、タブレット教材を楽しみつつやっています。もう小学校ではタブレット端末に触るのは当たり前になっているので、心配する人はいないと思いますが、幼児の場合、ブルーライトカットなどが気になるという人は、シートが売られているのでそれを買うと良いと思います。幼児教材の内容ですが、一番気に入っているのは英語があること。あとは数字の読み方、時計の読み方など、日々の生活で絶対必要になる知識をタブレットを通じてグラフィカルに学べるのは本当に良いと思います。

32才・女・IT関連

率直に言って人を選ぶのかなぁと思いました。まずタブレット教材の中身に関しては文句なく充実しています。時計や英語、ひらがな、カタカナの習得も紙の学習よりタブレット教材を利用した動的な学習の方がはるかに効率が良い点も疑う余地はありません。ただ紙の教材を使い、自分で考える力を養うのも幼児期には大事な要素だと思うのです。あとは料金面ですね。タブレット教材ということで、他の幼児教材と比べてもかなり高いです。ただ子どもが自分で学習してくれるのは親としてはありがたいんですよね。要は一長一短あるということです。うちはデジタルデバイスに抵抗がないので活用していますが、こどもちゃれんじを選ぶママが多いのも理由はわかります。(2021年8月10日投稿)

37才・女・専業主婦

もともとはこどもちゃれんじを受講していたのですが、すまいるぜみのタブレット教材に興味があり、乗り換えました。まだ使ってみて3ヶ月ですが、その率直な感想を言うと、メリットだけではなくデメリットもあるかなと思います。メリットはまずタブレット教材だと子どもの食いつきが違います。何かすると反応が返ってくるので夢中で楽しんでくれます。結果的に学習効果も高いです。その一方でデメリットもゼロではなく、子どもが夢中になり過ぎると目によくない(時間制限できるので一応防止できます)のと、あとは月額料金ですね。これは明らかに進研ゼミと比較すると高いので、ここをどう考えるかで、利用者の満足度が大きく変わる気がします。

34才・女・外資系ソフトウェア

すまいるぜみだけではなく、こどもちゃれんじもタブレット化してきていますが、個人的には幼児期は電子機器ではなく、いろんなものに触れ、感性を養ってほしいと思っています。あと親がいなくても大丈夫というコンセプトですが、幼児期にこどもに一人でタブレットを触らせて親は別のことやれば良いというのも正直違和感があります。もちろん親が一人の時間を持つことも重要(切実な課題!)ですが、一人で勝手に遊ばせればよいという気にはなれません。人それぞれ考えは違うかもしれませんが、個人的にはリアルを大事にしたいです。(2023年1月24日投稿)

32才・女・Web関連

実際に使われている方の評判を見ても、良い幼児教材なのだと思いますが、どこから子どもにデジタル機器に触れさせるべきなのかを悩み、どうしても導入に踏み切れません。また進研ゼミ(こどもちゃれんじ)と比べると、月額料金が高い点も気になります。子どもへの影響などがもう少し細かく説明してあれば安心できるのですが。長い目で見ると、幼児もタブレット利用が当たり前になる可能性が高いですし、余計な心配なのかなとも思います。子どもが楽しく勉強できるのもわかりますが、目への影響、成長への影響含め、すまいるぜみさんにもう少し丁寧な説明を希望します。

すまいるぜみは、2018年11月に提供を開始した新しい幼児教材。他の幼児教材と比較すると後発だが、小中学生向けのタブレット教材の中ではトップクラスの評価を獲得しており、「イード・アワード顧客満足度調査 未就学児向け子ども英語教材」で、2年連続で1位を受賞。「継続しやすい通信教育」「子どもが好きな通信教育」の項目でも1位に輝くなど、確かな実績を残しており、数ある幼児教材の中でも大きな注目を集めている。

すまいるぜみの特徴は、幼児の感性を刺激する教材が充実しており、楽しみつつ学習に取り組める点。一般的な幼児教材は、問題に対する答えを選択するだけのものがほとんどで、子どもの考える力を育てるのは難しい。対してスマイルゼミは、タブレット教材の特性を活かし「書く」「聞く」「話す」「見る」など、子どもの五感に訴えることで、幼児の好奇心を刺激。楽しみつつ学習に取り組むことで学習の継続を促し、自分で考える力を育むことができる。

また、すまいるぜみのタブレットは、学習専用端末になっており、ネットに繋いで遊ぶ使い方はできないので、幼児が学習に集中できる点も特徴の1つ。さらにタブレットの利用時間に制限を設けることで、熱中しすぎて、幼児の目が疲れるリスクにも配慮している。万一タブレットを故障・破損した場合も、「あんしんサポートパック」に加入することで、定価39,800円のタブレットを6,000円で交換できる点も、チェックしておきたい。

幼児が能動的に学習できる教材が揃っており、学習をサポートする環境も整備されているすまいるぜみは、他の幼児教材と比較してもおすすめできるサービスの一つだろう。

目次に戻る

Z会 幼児コース

Z会画像

Z会

総合

総合評価

4.5

対応教科 4.5
料金 4.5
取り組みやすさ 4.5
サポート 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金
年少コース
  • 12ヵ月一括払い:22,092円(税込) ※月あたり1,841円
  • 6ヵ月一括払い:11,922円(税込) ※月あたり1,987円
  • 毎月払い:月額2,060円(税込)
年中コース
  • 12ヵ月一括払い:28,620円(税込) ※月あたり2,385円
  • 6ヵ月一括払い:15,570円(税込) ※月あたり2,595円
  • 毎月払い:月額2,700円(税込)
年長コース
  • 12ヵ月一括払い:29,640円(税込) ※月あたり2,470円
  • 6ヵ月一括払い:16,140円(税込) ※月あたり2,690円
  • 毎月払い:月額2,800円(税込)
対応年齢 4才(年少)~
幼児教材の種類 教材
幼児教材の教育テーマ ことば、数・形・論理、生活・自立、自然・環境、表現・身体活動
無料体験 お試し教材とオリジナルクリアファイルをもれなくプレゼント!

Z会の評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

41才・男・IT関連

Z会と言えば難関大学や難関高校を受ける人のための教材と思っている方も多いですが、幼児コースもしっかりあります。他の幼児教材とは一線を画しており、内容はかなり本格的です。あと単なる机の上の勉強だけではなく、実体験することで理解が進むよう、教材が構成されている点に好感を持ちました。タブレットやスマホを使う学習も良いと思うのですが、それは小学校に入ってからでも遅くはないと思います。子どものうちからしっかり考える力を身に着けて欲しいと考えている方にはZ会をおすすめします。

32才・女・会社員

色々試した上でZ会の幼児コースを受講しています。ワークと実体験のバランスが良いので、私が子どもに学んで欲しい幼児教育の形に一番近いのがZ会でした。多分長い目で見るとすまいるぜみを使ったタブレット学習のほうがデジタル機器に慣れるという意味では良いのかもしれません。また受講料を考えると、こどもちゃれんじのほうが正直全然安かったです。こう書くと批判もあるかもしれませんが、幼児教育は親の自己満足という側面があると思うので、自分の子どもに学ばせたいもので良いと割り切ってZ会を選びました。小学校、中学校になったタイミングでまた最適な教材を選ぶ予定です。

女・会社員

がんばる舎白黒プリントのシンプルな教材でした。ことば、図形、すうじなど、内容は他の幼児教材と同様です。チャレンジのように、おもちゃやDVDもないので、家に溜まらず良いなと思って、始めました。実際の年齢以上の教材をやるのも可能です。やる気のあるお子さんなら、続けられると思いますが、我が子は、だんだん難しくなるに従いやる気がなくなってしまいました。今は、どこの教材にするか、思案中です。

36才・女・専業主婦

Z会と言うと難関高校や難関大学に合格している子たちがやっているイメージがありましたが、幼児教材も提供していることを知り受講。結論から言えば、幼児の時点でそこまで勉強に特化する必要はありませんし、もう少しエンターテイメント性が高い教材で良かったのかなと思っています。教材は実体験とワークで構成されていますが、学び色が強く、他社のように子どもが楽しめるおもちゃ類や知育玩具などはほとんどありません。それをどう捉えるかですが、個人的には幼児期はもうちょっと緩くても良いのかなと思っています。(2022年8月9日投稿)

Z会は、2017年に「第9回マザーズセレクション大賞」と、「イード・アワード顧客満足度調査 通信教育」の幼児部門最優秀賞をW受賞、2020年にもイードアワードで顧客満足度No.1を獲得するなど、高い評価を獲得している幼児教材。

Z会の特徴は、親子で一緒に取り組めるワークを中心に、教材が構成されている点だろう。Z会の年少~年長を対象にした教材は、親子で取り組む体験型教材の「ぺあぜっと」と、同様に親子で取り組むワーク教材の「かんがえるちからワーク」がメイン。その他にも絵本型教材の「いっしょにおでかけブック」、親子の会話をもとに絵を描いて提出する「ぺあぜっとシート」などが利用でき、親子で交流しつつ、しっかり学習できる環境が揃っている点も嬉しい。

また、Z会を受講すると、幼児向けの教材と一緒に保護者向け情報誌「ぺあぜっとi」が届く。「ぺあぜっとi」には、「ぺあぜっと」への取り組み方や育児に役立つ情報を多数掲載されているので、Z会を利用するのであれば、しっかりチェックしておきたい。

ちなみにZ会の体験型教材は、組み立て式の知育玩具や工作セットではなく、家庭にある新聞紙、段ボール、野菜といった身近な素材を活用したものに限定。自宅にあるもので、何度でも繰り返し挑戦できるので、失敗を恐れる必要がない点や、知的好奇心が刺激され、違う方法で試したくなったとき、気軽に挑戦できる点も、大きなメリットと言えるだろう。

親子の交流と幼児の学習の両方を重視し、高いレベルでサービスを提供しているZ会は、幼児教材を選ぶのであれば、必ずチェックしておきたい。

目次に戻る

RISUきっず

RISUきっず画像

RISUきっず

総合

総合評価

4.4

対応教科 4.0
料金 4.5
取り組みやすさ 4.5
サポート 4.5
満足度 4.5

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金 一括払い:29,760円(税込) ※月あたり2,480円
対応年齢 5才(年中)~
幼児教材の種類 タブレット端末
幼児教材の教育テーマ 算数
無料体験 キャンペーンを活用することで、1週間無料お試しに対応
  • キャンペーン経由のみ、クーポンコード「rss07a」の記入が必須

RISUきっずの評判・口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

46才・男・会社員

中学受験を目指している方にはRISUきっずをおすすめします。うちの子はいわゆる最難関と言われる中学校に合格することができましたが、最終的に決めてになったのは算数の強さでした。受験において合否を分ける一番の要素はやはり算数ができるかどうかです。これは高校受験、大学受験でも同様で、算数(数学)ができればかなり大きなアドバンテージになります。RISUはどんどん先に進めて学習に取り組めますし、算数の力をアップする上で最適なサービスだと思います。(2022年12月8日投稿)

42才・女

子供が年長になったので、小学校までに算数の基本と思考力を付けてあげたいなと思い、ブログなどで評判が良いRISUキッズに決めました。申し込んで数日でタブレットが届き、娘は「自分のだ」と大喜び。問題も小問に区切られているので、スキマ時間に自分が教えるのにもちょうどよかったです。絵や短い文章でちょっと考えないと分からないけど、難しすぎない問題も出てくるので「工夫して作ってるな」と感じます。

39才・女・専業主婦

RISUきっずの料金は月々わずか2,500円なので、幼児教育に熱心な家庭であれば、負担と言えない位の金額です。また中学受験において、他の受験生と大きな差がつくのが算数である以上、早くから算数に取り組んでおいて、損をすることはないでしょう。RISUきっずの受講生が浜学園や希学園、サピックス、四谷大塚等で全国No.1を取っていたり、開成中や聖光学院中に合格している点にも注目です。一方で灘や筑駒といったトップオブトップへの合格者が記載されていない点は気になりました。算数(数学)の猛者はこの2つの学校に在籍しているケースがほとんどです。(2022年11月4日投稿)

RISUきっずは、算数と思考の柔軟性に特化した幼児教材。算数に特化し、タブレット学習+東大生らの個別フォローが大きな注目を集めており、第三者機関が実施した調査で、先取り教材NO.1という評価を獲得する等、専門家からの評価も高い。

RISUきっずの最大の魅力は、幼児向けタブレット教材を通じて、算数の基礎固めができるだけではなく、論理的思考力、読解力、応用力といった、算数以外の能力も自然と身につけられる点。RISUきっずの問題は、全部で12ステージあり、全て解き終わることで、小学1年生前半までの基礎学習を先取りすることができる。 問題は、カラフルなイラストが豊富に使用されており、ひらがなを読むのが難しい幼児のために、問題文の読み上げ機能に対応している点も嬉しい。さらに、学習を進めることで稀に出現する「カギ」を集めることで、難易度の高いスペシャル問題に取り組むことも可能。なかには中学受験問題も含まれており、ハイレベルな問題を求める幼児にとっても、満足できるタブレット教材になっている。

またRISUきっずでは、幼児の学習データをサーバーが解析。東京大学や早稲田大学をはじめとする、トップクラスの大学へ通学するチューターが、学習のつまずきを判断し、個別アドバイスと動画によるフォローを実施するなど、手厚いサポートを提供している

さらに、RISUきっずを利用するために必要になるのは年会費のみ。入会金、教材費もないため、他のタブレットを利用した幼児教材と比較すると、気軽に利用できる点も嬉しい。万一タブレットを破損させてしまった場合、通常24,000円必要な負担額が5,980円になる「安心サポートサービス」にも、無料で加入できる。

算数は中学受験で一番大きな差がつく重要なポイントであり、早く取り組んでおいて損することはない。質が高く、評判の良い幼児教材に加え、東大生などの一流大学の生徒から勉強に関する個別フォローも受けられるRISUきっずは、おすすめできる幼児教材の1つ。

目次に戻る

モコモコゼミ

モコモコゼミ

モコモコゼミ

公式サイトへ行く

幼児教材 サービス比較

利用料金
※一部抜粋
入会金 無料
月会費
  • プチコース(1-2歳):月額1,408円
  • プレコース(2-3歳):月額2,662円
  • 年少コース(3-4歳):月額2,662円
  • 年中コース(4-5歳):月額2,662円
  • 年長コース(5-6歳):月額2,662円
  • 算数強化トレーニング(1年間):月額1,628円
  • モコモコちゃんねる:モコモコゼミ各コース受講料+月額1,078円
対応年齢 1~6歳
幼児教材の種類 冊子、付録、カード、シール、ぬりえ、パズル、キャラクターぬいぐるみ、冊子連動型の動画教材(モコモコちゃんねる)
幼児教材の教育テーマ ぬりえやパズル、すごろくなどを利用して、数、図形、ひらがな、カタカナなどを学び、集中力・思考力・ひらめき・表現力など学習の基礎になる力を養う
無料体験・新規入会キャンペーン
  • 合わなかった場合は、期限内の退会申請で月会費が無料
  • 年長コース修了後は、SAPIXの通信教育「ピグマキッズくらぶ」に移行可能

モコモコゼミの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

41才・男・ITコンサル

うちは将来、中学受験する予定(※小学受験はする予定なし)で、小学校入学後にサピックスに入る予定なのでサピと提携しているこぐま会のモコモコゼミを受講してます。現在の首都圏の中学受験の過熱ぶりは常軌を逸しており、サピックスに入るのも低学年からではないと厳しくなりつつあります。モコモコゼミを受講していた方が、サピックスへ入塾後もスムーズに学習に取り組めるのでは?という期待値込みで選んだ幼児教材です。(2023年5月11日投稿)

38才・女・専業主婦

こぐま会とSAPIX(サピックス)の幼児教材ってすごくないですか??子どもに合わなければ無料になりますし、辞めることもできます。1歳から1歳単位で6歳まで、6つのコースがあります。あと算数に関しては全く別にコースがあります。ちなみに小学生向けのコースもあります。ゆるい幼児向け教材と違って、かなり勉強よりの内容になっています。特に年長で習う内容はレベル高いです。カリキュラムが公開されているので、内容を確認した上で試してみることをおすすめします。(2022年6月14日投稿)

43才・女・専業主婦

こぐま会とサピックスが提携し、提供している幼児向けの通信教育の教材です。小学受験を目指している子どもや中学受験を視野に入れ、幼少期から学力を高めたいと考えている家庭向けの教材ですので、こどもちゃれんじやすまいるぜみとは全く方向性が違います。1歳から6歳まで一歳刻みでテキストがあり、内容も他とは一線を画すないようになっているので、受験を考えるなら試してみる価値ありです。(2021年7月10日投稿)

1986年創業の幼児教育のパイオニア「こぐま会」が、中学受験塾の「SAPIX(サピックス)」と提携し、提供する幼児教材。毎月届く冊子教材とオンラインの動画教材、ぬりえなどの付録教材を通じて、小学校受験や中学受験に役立つ基礎学力を培うことを目標としている。

モコモコゼミの特徴は、マスコットキャラクター・モコさんをはじめとした子供に親しみやすいデザインの教材と、冊子に連動したオンライン動画「モコモコちゃんねる」による学習サポート。まだ文字が読めず、語彙も少ない幼児期の子供でもアニメーションを楽しむ感覚で教材の内容に触れることができる

対象年齢は1歳から6歳まで。最終の「年長コース」修了後、希望する場合はSAPIXの通信教育「ピグマキッズくらぶ」の継続受講が可能となる。

受講料金は入会金無料で月額1,408円(税込)からとリーズナブル。また、子供の個人情報の登録が不要で、ニックネームでの受講が可能な点も安心できる。

教材をお試ししたい場合は、申し込み後、所定の期間内に退会を申し出れば初月の受講料が無料になるキャンペーンを開催しているので活用したい。

気軽に幼児教育を始めたい場合や、動画と連動して楽しめる教材を探している場合におすすめの幼児教材だろう

目次に戻る

その他の主要な幼児教材の口コミ・評判

子ども専門オンライン英会話 リップルキッズパーク(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

44才・女・専業主婦

いろんな幼児教育の教材を試した結果、子どものうちは英会話で良いのでは?ということで我が家は落ち着きました。最近は幼児に対応してくれるオンライン英会話が増えていますが、色々とお試しした結果、玉石混交だと思います。今は英語が楽しいと思ってもらう時期なので、楽しいに主眼を置いているリップルキッズパークがベストだと判断。楽しく毎週英語の勉強に取り組んでいます。幼児教室で英語を勉強している方も多いと思いますが、個人的にはオンラインと教室で違いはほとんどないものの、料金は数分の1です。幼児教育にコスパを考える方にはリップルキッズパークはおすすめです。(2022年2月17日投稿)

Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

39才・女・専業主婦

幼児教育と言ってもいろいろなやり方があります。あまりにも小さいころから知識を詰め込むのは得策ではないという研究もあるので注意が必要です。我が家が取り組んでいるのは1つだけ。本格的な英語教育だけです。GSAはインターナショナルスクールを運営している企業が母体となりサービスを提供しており、ネイティブの発音で本格的な英語を学べます。それぞれの家庭によって教育方針が異なると思いますが、私はこれだけで充分だと確信しています。(2021年9月5日投稿)

EMMA 横浜・大阪・オンライン モンテッソーリ幼児教室(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

34才・女・専業主婦

モンテッソーリ教育を検討するならEMMAが良いと思います。横浜と大阪には幼児教室がありますが、近くにモンテッソーリ教育が受けられない方のためにオンライン教室や提携教室などもあるので、一度チェックしてみることをおすすめします。またモンテッソーリというと高いというイメージを持たれている方も多いと思いますが、月1万円台から利用できるのでコスパも高いと思います。自分の頭で考え、生きていける子に育って欲しいと考えている方は要チェックです。

ワオティーチャー(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

32才・女・会社員

タブレットに任せっ放しでも大丈夫なのが良いですね。起動すれば何をするのか導いてくれて答えればすぐに採点、間違っていれば正解まで根気良く指導してくれます。うちの子はひらがなとカタカナの書き取りが特に楽しいらしく何度もやっています。本人は勉強ではなくただの遊び感覚のようでいつまでもやりたがります。最近の子供は紙媒体よりこのようなタブレットが合うのでしょうね。とても良いと思います。オススメです。

インターネット家庭教師Netty(ネッティー)(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

35才・女・パート

年中の息子がタッチをやっています。問題を読み上げてくれるので大抵の問題はひとりで取り組むことができています。ただ、ひらがながまだ少ししか分からない息子は選択肢を当てずっぽうに押していたり、聞いて欲しい解説も次々にボタンを押して最後まで聞いていないので怪しいなと思ったら隣に座って導く必要があります。それを差し引いても本人が意欲的に取り組めているのでとりあえず継続しようと思っています。(2023年6月27日投稿)

49才・女・会社員

こどもちゃれんじの評判を周りのママから聞いて、赤ちゃんの時から始めました。毎月、知育玩具やシール付きの絵本、DVD、親向けの育児冊子もあり、親子共々、勉強になりました。年少になる時、続けるか迷いましたが、辞めました。理由は、使わなくなったおもちゃや絵本が、場所を取るようになり、毎回処分に困った事と子供が勉強するために、何かしらの仕掛けが施してあるのですが、その仕掛けが無いと勉強しなくなるような気がしたからです。小学校に上がったり、公文に通う子は、そのような仕掛け無しに学習しているわけで、遊びと学習は別という認識をつける意味で辞めました。赤ちゃんの頃なら、良い学習ツールだと思います。

ディズニー英語システム(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

40才・女・専業主婦

友人の子供が1歳の時入会したため話を聞きましたが、教材費で約100万円・・・。我が家は男の子で飽きっぽく自宅だと集中して学ぶのが難しいですし、絶対活用せずに終わると思いました。友人のお子さんは楽しく学べているようです。私自身も正直教育熱心ではないので、ご自宅できちんと勉強の場を設けられるなら良いのかなと思います。(2021年8月27日投稿)

ネット家庭教師 家庭ネット(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

43才・女・専業主婦

書店でドリルを購入しても、1冊千円程度なので、ポピーのひらがな、すうじ学べて月々1500円程度という手頃な価格は魅力です。資料請求と教材のお試しをしましたが、子供もとても楽しんでいました。既にこどもちゃれんじも受講中なので、ポピーは、ドリルとシールのみというシンプルさにもひかれました。(2023年11月25日投稿)

うんこドリル(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

42才・女・専業主婦

一時話題になっていたうんこドリル。小学校向けかと思っていましたが、小学生以下でも年齢に合わせたドリル、特に男の子なら大好きなうんこというモチーフで楽しんでお勉強できます。書店でも購入できますが、fujisan.co.jpなら、年間定期購読があり、グッズも付くのでちょっとした楽しみもさらにプラスされます。(2023年11月25日投稿)

目次に戻る

  • 幼児教材の口コミランキングは編集部調べです。
  • 掲載情報の詳細は、幼児教材を提供している各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 幼児教材おすすめ比較への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

幼児教材 口コミランキング 編集部による総評

編集部による総評

人気の幼児教材を厳選し、利用者の口コミをもとにランキングした結果、1位にランクインしたのはこどもちゃれんじでした。こどもちゃれんじは進研ゼミが提供する、定番の幼児教材です。ほっぷ、じゃんぷ、ぷちと年齢に応じた教材を用意しており、幼児でも楽しみながら学びが得られるよう工夫されています。

2位のポピーは幼児教材の老舗です。教科書に準拠した教材を使用することで、着実に学習の力を付けることができる事から、根強い人気を誇っています。

3位にランクインしたすまいるぜみも人気の高い幼児教材です。小学生向けの通信教育の中で、トップクラスの人気と実績を誇っており、幼児教材でも専用のタブレット端末を使用し、学習を進めていきます。紙の教材とは異なり、動画やアニメーションを活用することで、子どもが楽しみながら勉強できる点が最大の魅力です。

幼児教材と1口に言っても、自分に合った最適な教材を見つけるのは容易ではありませんほとんどの幼児教材が、お試しキャンペーンを実施しているので、まずは自分に合ったものを探しましょう。

幼児教材とは?

文部科学省では、幼児を小学校就学前の者と定義。そして幼児教育とは、幼児が生活するすべての場において行われる教育の総称と定義しています。また幼児教育は、単なる知識や技能を教える学力をつけることだけが目的ではなく、思考力・判断力・表現力や豊かな人間性、健康であることや体力を身に着けることも、幼児教育の1つです。幼児教材とは、幼児教育の中でも思考力・判断力・表現力を身に着けるという部分を担っています。教材の多くはこれらの力を身に着けるために、様々な工夫に取り組んでいます。

幼児教材で英語は勉強できる?

幼児教材には様々な商品があります。一般的な幼児教材は、日本語の勉強や数、時計の勉強を中心に構成されており、英語を勉強できる幼児教材は数えるほどしかありません。2020年8月時点では、こどもちゃれんじが教育テーマの中に英語を取り入れています。幼児教材大手で英語を取り入れているところは他にはありませんが、今後は導入が進んでいくでしょう。またAmazon等のネット書店は、幼児向けの英語教材を多数取り扱っています。本格的に子どもに英語を学んで欲しいと考えている方は、こどもちゃれんじに加え、ネット書店を軸に自分にあった教材を見つけましょう。

共働き家庭にできる幼児教育とは?

共働き家庭は、子どもと一緒にいられる時間が短いため、幼児教育に割ける時間がどうしても限られます。この限られた時間にどう子どもと向き合っていくかが重要です。幼児教育は、必ずしも子どもと長い時間過ごす事が重要なのではありません。一番重要なのは、どれだけ子どもと本気で向き合うことです。子どもと朝食を摂る時間に、食事について教えたり、お風呂に入る時間におもちゃを使って遊びながら勉強するのも良いでしょう。寝る時は絵本の読み聞かせがおすすめです。休日は計画を立て、外で遊ぶなどして、子どもと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。幼児教育とは、勉強を詰め込むことではありません。子どもが勉強に興味を持つことを第一に、真剣に向き合っていけば、子どもの潜在能力を必ず伸ばすことができます

モンテッソーリ教育とは?

モンテッソーリ教育とは、イタリアの医師兼教育者「マリア・モンテッソーリ」が開発した教育方法のことです。モンテッソーリ教育では、子どもの興味やペースを重視し、自主性を育みます。学習教材は五感を刺激するよう設計されており、数学、言語、科学、日常生活などのスキルを学びます。年齢に関しては、異なる年齢の子がいるクラスで学ぶ点も特徴の1つです。モンテッソーリ教育は、幼児教育の選択肢として確固たる地位を築いており、世界中で広く採用されています。

幼児教育で大切なことは?

幼児教育で大切なことは、子どもを勉強漬けにし、学力を引き上げることではありません。子どもの正常な発達を促し、学習の基礎を築くことです。子どもが安心して学習に取り組み、親は子どもの頑張りを温かく見守ることが大前提。子どもの世界を尊重した上で、創造性を養いましょう。言語能力や数学的概念、科学への探求心を持ち、将来の発展の基礎を築ければ幼児教育は成功です。また学力だけではなく、運動能力やしっかり睡眠をとる等、健康的な生活習慣を身につけることも大切な幼児教育です。

目次に戻る

幼児教材 口コミ投票!口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの幼児教材に口コミする?
  • すまいるぜみ
  • こどもちゃれんじ
  • ポピー
  • RISUきっず
  • Z会
  • がんばる舎
  • ぷちドラゼミ
  • 7+BILINGUAL
  • はっぴぃタイム&もっとはっぴぃタイム
  • 学研ゼミ
  • GLOBAL CROWN
  • リップルキッズパーク
  • サンリオイングリッシュマスター
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。