副業ランキング アンケート・モニターの口コミ |
 |
有名どころのアンケートサイトには、一通り登録したことがあると思いますが、マクロミルや楽天リサーチ、D-style Webなどはアンケート数が多く謝礼が溜まりやすいかなと感じました。空いた時間に好きなペースででき、消費者・利用者としての意見も述べることができるので、楽しく無理なくできる副業かと思います。(31才・女)
空いた時間にアンケートをよくやります。もちろんあくまで副業という範囲ではありますが、コツコツとやっていれば1ヶ月で結構貯まります。空いた好きな時間にやれるのも嬉しいし、たまに回答数は多いけど100円超えのアンケートもあったりしてありがたいです。スマホで簡単にできるのでいいですよ。(30才・女・自営業)
【会場調査アンケートに参加】首都圏での募集が多いので地域限定になってしまいますが、複数のアンケートサイトに登録して募集に応募すると月に1、2回は当選して参加しています。当選率は低いですが当たった場合はアルバイトの時給に換算すると交通費を引いても割は良いです。土日の日程の調査もあるのでサラリーマンにも良いかもしれません。報酬は現金・ポイント・商品券などその時々です。スムーズに終わることもあれば、癖がある係員に「感想をもっと具体的に」と詰め寄られてストレスになる事も時々あります。(36才・男・アルバイト)
現在マクロミルをメインで使っています。スマホサイトにも対応しており、使いやすくかつポイントもさくさく入るので気に入っています。電車の中や、暇な時にちょっとしたお小遣い稼ぎには最適です。ポイントが貯まれば、Amazonギフト券や現金に変えられるので、選択肢は多いと思います。ただしポイントを還元するのに時間がかかってしまうのが難点です。もう少し早く反映されれば良いと思います。(22才・男・営業)
アンケート・モニターは1件は数円だけど、好きな時間にできるから楽です。スマホで回答できるし、1日何件かくるので地道に続けていればポイントは貯まる。アンケートは数問で終わるし、選択式だから簡単。(26才・女・専業主婦)
アンケートサイトは空いた時間に出来る事が一番良いです。時間で出来ますし、仕事から帰ってきて暇になったらやる感じです。収入の多さは期待できないのですが、気づくと数千円貯まっている事があるのでお得で良いです。(29才・女・公務員)
他の方も書いている通り、一般的なアンケートモニターでは収入は望まない方が良いです。楽しみのひとつとしてやっていく方が良いと思います。私は某サイトのショッピングモニターに当選し、やっていますが1週間に1度の入力で月2000円分のポイントを頂いています。1年で2万円近く頂けるので、ちょっとしたお小遣いになっています。(28才・女・主婦)
学生でもできるので、娘が私の同意を得て毎日30分前後と時間を決めてやっています。もちろん私もやっていますが、アルバイトを禁止されている高校生にとっては少なすぎず稼ぎすぎず、安全なのではないでしょうか?娘はこれだけで3万相当のマンガや参考書を、お小遣いを消費することなくまかなっているようです。(36才・女・自由業)
これは学生でもできる副業です。難しい知識はあまりいらないので気軽に始めることができます。稼げる金額もそこそこあるのでお勧めです。(22才・男・無職)
よく利用しているのが、マクロミルです。月に500円から1000円は稼げています。マクロミルは東証一部に上場しているので、安心感があります。報酬の受け取り方法も色々と選ぶことが出来るので魅力的です。(28才・男・フリーター)
このサイトをきっかけに始めました。マクロミルを利用し、「2〜3か月間で500円分ゲット」というペースです。ハイリターンは期待できませんが、やりたいときにできて気軽・成果が目に見えて着実です。(27才・男・公務員)
時期によってアンケートの量が変わってきますが、気長にやるならオススメ出来ます。私は登録している「マクロミル」で月に500円分〜のポイントを受け取っています。年代や性別なのでもアンケートの量は変わってきますが、主婦なら結構貯まると思います。(19才・女・学生)
バーコードモニターを始めました。買い物したもののバーコードを読み取り、商品などの入力をして送信します。ちょっと面倒ですが、普通のアンケートよりは稼げます。(36才・女・主婦)
ここのカテゴリーどおり、副業なので本収入に比較して少ないものだと割り切るべきでしょうね。(多いのならそっちを本業にすべき^^;)正直、気長にやってポイントをためていく気構えでいるのがベストでしょうね。(35才・男・事務職 契約社員)
マクロミルをメインに数社登録していますが、ほぼ毎日アンケートが来ます。地方なので座談会などは多分望めませんが、それでも小まめにこつこつとアンケートに答えて、月1000〜2000円程度にはなります。(59才・男・無職)
副業と考えると物足りないと思いますが、少しの労力で年に2000円ほど稼げるので銀行の利子よりは何倍もお得と思って気楽に続けています。(38才・女・アルバイト)
アンケートに答えれば確実にたまるというのが魅力です。1日に来るアンケートは1〜3件、サイトのよってですが1日5円以上ためられます。色んなアンケートサイトを掛け持ちする人が多いです。私が登録している中で稼ぎやすいのはマクロミル、imiネット、アンとケイト、infoQなどです。(13才・女・中学生)
メールチェックの合間に行えるので、時間に縛られない。収入自体は非常に少ないが、副業の副業くらいの気持ちで挑めば、不満は少ないはず。(28才・女)
大手調査会社のネット会員です。以前はPCのみのアンケートでしたが、時代のニーズに応えたのか携帯電話でもアンケートをするようになり便利になりました。外出先から気軽に調査協力ができ、コツコツと貯蓄・ポイント獲得ができます。今ではPCと携帯電話をフル稼働しています。(27才・女・テレまー柄ティン具業)
アンケートモニターやポイントサイトなどを率が良いのだけ絞ってやっています。最初は、沢山ありましたが今は20個くらいに絞り、登録し手軽にお小遣いを稼いでいます。アンケートは、マクロミル、ボイスポート、マイオピ等。ポイントは、マイアカウント、ヘソクリック、フルーツメール、ちょびりっち、等ですね。(37才・女・主婦)
自分のペースでこつこつできるのが良いと思います。仕事中など、気分転換にやる事もあります。まだはじめたばかりなので、収入になってはいませんが、個人的に楽しみをかねたプチ副業といった感じです。(27才・女・派遣事務員)
治験モニターをしています。最初は多少恐かったですが、サプリメントなど、比較的安全そうなモニターも多いので安心しています。(34才・女・派遣社員)
20社以上登録しています。よく溜まるのはマクロミル、ボイスポート、リサーチパネルなどです。子供が3人いて30代、東京在住だからかもしれませんが、ホームユーステストや座談会にも参加させていただいています。座談会は1回8,000円〜10,000円のことが多く、専業主婦にとっては、かなりいいお小遣いになりますよ〜(38才・女・専業主婦)
小遣い稼ぎを目的にやり始めたのですが、学生の身としてはちょうど良い(月数千円)稼ぎ具合です。いろんなサイトをかけもちしないといけないのが難ですが。(15才・女・学生)
マクロミルというアンケートサイトに登録しています。銀行振込ですが、ポイントを現金に交換できるところが魅力です。何か問い合わせをしても対応もはやいです。信用のできるリサーチ会社だと思います。(32才・女・専業主婦)
企業モニターや行政モニターを紹介してくれるサイトを利用しています。たまたまかもしれませんが、私は結構な確率で採用してもらっています。現在は6〜7つやっていて、現金はもちろんクオカード、ミスドの商品券などいろいろ頂いています。(37才・女・専業主婦)
ボイスポートとマクロミルをいていますが、子持ちの女性だと結構アンケートきますよ!(知り合いの男性はあまり来ないと聞いています)アンケート依頼のメールが来たら人数に達する前にすばやく回答。3Pですがコツコツ貯める楽しみと、本調査がきたら一気にポイントが貯まるのもうれしいですね。(34才・女・会社員)
モラタメというサイトに登録してます。メーカー提供品を抽選で貰えたり、また、事務手数料のみ(送料込み)で購入出来ます。当選したり、購入した際に、口コミを書いたり、ブログで紹介すると、ポイントがUPし、そのポイントを貯めていくと換金できるのです。競争率は高いですが、懸賞と割安ショッピング・ポイントサイトの面白さを味わえて、満足しています。(38才・女・パート)
テレビ東京のテレト研というアンケートサイトお勧めです。番組をみてアンケートに答えるのですが、番組を見れない時は録画をしておいて、あいた時間にみて答えればOK。一回5ポイントで、500ポイントたまると500円のクオカードもらえます。(28才・女・専業主婦)
マクロミルとボイスポートをやっています。ネット環境さえあれば、登録も簡単でだれでも気軽にできるのでかなりオススメです。私は仕事の合間などにせっせとアンケートに答えています☆(29才・女・事務員)
子育て中なので子供のお昼寝中の時間を使ってちょっとした小遣い稼ぎができます!へそくりをこつこつと貯めれてちょっとしたストレス発散になりますよ♪(36才・女・専業主婦)
マクロミルとボイスポートには登録しています。簡単に答えてポイントを貯めたり、たまに座談会に参加したりして楽しくこづかい稼ぎができるのでお勧めです。座談会に出なければだいしたお金にはならないものの、副業としてちょこっとできるのでいいですよ。(27才・女・会社員)
何社か登録してみましたが、空いた時間にちょこちょこっとできるのがお勧め。ポイントが大きいアンケートはすぐ定員に達してしまうのでマメにメールチェックが必要。(27才・女・パート)
マクロミル他数社に登録し比較しましたが、マクロミルはお勧めです!1回のアンケートで3Pとポイントは小さいですが、頻繁にアンケートが来るので、こつこつと貯めていくには良いサイトだと思います!数社に登録してみると、自分にあったものが見つかると思いますよ。(36才・女・専業主婦)
コンピュータをほぼ毎日使う人には、アンケートサイトがオススメです。あいた時間にチョコッと答えるだけでとても簡単だからです。大金は稼げませんが、コツコツ積み重ねていける人にはとても良い副業だと思います。(21才・女・学生)
ネットモニターは6社ほど参加していますが、この1年やってみて確実・まじめなのはマクロミルとmpackです。これなら自信を持って友達に紹介できます。(45才・女・主婦)
とくっち.comというサイトに登録しています。アンケートもあり、わからないことを質問してもポイントが加算され、それに答えてもポイント付与があります。私は女性ですので、井戸端会議的に質問したり答えたり、それでポイントが毎日定期的に貯まっていくので結構得して楽しいです。(26才・女・会社員)
座談会ならほんの2時間程度で5千円以上の収入があるのがほとんど。その際、お茶やお菓子やサンドウィッチなどの軽食が出たりして、それらを食べながら雑談するようなノリなので、とても気楽。(27才・女・デザイナー)
新幹線を頻繁に利用する人にお薦めなのがJR東海のエクスプレスリサーチ。けっこう頻繁にアンケートが来ます。1回の回答で50円くらいのポイントがもらえるのですが、これを貯めていくと新幹線の車内販売割引クーポンとして利用できます。また地球環境基金などの寄付にポイントを使う事も出来て、ボランティアも出来ちゃいますよ。(33才・女・専業主婦)
モニターの試飲会や座談会などは短時間で謝礼がもらえてお得です☆ただし交通費が込みなので会場が遠かったりするとちょっと大変ですが…。(27才・女・主婦)
マクロミルに登録しています。ポイントはなかなか貯まりませんが、地道に楽しんでいます。手軽にできて、オススメです。(29才・女・会社員) |
 |
簡単ではありますが、複数のアンケートサイトに登録していると同じような内容のアンケートや細かいアンケートにはうんざりします。コツコツできる人には向いているかもしれませんが、私は無理でした。(31才・女・事務)
アンケートが来るとメールが来るのですが、見るのが遅れると終わっていることも。普通にやっているとせいぜい1カ月500円が限度かと思います。有料サービスを使えばもっと貯まりやすいようですが、そこまですると面倒くさいのでやったことはありません。お小遣いと思ってやるならいいと思います。(43才・女・主婦)
自由で気ままですが、それがそのまま金額に反映しているので副業で考えると評価は低いです。(47才・女・専業主婦)
昔は頻繁に参加していましたが、今はアンケートの数が減ってきたように感じます。しかも、モニターの仕事は首都圏限定で、地方では一度も声を掛けられたことがありません。首都圏に住んでいれば、趣味感覚で考えれば楽ですが、これを副業だと思ってしまうと稼げなくなりますので、注意が必要です。(29才・男・会社員)
予備調査はほどほど来ますが、本調査はほとんど来なかったり、既に締め切っていて、アンケートに答えられないと言うことも多いです。収入になるとは考えないで、楽しむつもりなら良いのではないでしょうか。(43才・女・主婦・自営業手伝い)
市が出している新聞に灯油やガス、プロパンなどの使用量の調査を半年か1年を通して答えていき、終了したら3000円ほど商品券をくれるというがあります。割りにあわない気がしますが、自分の消費量がわかるので、節約しようという気になります。(32才・女・主婦)
主にマクロミルとリサーチパネルをやっています。時間に余裕のある主婦には、うってつけの副業だと思います。上記2つ以外にもアンケート・モニターサイトは数多くあるので、掛け持ちで行えば塵も積もればで、いいおこづかい稼ぎになると思います。(33才・女・専業主婦)
|
 |
時間に余裕がある方には良いと思いますが、いくつかのサイトに登録していると同じ様なアンケートが何通も来てうんざりしてきます。ポイントも本当にコツコツやらないと貯まらないし交換できるポイントまで貯まる前にやめてしまいます。(29才・女・事務)
マスコミ・広告・調査会社勤務だと、答えられるアンケートはほとんどない。差別されているようで不快。(31才・男・広告代理店勤務)
「マクロミル」と「ボイスポート」に登録しています。正直収入は雀の涙です。座談会に頻繁参加できるのであればまた別ですが、副業として大きく稼ぎたいのであればオススメしません。あくまで小銭稼ぎ程度ですね。(26才・男・会社員) |
|