年代の高めの人が就職を探すとなるとやはりハローワークが一番メジャーな転職サイトだと思います。やはり40代、50代のかたが多く利用したり検索したりしています。地味な広告内容ですけど、堅実なイメージで、いいなと思う求人があればラッキーだと思います。ずっと掲載し続けている求人は、人気がないのかなかなか人が集まらないのかもしれません。以前はハローワークに出向いていって求人を見るのが当たり前でしたが、今はネットですぐに情報をみることができるのがいいですね。(女・自営業)
今まで働いてきた会社への就職方法は全て、ハローワークからでした。販売系でしたら求人広告・雑誌等で探しやすいのかもしれませんが、事務職希望の為、どうしてもハローワークの方が求人票が見やすいです。おまけに事務職関係で求人広告に出す会社というのは、お金を掛けてでも、人が欲しいという会社であり、焦っているもしくは職場環境が悪く来てもすぐに辞めてしまう?など、あまり良い環境の会社がないように感じます(あくまでも個人的な意見ですが・・)以前、ネットで派遣の仕事を応募しましたが、掲載内容と実際の仕事内容が違っていたため、数日で退職したこともあり、ネットも信用できません。ということで、私はハローワークのみ利用です。(34才・女・専業主婦) |