iD、Suica、PASMO、おすすめの電子マネーは?

2024年3月現在51,440件以上の口コミが見放題!

電子マネー

電子マネー ランキング 口コミ

おサイフに小銭いらず!電子マネーの普及が本格化。お得で便利なのはどれ?

電子マネーが本格的にスタートして20年以上経過しました。2018年時点での発行枚数別のランキングを見ると、楽天Edyの1憶1,250万枚を筆頭に、Suica、nanacoも5,000万枚を突破しています。みなさんは電子マネーを使いこなしていますか?なかにはまだ電子マネーを利用したことがないという人もいらっしゃるのではないでしょうか?現在はApplePayやGooglePay、モバイルSuica等、スマホと連動する電子マネーが増えており、その利便性の高さは飛躍的にアップしています。また電子マネーの利用がキャンペーン応募の条件になっているケースも少なくありません。まだ電子マネーを利用したことがないという方は、利用者の口コミと電子マネーランキングの結果を参考に一度利用してみては?そのお得さや便利さにびっくりすると思いますよ!

プリペイド型とは? 使用する前に電子マネーをチャージする必要がある。現在の主流。
ポストペイ型とは? クレジットカードのオプションとして発行されるイメージ。
利用時にチャージの必要はないが対応したクレジットカードが必要となる。

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

iD(アイディー)

iD(アイディー)画像

iD(アイディー)

総合

総合評価

4.6

利用可能店舗数 5.0
ケータイ対応 4.0
利便性 5.0
お得度 4.5
人気 4.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約40,000件
有名加盟店 阪神百貨店、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、TSUTAYA、ローソン他
対応おサイフケータイ NTTドコモ
電子マネーの形式 ポストペイ型

クチコミランキング編集部厳選!iDを利用したい方におすすめのクレジットカード

OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)

信販大手オリコが発行する年会費無料のクレジットカード。iDはもちろんQUICPayも搭載。2枚の電子マネーを自由に利用できる。またオリコカード・ザ・ポイントは、ポイント還元に特化しており、入会から6カ月は通常のカード利用はもちろん、電子マネー利用でも常に2%ポイント還元。6ヶ月目以降もカード利用、電子マネー利用関わらず、常に1%ポイントを貯めることができる。さらにオリコモールを経由し、ネットショッピングを利用すると、ポイント還元率が最大17.5%にアップする。楽天やヤフーショッピング、Amazonを利用する際も常にポイントが0.5%から1%上乗せになるなど、お得度の高さは突出して高い。ApplePayにも対応しているのでスマホでの電子マネー決済を利用したい方にもおすすめ。
※現在OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)は、カード入会&利用でもれなく8,000円相当のポイントがもらえる特別キャンペーンを実施中

iD(アイディー)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

40才・男

コンビニ全般、自動販売機、居酒屋や紳士服店舗、それにスタンドでも取り扱いがある。最近じゃ海外でも使用できるので非常に便利。後払いなので仮に不正利用されても支払いを止められる点でチャージ式のものより格段にセキュリティ面で優れていると思う。ただ、空港や高速のサービスエリアではまだ復旧されてないのが唯一の欠点かな~。そういう場所ではクレジットカードを使用するから不便ではないけど(笑)

44才・男・会社員

便利です。手放せません。チャージしなくていいところも私に合っています。利用可能店舗もたいぶ増えてきましたが、もっと増えていって欲しいです。

22才・男・塾講師

後払いなのが非常に便利。小銭も減り、財布がコンパクトになりました。私は喫煙者なのですが、このidとローソンパスの来店時ポイントでタバコを4円引き(ローソンポイント=1円と考えて)で、購入できます。(これは、idを登録するカードによって多少異なりますが。。)嗜好品であるため、塵も積もればですがデカイです!

37才・女・会社員

イオン系=WAONしか使えないと思っていましたが、WAONとIDどちらかを選択してかざす読み取り機を置いてあるので、チャージが面倒くさい人にとってはIDは便利。コンビニや美容院まで大活躍しています。以前、ドコモでIDをおサイフケイタイで利用していましたが、現在はソフトバンクの為、ID搭載型のカードで利用しています。ポイントの還元率が高いカード会社のID搭載型クレジットカードを選ぶことで、1回の利用額が少額でも塵も積もれば…「お得」です。

40才・女・会社員

私が使うコンビニではすべて対応しているので、朝忙しいときなど財布を捜さず携帯をかざすだけで使えるので大変便利。私の場合はDCMXiDなので、使うだけでDocomoのポイントが貯まるのもありがたい。

44才・男・会社員

最近タクシーで使えることが多く小銭不要なのが便利。近くのampmやお酒の量販店「カクヤス」で使えるようになり酒だけでなく飲み物や米もIDで払って月々のカードポイント獲得がグッと増えて得しています!

23才・男・会社員

ポストペイ型の電子マネーではQUICpayやVisaTouchより利用できる店舗が多い。例えばコカコーラの自販機(シーモ)やマクドナルド、ファミリーマートなど。でも如何せん、モバイル型はNTTドコモのおサイフケータイにしか対応しておらず、またカード会社の方でもモバイル型しか発行していない所が多くてau・Softbankユーザーは蚊帳の外といった感が否めない。三井住友やオリコのように、一体型やカード型を出してくれる会社がもう少し増えることをのぞむ。

20才・男・アルバイト

iDに限った話ではないが、店舗側の一部の端末で、おサイフケータイの読み取り不良が生じてしまい、レジで待たされてしまうことがある。

33才・男・外資系エンジニア

とにかく利用可能店舗が少なすぎる!HPに記載されている店で「iDで」と言っても、導入されているのは一部店舗のみで、その店舗にはまだ導入されていないことも多々ある。また、導入済みの店でも、iDを知らない店員さんや、わざわざレジを移動するケースも多く、利便性に優れているとは言い難い。キャンペーン目的で使っている程度。

37才・男・SE

結構みなさんの評価は高いみたいですが、Edyと比較すると使えるお店が少ないし、SUICAやPASMOのように切符代わりになる訳でもありません。個人的にはあまり利用していない電子マネーの一つです。

口コミをさらに読む

三井住友カードとNTTドコモが共同で開発したポストペイ型電子マネー。ポストペイ型の電子マネーは、プリペイド型と異なり、クレジットカードの登録が必要となるので少し面倒だが、後払い形式なのでチャージの必要がない点は便利。利用できる店舗数は40,000店舗以上と急拡大。加盟店も阪神百貨店、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、TSUTAYA、ローソン、紀伊国屋書店等有名店が多い。携帯への対応はドコモのおサイフケータイのみと不便だが、この点はドコモとの共同展開のため改善は難しいだろう。今後も加盟店増加が見込めるのでドコモユーザーで対応カードを持っている場合は加入を検討してみてもいいだろう。

目次に戻る

Suica(スイカ)

Suica(スイカ)画像

Suica(スイカ)

総合

総合評価

4.6

利用可能店舗数 4.5
ケータイ対応 4.5
利便性 5.0
お得度 4.5
人気 4.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約36,500件
有名加盟店 ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフ、NEWDAYS、ビックカメラ他
対応おサイフケータイ NTTドコモ、au、ソフトバンク オススメ!
電子マネーの形式 プリペイド型
お得情報 VIEWカードでSuicaにチャージするとサンクスポイントを3倍付与。 オススメ!

クチコミランキング編集部厳選!Suica搭載おすすめクレジットカード

JALカードSuica

JALカードSuica画像

JALカードに、電子マネーSuica機能、ビューカード機能を搭載。買い物やフライトでの利用でマイルが、SuicaのチャージでJREポイントが貯まる。Suicaの残高が少なくなるとカードからオートチャージ可能。入会&次年度以降の継続でもれなく1,000マイル、搭乗で+10%のボーナスマイルが貯まる。現在、初年度年会費無料&もれなく最大10,500マイル相当、さらにJALカードユーザー限定キャンペーンを実施中。

Suica(スイカ)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

60才・男・会社員

JRの乗車券だけではなく、主要私鉄やバス、地下鉄など利用できる交通機関が多いですのでスイカを使うことが多いです。小銭を持ち歩く必要はなくなり、券売機の前でうろうろしなくて済みますので時間を節約できます。また、クレジットカードのオートチャージ設定をしておくとチャージの手間も不要ですので大変便利だと思います。スイカでポイントも付くようになったので、これからはスイカをもっと利用していく予定です。

42才・女・情報処理社員

今はいろいろな決済ツールが出ていますが、アプリを立ち上げるのもひと手間ですし、使える店がどんどん変わるとかで、面倒に思うこともしばしば。結局は安定性と根付いていることから、Suicaが一番便利と気づいてしまいました(笑)定期機能でどうせ持っているし、それを使って買い物ができるから別に手間も増えるわけではない。しかも、仕事で特急電車に乗ることもあるので、Suicaのポイントがつくのもメリットです。最近ではたまったポイントで、2000円チャージされたSuicaと交換しました。

25才・女・フリーター

知人から聞いた話ですが、SUICAは航空系のマイルが貯まるクレジットカードと組み合わせると、飛行機に乗る機会のある人にも良いそうです。JALカードSuica・ANA VISA Suicaカードだと、驚異的にお得です。あらゆるお買物・出費の機会に、マイル・ポイントが貯まります。

35才・男・会社員

交通系電子マネーはかなり利用可能店舗が多く、かつ、交通系でも日本全国でつかえるので、汎用性が極めて高くお勧め。ビックカメラスイカカードなら、ポイントも溜まります。東海地区のTOICAではポイントがたまらないので、私はSUICAで使ってポイント溜めてます。

31才・男・フリーター

JRの乗車賃は切符で購入するよりもSuicaのチャージで支払った方が安いので、常にチャージは欠かせません。また切符だと自分で運賃がいくらか確認しなければなりませんが、Suicaだと改札で自動で計算してくれるので大変便利です。

28才・男・医療関係

利用場所が多いので、使わない日はありません。東京近辺に住んでいるので、電車・バス・コンビニ・ドラッグストア等かなり活用しています。他の電子マネーよりも普及率が高いと思います。どこの駅にいっても自動券売機でスピーディーにチャージできる点も使いやすいです。

41才・女・専業主婦

東京都内に済んでいれば利用度は高いと思いますが、使用できない地区だと本来の使用目的で使えないので残念。ヤフーのネットショップで使用できるのでそれは便利。

30才・女・販売

suica、モバイルスイカ2つを併用していますが、モバイルスイカは設定やチャージなどが面倒な上パケット代がカナリかかります。新幹線をよく利用するので、急な時は、携帯一つで新幹線の改札を通れて楽チンですが、買い物のポイントが付く場所もまだまだ少ないのであまり意味がないと思います。nanacoのほうが良かったかなーと思います。

26才・女・会社員

駅ナカのコンビニや書店、ドトール等で利用できるのが、とても便利だと思います。しかし、駅にあるドトールでもスイカを利用できない店舗があり、不便なので、全店舗導入して頂けるとより利便性も上がるのではないかと思います。

48才・男・無職(求職中)

使える場所は相当広くなってきており利便性はずいぶん上がってきたと思う。 チャージもカードで行えば手数料かからないのでいいが、銀行からだと手数料が必要なのもちょっといただけない。またVIEWカード以外だとオートチャージが使えないのは不便。オートチャージを自社カードだけに独占させるのはいかがなものかと。。。それと最近、インターネットで話題になっているがSUICA利用情報を日立に売っていることが判明して個人情報扱いが不安なところ。とうとう利益につながれば個人情報も何もないといったなりふり構わないことやりだしたのかと思うととても不安である。個人を特定できる情報は削除しているというがユーザ側では確認できないのでこういった懸念を払しょくできず利用者に説明が求められるところである。

29才・女・会社員

Suicaは便利ですが、定期券と一緒になっている場合には注意が必要です。Suicaに入金したばかりなのに残額が残りすくなっていて気付いたのですが、定期券の利用期限が切れていたので勝手にSuicaから通常の交通運賃が引かれていました。もっと分かるようにしてほしいです。

62才・男・保険代理店経営

関西圏ではチャージが出来ない!問い合わせてもよくあるマニアル通りの答えしか出来ず、結果は関西圏の山盛りあるICOCAが使える店舗に「自分で勝手に調べろ」との事。様々な対応を経験してきたが、これほど悪い対応にはお目にかかった事は無い!

42才・男・会社員

suica自体に不満は少ない。3年前に2つ手前の駅までicocaが入ったのでsuicaをDLして待っていますが未だ拡大しない。JR西日本に不満。3年前に入金した千円で最近1区間のみ往復しました。私は地方なので携帯をかざして改札を抜けると優越感は感じます。せめてsuicaで切符を買える自販機でもあればと嘆いています。残額640円いつ使えることやら。

47才・男・会社役員

モバイルsuicaを使っているが、オートチャージ出来ない上に、上限2万円までというのが致命的に不便。

34才・女・会社員

だんだん便利になっていくのは嬉しいが、セブンイレブンなどが使えないのがマイナス。でも、何より不便なのは本来の目的である交通手段の精算が不便。プリペイド機能を有効活用&私鉄や東海などとの提携を早く整備して欲しい。

口コミをさらに読む

JR東日本が発行するプリペイド型電子マネー。当初は切符(定期券)を使わずに改札を通過できる方法としてスタートし、駅近郊を中心にサービスを拡大。カード発行実績枚数は約3,542万枚、利用できる店舗数も36,500店舗以上と急成長している。加盟店はJR東日本の駅構内ショップのほか、ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフ、ビックカメラに加え、ローソンやロイヤルホスト等でも利用できる。

また、2007年3月より首都圏の鉄道・バスのICカード「PASMO(パスモ)」との相互利用を開始。2013年2月からは全国の交通系ICカードで相互利用を開始し、タクシー会社の一部でも導入が進んでおり、交通機関での利便性の高さは他の電子マネーを圧倒している。ちなみにSuicaを買い物で利用するとポイントが貯まるSuicaポイントも利用できる。

ドコモ、au、ソフトバンクのおサイフケータイにも対応しているが、アプリのダウンロードやその後の設定、Suicaに対応したクレジットカードへの入会等、導入が少し面倒なのが難点。総合的に見ると交通機関を利用する際、圧倒的に役立つので是非1枚はもっておきたい電子マネーだろう。

目次に戻る

WAON(ワオン)

WAON画像

WAON

総合

総合評価

4.5

利用可能店舗数 4.5
ケータイ対応 4.0
利便性 4.5
お得度 5.0
人気 4.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約26,000件
有名加盟店 イオンモール、ジャスコ、サティ、マックスバリュ、ミニストップ他
対応おサイフケータイ NTTドコモ、au、ソフトバンク
電子マネーの形式 プリペイド型

WAON搭載カード

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型) 画像

イオンカードと電子マネーWAONが一体になったクレジットカード。WAON利用200円ごとに1WAONポイント、カード利用1,000円ごとに1ときめきポイントが貯まる。毎月20日、30日はイオングループ各社での買い物が5%OFF!さらに今だけ新規入会限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催中!

WAONの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

48才・女・専業主婦

普段イオンで買い物するのであっという間にポイントがたまります。最近OPAでも使用できるようになり、OPAポイントとの二重取りが可能。ただ、ディーンフジオカが宣伝してた「WAON POINT」と「WAONポイント」は違うシステムなので要注意。WAONを使わなくても買い物でWAON POINTはたまるが、たまったPOINTはワオンステーションでWAONポイントに変換しないとWAONで使えません。同じ読み方なのにまぎわらしいのでマイナス1です。

35才・女・主婦

良く利用しているドラックストアでWAONが使えるので便利。ドラックストアのポイントとWAONのポイント両方付くので断然お得です。お店でレジで店員さんにチャージしてもらえるので必要な金額だけ入れておけるのがいいです。スーパーなどでももっと使えるようになるとうれしいです。

33才・女・派遣社員

5%オフなどのサービスはうれしいですが、ポイントをWAONに交換しないと利用できないのは不便だと思います。お年寄りには少しシステムがわかりづらいのでは。ポイントがそのまま使えたらいいのにと思います。

31才・女・事務

JMBwaonを持ってます。マイルもたまるし、クレジットチャージも簡単なのですごく重宝してます。イオンやファミマはよく行くし、現金支払より断然お得です。

33才・女・会社員

イオンやコンビニなどで利用してます。ポイントが多くもらえる商品を買ったりしてポイントを稼いだりしてます。 お客様感謝デーとかにも割引きくので、なにかと便利ですね。

19才・女・学生

一人暮らしが始まる時に母が持たせてくれました。お会計の時もカードで簡単だしデザインも可愛いです。利用できる店舗も多い方だと思います。コンビニ、スーパー、ファーストフード店などなど、多くの店舗で使えるので重宝しています。ポイントも貯まるのでお得感もあります。

42才・男・地方公務員

サティ・ジャスコで5%割引デーがあるので、住信カードWAONを持っている。基本ポイント還元は0.5%だがボーナスポイント商品あり。欠点はまだ自宅Felica付きPCでチャージできない(イオンカードは例外)ことと、VISAジャパンやイオンカードのクレジットチャージではチャージポイントつかないこと(JALカードは例外で2010年9月現在付与中。)。

38才・女・主婦

イオン系での買い物の時に利用しています。ポイントが貯まり買い物に利用できるのがいいです。しかしチャージが20000円までなのが不便。

40才・男・会社員

JMB WAONのチャージが不便。edyやSuicaのようにモバイル対応するか、加盟店全店でオートチャージ対応して欲しい。特にコンビニ(ミニストップ)では、結構利用頻度が高いと思われるが、オートチャージができず、かといってチャージできるマシンの設置もないのは致命的。

41才・女・会社員

チャージできる金額の上限が2万円までなので、大きな買い物をするときに何度もチャージしなくてはならないのが難点。

29才・女・専業主婦

カードがかわいいし、イオンにはよく行くので使用していますが、他の店舗であまり利用できないので残念です。でも、現金で払うよりポイントがついてお得なので利用しています。

口コミをさらに読む

イオンが発行するプリペイド型電子マネー。発行枚数は約680万枚、利用可能店舗数はイオンモール、ジャスコ、サティ、マックスバリュ、ミニストップなど約26,000店舗にのぼる。最大の魅力は、WAON利用200円ごとに1ポイント(1円相当)が貯まり、100ポイントごとに100円分のWAONに交換できる点。さらに、貯まったポイントをSuicaポイントに交換することも可能。また、毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー!」にはポイントが2倍になるなど、イオングループを利用するユーザーにはお得な特典が多い。

携帯は、DoCoMo、au、ソフトバンクのおサイフケータイに対応。また、イオンカードとWAONが一体になったクレジットカード「イオンカード(WAON一体型)」を発行。WAON利用200円ごとに1ポイント、クレジットカード利用1,000円ごとに1マイルが貯まり、様々な特典に交換できる。また、毎月20日、30日は、ジャスコ、マックスバリュ他イオングループ各社での買い物が5%OFFになる特典も大きな魅力。

イオングループを利用する機会があるユーザーであれば持っておいて損はない。

目次に戻る

PASMO(パスモ)

PASMO(パスモ)画像

PASMO(パスモ)

総合

総合評価

4.4

利用可能店舗数 5.0
ケータイ対応 4.0
利便性 4.5
お得度 4.0
人気 4.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約36,500件
有名加盟店 am/pm、ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフ、NEWDAYS他 オススメ!
対応おサイフケータイ なし
電子マネーの形式 プリペイド型

PASMO関連おすすめクレジットカード

TOKYU CARD ClubQ JMB(PASMO一体型)

TOKYU CARD ClubQ JMB(PASMO一体型)画像

東急百貨店とJALが提携・発行するカード。東急線PASMO定期券購入で3%、オートチャージで1%のポイントが貯まる。さらに東急グループ施設で利用すると、最大で10%のポイントを貯めることができ、貯めたポイントはJALのマイルに交換できる。

PASMO(パスモ)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

18才・女・学生

電車に乗るときに、使えるのはもちろんですが最近はコンビニ以外でもスーパーや雑貨店など様々なお店での支払いにも使用できます。また、残高が少なくなると自動で銀行口座からチャージしてくれるオートチャージ機能も付いています。さらに意外と知られていないのですが、切符を買うよりもPASMOを使ったほうが電車賃は安く抑えられます。節約方法としてもオススメです。

37才・女・パート

私が住む駅周辺の駐輪車場や自販機、スーパーの支払いはクレジットカード機能がなくても残高があれば支払いが可能です。まだ使える範囲は狭いので財布なしでとは行きませんが、便利です。

27才・男・主夫

交通網が発達してる地域なら電車もバスもパスモ一本で済むので財布の出し入れ不要。ほとんどの駅ナカのお店で買物も出来るし、電車の待ち時間にサクっと自動販売機を利用出来るのも嬉しい。実は名前入りにして地方へのお土産にすると意外なほど喜ばれます。地方だとJRでもまだ使えない駅があるので注意。頻繁に利用するならクレジットカードのオートチャージが便利。

27才・女・会社員

最近はバスで利用額によっては割引があったりとお得!バスと私鉄使用者には断然PASMO!!

32才・男・会社員

SUICAと相互利用できるのですごく便利です。バスを利用するとポイント還元を受けることもできます。首都圏のユーザーだったらSUICAとPASMOの2枚使いもありだと思います。

20才・女・公務員

まだ電車などの乗車の際にしか利用したことはないのですが、最近少しずつ、PASMOを利用できるコンビニや自販機なども増えてきて、ますます使いやすくなりそうです♪ネットで残高や履歴が見れるのもありがたいです^^

28才・女・会社員

SUICAと比べるとポイント還元がイマイチだと思い、SUICAにしたところ、相互利用ができるように。ただSUICAのオートチャージの設定をして地下鉄のPASMOが使える場所で使ってもオートチャージが効かない。逆ももしかすると同じかもしれませんが、相互利用できるようにするならオートチャージの設定も反映させてほしい。

口コミをさらに読む

株式会社パスモが発行するプリペイド型電子マネー。発行カード枚数は2008年12月時点で3,542万枚を突破。利用可能店舗は、am/pm、ファミリーマート、スリーエフなど約36,500件と数ある電子マネーの中でもトップクラス。Suicaと提携しているため、Suica対応店舗でPASMOを利用でき、電車・バスの路線も首都圏をほぼカバー。2013年2月からは全国の交通系ICカードの相互利用がスタートしたため、全国の交通機関でPASMOが利用できる

また、PASMO一体型クレジットカードを利用すると、PASMOのチャージなどでポイントも貯まる。例えば、JALと東急百貨店が提携・発行する「JALカードTOP&ClubQ」は、PASMOチャージやJALのフライト、カード利用でマイルが貯まり、無料往復航空券やPASMOに交換できる。

発行枚数・利用者数・加盟店舗は年々増加しているので、今後の成長に期待できる電子マネーだろう。

目次に戻る

nanaco

nanaco画像

nanaco

総合

総合評価

4.4

利用可能店舗数 4.5
ケータイ対応 4.0
利便性 4.0
お得度 4.5
人気 4.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約11,750件
有名加盟店 セブンイレブン オススメ!
対応おサイフケータイ NTTドコモ、au
電子マネーの形式 プリペイド型

nanaco関連おすすめクレジットカード

セブンカード・プラス

セブンカードプラス画像

セブン・カードサービスが発行するnanaco一体型クレジットカード。ポイント利用加盟店(イトーヨーカドー・デニーズヨークマート)及びセブンイレブンで利用すると200円につき3ポイント貯まる。ポイント利用加盟店以外でも、カード利用額200円につき1ポイント溜めることができる。さらにイトーヨーカドーで毎月8のつく日(8日、18日、28日)は食料品・衣料品・住まいの品が5%割引となるほか、カード利用額に応じたボーナスポイント特典もある。※年会費永年無料

nanacoの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

36才・男・アルバイト

電子マネーの中ではクレジットチャージ可能なクレジットカードが多いほうで、税金・公共料金の支払いが出来て間接的にクレジットのポイントが貯められるのが素晴らしい。ただし徐々にクレジットチャージしてもポイントの対象外、または通常の買い物の時よりもポイント還元率が低くなるというカードが増えてきています。突然クレジット会社からのポイント改悪のお知らせが来て残念・・・という体験もしてしまいました。せっかく新規受付停止前にリクルートカードプラスをゲットしましたがポイントルール改悪でnanacoチャージ時のポイントが付かなくなりました。チャージ時にポイントが付くサブカードをもう一枚準備しながら使用していくのがいいかもしれません。

32才・女・事務

ネットでクレジットカードからチャージしたら、残高確認をしないといけないのが面倒です。ですが、セブンはよく利用するので、ポイントが意外に貯まってて(店員さんに言われて気づきました)電子マネーに交換した時は、やっぱり持っててよかったなーと思いました。

24才・男

最近、使い始めました。理由は、セブン&アイでよく買い物するからです。ボーナスポイントもあってポイントもたまりやすい。セブンカードからnanacoにポイント移行もできるからオススメ。

27才・女・会社員

nanacoというか関連サービスと言うことでセブンカードについて一言。以前はセブンで使えるといっても優待もないし、使いにくいカードでしたが、アイワイカードからセブンカードへの名称変更後はセブンでもポイントが優待されますし使いやすさがアップしてます。アイワイグループを利用するならnanacoよりセブンカードのほうがお得な気がします。

28才・女・地デジ関係

他の電子マネーではできない支払い(金券類など)もnanacoならすべてできます。ただ、その手の支払いはポイントが付かないってだけ。本当に携帯ひとつで済んで財布を持つ必要が無いので便利です!

24才・女・会社員

イトーヨーカドーでの使用をメインで使っています。カードは発行手数料300円かかってしまいもったいないので、ケータイアプリを使用。日用品・食品・衣料類の買い物で早くポイント貯まるので、また次回の買い物に使えます。

28才・女・アルバイト

コンビニではセブンイレブンを使うことがほとんどなので便利です。コンビニはお金の受け皿も置いていなくて細かい小銭のやりとりが面倒なので重宝します。ポイントも200円で3ポイント貯まるので早くたまります。公共料金の支払いにも使えるので、間接的にクレジットカード支払いができてありがたいです。

46才・男・会社員

4年前にクレカチャージで×コミを投稿しましたが、チャージできるクレカが増えたので追加投稿します。セブンの税金のnanaco払いでnanacoポイントはつきませんが 私はファミマTカードでチャージして車の税金でTポイントを200程度つけてます。私の地元は固定資産税がコンビニ払い未対応なので500~700ポイント取り損ねていますが条件が整った方なら結構なポイントの上積みになるでしょう。税金でポイントが稼げる手法は現在希なので貴重です。

36才・女・嘱託職員

ポイントサイトなどでのポイント交換先としてnanacoを選ぶことがあります。セブンイレブンでは、商品が高いのであまり買いません。私はnanacoで通販の支払いとして活用しています。

21才・男

メインで使っているクレカからのチャージだと、クレカ側のポイントがつかないのはおろか、所有してる全てのカードが対象外。楽天カードを作るしかないのか・・・?その上、行動範囲圏内でnanacoが使える店も少ない。。。

42才・男・会社員

やっと携帯でクレジットチャージ可ですがアイワイのみ。ポイントもセブン系のみ。この不便さは普及せず導入が増えないの負のスパイラルになりそう。ポイントは確かに貯まるし交換もし易いのでよっぽどセブンイレブンに特化した人には恩恵がありそうです。セブンで他の電子マネーが使える今他人には薦めないです。

13才・男・中学生

なぜおサイフケータイのnanacoは16才以上でないとだめなのか。Edyの方は何才でも持てるのに。15才までというとまだ収入がない中学生までなのに。さらに収入もないのに300円取られる。セブンイレブンでしか使えないのに300円とられるnanacoとたくさんのお店で使えて無料のEdyだったらEdyの方がいい。

16才・女・高校生

セブンイレブンはよく利用するのですが、一回の購入金額が少ないため、なかなかポイントが貯まりません。コンビニで使える電子マネーとしては、Edyの方が優秀。

55才・男・会社員

クレジットチャージが面倒過ぎる、セブン銀行で自分でチャージするには問題ないが、アイワイカードを使ってチャージを試したが、その場ですぐにはチャージならないし面倒すぎる。スイカとエディーならその場ですぐにチャージができてお財布携帯として使えるからすごく便利だよ、ナナコもそうならなければ

54才・女・専業主婦

nanacoはヨーカドーで使えるようになったが、そもそもヨーカドーが少し遠いのでほとんど行かないので、利用はセブンだけだ。ポイントもさほどたまんないしなんか楽しみが薄いきがする。

口コミをさらに読む

株式会社アイワイ・カード・サービスが発行するプリペイド型電子マネー。入会審査や年齢制限はなく、発行手数料300円のみでセブンイレブンの店頭、もしくはネットで申し込むことができる。また、100円利用するごとに1ポイント(=1円分)貯まり、貯まったポイントはセブンイレブンでの買い物に利用できる。

利用可能店舗は現在のところ全国のセブンイレブンはもちろん、イトーヨーカドーやデニーズといったセブン&アイ・ホールディングス各社、セブンネットショッピングでも1ポイント1円換算で利用できる。

ドコモ、auのおサイフケータイにも対応しており、こちらは16歳以上から利用可能で、発行手数料も無料

加盟店がセブンイレブンのみとなっている点は不便だが、魅力的なポイントサービスを提供しているので、セブンイレブンユーザーであれば、間違いなくお得な電子マネーといえるだろう。

目次に戻る

楽天Edy(エディ)

Edy(エディ)画像

Edy(エディ)

総合

総合評価

4.3

利用可能店舗数 4.5
ケータイ対応 4.0
利便性 4.0
お得度 4.5
人気 4.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約50,000件
有名加盟店 Amazon、ANA、am/pm、ファミリーマート、ビックエコー、ヨドバシカメラ他
対応おサイフケータイ NTTドコモ、au、ソフトバンク オススメ!
電子マネーの形式 プリペイド型
お得情報 Edyを使うとANAのマイル2倍やEdyギフトでキャッシュバックしてくれるキャンペーン等を魅力的な特典を多数実施。

Edy搭載おすすめクレジットカード

楽天カード(Edy搭載)

楽天カード画像

楽天グループの楽天KCが発行する年会費永年無料のEdy搭載型クレジットカード。家族カードの年会費も無料。カード利用100円につき1ポイント、Edy利用の場合200円につき1ポイント貯める事ができ、1ポイント1円換算で楽天市場での買い物に利用できる。また貯めたポイントをEdyに簡単に移行できる点も楽天カードの魅力の一つ。定期的に新規カード入会者向けキャンペーンを実施しているので、カードの発行を検討している人は上手く活用したい。
※カード新規入会&利用で、もれなく5,000ポイント以上ゲットできる新規入会キャンペーン実施中!

Edy(エディ)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

37才・男・会社員

わざわざ利用店舗を選ぶ不便な物に現金を交換する電子マネーが私は好きになれません。電子マネーを使う事で貯まるポイントだって、コンビニの買い物をディスカウントストアで済ませば取り戻せる額ですし。ただEdyの場合は楽天のクレカを利用していると溜まるポイントをチャージでき、それを実店舗で使える点に関してはメリットだと思います。

42才・女・一般事務

10年程前からEdyを利用しています。以前はANAマイレージについているEdyを使っていましたが、今は楽天カードについているものを使ってます。楽天の場合、Edyチャージでも楽天ポイントがつくので、他の電子マネーよりお得度はだいぶ高いです。

38才・女・主婦

楽天カードを持っているのとサークルKサンクスのカードを持っているので、そこのコンビニで使うと楽天ポイントと二重にポイントゲットできるのでいつのまにかポイントが貯まっているという感じで気に入っています。 auじぶん銀行からスマホひとつで3000円からチャージできるしラクです。

35才・男・会社員

コンビニや書店、家電店など幅広い用途でつかえるのが魅力。利用とチャージの両方でポイント加減されるので、積極的に使ってます。ただし、お財布携帯で使う場合は、機種変更の場合に面倒。また、クレジットカードにつけると更新時にEDY発行代も取られるので、クレジットとは独立したカードで持った方がいいと思います。

30才・男・フリーター

加入すると定期的に1ポイントがゲットできるメルマガが届いて、Edyにチャージせずともお金が少しずつではありますが溜まっていく為、とてもお得感があります。

38才・女

新チャージサービスの開始で、パソリがなくても簡単にチャージできるようになったので嬉しいです。事前に設定は必要ですが店頭の専用端末からワンタッチでチャージが出来るので財布の中にお金が入ってない時でもすぐに使える点が良いです。

楽天ポイントをEdyに交換できるのが良い!楽天だと使わない程度のポイントもコンビニで使えちゃいます。たまに交換ポイント3%をキャッシュバックというキャンペーンもあるので、そういうときに交換するとお得です!残念な点は、期間限定ポイントをEdyに交換できない点です。

35才・女・会社員

私もEdy派で、コンビニ、PRONTO、ソニプラなど使える店舗もここ数年でだいぶ増えてきて便利になってきているのですが、これから利用可能になって欲しいのがタクシー。今でもEdyで支払えるタクシーがたまーーーにありますが、まだまだiD、PASMOの方が多いです。タクシーを利用する時っていうのは急いでいる時も結構あるので、降りる前にお釣りを小銭で貰ってお財布にしまって…というのがいつも煩わしいと思ってます。Edyで支払えるタクシーがもっと増えれば、Edyはほぼ満点だと思います!

34才・男・公務員

利用店舗が多く、ANAマイルも貯まるのはいいことですが、ANA系クレジットカードからのチャージが軒並み改悪されて、今はJALカードからチャージしてます。どちらのマイルも貯めている人はこれがいいと思います。最大5万円チャージできるのはプリペイド式の電子マネーでは最高額だろうし、携帯にチャージして使うと便利です。

44才・男・会社員

小銭が要らない便利さから初期の頃は利用していましたが、いちいちチャージしなければいけないことや残高を気にしなければいけないことが性に合わないので、今はもっぱらiDです。ほとんどのクレジットカード会社でチャージのポイントがつかなくなったことや、コンビニ収納代行に使えなくなったことも大きいです。

29才・女・専業主婦

私はEdyを利用するたびに楽天ポイントが貯まるように、旦那さんはEdyを利用するとYAMADA電機のポイントが貯まるようにしています。

43才・男・会社員

ローソンで使用できるようになったことは大変ありがたいが、ファミレスやファーストフードでも使用できるようにしていただきたい。

56才・男・警備員

Edy機能付き楽天カードは、更新時に手続きをしないと、Edyは旧カードでしか使えない。支払時に併用できるのは、現金のみ。200円使う毎に楽天ポイントが1ポイント付く。100円使う毎に1ポイント付く楽天Payがあるので、使うメリットを感じなくなった。(2023年11月27日投稿)

年齢不明・性別不明・職業不明

カード、携帯電話を紛失した場合その中に入っている金額は一切帰ってきません。Edy会員の自分のページを見れば一体いくら残っているのか表示されるにもかかわらずです。運営会社の誠意を感じません。

55才・男・会社員

ドコモおサイフケータイで利用していましたが、携帯を紛失したら残額の移行はできないといわれ、要するに残高が全部パーになりました。現金を預ける(チャージ)感覚で利用していたのですが、そうではなくギフト券を購入して失くしたとお考えください、と言われました。ということは私の残高はedyさんが丸儲けってことですよね。あまりにも非道いシステムです。

66才・男・無職

同じ経験をされた方が同じ気持ちを書いておられますが、楽天カード更新時に古いカードを処分すると新しいカードにはedyのポイントが引き継がれてないんですね。お店で新しいカードを出してedyでというと残額がありませんけどと言われて気づくのです。問い合わせるとedyポイントは現金と同じでポイントの残った古いカードを処分すると消えてしまう そして引き継がれないことはあらかじめ通知してあるとのこと。しかしその後もポイント残額の通知は来るので消えてしまってはないと思うんですが、私の5000円はどこの人のものになったのでしょう。やれやれ・・・

48才・男・ガードマン

楽天カードのキャンペーンでEdy無しからEdy付きの楽天カードに変えました。ただ、Edyは、クレジットカードと比較すると還元率が低いし、キャンペーンは近所にない店の支払に対する抽選や山分けばかりでお得感を感じる事はできていません。

72才・男・会社経営

楽天Edyカードが更新時期になり新しいカードが来たので古いカードを事故防止のため切断廃棄した。あとで気づいたら新カードはいつのまにかEdy機能が付いていなかった。ポイントも使えなくなり質問をしたら、カードを廃棄したものは、ポイントが使えなくなるし再発行もできないという。楽天カードにEdy機能を入れて見たが、そのカードにも残高移行は出来ないと言う。元々更新時に何故Edy機能がはずされたのか? どうも更新時にメールで確認しているがそれを返信しないと自動的にEdyがはずされるという。こういうユーザーのことを無視した一方的なシステムなので今後は怖くて使えない。お金を扱っているシステムなのに信じられない。5,000円の損が出た。

口コミをさらに読む

楽天グループの楽天Edyが発行するプリペイド型電子マネー。カード発行実績は4,520万枚以上、利用できる店舗数も50,000件以上と数ある電子マネーの中でもトップクラスの実績を誇っている。また、加盟店はAmazon、ANA、am/pm、ファミリーマート、ビックエコー、ヨドバシカメラ等、有名店が多く、利便性が高い点もEdyの大きな特徴。

モバイル対応もドコモ、au、ソフトバンクのおサイフケータイに対応。他の電子マネーはアプリのダウンロードや設定に面倒なものが多いがEdyは簡単に導入できる点も大きな魅力。また、Edyを利用することによる割引やポイントプレゼントなどお得なキャンペーンも充実している。さらにパソコンに接続できるカードリーダ・ライタ「パソリ」を利用すると、自宅にいながらEdyでオンラインショッピングの支払や音楽ダウンロード等様々なサービスを利用できる。現在のところ他を一歩リードする電子マネーだろう。

目次に戻る

QUICPay(クイックペイ)

QUICPay(クイックペイ)画像

QUICPay(クイックペイ)

総合

総合評価

4.1

利用可能店舗数 4.0
ケータイ対応 4.5
利便性 4.0
お得度 4.0
人気 4.0

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約10,000件
有名加盟店 ロイヤルホスト、なか卯、セイコーマート、カラオケ館他
対応おサイフケータイ NTTドコモ、au、ソフトバンク オススメ!
電子マネーの形式 ポストペイ型
お得情報 JCBカードが発行するカードに入会しQUICKPayを1,500円利用するともれなく500円キャッシュバック! オススメ!

QUICPay搭載おすすめクレジットカード

JCBカード(オリジナルシリーズ)

JCBカード(オリジナルシリーズ)画像

国内最大手のクレジットカード会社JCBの最もスタンダードなカード。QUICPayにはカード型とモバイル型の2種類あるがどちらにも対応している。QUICPay利用者向けの特別キャンペーンも頻繁に開催されている。初年度年会費無料。

QUICPay(クイックペイ)の口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

59才・男・会社員

チャージする必要がなくて、しかもクレジットカード払いと同じクレジットカード会社のポイントがもらえるので、コンビニエンスストアなどでの少額の支払いではクイックペイを使うことが多いです。少額の支払い時に財布から小銭を出したりする必要もなく、おつりで財布が膨らんでしまうこともなくメリットが多いと思います。

58才・男・会社員

クイックペイの良いところは、いちいちチャージをしなくても良い点だと思います。残高を気にしなくても済むので、とても気楽に使える点が他の電子マネーと比較しても優れていると思います。チャージするタイプの電子マネーよりもストレスなく使えています。

年齢不明・性別不明・職業不明

iDも同じだとは思うのですが、例えばドン・キホーテ、イオンなどの自社系列のクレジットカード以外(自社系クレジットを作るほど頻繁に来ない人)はサインが必要な売場でApple Pay経由でピッとサインレスで利用できるのは非常に便利です。

40才・男・会社員

利便性だけでいえばチャージの必要もなく手軽で便利です。ただ利用店舗がEdyやiDと比較するとまだまだ少ないのが難点でー1点。

24才・男・学生

私は一番利用しています。クレジットカードによって違いますが100円で1ポイント付くので、ポイント率としては1番だと思います。チャージもサインも必要ないので素早く支払いを済ませることができるのも良い点です。使える店舗も増え、キャンペーンもかなり増えてきたのでこれからがおすすめな電子マネーです。ただ他の方のご指摘通り、慣れていないスタッフがいるのはたまに見受けられます。

37才・男・会社員

使えるコンビニが増えましたし、何気に使えるタクシーが多いです。コンビニの店員やタクシーの運転手もスムーズに対応してくれますし、浸透してきたのではないでしょうか。タクシーで現金を使わないでいいのは非常に助かります。

36才・男・アルバイト

クイックペイでポイントを貯めたい場合、どのクレジットカードでクイックペイを発行するかが重要で、ポイント付与の計算方法を把握しておいたほうがいいです。私が最初に発行したクイックペイは1回の会計が1000円以上で5円のポイントが付くタイプで、コンビニでほとんど1000円未満の買い物ばかりしてポイントがもらえず失敗しました。今は月の支払い総額から数%のポイントがもらえる計算方式のカードでクイックペイを発行して使用しているので、少額の支払いでも問題なくポイントが付与されています。あとは電子マネーの中ではややマイナーなのか、クイックペイ支払い可能なのにレジの方が新人なのか勉強不足なため「クイックペイ支払いで」と言っても「え?」と戸惑われたことが何回かあり、軽いストレスになる事もたまにあります。

48才・男

チャージ不要でレジでの支払いができて便利ですね。ここ数年で、使える店も増えた気がします。でもカードのサービスが変更になった際に思いました。この電子マネーがお得に使えるかどうかは、契約しているクレジットカードしだいですね。

49才・男・団体職員

ガソリンをエネオスカードで入れているでガソリン代金と一緒に口座振替になるので時々使うが、特にメリットは感じない。単に小銭を出さなくて良いので使うだけ。使える店舗も少ないし、コンビニで使えるだけ。

48才・男・会社員

チャージの手間は無いのでエディとは使い分けて時々の使用だが、エネオスカードに付与されるポイントが低すぎる(千円で1ポイント)。 dカードを申し込んだので、使用は無くなると思います。

43才・男・会社員

店員が慣れていなくて、対応してもらうのにえらい時間がかかるケースが多いと思う。最悪のケースで、とあるビジネスホテルで5分ぐらいかかったことがある。普及に向けて、もっと利用可能店数を増やす努力が必要。最近、展開が進んできたコンビニでは、だいぶましになってきた。他の電子マネーにはない、キャッシュバックポイントなど、差をつける特典なども普及に向けては必要では?

40才・男・会社員

少しずつ利用出来るお店が増えてきたが、利用者が少ないのだろうか、店員がなれておらず、全くクイックではないことが多過ぎる。他の電子マネーには見られず、特にクイックペイに顕著な現象である。

40才・男・会社員

先日JCBカードを申し込み、その後一体型カードがあることを知り切り替えをお願いしましたが、クレジットカードの番号が変わってしまうとのこと。本当に普及させるつもりがあるのだろうか。

32才・女・経理

JCBから案内がきたのでホームページを見てみましたが、利用できるお店が少なすぎるので加入を見合わせています。コンビニでも飲食店でもあんまり使えないのではメリットが少ない気が…

口コミをさらに読む

JCBが中心となり推進するポストペイ型電子マネー。ポストペイ型なのでクレジットカードの登録が必要だが、後払い形式なのでチャージが必要ない点は便利。利用できる店舗数は現在約10,000店舗、加盟店はロイヤルホスト、HMV、コジマ等。ドコモ、au、ソフトバンクのおサイフケータイにも対応しているが、アプリのダウンロードやその後の設定、QUICPayに対応したクレジットカードへの入会等、導入が少し面倒なのが難点。電子マネーサービスとしては少し出遅れていたが、利用できるクレジットカードがJCBの他、オリコ、OMC、クレディセゾン、UFJニコス等急拡大しており利便性は大きく向上している。2008年12月末時点で会員数455万人、端末台数16.9万台となっており、今後の成長に期待したい。

目次に戻る

PiTaPa

PiTaPa画像

PiTaPa

総合

総合評価

4.0

利用可能店舗数 4.0
ケータイ対応 3.5
利便性 4.0
お得度 5.0
人気 3.5

公式サイトへ行く

電子マネー比較

利用可能店舗数 約13,000件
有名加盟店 ローソン(大阪府の一部店舗のみ)、ヨドバシカメラ(梅田店のみ)、阪神百貨店(梅田本店・西宮店の一部フロア対応) 、紀伊国屋書店(梅田近辺の一部店舗のみ)他
対応おサイフケータイ なし
電子マネーの形式 ポストペイ型

PiTaPa提携カード

三井住友VISAカード(PiTaPa提携)

三井住友VISAカード(PiTaPa提携)画像

三井住友VISAカードが発行するPiTaPa提携カード。三井住友VISAカード作成後、ホームページから申し込むことで追加発行できる。発行手数料は無料。この1枚でPiTaPaが持つ様々な特典を利用できる。

PiTaPaの口コミ・評判

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

31才・男・SE

通勤に地下鉄を利用していますが、いつも定期が得な場合と、そうでない場合がありました。PiTaPaは、自動的に安いほうを選択してくれるので、お得です。

32才・男・会社員

関西私鉄各社が共同して2006年春より本格導入されています。基本的にはポストペイ方式ですがチャージするとICOCAにも対応しJR西日本での使用も可能です。乗車料金も自動割引されたりかなりお得です。各社より特色のあるカードが出ているので、優待など目的に応じてどこの私鉄のカードを選ぶかという楽しみもあります。

32才・男・会社員

改札を通った時にその記録がメール送信されるというサービスがあります。長距離の子供の電車通学なんかでは親も安心ですね。

利用できる店舗はもうすこし頑張って欲しいところですが、駅の周辺を限定すると、私の利用する店では、だいたい使えてます。PiTaPa対応のジュースの自動販売機は嬉しいです。もっと増やして欲しいです。

株式会社スルッとKANSAIが提供するポストペイ型電子マネー。利用代金は、月初めから月末日までの1カ月間の利用実績を集計し、翌々月に指定の金融機関口座から引き落とされる。ただし、JR西日本での利用はポストペイサービスに対応していないため、事前のチャージが必要。利用可能店舗数は関西を中心として13,000店舗。店舗は限られるが、ローソン、ヨドバシカメラ、阪神百貨店、紀伊国屋書店等有名店も多い。また、ポイントアップキャンペーン実施中の店舗では、ポイントが最大20倍になる。

カードは「PiTaPaベーシックカード」と「PiTaPa提携カード」の2種類に分けられる。三井住友VISAカード、ANA等から発行される「PiTaPa提携カード」では、 ショッピングで貯まったポイントの利用で電車・バスの運賃がお得になる他、交通の利用実績に応じて様々な割引サービスを受けられる。(※割引の有無、適用、割引率等は利用する交通機関により異なる。)

その他にも携帯電話にお得な情報が配信される「PiTaPaグーパス」、子供の改札通過情報が配信される「あんしんグーパス」、「PiTaPa倶楽部」によるサポートなどの便利なサービスを提供。

目次に戻る

月5万円or10万円利用した場合、最もお得なカードは?

ライフカード画像

  • visa
  • master
  • jcb

ライフカード

ANA・アメリカン・エキスプレス・カード画像

  • visa

ANA AMEX

オリコ・カード・ザ・ポイント画像

  • master
  • jcb

OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)

ライフカード公式サイトへ行く

ランキング お得なクレジットカード (※詳細はこちら)
ランキング抜粋
1位
ライフカード
カード入会後1年間はポイント還元率が1.5倍にアップ。さらに誕生日月は3倍!翌年度以降もカード利用額に応じてポイント優待
月5万円の利用で 初年度、次年度共に6,375円以上お得!
月10万円の利用で 初年度、次年度共に12,750円以上お得!
2位
ANA AMEX
ANAのマイルを実質無期限で貯めることができる唯一のカード。更に空港ラウンジも同伴者1名まで無料
月5万円の利用で 初年度、次年度共に12,000円以上お得!
月10万円の利用で 初年度、次年度共に24,000円お得!
2位
OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
カード入会後半年間はポイント還元率が2倍にアップ。半年後以降も1%以上のポイント還元率。オリコモールを利用するとさらにポイント上乗せ
月5万円の利用で 初年度、次年度共に9,000円以上お得!
月10万円の利用で 初年度、次年度共に18,000円以上お得!

お得なクレジットカードランキングでは、月5万円or10万円利用した場合に、最もお得になるクレジットカードを徹底調査。キャッシュバック率はもちろん、カードに付帯する保障、独自サービス、年会費、利用者からの口コミを基にランキング。

一般的なクレジットカードとお得なクレジットカードでは、そのお得度に数倍の差がつく事も。クレジットカードを活用してかしこく節約&得したい人は要チェック!

目次に戻る

その他の電子マネーの口コミ

PayPay(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

41才・女・専業主婦

ドラッグストア、スーパー、コンビニからクリーニング店までほとんどのお店で使えるのが良いし、その都度ポイントが貯まるのがうれしい。事前チャージが必要(PayPayカードがない場合はセブン銀行で現金チャージ)ですが、セブン銀行も結構いろいろな場所にあるので便利です。たまにペイペイで特定メーカーの商品を購入すると20%還元のようなキャンペーンもやっているので、お得度はナンバーワンだと思います。(2021年10月24日投稿)

39才・女・専業主婦

事前チャージが必要ですがPAYPAY残高支払いでボーナスキャンペーンを良くやっているので貯まりやすいです。実店舗でもオンラインでもPAYPAYを導入しているところが多いのでので今までは他の電子マネーメインでしたがこれから使う頻度が増えそうです。

60才・男・会社員

いつも行くスーパーでもPayPay決済ができるようになって、昨日(10/5)20%ポイント還元という破格のキャンペーンがあったのでPayPay決済で支払いました。レジの方もPayPayにはまだちょっと不慣れなようでしたが、問題なく支払いが出来ました。スマホで簡単に決済できますので非常に便利だと思いました。

60才・男・会社員

ヤフオクで落札した際、PayPayで決済すると1%の還元がありますので、実質的に1%割引で落札できたことになります。今の時代1%も馬鹿にできないと思いますので、ヤフオクの決済にはPayPayを利用するようにしています。また、最近増えてきたPayPayが使えるお店で事前チャージした「PayPay残高」を支払い方法に指定すると3%還元のキャンペーンをやっていますので、クレジットカードでチャージして使っています。

49才・女・専業主婦

キャッシュレス決済でポイント還元ができるときに利用していました。セブンイレブンで1000円単位で入金、反映が早く残高確認が即座にできるので便利です。キャッシュカーをも紐づけできるようですが私はセキュリティを考えてしていません。ただし、私が住んでいる地域ではほとんどのお店が決済の時バーコードが使えず、金額を手入力する面倒はあります。

59才・女・主婦

2019年の9月から、スーパーのライフでも使えるようになった。食品はコンビニではなく、スーパーで購入するので、スーパーで使えるのはうれしい。(ライフのポイントも通常通りにたまる。)但し、レジで働いている人が、QRコードを読み込むのに苦労していたため、混んでいる時は、使いづらい。江の島に遊びに出かけたときに、Paypayの使える店(飲食店、海の家など)がたくさんあった。

ICOCA(イコカ)(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

37才・女・会社員

Smart ICCOCAを使っています。キャッシュがなくてもチャージできるし、紐づけているクレジットカードにポイントも貯まるし、スマートEXも使えて便利です。個人的には、横向きイコちゃんのイラストも可愛くて気に入ってます。2018年からはポイント還元も始まって、同じ関西圏のPiTaPaと切磋琢磨している様子が、関西人的には好感が持てます。(ちなみに、同じタイミングでPiTaPaによる「JR 西エリアでのポストペイ対応」が始まりました。どっちも頑張れ!)実は普段は電車を使わず、移動は徒歩か車なのですが、「コインパーキングの支払い」「駅のコインロッカーの鍵&支払いとしての利用」「自販機での支払い」「駅構内のお店の支払い」「バスの運賃支払い」等に使えて何かと便利なので、スマホのケースに入れて持ち歩いてます。京都鉄道博物館の入場券や食堂、お土産の支払いで使えるようになっているのにはウケましたwさすがJR!ただ、駅まで行かないとチャージが出来ないことは、モバイルSuicaと比べて若干不便かなー。JR西エリアを出た時に、残高不足にならないかちょっと心配です。

年齢不明・性別不明・職業不明

関西のJR、私鉄、地下鉄、東京、新潟のJRにおいてさくさくっと使えるのが便利。また九州など使える範囲が拡大しているのもポイントです。

46才・男

手持ちのクレジットカードが使えて嬉しい。使用できる店もコンビニを中心に増えているように思います。できれば大型店にも使える店を増やしてほしい。チャージ機も店内に置いてもらいたい。レジで残数不足になる恐れがなく、乗客が駅の券売機に並ぶことも少なくなるのでは。

41才・男・自営業

Suicaとの違いとして(JRが発行したクレカでないとお得感が無く、勿論特急等に乗れると言うのは別として。)JR西カードで無くても手持ちのクレカでチャージが出来る事が小さな1歩を進んだと思います。SuicaとはJR中心の関東と私鉄が中心の関西との違いがありますが…。

43才・男・会社員

JRの全国のキヨスクで使用は出来ますがポイントがつかないので残念です。私は関西で殆ど使用します。キヨスクや乗車、等全国的にポイントつけばありがたいと思いますね。

電子マネー ちょコムeマネー(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

25才・女・アルバイト

ちょコムはNTTのポイントークをちょコムのポイントに買えて利用したことがあります。ちょコムブックスで何度が本を買いましたが包装も良かったですし届くのも早く良かったです。送料も無料なので助かります。後は楽天市場でちょコムを対応しているショップでも買い物しました。楽天市場やYAHOOショッピングのショップで対応しているところがあまり無いのでもっと増えたらいいなと思います。

31才・男・フリーター

他の電子マネーは定かではありませんは、ちょコムeマネーは他社の電子マネーやギフト券といった幅広い交換先が存在する他、ちょコムポイントの状態であればPexに変換することにより現金交換することもできて便利です。しかしながらレートは少し手数料を含むような金額になっているので、多少損をしてしまうことにはなってしまいます。

32才・男・会社員

以前、チケット購入に使用していましたが、しばらく使用する機会がなかったこと、ポイント失効期限が無かったことから、いざという時の貯金箱としてポイントを残しておきました。久しぶりにログインを試みたところ、規約が変わっていてログインできず、ポイントを失効していました。失効前は通常のメルマガも届いていたのに、メールによる事前通知等は一切なく、不誠実さを感じました。個人的に気にいっていたので残念です。二度と利用しないと思います。

manaca(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

35才・男・会社員

同じ東海地区のTOICAと違い、ポイントが溜まるので、TOICAと比べるとお得度があります。ポイントが溜まる著名電子カードとしてはSUICAですが、SUICAの場合、東海地区では機器を買うなどしないとチャージが手軽にしづらいので、MANACAは東海地区なら一つの選択肢としてありかなと思います。

24才・女・会社員

名古屋市を中心に普及している電子マネーです。電車・バスに使えて、一部のコンビニ・ビッグカメラ・一部美術館等でも使用できます。名古屋で生活するのに必需品電子マネーです。manaca加盟店増えているので、もっと便利になります。

電子マネー「ビットキャッシュ」(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

24才・男・会社員

オンラインゲームのポイント購入等で利用できる電子マネーです。この電子マネー自体はコンビニ等で購入することもできます。用途としては狭いですが、オンラインゲーム上では結構普及してます。

ドトールバリュー(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

51才・男・会社員

チャージした時にチャージ額の5%使っても1%、チャージの日や新商品でもポイントが貰える。年間利用額でチャージの付与率が変わるので使うのが楽しみです。

Smartplus(スマートプラス)(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

36才・男・会社員

エネオス、昭和シェル、エクソンモービル等、ガソリンスタンドで取り扱っているところが多いので使ってます。他の電子マネーは使えないですが、smartplusはOKというところが多い。ポイントも貯まるし、支払も簡単なので便利です。

31才・男・営業企画

UFJカードを作った際に、案内が入っていたので一緒にSmartplusにも入会。携帯型はめんどくさそうだが、カード型なら発行してもらうだけなのでお手軽で便利。あと重要なのは使えるお店が増える事ですね。

34才・女・派遣社員

CMしているので知名度はあるのに使えるお店が少ないのがSmartplus。ただキャンペーンは魅力的です。今度はじまった3,000円利用で1,000円プレゼントもかなりお得なので狙っています。

47才・男・会社役員

ガソリンカードに付帯して携帯にて利用しています。使える場所が圧倒的に少なく、当初はGSでしか利用出来ませんでしたが、サンクスや最近ではローソンでも使えるようになり徐々に機会が増えてきました。また、路線にもよりますがサービスエリアでも使えるところが増えてきたようです。

35才・男・会社経営

コンビニはサンクスでしか利用できず不便。ちょうど非接触カード決済の普及時期がカード事業再編の時期にあたり、普及が出遅れた感があります。ID、QuickPayがここまで普及してしまった現在、この遅れを取り戻すのは難しいのではないでしょうか。

33才・男・システム運用

作ったはいいけど使えるお店も増えないし全然役に立たない。そもそも使える店をホームページで調べなければ見つからないという事自体に問題がある。

27才・男・セキュリティ関連

現在発行されているほぼ全ての電子マネーを持っていますが、一番利用頻度が低いのがこのスマートプラスです。使えるお店が少ないというのは手軽に使う電子マネーの特性を考えると致命的です。

Tマネー(0件)

画像なし

Tマネー

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

38才・女・専業主婦

いつも利用してるTカードにお金をチャージして電子マネーとして使えるので便利です。よく買い物するウェルシア薬局では、特定の曜日や日にちに一定金額以上チャージするとポイントがプラスでもらえるサービスをやっているので現金で払うより断然お得です。

59才・男・会社員

ポイント還元率が500円で1ポイント=1円と非常に低いですし、現金でしかTポイントチャージが出来ませんので、クレジットカードで支払った方がお得だと言えます。クレジットカードが持てない方には多少メリットはあるとは思いますが、クレジットカードを持っている方にはメリットはないと思います。

ユニコ(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

電子マネーを使える場所が少なすぎる。ポイントが貯まらない。他の電子マネーなら不足があれば残りは現金で、とできるだろうが、アピタは「全額ユニコで支払わないと割引しません」の一言。残りたった10円のために新たにチャージしても、使える場所が少なすぎて意味がない。

LINE Pay(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

43才・女・自由業

Web上で簡単に発行できるLINE Pay プリペイドカードを発行すれば、コード支払だけでなく、タッチ払いもできます。Pay Payと比べると、認知度は低い気もしますが、使えるお店の幅が広くて重宝しています。私の住んでいる自治体では、税金や保険料の支払いが、LINE Pay支払いに対応しているので、自宅で支払いができて便利です。2022年7月からはタッチ払いで2%ポイント還元のキャンペーンをしていて、他の支払い方法と比べて還元率が高いのが嬉しいです。(2022年11月3日投稿)

目次に戻る

  • 電子マネーのランキングはクチコミランキング編集部調べです。
  • 掲載情報の詳細は各電子マネーにてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 電子マネーへの口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

電子マネーランキング編集部による総評

編集部による総評

電子マネーランキングの1位は交通系電子マネーのSuicaでした。Suicaは関東地方を中心に高い支持を獲得。2019年1月現在、地域の電子マネーがほぼ全て相互利用に対応しているため、Suicaが全国でそのまま電子マネーとして使えるのは手軽で便利ですよね。同率1位のiDは、ドコモユーザーを中心に圧倒的な支持を獲得。三井住友VISAカードやオリコカードなどにも搭載されており、ApplePayでも高い人気を獲得しています。6位にランクインした楽天Edyも高い人気を獲得しています。発行枚数は数ある電子マネーの中で圧倒的なNo.1。利用できる店舗数もトップクラスです。

7位のQUICKPayはApplePay対応のクレジットカードとして、人気が急上昇しています。

電子マネーは小額決済の際の小銭代わりに便利です。また、電子マネーで払うことでもれなくキャッシュバックが受けられることもあるのでうまく利用すれば現金で支払うよりお得ですよ。キャッシュレス決済の大本命。電子マネーを上手く活用し、得しちゃいましょう!

目次に戻る

電子マネーランキング 口コミ投票口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの電子マネーに口コミする?
  • Edy(エディ)
  • 三井住友カードiD
  • QUICPay(クイックペイ)
  • Smartplus
  • Suica(スイカ)
  • ICOCA(イコカ)
  • PASMO(パスモ)
  • PiTaPa(ピタパ)
  • ちょコム
  • eLIO
  • nanaco
  • WAON
  • Web Money
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。