ネット銀行、国債、積立、つもり貯金etc・・・おすすめの貯金方法をランキング

2024年3月現在51,440件以上の口コミが見放題!

貯金方法ランキング

貯金方法ランキング 口コミ

普通預金、定期預金、積立貯金、つもり貯金他、人気の貯金方法をランキング!みんなが実践しているおすすめする貯金方法は?

効率よくお金を貯めるためには、ネット銀行の選択はもちろん、どういう方法で貯金するのかという選択も非常に重要です。例えば金利の高い定期預金を活用するのではなく、定期預金に近い金利で預け入れできる普通預金を活用し、金利の高い商品が出たタイミングでそちらに乗り換えるのも賢い貯金方法の一つ。またつもり貯金や積立貯金なども便利でお得な貯金方法です。特に知る人ぞ知るデパート積立は、通常ではありえないほどお得な利率で利用できます。貯金方法ランキングは、貯金にチャレンジしている方からの口コミをベースに、様々な貯金方法を格付けしました。ランキングの結果も参考に、みなさんもお得で便利な貯金方法を見つけ、資産をコツコツ増やしていきましょう!

NEW REVIEW新着口コミ

新着の口コミ

新着の口コミ

ネット銀行の定期預金

ネット銀行の定期預金

ネット銀行の定期預金

総合

総合評価

4.8

貯金効果 5.0
手軽さ 4.5
継続性 5.0
人気 5.0
おすすめ度 4.5

ネットバンクランキング詳しく見る

貯金方法比較

おすすめの普通預金 ※1
GMOあおぞらネット銀行 0.11%※GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座を連携させる證券コネクト口座を開設すると、普通預金の金利が定期預金並みの0.11%にアップ!GMOあおぞらネットなら、キャッシュカードとしても使えるVISAデビットカードの利用で0.6%ポイント還元!米ドルへの交換手数料も片道2線、ドル預金の金利は0.25%と高利率!
ネット銀行と主要銀行の定期預金金利比較 ※2
商工中金ダイレクト ※商工中金は政府系金融機関です 0.220%※新規口座開設者限定で1年物、2年物、3年物の定期預金の金利が0.22%にアップ!さらに預入金額に応じて現金がもらえるプラスアップサービス(1,000万円毎に1,000円)実施中! オススメ!
auじぶん銀行 0.20%※auユーザーならマネーコネクト口座の開設で普通預金の金利が0.10%にアップ
住信SBIネット銀行 0.020%
東京スター銀行 0.03%
三菱UFJ銀行 0.010%
ゆうちょ銀行 0.010%
  • 普通預金ならいつでも引き出し可能です
  • 100万円を1年間預けた場合(2020年6月現在)

ここに注目!

各行が実施するボーナス金利キャンペーンを利用するとよりお得に貯金可能!新規口座開設キャンペーンや証券会社とのコネクト口座も上手く活用しよう

口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

40才・男・IT関連

はっきりいって10年位前までは定期預金に興味がなく、こ使っていませんでしたが預け入れしているゆうちょ銀行の利子数円ということにびっくりして、さすがにこれはないと思い、貯金方法を見直すことに。以前は住信SBIネット銀行の一択でしたが、最近(2020年6月時点)は、住信SBIネット銀行やジャパンネット銀行といった以前から人気のあるネット銀行より、GMOあおぞらネット銀行や商工中金ダイレクトといった新しくサービスを開始したネット銀行のほうが、預金金利が明らかに高い傾向があります。以前は良かったから今も良いということはありません。その時々でベストなネット銀行を見つけ、貯金していくことがコツコツと資産を増やすためのポイントだと思います。私は定期預金だけでこの10年でトータルだと10万円位は得していると思います。

31才・女・主婦

他の銀行よりネット銀行のほうが明らかに金利が良いです。使わず銀行に長く預けているお金があるのであれば1円でも増そうかと思い始めました。ちりも積もれば山となります!また2020年3月現在であれば、GMOあおぞらネット銀行の米ドル普通預金も候補になると思います。この普通預金の金利は何と年1.5%!最近すごく円高になっているので、今米ドルに変えて1.5%の預金で長く預けるのも良い方法だと思います。

29才・男・営業事務

ネット銀行定期預金の良い所は、解約が楽であるという点です。以前、地銀で定期を解約しようとした際、担当者らしき人が出てきて「参考までに、解約の理由を~」などと数十分話をされた後、「全額使用されないのであれば、その分を再度定期にしては如何ですか?」という事を言われたことがありました。向こうも商売なのかもしれませんが、超低金利かつ預けているときはほとんど音信不通なのに、解約の時だけ積極的に引き止めるというのは非常に不愉快に感じます。ネット銀行ならそのようなことは無いので、以降はネット銀行を使っています。

27才・女・会社員

ネット銀行は安心・安全で金利も良いです。色々な銀行の金利を調べたのですが、ネット銀行が一番利率が良かったので預けています。解約する際もスムーズに出来ますし、非常に良いです。

46才・女・主婦

近くに銀行の店舗が無くても関係ないし、ATMやコンビニの手数料が無料のところもあり魅力的、窓口で景品をもらうより金利が高い方が断然よい。ただネット銀行と一言で言ってもジャパンネット銀行やセブン銀行は金利が低い。対して住信SBIネット銀行やGMOあおぞらネット銀行、楽天銀行あたりは証券口座と組み合わせることで、高い金利が期待できる。ネット銀行の中でもきちんと商品を選ぶことをおすすめする。

40才・男・会社員

これだけ世の中が不安定だとやはりネット銀行の定期預金が一番利回りがよく、安定していると思う。ペイオフは1000万円とその利子まで保護されるので、いくつかの銀行を使い分ければ銀行の数×1,000万円+その利子は試算として最低限守ることができる。

口コミをさらに読む

ネット銀行を活用した貯金方法。ネット銀行の魅力は、大手都銀と比較すると預金金利が大幅に高い点。例えば、100万円を1年間、大手都銀に預けた場合の預金金利は0.03~0.04%だが、ネット銀行を利用すると、金利は0.2~0.40%前後、つまり、利子に約5~10倍以上の差がつくことになる。

また、振込手数料も割安に設定。特に住信SBIネット銀行のランクに応じて月15回まで無料になるサービスやSBI新生銀行の2週間満期預金、auじぶん銀行の1年もの定期は要チェック。更に一部のネット銀行はATMの時間外手数料を無料にするなど、利便性も高い。

銀行預金は預金保険制度の対象となるので、ネット銀行に預けた預金も1,000万円までは利子も含め全額保護される。

現在のところ最も安全で効率的に資産を増やすことができる貯金方法の一つだろう。

目次に戻る

ルールを作って貯金

ルールを作って貯金

ルールを作って貯金

総合

総合評価

4.7

貯金効果 4.5
手軽さ 5.0
継続性 4.5
人気 5.0
おすすめ度 4.5

節約術ランキング詳しく見る

貯金方法比較

おすすめの貯金箱
FACE BANK(フェイスバンク) FACE BANK(フェイスバンク)
コインを入れると口を動かしてもぐもぐ食べるユーモラスな貯金箱。

ここに注目!

自分なりのルールを作って無理せず貯金しよう

口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

59才・男・会社員

ボーナスシーズン毎に、近所の信用金庫でボーナス時期だけ金利を上乗せしたキャンペーンをやっているので窓口で定期預金をしています。ATMでも定期預金はできて少しだけ金利も上乗せしてもらえるのですが、あえて窓口に行きます。ボーナスシーズンに窓口で定期預金をすると少額でもいろいろ日用品をもらえて、金利分よりも多いくらいの商品がもらえます。年末にはそれプラス翌年のカレンダーももらえますので病みつきになっています。

55才・女・主婦

財布に500円玉があれば、「500円玉が来てくれた」と思います。原則として500円玉は使わないスタンスと言うルールを決めています。500円玉が来たら、食器棚に飾ってある抹茶茶碗に入れることを日課としています。茶碗も筒型になってて、案外外から見えにくいので、誰にも知られずに淡々と貯まっていきます。2ヶ月に1度の美容院代を、家計の中ではなくそこから出すと決めているので、負担なくきれいにもなれます。1年経っても、その中には思ったより多くの貯金が出来ています。今年はそれで、社会人になった娘たちと温泉に行けました。ざっと、10万ほど使いましたが・・・こういった楽しみのルール貯金は、背筋も伸ばせるし励みにもなります。

27才・女・家事手伝い

500円貯金をしています。帰宅してから自分のお財布の中を見て、500円玉が合った場合は貯金箱に500円玉を入れて貯金していきます。10円や100円を貯金するよりも、500円玉を貯金したほうがお金が沢山貯まることになるので、貯金のし甲斐があります♪貯金箱は開けられないタイプのものを使うよりも、開けられるタイプのものを使ったほうが、何かあった時にその貯金箱に入っているお金を使うことが出来るので良いと思います。私は10円や100円よりも500円玉貯金をおすすめします。

34才・女・専業主婦

こどもあてのお年玉やお小遣いはいただいた額ごとに、入金し、通帳に名前やタイトルを記入しています。そうすると、例え1000円のお菓子代でもこどものものという意識で使えなくなり丸々たまります。

31才・男・フリーター

その日一日の買い物で財布の中に発生した100円未満の硬貨を全て貯金箱に貯金します。買い物で小銭が貯まると貯金額が増えると同時に財布の中の手持ちが少なくなるので、節約効果にもつながって一石二鳥という感じです。

49才・男

生活していると、かならず出費が発生します。なるべく貯金を減らさないように考えないと…。すぐに思いつくのが、なるべく通販を使うことですね。比較的安く買えるのですから。今までお店で買っていた殺虫剤や洗剤・インスタント食品などの消耗品を、通販サイトで注文してもイイかも。どんな商品かがわかっているだけに、失敗が防げます。アマゾンさんなら口ランさんで貰えるギフト券が有効に使えて良い。

16才・女

50円貯金を昔やっていました。続けやすいのですが、50円だとなかなか貯まらなくてやめてしまいました。500円とかならいいと思います。

31才・女・デザイナー

管理の割に手間がかかる。500円玉貯金は専用貯金箱なども多いが、その貯金箱代も高かったり。そもそもただ貯めるだけで利子も付かず増えない。だが、目に見える効果があり習慣づくので楽しく続けやすい。

口コミをさらに読む

「家に帰ったとき、財布の中に500円玉があったら貯金する」「カフェに行く代わりに自分でコーヒーを煎れ、浮いたお金を貯金する」など、自分なりにルールを作って貯金する方法

ルールを作る際のポイントは、習慣にできるかどうか。楽しみながら継続することができれば、想像以上に貯金が貯まっていることも。

おすすめは、財布にある小銭を一日の終わりに貯金する「小銭貯金」や、ほしいものを買ったつもりで貯金をする「つもり貯金」。最近では、楽しんで貯金ができるよう工夫された貯金箱も登場しているため、上手く活用したい。

目次に戻る

先取り貯金(積立貯金)

先取り貯金(積立貯金)

先取り貯金(積立貯金)

総合

総合評価

4.7

貯金効果 5.0
手軽さ 5.0
継続性 4.5
人気 4.5
おすすめ度 4.5

ネットバンクランキング詳しく見る

貯金方法比較

おすすめの普通預金 ※1
GMOあおぞらネット銀行 0.11%※GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座を連携させる證券コネクト口座を開設すると、普通預金の金利が定期預金並みの0.11%にアップ!GMOあおぞらネットなら、キャッシュカードとしても使えるVISAデビットカードの利用で0.6%ポイント還元!米ドルへの交換手数料も片道2線、ドル預金の金利は0.25%と高利率!
ネット銀行と主要銀行の定期預金金利比較 ※2
商工中金ダイレクト ※商工中金は政府系金融機関です 0.220%※新規口座開設者限定で1年物、2年物、3年物の定期預金の金利が0.22%にアップ!さらに預入金額に応じて現金がもらえるプラスアップサービス(1,000万円毎に1,000円)実施中! オススメ!
auじぶん銀行 0.20%※auユーザーならマネーコネクト口座の開設で普通預金の金利が0.10%にアップ
住信SBIネット銀行 0.020%
ソニー銀行 0.05%
東京スター銀行 0.03%
三菱UFJ銀行 0.010%
ゆうちょ銀行 0.010%
  • 普通預金ならいつでも引き出し可能です
  • 100万円を1年間預けた場合(2020年6月現在)

ここに注目!

毎月決まった金額を貯金することで確実に貯蓄を増やそう

口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

60才・男・会社員

昨年60歳で定年再雇用になった身分なのですが、その昔、新卒で就職したころから給与天引きで積み立てていた財形貯蓄を解約しました。毎月2万円の積み立てでしたが、およそ1,000万円も貯まっていました。退職金におまけがついたような気分で、本当に積み立てをしていてよかったと思いました。

41才・女・アルバイト

ある程度予算をたてて、それ以外は先取り貯金をしています。たまに予算外の出費があるときだけ、貯金に手をつけて、それ以外はできるだけ貯金に手を出さないようにします。

32才・女・主婦

お給料が入ったらまず、生活費などを除いた一定額を貯金用の口座へ即入金し、貯金用の口座の方のお金はよほどのことがない限り使用しません。あるからと言って調子に乗って使いすぎないように防止でき、確実に貯金できます。貯金用の方には手をつけない代わりに、手元のお金の方は少し余裕をもたせておきます。

30才・女・自営業

「残ったら貯金」とするとなかなか残りません(笑)。先に一定額を貯金しておいて残った分を使うようにします。経験から、お金はあればあるだけ使うけど、限られていればその中でなんとかやりくりできると知ったので、給料が入れば先に貯金してしまうのが一番効果的だと思いました。

25才・男・会社員

確実に貯金できる。3年、5年、10年と短い期間から長い期間まで設定できるのも魅力。具体的な貯金額が明確なら積み立てが安心だと思う。

34才・女・元銀行員

自動積立通帳を作り、給料が入った翌日に引き落とし日を設定していました。お給料から自動で引き落としされるので、自然に貯まっていき、非常に便利です。数年間で、結婚資金を貯める事が出来ました。

口コミをさらに読む

給料が入った時点で一定額を貯金し、貯金に手をつけない環境を作る貯金方法。この方法を実践することで、無駄遣いを防ぎ、確実に資産を増やすことができる。

また、預金金利の高いネット銀行の定期預金や、「財形貯蓄」を上手く活用することで更に効果を高めることができる

先取り貯金を成功させるポイントは、月末やお給料日前に余ったお金を貯金するのではなく、先に決まった額を貯金すること。その際、ネット銀行の定期預金を利用すると、一般の銀行よりも高い金利で効率よく貯金を増やすことができる。また、会社員や公務員が利用できる「財形貯蓄」も上手く活用したい。財形貯蓄には、「一般財形貯蓄」「財形年金貯蓄」「財形住宅貯蓄」の3種類があり、一定額を貯めると融資制度や給付金制度を利用することができる。

確実にお金を貯めたい人や、無駄遣いを減らしたい人におすすめの貯金方法。

目次に戻る

公社債の活用(個人向け国債、地方債)

公社債の活用(個人向け国債、地方債)

公社債の活用(個人向け国債、地方債)

総合

総合評価

4.4

貯金効果 4.5
手軽さ 4.0
継続性 4.5
人気 4.5
おすすめ度 4.5

オンライン証券会社ランキング詳しく見る

貯金方法比較

国債が購入できるオンライン証券会社

公社債を使った貯金方法のここに注目!

銀行が提供する普通預金、定期預金と比較すると、より高い金利を期待できる。さらに国が提供する国債なら、国が破たんしない限り、債券の安全を保障!

口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

35才・男・会社員

銀行の預金よりも利率がいいし、株やFXと比較するとリスクも低く初心者でも安心してできます。国債は元本や利息が戻ってこないリスクがないので特におすすめです。また、地方債や社債も財政が安定している会社や自治体ならリスクはほとんどなくおすすめです。

32才・男・会社員

今預金するなら銀行預金は金利が低すぎるので格付けでトリプルAを獲得しているような社債が良いと思います。ただそれでも金利は0.8~1.6%程度。正直これだけ金利が低いというのは痛すぎます。。。

42才・女・専業主婦

10年物の個人国債を運用しています。しばらく使う予定のないまとまったお金は、国債が便利です。定期預金との一番の違いは、ペイオフ(預金限度額1千万)の対象外だということ。資金が沢山ある方には、お勧めだと思います。但し、利息は普通預金に入ってくるので、うっかり使ってしまうと、満期に元金しか返ってこなくて何だか損した気分~なんてことにも。利息の管理はしっかりと!

34才・女・パート(銀行)

将来、子供に使う予定のお金を国債の5年固定金利型で運用しています。利息は年2回あるので購入時期をうまくずらすと、1月、4月、7月、10月と3か月に1度のペースで利息が入り、嬉しいです。はじめての購入には勇気がいりましたが、一度購入してしまえば慣れたもの。機会があればまた買い足したいです。

30才・女・主婦

すぐに使う必要のないお金が少しでもあるなら普通預金より利息もいいし、満期を守れば必ずプラスになるので、株や為替はちょっと…と思う人には最適。定期貯金感覚で利用できますよ。

37才・女

利付国債を、利率が良かった時に購入しました。2年ものにしたのですが、年に2回ほど利息が支払われ、ささやかな楽しみになりました。が、満期まで出すことが出来ないところが難点で、利付なので、借りることは出来ますが、使いにくいと言えば使いにくいです。

個人向け国債や地方債など、国や県、市町村が発行する公社債を活用した貯金方法

国債は国が発行する債券で、信頼性と安全性が高く、金利も一般の銀行よりも高めに設定されている。最低購入金額は1万円と、手軽に購入できる点も魅力の1つ。国債には、発行後半年ごとに金利が見直される「10年変動金利型」と、発行時の金利が満期まで適用される「5年固定金利型」の2種類があり、3月・6月・9月・12月の年4回募集される。設定時の金利は5年ものの方が高めだが、金利上昇局面では10年ものの方がお得。いずれも元本と利息の返済が保証されている点が魅力だが、満期前に中途解約をすると調整金(ペナルティ)が発生し、元本割れを起こす可能性がある点には注意が必要。

また、国債の購入を考えている人には地方公共団体が発行する地方債も検討対象の1つ。発行する地方公共団体によって利率は異なるが、総じて国債より高めに設定されている。(※但し、発行する団体の財政状況によっては国債よりリスクが高くなる点には注意が必要。)

まとまったお金がある人や、低リスクで資産を運用したいと考えている人におすすめの貯金方法。

目次に戻る

積立サービス(デパート・旅行)

積立サービス(デパート・旅行)

積立サービス(デパート・旅行)

総合

総合評価

4.3

貯金効果 4.5
手軽さ 4.5
継続性 4.5
人気 4.0
おすすめ度 4.0

マイルが貯まるクレジットカード詳しく見る

お得なクレジットカード詳しく見る

貯金方法比較

デパート積立 伊勢丹「イセタングローバルサークル」、阪急百貨店「阪急友の会」、三越「三越友の会」
旅行会社の旅行積立 JTB「たびたびバンク」、日本ツーリスト「旅したく」、日本旅行「旅の積み立て」
航空会社の旅行積立 ANA「旅行積立てプラン」 、JAL「旅行積立」

ここに注目!

利用するデパートや航空会社が決まっているとお得

口コミ

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

60才・男・会社員

旅行会社2社の旅行券の積み立てをやっています。金利に相当するサービス額が銀行預金と比べると100倍近いので、旅行費用はほとんど積み立てた旅行券で支払っています。また、積み立てをしていると、その旅行会社から、アウトレットのような格安の旅行のお知らせがメールマガジンで届きます。これも積立サービスのメリットだと思います。

59才・男・会社員

ANA旅行券の積み立てがすごく良いです。AMAマイレージクラブの会員限定のコースで一時払いで6カ月据え置きのプランがありますが、年率換算で5%という驚異的な利回りなんです。(6か月ですから実質サービス額は2.5%ですが)6か月くらいですと旅行の計画も立てやすいですし、旅行プランに合わせた金額を5万円以上なら自由に設定できます。例えば帰省費用とかに利用するとお得だと思います。

58才・男・会社員

近所に松坂屋の地方店がありますので、松坂屋の友の会の積み立てをしています。地方店なので食料品売り場などは近所のスーパーよりも安いことがありますし、夕方には半額セールもやっており、そういう特売品を友の会のカードで買えるので、特売の値段の約10%割引で買えることになり、非常にお得だと感じています。

女・派遣社員

デパートの積み立ては銀行の金利よりずっとお得だし、さらに割引など会員特典もあり。積み立てた商品券は釣銭が出るのも使いやすくてうれしいです。

41才・女・会社員

地元の百貨店で毎年毎月5千円ずつ積立をして、大好きなヴィトンを買ったりしてましたが、来春、長女が中学入学で制服を作るのにも利用可能とわかり、1万円に増額して頑張りました。残金は卒業式の服に充てる予定。目的がある時はかなりお得と思います。

49才・女・パート事務員

地元デパートのお買い物券積立を利用しました。1万円で1年積み立てると1万円分のボーナスが付きます。仕事帰りの買物にしょっちゅう利用するデパートで、デパ地下のお総菜類もお得で美味しいものがそろっていたので、自分には利用価値が大きかったです。でも無理やりにでも「余裕」を作って積立し、リターンは1年後、というのがぎりぎりのやり繰りをしている身にはちょっときつかったかな。

41才・女

デパートの積み立ては銀行に比べて利率がいいです。デパートで必ず買い物がある人は入って損はありません。積み立て会員向けのサービスもありますが、やはりデパートなのか高級な生活者向けで、庶民にはあまり意味がありません。

23才・女・会社員

旅行前にまとまったお金を貯められる点がいいです。旅行の計画を立てやすいし、利率も高い。マイルも貯まるのでJALの積立を利用しようかと思っています。ただ、決まった航空会社を利用する人にとってはお得ですが、特に航空会社は決まっていなくて、格安航空券を利用している人にとっては魅力が薄いかも。

58才・男・会社員

JTBで旅行積み立てをしていました。確かに破格の利率でサービス額が付くのですが、いざ旅行に行こうといろいろな旅行会社のプランと比較するとJTBはあまり安くないんですね。サービス額を考慮してもJTBのツアーだと良くてトントンでそれほどお得だとは思いませんでした。

48才・女・看護師

ANAの旅行積立をしていましたが、引き落としのクレジットカードを解約するため、他のカードに変更したいと言ったら、クレジットカードの変更は認められないので解約になると言われ、10ヶ月分の支払い済み代金97710円の内97000円を旅行券で支払い、端数の710円は切り捨てになると言われました。私は解約したいわけではないのに、これまで積み立てた分以下の金額で、しかも現金でなく、旅行券での支払いになり、何一つメリットがありませんでした。何とか継続できる方法は他にないのか聞きましたが、無理とのこと。もう二度としません。

46才・女・主婦

JTBの積立サービスをやりました。5年で100万円貯めました。8万円ほどの利息がついて喜んでましたが、5年の間に近くのJTBの店舗が遠くに移転になり、近くにありません。JTBの看板があっても満期の旅行券が使えるところは一部の直営店だけです。ネットも使えません。

口コミをさらに読む

デパートや旅行会社の積立サービスを活用した貯金方法。デパート積立は年利約8%、旅行積立は年利1~3%と、いずれも銀行の定期預金の利率を大きく上回る点が魅力。

デパート積立は、伊勢丹、阪急百貨店、三越などが実施。一定額を1年間積み立てると、12ヵ月後に1か月分のサービス額が上乗せされた商品券を受け取れる。さらに、系列のホテルやレストランの優待を受けられるのも嬉しい。旅行積立は、JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行などの旅行会社、JAL・ANAなどの航空会社が実施。積立方法には、定期的振込みと一括振込みがあり、デパート積立同様、満期時にサービス額が上乗せされる。

積立金が元本保証されない点や特定のデパート・旅行会社でしか積み立てたお金を利用できない点には注意が必要だが、積立サービスを行っているお店を頻繁に利用する人にとってはお得度が高く、おすすめの貯金方法

目次に戻る

その他の貯金方法の口コミ

クレジットカードを活用(0件)

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

58才・男・会社員

用途に合わせてクレジットカードを活用すると現金で支払う場合よりも安くすむ場合が多いと思います。カード会社ごとに割引がいろいろあります。例えばレジャー施設の入場料金割引や、自動付帯の旅行保険、手荷物宅配無料サービス、ロードサービスなど。それらを熟知して使いこなすと相当の金額が浮きます。その浮いた金額を貯金に回しています。

35才・男・会社員

普段の買い物や公共料金の支払いなど、クレジットカードを使える場面では必ずクレジットカードを使うようにしています。1~2%の小さなポイントでも何百万と使っていると結構大きな差になってくるので少ないポイントでも侮れません。ただ、クレジットカードだとお金が減っていく感覚が少ないので無駄遣いに注意です。

年齢不明・性別不明・職業不明

クレジットカードはある意味普通の貯金よりよっぽど効率が良いと思います。例えばポイント還元率が0.5%なら使ったお金が0.5%戻ってくるわけです。カードの中には1%~2%という還元率のカードもあります。預金の金利でも0.5%というものは今やもうないので、日常生活で貯金している感覚でクレジットカードを使うというのはすごくお得な貯金方法だと思います。(※使い過ぎるというのは論外ですが・・・。)

ポイント貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

61才・男・会社員

近年、スマホ決済系の各社のポイント還元キャンペーンをよくやっていますので、それらを見逃さないようにして、上手に買い物をしています。今年の8月は大きな買い物をしたこともあって各種のスマホ決済アプリを使いこなすことで、1か月の還元額が1万円近くになりました。また、ポイント還元だけではなく、各スマホ決済サイトで発行されている割引クーポンも見逃さずに使っています。クーポンでの割引だけでも8月は5千円以上になりました。還元額とクーポン割引額の合計で1万5千円程度お金を使わずに済んだ(貯金できた)計算になっています。

60才・男・会社員

毎日、ちょっと空き時間があるときに30分くらいパソコンとスマホを使って、いわゆる「ポイ活」をやっています。6つくらいのサイトを巡って1日当たり100円から200円相当分のポイントを稼ぐことができています。毎日コツコツ1年間続けると 5万円から6万円にはなる計算です。ちょっとしたお小遣いにもなるので、楽しみながらやっています。

59才・男・会社員

貯金という表現が良いのかどうかわかりませんが、何かネットで購入する際にはどのサイト経由で購入すると一番ポイントが多く貯められるかを調べてから購入しています。ネットショッピングで貯められるポイントは結構馬鹿にできません。支払いに使うクレジットカードのポイントとか、ポイント2倍キャンペーンなどをうまく使うと5%分くらいのポイントならすぐ貯められます。

30才・女・自営業

ポイントサイトで貯めたポイントや楽天のポイントなどを使わずに取っておきます。現金ならあるだけ使ってしまうけど、ポイントはもらってからしばらくすると忘れてしまうのでいつの間にか増えている感覚だし貯めやすいです。ただ、ポイントには使用期限があるので、しっかり確認します。大きな買い物をするときなどにありがたいです。

30才・女・デザイナー

小額でも支払いはなるべくクレジットカードで。VISAは商品交換以外に1ポイント=3円でキャッシュバックできるのが嬉しい。カードはお金を使ったという感覚が薄れがちなので、控えや明細書をまめにチェックして金銭感覚が狂わない様に気をつけたい。

46才・男

当たり前のことですが、なるべくお金を使わずに必要な物を入手すると、貯金がたまりやすくなります。それを少しでも可能にするのが、ポイント集めと交換ですね。クレジットカードが使える店では、なるべくカードを使います。おつりが出ない分、口座に多く貯金が残せますし、ポイントもつきますから。ポイントはこまめにチェック。無効にならないうちに必要な物と交換し、出費を抑えています。

ポイント投資(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

61才・男・会社員

Tポイントや楽天スーパーポイントなどはネットショッピングなどで貯まったポイントを1ポイント単位で投資に回せるようになっていますので、これを活用してポイントを運用しています。これらのポイントは、ネットショッピングする際に電子マネーと同様に使えますので、結果的に支払額が減り、その分を節約できます。こうして節約した分を毎月まとめて貯金しています。3万ポイントくらい投資に回していますが、うまく回せているのでこの半年間は平均すると月1000円分以上ポイントを増やすことができています。

分散して貯金(用途別貯金)(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

38才・女・会社員

用途別に通帳を作る。主な生活費引き落とし、学費引き落とし、子供用貯蓄、メイン貯蓄用、車・家電買い替え用で口座を分けています。特に車・家電買い替え用の口座はメインと別にしているので、大きな出費が急に必要になった時も慌てることなく、精神的にもゆとりができます。通帳を分けているので管理もしやすく、通帳に直接記入することで家計簿をつけることもしていません。用途別の為、貯蓄目標も立てやすくおすすめ。

36才・女・専業主婦

ファイナンシャルプランナーの方によると、貯金先を分散させる人ほどお金が貯まる傾向にあるそうです。一か所にまとめていると「たくさんある」と安心してしまうが分散させて一か所あたりの貯金額を少なくしておくと錯覚を起こして使わないでおこうという気持ちになったり貯金意欲が沸くそうです。なるほどと思いました。

100円貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

31才・女・主婦

100円均一でm貯金箱を作って気が付いたときに、入れる。100円ならいつもお財布の中に入ってるから。これで5万円ためて、母へのプレゼント代金にしました。

50円貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

14才・男・中学生

小さいころからハンガーに50円玉を通して貯金しています。たまったときの達成感が大きく、見ていても楽しいので続けられますよ♪

500円貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

61才・男・会社員

500円玉貯金を長年続けており、毎年年末に郵便局で貯金しています。例年3万円から5万円程度貯金できています。今年(2020年)は8月末時点で2万8千円になりました。この貯金から夫婦で国内旅行に年に1回行っています。少し足が出ることもありますが、楽しみながらやっています。これからも続けていこうと思います。

46才・女・主婦

500円玉がおつりで出た時は、必ず貯金箱に入れています。500円玉はすぐに貯まるし、お釣りでもらう頻度もちょうどいいので貯金するのにピッタリです。

53才・女・専業主婦

貯金箱を買うと高いので 何かを買うと入っている箱を 貯金箱にしてます。始めは「ポテチの空箱」それで10万円入りました!次は「火とかげ貯金箱の箱」です。36万5千円入りました。今は2倍の大きさの箱に挑戦してます。テープを張ったり シールを貼ったりして「ハリーポッター貯金箱」にカスタマイズしました。

10円玉貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

32才・女・会社員

いらない瓶に10円を入れるだけなので誰でも手軽に出来ます。10円はいざという時(災害時の公衆電話代など)にも使えますし貯めておいて損はありません。瓶一杯になったらATMで入金したりセルフレジの会計時に使って消費します。

天引き貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

59才・男・会社員

もうすぐ定年になるのですが、若い時から天引き貯金で財形年金と個人年金を積み立ててきました。来年退職するのですが、その時には両方合わせて800万円ほどになっている予定です。

やってないつもり貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

たまに単発のアルバイトをしていますが、やっていないつもりで普段使わない口座にバイト料を貯めています。忘れた頃に銀行口座を見るとお金が貯まっていてびっくりしますよ!

信用金庫の出資金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

33才・女・会社員

目にするけれど使っていない、信用金庫。出資者になるんです。口座を持つのと出資者になるのは別物です。信用金庫は銀行と違って株式会社ではありません。お金を借りるときなど、出資者にならないとだめなのですが、別にお金を借りる予定がなくてもなれます。信金に行って出資金出したいのですが…と言えば口座作って、出資金出してと、トントンと進みます。法人の場合はよく分かりませんが、個人だと、上限があります。私が使っている信金は個人は出資金上限10万です。なぜなら配当率が高いから。私のところは3%です。ぜひ検討してみてください

35才・女・嘱託職員

地元の信用金庫での出資金は年率5%(税引き前)です。今は定期預金などを移しています。特に上限も無く、経営も良さそうなので続けて持ちたいと思います。

普通貯金から定期貯金へ(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

46才・男

ある銀行マンの話。同じ金額の貯金でも、普通貯金より定期貯金にした方が、銀行は嬉しいのですね。年末は銀行にとって、かき入れ時です。普通貯金を定期貯金へうつすと、湯たんぽ・カイロケース・箸・キッチンタオル・鍋のつゆと、たくさんの粗品をいただきました。もちろん、利息も増えると思います。

第二口座を利用(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

61才・男・会社員

ヤフオクをやっているのですが、ヤフオクの売上金は第二口座のジャパンネット銀行に振り込んでおります。ヤフオクの売上金をジャパンネット銀行に振り込む場合、振込手数料がかかりませんのでこの点も良いと思います。ひと月に3万から4万円程度ですが売上金が徐々に貯まって行くのを見るのがとても楽しいです。100万円溜まったらちょっと豪華な海外旅行に行きたいと思っております。

59才・男・会社員

会社の出張清算金が、給与振り込み第二口座に振り込まれるのですが、若いころからそれには手を付けずに貯めてきました。35年で600万円くらい貯まりました。出張が特に多かったわけではありませんが、このお金を定年後の旅行費用に充てたいと思います。

29才・女・専業主婦

夫の会社では給与の振り込みを2か所に分けられます。なので住宅ローンを借りている会社を第二口座に指定し、支払い分に上乗せした金額を設定しています。煩わしい振り込みは要らないし放っているうちにお金も貯まり一石二鳥です☆

感想を書いて貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

48才・男

アンケートや口コミサイトの中には投稿が採用された場合、現金が指定の口座に振り込まれるものがあります。普段利用している商品やサービスの感想を書くだけで、少しですが出費が取り戻せます。振込手数料を差し引かれるのが難点です。私の場合一日4~5回の投稿で、毎月およそ2000円分振り込まれております。ウ~ン普通貯金の利息よりかいいかも。

雑誌への投稿(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

49才・男

雑誌などに投稿して採用されると、少しのお金や金券がもらえます。得意分野の専門誌なら、載せてもらえる回数も増えますよ。中には掲載号を、一足先に無料で貰えるものも。人より先に好きな雑誌が読めるという特権も、与えられます。

季節限定の定期預金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

30才・女・主婦

毎年銀行によって、期間が決められていて、その期間に定期をすれば、金利上乗せのほかに、プレゼントがもらえるものがあります。今年は宝くじをもらえる予定なので楽しみです。

後取り貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

29才・女・専業主婦

毎月給料日に決まった分だけおろし、それ以外は下ろしません。そこから公共料金などが引かれ残った分が自然に貯まっていきます。ある程度貯まったら定期にしたり繰り上げ返済に回しています。

財形貯蓄を利用(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

59才・男・会社員

財形年金を積み立ててきました。保険会社のものを選びましたので限度額は385万円なのですが、30年以上積み立ててきて450万円程になりました。もうすぐ定年ですがこのお金で月々6万円ちょっとですが6年間、年金として受け取れる予定です。

30才・男・会社員

会社の財形貯蓄がある場合は金利がかなりお得だし給与から勝手に引いてくれるので便利です。住宅用財形は金利から税金を引かれないなどのメリットがあるので住宅用に貯金をしたい方にはおすすめです。私は建ててから知ったので悔しい思いをしました。

懸賞付き定期預金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

28才・女・主婦

ボーナス時期になるとJAや信用金庫などローカルな金融機関で懸賞付きの定期預金というのがよく出ます。普通のものより特典(金利優遇など)があるのと、一口ごとに宝くじみたいな懸賞があるのがちょっと面白いです。とりあえず使わないお金の一部を充てるのもいいかも。

保険で貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

32才・女・会社員

がん保険に入っています。銀行に貯金していても微々たる利息しかつかないので、がんになった時の保障が得られる保険にお金を払っています。私が加入しているものは解約返戻金の戻り率が一番高い時期を調べると60歳。そこで解約すると今まで払った掛け金のほとんどが返ってくるものでした。満額ではないですが、がんになった時の保障を考えて銀行に積み立てするよりはよいかなという考えです。

今まで定期型の保険に入っていましたが、見直しをして養老タイプにしました。掛け捨てでない分負担は増えましたが将来まとまったお金になるので貯金と思って崩さずにコツコツ続けて行きたいです。

27才・女・主婦

口座にお金があると思うと使ってしまうタイプなので、年金型保険に加入しています。このご時世利回りなどはいまいちですが私のようなタイプには向いています。 満期になるとまとまったお金になるので心のゆとりにもなります。

28才・女・専業主婦

銀行に貯金していたがうまく続かず。最近始めたのが学資保険貯金。貯蓄型保険に入れば学資名目で貯金ができ、利回りがいいものを選べば効率的。満期まで解約しなければ貯金効果大。

33才・男・会社員

貯金をするのが苦手なため、積立型の保険に加入をしています。満期は60歳、現在30代のため気長にコツコツしていくつもりです。

低解約返戻率保険を活用(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

37才・女・専業主婦

近年は銀行に預けてもなかなか増えないので、保険をうまく活用する人が増えているそうです。低解約返戻率保険は、通常の終身保険よりも保険料が格安で万一の終身死亡保障にもなり、保険料支払い期間を過ぎてからはどんどん増えていきます。ただしデメリットもあり、支払期間中に解約してしまうと、払込総額の約70%しか戻ってこないことです。自由に引き出せるお金を別に確保したうえで活用するとメリットが大きいので良いと思います。

保険会社の外貨積立(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

40才・男・会社員

私はプルデンシャルの外貨積立で貯蓄をしています、銀行の外貨預金より断然お得ですし、毎月コツコツと貯めれています 金利も高いですしお勧めです。ただ為替リスクも多少はありますのでよく検討の上お願いします。

生協の増資(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

生協では毎回増資という積み立てがあり、額に応じて決算時に配当がもらえます。それが最近の銀行の金利などよりずっと良いので微々たるものですがプチ貯金しています。

生協の出資金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

43才・女・主婦

生協の団体によりますが、運営が良いところでは定期預金の金利に比べ物にならない利子(?)が付きます。ただし、財政が悪い団体は金利は全くなし。返金されるかも不明です。

「お金は貯めるもの」と思う(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

53才・女・会社員

自分というよりお子さんへの貯金教育ですが。小学1年で初めてお年玉を貰った時、母から「お年玉というのは貯金するものなの」と教え込まれ、いつの間にかお金=貯めるもの、という考えが染みつきました。現在53歳、未婚、万年月給約20万ボーナスなし財テクなしですが、老後資金はほぼ問題なしです。子供の頃に身に付いた事は一生抜けないし、頭を悩ませて財テクしなくてもお金が貯まると思います。

お金の使い道を考える(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

16才・女

月の初めに、お金の使い道を考えるようにしてます。例えば今月は本は1500円までとか決めたら、封筒にお金を分けて、そこから使うようにする。なくなってしまったら絶対に追加しないようにする。服、本など、つい買ってしまうものには特に効果がありますよ。

買い物をする時は買う物をメモして計算しておく(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

29才・女・家事手伝い

私は買い物をする時は、買う物をメモして計算してから買い物をするようにしています。この商品はいくらでこの商品はいくらと計算して、どのくらいお金を持てば良いのかということを把握してから買い物をしたほうが、お金を使い過ぎなくて良いと思います。そうすれば、買い物をする時も買う物を忘れずに全て買うことが出来ます。

必要な物だけ買う(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

54才・女・主婦

何か必要だと思うものが出てきた場合、何かで代用できないかを考えることです。例えば、蒸し器が要るかな?と思っても、大きな鍋に湯飲みを置き、水を張り、上にざるか皿を置いても蒸せる。 クローゼットの中の洋服も、ボタンを変えたりお直しをしたりと、「買う」という感覚を、「あるものでまかなう」と言う感覚に移行します。全部が全部とはいきませんが、意識を持つことでてき面に効きます。お家の中に使わないものは入れない事を慣行すれば、お金を使わなくてもすみます。

クレジットカードのポイントで貯金(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

30才・男・フリーター

通常の100円で1円分の還元の他に、自分の発行したクレジットカードでは時々月額○○万円の利用、○○回以上の利用といった条件によって還元率をアップするキャンペーンなどを開催したりしている為、クレジットの使用によってお店独自で発行しているポイントが貰えなくなり損をするというようなリスクがない限りはクレジットカードを使用するようにしています。

貯まるまで買わない(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

50才・男

アマゾンさんで買いたい物は、クチコミさんで貰えるギフト券やクレジットカードのポイントが貯まるまで、買わないようにしています。口座からの出費が抑えられますし、本当に必要かを考える時間も増やせます。ただし残高に有効期限があるので注意。

53才・女・専業主婦

欲しいものを見つけたら、その金額を貯めるまで買わないことです。もし、手持ちでそのお金があっても買わない。毎日、少しずつ積み立てていくのです。見事貯まったら、そこでもう一度考える。案外、要らない物を欲しかった過去の自分を思い出すだけなこともあるものです。この方法は、自分の気持ちをコントロールするという効果もありますから、これが身に付けば確実に「節約体質」になれるし、無駄を省く体質にもなっています。

節電(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

49才・男

ライフラインの料金を口座からの引き落としにすると、いくらか安くなりますね。さらに節電を心がけると、口座に残る金額が増えますよ。私はLED照明を増やすことから始めています。寝ながらにして節電できますから。

米国株のインデックス投信(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

58才・男・会社員

米国株のインデックス投信をNISAでコツコツ積立しています。日本株に比べると比較的平均上昇率が高いですし、3年やっていますが個別株よりも安全性が高いですのでかなり利が乗っています。

楽天ユーザーになる(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

38才・女・専業主婦

楽天のクレジットカードを作ってポイントを貯めています。まず、ポイントサイトから経由して楽天カードを作っただけでポイントサイトに5000円。更に楽天カードの入会ポイントももらえます。それからは楽天市場で買い物したり、日常の買い物をクレジット払いや楽天ペイに変えるだけでポイントが貯まります。アンケートやサイト閲覧など毎日コツコツしています。買い物、支払いを楽天一本に絞るだけで効率的に貯められます。

子供名義の口座を作る(0件)

画像なし

公式サイトへ行く

  • まるコミ(0件)
  • 中立(0件)
  • バツコミ(0件)

39才・女・会社員

子供名義の口座を作る。将来、大学進学するとなった時の為の口座。出産祝いや七五三、入学祝いなど子供がいただいたお金はこの口座に貯め、定期的に預金もするようにしている。子供名義なので日常的にそこから出金しようという気にならないので貯めやすい。(2021年3月22日投稿)

目次に戻る

  • 貯金方法はクチコミランキング編集部調べです。
  • 貯金方法の詳細は各サービス提供元にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • 貯金方法への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。問題のある口コミを報告する

クチコミランキング編集部による総評

編集部による総評

貯金方法ランキングの1位はネット銀行を利用した貯金でした。金利の高さが最大の魅力です。各行が実施するボーナス金利キャンペーンを利用すると、より多くの金利収入をゲットすることができますよ。2位のルールをつくって貯金は、自分のライフスタイルや性格に合わせ、無理なく続けられるよう工夫することで、気がついたら数万円の貯金に成功した方もいらっしゃいます。同率2位の先取り貯金は、収入が入ったらすぐ貯金することで、確実に貯金できることに加え無駄遣いの防止にも繋がります。

4位の公社債を活用した貯金は、銀行よりも高い金利と安全性の高さが人気です。5位の積立サービスを活用した貯金は、利用するデパートや航空会社が決まっているとお得です。

貯金方法ランキング、いかがでしたでしょうか?みなさんが利用しているおすすめの貯金方法の口コミ、お待ちしています!

目次に戻る

貯金方法 口コミ投票!口コミ10回採用でAmazonギフト券1000円プレゼント!詳細・口コミ情報の取扱についてはこちら

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
必須どの貯金方法に口コミする?
  • ネット銀行の定期預金
  • 先取り貯金(積立貯金)
  • ルールを作って貯金
  • 公社債の活用(個人向け国債、地方債)
  • 積立サービス(デパート・旅行)
  • その他
必須評価項目と点数
  • 主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください

評価項目

点数(5点満点)

-点

任意理由
必須メールアドレス
  • PCメールアドレスを指定してください
  • 口コミ採用時のご連絡先となります

例)kuchiran@kuchiran.jp

任意年齢
任意性別
任意ご職業

例)銀行員、専業主婦など

本サイトにはプロモーションが含まれます。