TOEICを効率的に対策するためのおすすめ教材(リーディング)

TOEIC 対策 教材

TOEICのおすすめ対策法 - Part5 & Part6 リーディング対策編

Part5・6対策の鍵は「語彙」と「文章構造把握」に有り

リスニングセクションは年々難化

TOEICのリーディングセクションは、Part5は文法や語彙力が問われる短文補充。Part6は文法・語彙力に加えて、文脈を読み取る読解問題が出題。Part7は長文の文脈把握がメインとなります。特に、できるだけ短時間で40問をこなさなければならないPart5が苦手という人も多いでしょう。
リーディングセクションの出題テーマは、「語彙」「文法知識」「文章構造把握」「文脈理解」の4つ。このうち「文脈理解」は上記の語彙と文章構造把握を磨いた分だけ有利になります。
つまり、「語彙」「文法知識」「文章構造把握」の3つを重点的に対策することで、リーディングセクションの対策を効率的に行うことができるといえるでしょう

TOEICに必要な語彙力を鍛える

語彙に関しては、一般的な単語帳でも対策できますが、TOEIC試験で問われる単語はある程度決まっています。そのため、頻出のものに絞った参考書をこつこつこなす方法が効果的です
1日で覚える単語数を決め、通勤や通学などの空き時間を利用して計画的に対策を行いましょう。

語彙力の強化におすすめの教材

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ・画像

新TOEIC TEST
出る単特急 金のフレーズ

文章構造把握と文法知識は表裏一体

文章構造把握とは、文型を把握し、主語、動詞、目的語、前置詞、接続詞等がどのようにつながっているか分析を行うこと。文章構造を瞬時に把握することが出来れば、文法知識問題を解く精度・スピードともに上昇します
このSVを読み取る構造把握力を鍛えるためには、普通に文章を読み問題を解いていくだけでは、残念ながら足りません。英語の5つの文型を覚え、問題文に記号(S、V、O、C)を書き込む訓練が必要です。その訓練が出来るような参考書を選び、並行して文法知識を暗記していきましょう。

文章構造把握力強化におすすめの教材

実力養成!TOEICテストリーディングPart5&6・画像

実力養成!TOEICテスト
リーディングPart5&6

不正解の選択肢を重視する

問題集や参考書に取り組んでいると、問題を解いて正解と解説を確認して次の問題に移ってしまうことが多いですが、より学習効果を高める方法があります。それは、正解の選択肢が正解となる理由以外に、不正解の選択肢が正しくない理由をきちんと言えるようになること
正解を選ぶだけなら1つの文法知識があれば解けますが、不正解の理由を説明をするためには選択肢分の知識が必要となります。正解を追及するだけでなく、不正解の理由についても自分で調べて解明するようにすれば、1つの参考書の解説から何倍もの知識を学ぶことができるます

おすすめのリーディング対策教材

総合対策」におすすめ

アルクのTOEICテスト対策・画像

アルクのTOEICテスト対策

英語教材を販売するアルクのTOEIC対策シリーズ。目指す点数・自分のレベルに合わせて豊富なセット教材を用意している。
「TOEIC(R)テスト600点攻略プログラム」ではテキスト計4冊、CD8枚、模擬問題4回がセットになっており、学習コーチへ直接質問が出来るなど通信ならではのサービスも充実。
独学で勉強を続けられるか心配という人におすすめの講座。

語彙力の強化」におすすめ

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ・画像

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

TOEIC試験に頻出の単語だけを選んで掲載した一冊。著者は、TOEICを26回受験し全て満点を取得したという経歴の持ち主で、掲載されている単語の精度が非常に高い。
目標スコア別に単語が掲載されているため、自分のレベルにあった単語を効率的に勉強することが出来る。

文法知識・文章構造把握力強化」におすすめ

実力養成!TOEICテストリーディングPart5&6・画像

実力養成!TOEICテストリーディングPart5&6

Part5・6に絞って文法問題を徹底的に解説。冒頭の診断テストを先にこなすことで、自分の苦手文法項目が分かり、苦手分野のみ対策を練ることが可能。文章のSVを見分ける構造把握訓練や、塊ごとに文章を読む「チャンクリーディング」など、文法+文章の構造把握が出来る点が嬉しい。

←PREV リスニング対策をチェック

ページトップへ

本サイトにはプロモーションが含まれます。